• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インコの発情について)

インコの発情について

pseudosの回答

  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.3

※この追加回答は、このご質問の解決済みの後に、運営さまのご許可を得て 投稿しております。運営さま、ありがとうございます。m(_ _)m No.2です。 早速の【お礼】とBAをありがとうございます。 ただ、回答No.2内で誤記がありましたので、遅ればせながら 訂正させて下さい。m(_ _)m 引用に関する誤記(3カ所有り)です。 誤: ≫ 上記引用1 にある 竜骨突起 というのは、胸骨下面からその正中線に沿って垂直に突き出た突起(上記引用3)ですが、 ↓ 正: ≫ 竜骨突起 というのは、「胸骨下面からその正中線に沿って垂直に突き出た突起」(上記引用2 の原文ママ)ですが、 不調法で 大変失礼致しました。m(_ _)m

paris20140215
質問者

お礼

すみません。 お手数をおかけしてすみません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • セキセイインコが異常なまでに発情します。

    セキセイインコが異常なまでに発情します。 1歳3ヶ月の雄のセキセイインコです。 丸々1日中、ずっと発情しています。 オモチャは全て外しています。 部屋を変えてみても、ちょっとベランダに出してみても 全く動じず、変わりません。 外でも発情します。 夜寝る前に布を被せますが、暗くなってるのに まだまだ発情します。 止まり木と餌箱しか無い状態ですが、 現在は止まり木に発情中。 試しに止まり木を外してみると今度はソッコーで 鳥かごの網に発情。 とりあえず、今は吐き戻しは少ないですが、 とにかく1日中発情しているのでちょっと困っています。 以前飼っていたインコも発情が激しく、 精巣肥大で死んでしまったので、今回もそうじゃなければいいのですが。 なんで私のところに来るインコは発情ばっかりするのでしょうか。 夜も早く寝かせていますし、朝も遅めに起こしています。 なんか最近は疲れてきました。 発情しているからずっと1日中鳴いているし、落ち着きません。 何か良い方法はないでしょうか?

  • セキセイインコ(オスだと思います)発情行動の吐き戻しですが、最近吐いた

    セキセイインコ(オスだと思います)発情行動の吐き戻しですが、最近吐いた餌を食べてるんです( ̄▽ ̄;)どしたらよいでしょうか…

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの発情?

    生後3ヶ月ほどの、オスのセキセイについて質問です。 最近(生後2ヶ月過ぎくらいから) 私の手におしりを擦りつけるような仕草を始めました。 遊んでいて、気分が乗ってくると始める事が多いです。 これは発情…??? おおっぴらな吐き戻しはしませんが ごくたま~に、数粒をポロッと出したり 吐いたものを口の中でモグモグやっている事はあります。 こんなに若いのに(2ヶ月で)発情するなんて、 私は聞いた事がなく、ちょっと驚いているのですが 意外とよくあることなんでしょうか?

  • セキセイインコの発情は何歳からですか?

    生後5ヶ月のセキセイインコ♂を飼ってます。 最近、私の頭の上に乗って来るようになり、頭の上で喜んで遊んでいるのかと思っていたのですが、 どうやらお尻をフリフリして頭にこすりつけている様なんです。 何度も頭に乗り、しつこいくらいにフリフリとこすりつけて来ます。 それと、私の口をジーっと見つめたり、時には突いて来たりします。 この様な行為は発情しているのでしょうか? 生後5ヶ月でも発情するんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • セキセイインコ発情について教えて下さい。

    セキセイインコを飼って1年半経ちます。 最近発情→産卵→抱卵を繰り返しています。 本当に可哀想ででもどうしたらよいのかわからないので質問しました。 セキセイインコを飼うのは初めてだったのでネットで色々と調べて試してきました。 *日照時間は6時間ほど *おもちゃなどは与えない。 *昼間は明るく夜は遮光カーテンをかける など。 1LDKの部屋の中で籠を移動するのには限界がありますが、何回か変えたりもしています。 発情の対象は私(私の指)で、掃除を行ったりエサや水を変えている間に発情し、たまごを産み温め一週間ほどしてたまごを取り上げると次の日にはまた私に発情しお尻を上げて求愛行動をとりまたすぐお尻が膨れ産む体制になります。 今までエサ箱にエサを入れて与えていましたが エサを全部だしそのエサ箱にたまごを産むので 今朝、エサ箱も卵も撤去しました。 しかし 今日また求愛し、お尻も膨らんでいます。 この後どうしたらよろしいでしょうか…。 1羽飼いなので、絶対に孵るはずのない卵を抱卵してるのもかわいそうで見ていられないし このまま卵を産ませるのも可哀想でなりません。 違う環境(親戚の家など)に連れていこうとしても、非発情期の時期がなく いつ連れ出していいのか お尻が大きい今、巣になってしまうエサ箱をとってしまって 卵つまりにならないか、何をしたらいいのか わからず 困っています。 叱られることもたくさんあると思いますが アドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 発情しっぱなしのインコ

    セキセイインコのオス2匹が年中発情していて、特にそのうちの1匹はところかまわずなんにでもえさを吐き、気に入ったものにお尻をこすりつけることを1日に何回もしちゃいます。メスは卵を産ませると体力を使うので早死にしてしまうと聞いたことがあるのですが、オスの場合も体力?を消耗して早死にしてしまうのでしょうか。やめさせる方法とかあるのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 8ヶ月のセキセイインコ(メス)が発情??

    一週間ほど前から飼っているセキセイインコ(メス)が「ぎゃーぎゃー」と大きな声で鳴き、少々暴れ気味です。 放鳥時にカゴから出すとすぐ、ふんをするのですが(以前から)そのふんが水っぽく量が多いです。(水気のない大きなふんから、水気のある量の多いふんに変わりました) 発情かと思い、鳥のかたちのおもちゃや鏡などは撤去しました。 しばらくは少し落ち着いていたのですが、放鳥時に私や旦那さんの服の中や暗くて狭いところに頻繁に入るようになりました。 ネットで調べると、このような行為も発情期に見られるということで気をつけていたのですが、私達が側により声をかけるとお尻を上げて発情行為を見せるようになりました。 生まれて8ヶ月のセキセイインコです。 卵はまだ産んでないのですが、気持ちお腹が膨らんで来ているような気もします。 私達に発情しているならと、姿を余り見せないようにしたり。 (ちょっと淋しい気もするのですが・・・とほほ) 早寝早起きを心がけ、余りに鳴き暴れる時は布をかぶせたりして落ち着かせていますが(こうすると静かになります)、今後はどのように対応したら良いでしょうか? 餌も食べ、水も飲みとても元気な様子です。 卵を産むか様子をみて病院へ行く方が良いのか、またすぐに病院へ行くべきか悩んでいます。 また、病院へはまだ一度も行ったことがないのですが料金的なものはどのくらいかかるのでしょう? どなたか教えて頂けると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • セキセイインコ 籠の隅にいます

    よろしくお願いします。 セキセイインコ、10ヶ月のオスです。 最近、籠の下の隅にいることが多々あります。 隅にいるときは、ほぼお喋りに夢中です。 床におもちゃがありますが、遊んでいる感じではありません。 ずっと隅にいるわけでは無く、お腹が空けば止まり木にとまり餌を食べ、ブランコをブンブンさせて遊び、毛繕いは止まり木にとまって行い、夜寝る時は必ず1番高い止まり木かブランコにとまって寝ています。 よく、籠の下の隅にいる場合は体調が悪いか暑いかメスならば卵を抱えているか‥という記載を見ますが、籠の温度は22度前後で、決して暑いとは思いませんし、 健康診断には行ったばかりで、体重そのう喉フンなど、異常もなく健康インコでした。 隅にいる割には、絶えずお喋りが続きますし、呼ぶとすぐ入り口の止まり木まで飛んできます。 特に具合が悪そうではないのですが、単に隅にいたいということはよくあることなのでしょうか。 ろうまくの色、発情の仕方などからみても、完璧オスなので、卵がどうの‥ということはないです。 ご回答宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの雛の吐き戻し

    セキセイインコの雛をお迎えしました。 (生後約1ヶ月) 餌を食べた後、撫でてあげていると指に吐き戻しをします。 今いる成鳥のインコは発情期になると吐き戻しをするので、こんなに小さな子に吐き戻しをされてビックリしています。 雛の吐き戻しは、どういう意味があるのでしょうか? 餌の食べすぎ、ということはないですよね、、、? 宜しくお願いします。

  • セキセイインコの発情抑制について

    セキセイインコ、2歳オスになります。 ここ数日、発情が止まりません。 初めは手や足に発情していたので、隠していたのですが、最近は何もなくても、私の顔を見ただけで発情します。 発情も、エサをゲロゲロ吐き出すことは少なく、主におしりフリフリです。 やめさせようと試行錯誤しておりますが、やめません。 1度途中でやめさせない方が良いのかとも思い、気の済むまでやらせてみたところ、出血をしてしまい、すぐに籠に戻し安静にさせました。 因みに、籠の中では発情しません。 私もしくは主人が近付くこと、それも放鳥のときのみ、フリフリします。 病院にて教わった、そしてインコに詳しい方から教わった、 ・12時間以上の睡眠 ・暖かくし過ぎない ・ダイエット は、しております。 放鳥も私の体調も良くないこともあり、現在1日に1度になっています。 この他に何をするのが良いのでしょう。 病院で発情抑制のお薬をいただくのも手なのですが、もう妊娠後期に入ってしまい、また引越しをしてさらにインコの病院が遠くなってしまったの(タクシーで往復2万ほどかかる距離)で、すぐに病院に行くということができません。 放鳥の度にフリフリされ、それをやめさせることの繰り返しで、困っています。 ※ダイエットに関してですが、健康診断にて少し太り気味だと言われ、ダイエット方法を聞き、実践しています。 少し標準体重に戻りましたが、発情は消えません。

    • 締切済み