• 締切済み

ankleの正確な部位は?

日本語では『足首』と『くるぶし』は明確に違っていると思います。足首は足のふくらはぎの下、最も細くなったところ、くるぶしは足首のすぐ下、足の内側、外側で骨のでっぱったところです。ところが大方の辞書では両方とも ankle となっています。英語では両者特に区別しないのしょうか、それとも何か別の言い方があるのでしょうか? 分かるかたおられたら教えてください。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.4

こんにちは。外国語と日本語で指し示すものが一対一に対応していない、あるいは意味の広さがちがうというのはよくあることで、それを意識できるのは外国語上達のひとつのステップだと思います。 おたずねの件は私もぼんやりと気になっていたので、興味をもって調べてみました。 英語の意味で不明のことがあって英和辞典で釈然としないときに、見てみる価値があるのは英英辞典です。ネットの英英辞典でankleをひくと、 http://www.merriam-webster.com/dictionary/ankle 1 : the joint between the foot and the leg; also : the region of this joint ということなので、「foot(足=指や甲があるほう)とleg(脚=腿からすね)との関節、その関節の一帯」 てな語義になってます。つまりすねの下端の関節一帯をankleと呼んでるわけですね。ほかの回答者も指摘されてますが、ankleは範囲が広そうです。 (とはいえ、質問者さんがおっしゃるように、日本語で「足首は足のふくらはぎの下、最も細くなったところ」と言い切ってしまってよいかどうかは疑問で、たとえば「足首を捻挫する」という場合の足首は、「足のふくらはぎの下、最も細くなったところ」ではなくして、関節のことを呼んでいると思います。) で、英語のほうでは特に「くるぶし」と「足のふくらはぎの下の最も細いところ」を特に言う言い方があるか調べてみますと、 「くるぶし」=malleolus という単語があります。 英和辞典 http://ejje.weblio.jp/content/malleolus  英英辞典  http://www.merriam-webster.com/medical/malleolus http://dictionary.reference.com/browse/malleolus この言葉がどのくらい日常的に使われるのかはわかりませんが、ともかく1語で指し示す言葉はなくはないということです(ただ、この単語は解剖学用語らしいので、やっぱり日常会話で使ったら相手が変な顔をするかもですね。英英辞典の2ばんめのほうにある、the bony protuberance on either side of the ankle (=ankleの両側にある骨のでっぱり)といった表現を参考に具体的に言ったほうが日常会話にはなじむのかもしれません)。 それでは、「足のふくらはぎの下の最も細いところ」はどうかですが、これはどうも、1語で指し示す言葉というのはないようです。 たとえば、下記のリンクを見てください。 http://knittyblog.com/2012/07/foot-sizing-survey-results-contest/ 編み物をされる方のブログのようですが、編み物のための足の測定部位の図があって、「足のふくらはぎの下の最も細いところの外周」をankle circumference at narrowest part (= 一番細い部位でのankleの外周)としています。 というわけで、おそらく1語で言う言い方はなくて、このように具体的に言うしかないのでしょう(もし1語でいう言い方があれば、この図にその語を使って、「circumference of ナニナニ」などと書かれているはずです)。 この図の言い方を借りれば、 「足のふくらはぎの下の最も細いところ」= ankle at narrowest part ということになるかと思います。 まとめると、 ・英語の ankle は辞書的には足首の関節をさしており、日本語の「くるぶし」や「足首」より範囲がやや漠然としている。 ・「くるぶし」=malleolus という単語がないわけではない。 ・「足のふくらはぎの下の最も細いところ」を1語であらわす単語はなさそうで、具体的に ankle at narrowest part  などと言うしかなさそうだ。 ということかと思います。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.3

日本語と英語では見方が違うということがまず理解にとって大事な点です。 日本は河川に入ったり、農業をするときなどに、どの高さまで水が来ているかを言うことが重要だったと思います。「足首まで」とか「くるぶしまで」とか「ひざまで」とか。 しかし、日本とは環境の違うイギリス(英語の発祥地)では、狩猟でねん挫したとか、ankleが痛いとか、そういうことの方で使われる表現が発達したのだろうと想像します。ですから、footとlegのつなぎめ(joint)部分ーーつまりankleという表現が成立したのだと言えるでしょう。なお、legはankleを含まないと考えていいのですが、広い意味では含む場合もあります。つまり、このあたりは曖昧なのです。anlkeがどこの骨のどの部分からどの部分までみたいな、解剖医学的な発想はもともとありませんから、あくまでも、legとfootのつなぎめーーという考え方だけなのです。そのankleに相当する日本語は「くるぶし」が近いと思いますが内容によっては「足首」かもしれません。ピッタリと一致はしません。言語文化が違いますから。なお、ankleは医学用語としては「足関節部」という訳もあります。 以上、ご参考になればと思います。

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

足関節(ankle)は、足首にある関節。 足関節は脛骨、腓骨、7つの足根骨を含めた9個の骨で構成されており、 上跳躍関節、下跳躍関節、踵立方関節、楔舟関節で構成される複関節といわれる。 距腿関節と距骨下関節の総称である。 http://en.wikipedia.org/wiki/Ankle

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

アンクレットという装飾品を付ける かた(主に女子)がいらっしゃいます。 その部分がアンクルでありましょう。

関連するQ&A

  • ふくらはぎの筋肉

    私は、ふくらはぎというか、足の形がすごく曲がっています。 ふくらはぎの外側ばかりに筋肉がついて、内側には全然筋肉がつきません。 他の質問などを見ていたら、その原因はO脚にあるというのをよくみたのですが、私は膝の内側の骨がすごくぼこって出ていて(さらに骨がすごく太いです)、足首から膝にかけてO脚みたいな感じになっています。 元から、ちょっと太っているので、もちろんウォーキングなどして、脂肪は落としていきたいと思いますが、ふくらはぎの外側の筋肉を落として、内側に筋肉をつけるにはどうすればよいでしょうか? また、内側に出ている骨もできれば直したいのですが、何かいい方法はないでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 足のくるぶしの外側と内側の骨の名前がわかりません・・・

    足のくるぶしの外側と内側の骨の名前がわかりません・・・ 外踝、内踝それぞれ教えてください!

  • あ足首を捻ってしまいました

    1週間程前、部活動(サッカー)で、ボールを取りに行く際、走っていたら、埋まっている石の上に乗ってしまい、外側に足首を捻ってしまいました!捻った直後は痛くて、歩けませんでしたが、しばらくしてから、ボールは蹴れないものの、走ることはできるうになりました! 次の朝、足首のくるぶしの辺りが、腫れていたので、病院に行ったところ、骨に異常はなく、痛みもあまりありませんでしたが、凄く腫れていたので、1週間は、部活動を休んで様子をみるようにと言われていましたが、大事な時期で、休んでいません! 今現在、腫れはひいていません! 歩くときに痛みを感じる時があります! 痛むときは、外側のくるぶしの下辺りから、外側の足の側面にかけて、痛みがでます! これは、靭帯を伸ばしてしまっていたりするのでしょうか? 分かる方がいたら、ご回答宜しくお願いします(^^)

  • O脚…?

    O脚…?ぽいんですが内太ももの方に骨がない…というか外側に寄ってるんです、骨が。 内ももの筋力がないからだと思うんですが、どうしたら内ももに筋力がつきますか? ふくらはぎも内側に骨が無くて、外側に寄ってるんです。

  • 腓骨筋が骨からはずれていると足首は動きますか?

    膝のお皿のちょっと下の両側にある骨。腓骨という骨?この腓骨の外側(内側ではない)の骨のすぐ裏の筋が痛いです。つまり膝の裏側の外側の筋?(手で触ることができる箇所)が痛いです。 また外側のくるぶしもピリピリします。 これは腓骨筋がやられているのでしょうか?または大腿二頭筋がやられているのでしょうか?膝もちょっと伸ばしずらいです。 結構治りが悪くて1ヶ月以上痛いです。 アキレス腱をグイグイ伸ばして痛めたようです。 歩くのも痛くて、夜も痛いです。膝をピンと伸ばすと痛いです 重症でしょうか?腓骨筋が骨からはずれていることはありますか?足首は自由に動きます。 どのように過ごせば良いでしょうか?整形へ行くつもりですがシップを渡されて終わりだと歩くのも痛いのでもう少し歩けるようになってから行こうと思うのですが・・・

  • 足のむくみについて…

    足のむくみで悩んでいます。(42歳 男) 両足の足首の上部、足の骨の内側あたりだけ手で押すとへこんだままの状態になります。(足の外側やふくらはぎなどはむくみません。) 腎臓は特に悪くありません。特にだるさなんかもありません。 太り気味(180センチで90キロ)なので過去に運動をして解消するかなと思いました(運動したら体重が10キロほど落ちました。)がむくみは解消しませんでした。 病院の先生もわからないと言います。何を疑ったら良いでしょうか?

  • 足がむくむ原因

    母親が最近足がむくんできました。 足首から先が丸く膨らんできて くるぶしの区別がつきません。 足首から上は、ふくらはぎの中間くらいまで 大根のようになっています。 もともと、長年、日本舞踊をしてきたため 普通の人の足よりも筋肉質系だったのですが・・。 寝て朝起きるとむくみも、いくらか治まっています。 痛みはないそうです。 考えられる病気はありますか? どなたか教えてください!!よろしくお願い致します

  • 足首の靭帯損傷

    2週間ほど前にハンドボールの試合中、足首を強くひねってしまい、あまりの痛さに立つことができませんでした。足を見てみると足首の外側のくるぶしが赤くパンパンにはれていました。立つことや歩くことができず、そのあとすぐに病院にいきました。レントゲンをとったのですが、骨には異常がなくて靭帯損傷か断裂といわれました。その日は湿布を貼ってもらい歩けないので松葉杖をかりました。先生には2~3週間かかりますといわれ、スポーツするまでには3ヶ月かかると言われました。 そして2週間たった今は腫れはだいぶなくなり、あし全体が内出血の黄色い感じです。足首の前距靭帯のところを押されると痛いです、あとアキレス腱にちかい外側のくるぶしの側面は押されると少し痛いです。足を下にむけると靭帯が損傷したところと思われる部分がビンビンします。 でもまだ松葉杖はついてます。 松葉杖はいつとれますか?今からでもすこしずつあるいてもいいのでしょうか? 早く歩きたくて親にも迷惑けけてます。 困っていますお願いします。

  • 足首の亜脱臼

    昨年7月末に野球をして左足首を内側に捻って、後距腓靭帯と外くるぶしの骨膜を痛めました。 靭帯が緩くなってしまったのか、今でも足首の捻り方によって、外側のくるぶしの後ろ側に通っている靭帯がくるぶしの上に乗って、すぐに元の位置に戻るといった変な状態です。普通の歩行は問題ありません。痛みはありませんが、またハードな運動をした場合、くるぶしを超えてしまうのでは?と足を捻るのが怖くてダッシュすらできません。 大学病院で1月にMRIを撮り「亜脱臼」と診断され、くるぶしを超えずに元に戻る状態の軽い脱臼は、手術はしないし、テーピングやサポーターでがっちり足首を固めて運動するしかないとのことでした。 納得するしかなく、最後に足首を鍛える方法を聞いたところ、「膝を曲げずに、つま先立ち1日200回しなさい。」とアドバイスをもらいました。 しかし、ふくらはぎの筋肉が鍛えられているだけのような気がして不安です。 足の怪我が多いサッカー選手はこれぐらいの症状で試合に出ているのでしょうか? 何かこの「亜脱臼」の良い治療方法としてアドバイスいただけると助かります。お願いいたします。

  • 初めての捻挫

    1週間前、階段を踏み外して足首を捻挫をしました。くるぶしに腫れはあったものの歩けるし、ちょうど休日だったこともあり1度も病院には行っていません。5日間ほど湿布をしましたが、まだ足首が少し腫れていて、足の外側に紫色の内出血のようなあとがあります。くるぶしを押さえても痛みはないし、自分で足首を回してみても痛みはないです。階段を降りるときや、正座、靴や靴下を脱ぐときに引っ張られるのが少し痛いくらいです。痛みは腫れているくるぶしの方というより、足の内側が痛いのですが、そんなものなんでしょうか? もう1週間も経つし、普通にしていれば痛みはないのでこのままでいいか。とは思いつつ、家業の広告をポスティングしにでなければならないので、もう歩き回っていいものか、考えています。ポスティングする地域は坂ばかりで2~3時間は歩きっぱなしになります。また腫れがひどくなってきたり、痛みがぶり返すことはあるのでしょうか?ちょっと痛いかな?くらいのものですが、いまさらでも病院にいくべきでしょうか?