• ベストアンサー

運賃の差

mukaiyamaの回答

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>福島(福島県)から武蔵新城の料金を計算すると… 本則どおりに、実際に通るルートのキロ数で運賃が計算されますので、キロ数の違いが運賃 (乗車券) の違いとなって現れます。 >東京から武蔵新城の料金を計算すると… 「大都市近郊区間」内で完結するきっぷなので、どのルートを通ろうと運賃は最短距離で計算されます。 http://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html#05 >川崎経由は乗車券5080円+特急券… >武蔵小杉経由は乗車券5400円+特急券… 逆じゃないですか。

noname#223784
質問者

お礼

逆でした! 川崎経由は乗車券5400円 武蔵小杉経由は乗車券5080円。 ということは、たとえば窓口で切符を買う場合、経由地を聞かれるんでしょうか。 例えば5080円の切符を買ったとして、仮に川崎乗り継ぎで武蔵小杉の駅を通過したら、改札が通れず清算を案内されるということですか。

関連するQ&A

  • 選択乗車について

    選択乗車について 乗車券をこのように購入した場合 名古屋~(新幹線)~品川~(横須賀線)~武蔵小杉~(南武線)~川崎~(東海道線)~鶴見(横浜市内) 選択乗車を利用して、このような経路での利用は可能でしょうか? 名古屋~(新幹線)~小田原~(東海道線)~品川~(横須賀線)~武蔵小杉~(南武線)~川崎~(東海道線)~鶴見 ※横浜や川崎で途中下車もする 乗車券の運賃計算をする場合は打ち切らざる得ない経路(打ち切っても結局横浜市内となりますが)となりますが、効力は別と考えてよいのでしょうか(川崎~鶴見間が重複する)? 回答お願いします。

  • 電車賃検索での乗車料金の違い

    武蔵新城-新川崎間の乗り換え案内を検索したところ 以下のような結果がでました 武蔵新城~(JR南武線)~鹿島田・・・徒歩・・・新川崎  170円 武蔵新城~(JR南武線)~武蔵小杉~(湘南新宿ライン)~新川崎 160円 武蔵新城~(JR南武線)~武蔵小杉~(横須賀線)~ 新川崎  160円 地元でよく南武線を使っているものとして 後ろの2パターンのほうが 感覚的に高い気がしていたので意外でした。 これは単純に乗車距離によって値段が違うということでしょうか? この場合Suicaでの料金精算はどちらで処理されるのか疑問です。 また、今後定期を購入し新川崎にも時々行くけれど メインは武蔵小杉で東急線に乗り換える場合は 下の2パターンの経路での定期を購入すると 安くつくという認識でよろしいのでしょうか? 簡単な疑問かもしれませんが 教えていただければ助かります。

  • 東海地方から東京までの新幹線回数券を使っての経路

    浜松から東京都内の新幹線自由席回数券を買って、次の経路で行くとき回数券以外に別料金はかかるのでしょうか。 (1)浜松→品川→(横須賀線)→武蔵小杉→(南武線)→西国分寺→(中央線)→新宿 (2)浜松→新横浜→(横浜線)→東神奈川→(東海道本線)→川崎→(南武線)→西国分寺→(中央線)→新宿 いずれも南武線の登戸駅、中央線の三鷹駅に途中下車の予定です。 ちなみに(1)が第1希望、(2)が第2希望です。よろしくお願いします。

  • 横須賀線武蔵小杉駅

    とってもくだらない質問ですが、 時刻表(最近のは見ていないけど)や 駅すぱあと(全域400%)の路線図は 「南武線武蔵小杉駅」と「南武線と横須賀線の交点」 が渋谷と大崎ぐらい離れていますよね。 横須賀線に武蔵小杉駅ができたらどうするのしょう。 1.もっとまともな地図に変える 2.新幹線、横須賀線を内陸に書き換える 3.東横線を海側に書き換える 4.南武線の武蔵小杉駅を長楕円にする 5.その他 (3.かな?)

  • 東京の朝のラッシュは座席前も殺人的?

    東西線、南武線(川崎方面)は、入口のあたりではなく座席の前に立っても、つぶされて死にそうになりますか?真ん中あたりまで来ていれば意外と大丈夫なんでしょうか? また横須賀線の武蔵小杉~品川、東海道線の蒲田~品川はそれぞれ前者の駅で乗ったとき、その位置までたどり着けますか?もしくはたどり着けなくとも乗ることはできますか? 最後に、合計40分立っていると、腰痛になりますか? 回答よろしくお願いします。

  • JRグリーン車の料金についてお聞きします

    12月3日(土)に武蔵小杉から特急を使わず、横須賀線、東海道線を乗り継いで熱海まで行くのですが、武蔵小杉から熱海までのグリーン料金を教えていただけませんか。

  • JR線への乗り換え案内の英語表記について。なんで?

    以前にも同じような質問をさせていただいたのかも・・・ですが、重複してしまって本当にごめんなさい。 ネットで東急東横線の武蔵小杉駅での写真を見ていたら、JR線への乗り換え案内が『JR Lines』と複数形になっていたのですが 何故なのでしょうか? 路線図で確認しましたら、武蔵小杉駅で東急東横線から乗り換えられるのは、 東海道線と南武線だけですよね? ・横須賀線の営業区間は『横浜から』だと書いてありました。(つまり横浜までは東海道線?) ・南武線は私鉄のはず。 だからJR線だけで考えると、東海道線だけなはずなのですが・・・。 やはり、『上り』と『下り』で1路線、という意味なのでしょうか? 実際に武蔵小杉駅で見たわけじゃないので不確かですけど、東京メトロ、都営地下鉄、私鉄各線からJR線への乗り換え案内だけが、英語表記が複数形になったり単数形になったり、何故なのか分かりません。 どなたかそのわけを教えて下さい。 何卒よろしくお願いします。

  • 武蔵小杉乗換え(東横線 to 横須賀線)

    これは結局どちらが近くて早いのでしょうか? 1.南武線ホーム経由 2.東横線東口から出て消防署のところで綱島街道横切って、横須賀線の武蔵小杉駅南西のバスターミナルの脇から横須賀線武蔵小杉駅へ

  • 定期の途中下車について教えていただきたいです。

    先日通学定期を購入しました。 区間は武蔵新城~町田で、経由駅が新川崎、新子安、大口と書いてあります。 この定期で武蔵新城から乗車し、川崎や横浜、武蔵小杉などで下車した場合の運賃はどうなるのでしょうか?

  • 南武線の駅前が一番発達しているのは。

    みなさま、始めまして。 南武線の駅前が一番充実しているのは、武蔵溝ノ口だけですか?。 立川や川崎を除いた場合です。 近年は、武蔵小杉も充実してきているかと思いますが、 それでも、武蔵溝ノ口には勝てませんか?。 よろしくお願いいたします。