- ベストアンサー
40代などで再学習(大学など入るとしたらみたいな?
欧米などでは、また働いてまた大学に行ったり、職業訓練に行ったりします。 日本で今の40代など再学習するとすれば、いったいどんなことを学ばないといけないと思いますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それは再学習する目的によって異なると思います。 単なる暇つぶしが目的なら好きなモノを 学べば良いでしょう。 教養を身につけたい、というならその方面の モノを。 仕事に役立てたいのなら、そういう方面の学習を すべきでしょう。 法律関係なら法学部でしょ。 目的は何ですか?
その他の回答 (3)
- m-m-mg
- ベストアンサー率23% (54/226)
アメリカは金とコネで大学入学する人が多い国だから、日本で同じことをするのは難しいのでは。 そもそも大学ってのは、金持ちが知的好奇心を満足させるための遊びの場という場所であったことや、そこに結果的にコネがあり、そのコネで多くの仕事も回っている。 大学教育を受ける人が増えれば経済発展するという妄想をしている経済評論家も多いが、それはあり得ないでしょうな。 まぁアメリカのように毎年毎年50兆とかの軍事公共投資を行い続けて、多くの研究開発を大学が一緒に行うなんてことをするようになれば少し話は違って来るでしょうが。
お礼
学問とはそもそも遊び場的でもあって、欧米とは予算に差がある。 なるほど。 ご回答ありがとうございます。
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
学問分野など山ほどありますので・・・。 また社会人の再就学は、個人の任意性や自発性が高いので、そもそも「学ばないといけない」と言う発想も奇異ですよ。 個人的には、MBAや博士号の取得などが、実益もあろうかと思いますし、欧米でも資格取得目的での再就学が多いのでは?と思います。 一方で、日本の再就学の実態は、高卒者の大学卒への格上げとか、生涯学習的な、素養を高める目的が多い様に思われ、実益などは乏しいとは思います。 欧米型が「更なる成長」とすれば、日本型は「底上げ」で、キャリアアップ的な欧米型の方が、合理的とは思いますが、ある年齢になっても向学心を持つことは、いずれも崇高です。
お礼
そうなんですね。欧米と日本で差があるんですね。 確かな分析かと思います。 「底上げ」より「更なる成長」というポジティブさは必要に思います。 ご回答ありがとうございます。
- hideka0404
- ベストアンサー率16% (819/5105)
個人で違うのではないでしょうか? 純粋に学問やりたい人もいるでしょうし、政治家のように自分の権威付けの為にハーバード大学行ったりする方もいます。
お礼
そうですね。学問をやりたい人と権威付けですね。 ご回答ありがとうございます。
お礼
目的は確かにそうです。 よく整理していただいていると思います。 ご回答ありがとうございます。