• 締切済み

Windows8.1DVDディスクでパソコンを起動

sutetekoの回答

  • suteteko
  • ベストアンサー率42% (440/1040)
回答No.1

起動時に「DVDから起動するなら何かキーを押してね」っていうようなメッセージがモニターに出ませんか? 立ち上がりの遅いモニターだとそのメッセージがすぐに消えるので見れないこともありますけど。

関連するQ&A

  • windows8→winodws7にする

    windows8からwindows7へのOSのインストールの仕方を教えてください。 PC型式:HP Pavilion p6-2320jp/CT CDブートから起動したいのですが、 Press any key to boot from CD... のようなメッセージがでずにwindows8が立ち上がってしまいます。 BIOS立ち上げて、起動順位のところを見たのですが、順番を変えようにもDVDドライブの表示がなく変えられません。HDDすらない。(でも、普通にDVDドライブは使える) また、windows8上で、PCの詳しい設定→全般→PCの起動をカスタマイズする でCDから起動させようにも、DVDドライブの表示がなくできません。 windows8になってからBIOSの設定方法が変わったのでしょうか? もしくは、OSのインストールするに良い方法があれば教えてください。

  • Windows2000の起動ディスクについて

    SOTEC PC STATION B250Cを使用しています。 メーカーサイトからBIOSアップデートプログラムをDLして、BIOSのアップデートをしたいのですが、起動ディスクが作れずに、アップデートできず困っています。 現在、WIN2000起動時にマウスを認識出来ない不具合があり、認識するまで数回再起動しなければならず、大変困っています。このプログラムによって、不具合が解消するという事なのですぐにアップデートしたいのですが、どなたか起動ディスクの作り方ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか???ちなみにインストール用CDはもってません。あるのはリカバリーCDだけです。よろしくお願いします。

  • Windows 2000の起動ディスクについて

    今メーカー製のパソコンを使っておりWindows2000がインストールされている のですが、リカバリーCDしかないのですが、そこから起動ディスクを作れないのですか? ホームページで起動ディスクの作り方を調べて、そのとおり作ろうとしたのですが、無理でした。リカバリーCDからウィン2kの場合は起動ディスクは作れないと書かれていたのですが、何か方法はないですか? パソコンの取り扱い説明書のとおり、起動ディスクを作成しようとしたのですが、起動ディスクは作る必要がないというメッセージが表示されました。 どうしても起動ディスクを作りたいのですが、何か方法はないですか?

  • レノボパソコンでDVDから起動したい

    レノボパソコン(ideapad300)で、DVDドライブから起動させたいです。DVD にはubuntu を記録済です。BIOSの設定を変えればよいように思うのですが、具体的な方法がわかりません。ご教示いただければ幸いです。

  • 【至急】パソコンが壊れました!!

    パソコンが壊れました。 DELLのPrecisionWorkStation220(元OSのWindows2000からWindowsXPHomeEditionへのアップデートです。)がセーフモードでも何しても起動しないので、もうデーターはあきらめてリカバリーします ですが、Windows2000の純正のリカバリーディスクを起動ディスクに読み込みません(>_<。) フロッピーディスクドライブにも何もディスは入っていないし、他のパソコンではリカバリーディスクを読み込めました。 CDコンポドライブにも異常はありませんし、BIOSでも認識しています。 しかし、BIOSでCDで起動するように設定すると、BIOSでCDドライブが読み込まれないで、壊れているシステムから起動してしまいます。 検索して出てきた「Escキー押しながら起動」や「F12キー押しながら起動でCDBootを選択する・・・」どれを試してもだめでした。 パソコンに詳しい方はお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • BOOTABLE DISCでの起動

    Fujitsu FMVA53JPWというノートPCを使用しています。 DISCからのBOOTについてお尋ねします。 このPCのオリジナルでプリインストールされているOSはWindows8です。 これをWindows7に入れ替えようと思いましたがBOOTできません。 BIOS上での起動ドライブをDVDドライブに指定し、起動を試みましたが、”選択されたデバイスから起動できませんでした”とのメッセージが出ます。 この時、DVDドライブのアクセス・ランプを見ている限りでは、読み込みに行っている様です。 DVDドライブのBOOT以外のRead/Write動作は正常ですので、ドライブの問題とは思えないのですが? 交換可能なスペアのドライブを持ってないので、交換チェックはできません。 ただ気になるのは、このPCのBIOSが「セキュアブート」対応になっています。 BIOS上での設定では、「セキュアブート」使用になっています。 「セキュアブート」を無効に設定してみたいのですが、この項目だけは変更できません(変更ボタンがActive)にならず)。 「セキュアブート」の意味が理解できていないのですが、これに依って起動が制限されているという事はないでしょうか? バックアップ・ソフトのBOOTBLE DISCも試してみましたが、同じ現象です。 この件に関して何かアドバイスを頂けたら幸いです。 宜しく御願します。

  • Windows10が起動しなくなった

    パソコンはFUJITSUのFMVA555BB(AH550/5B).OSはWindows10です。 ある日普通にパソコンを立ち上げようとしたのにWindowsのマークが出て読み込んでいるサインが出るものそのまま進まず。 おかしいな?って思いながら強制終了するも変わらず。WindowsVISTAとかだとセーフモードで立ち上がるんだけど10では設定しないと無理みたいで、自動修復モードもに。 だけどこれも進まず、あれやれやとやってるうちに読み込みすらしなくなる? 仕方がないのでリカバリディスクでリカバリーしようしても変わらず。 トラブル解決ナビではディスクから立ち上げようとすると準備中から動かず。 BIOSでHDDを使用しないに設定してトラブル解決ナビディスクから立ち上がるとうまくいった、が、システム診断では異常無し。HDDは異常あり。 同じようにリカバリディスクで試してみたけどHDDを使用しないにしてるからOprating System not foundと出る。 また、BIOS設定からHDDを使用するに戻して起動の優先順位をCD/DVD、HDDの順にして更に起動ドライブもCD/DVDに選択してもリカバリディスクを立ち上げようとしてもやっぱり変わらず。CD/DVDから起動にしてるのにHDDが激しく動いている。 これってやっぱりHDDの故障? リカバリディスクあるからHDD変えれば治りますか? 宜しくお願い致します。

  • Win7 インストール・ディスクから起動できない

    HDDが故障したので、新しいHDDにWin7を再インストールしたいと考えています。 修復ディスクやOSの再インストールディスクは作成していませんでした。 Win7のUltimateのインストール・ディスクがある為、これでインストールしようと思いますが、このインストール・ディスクで内臓ドライブからの起動が出来ません。 BIOSのブートシーケンスの設定で内臓CD/DVDからの起動を許可し優先順位を最上に設定しています。 ”No Boot Device Found. Press any key to reboot the machine”と言うメッセージが表示されます。 試しに、外付けのDC/DVDドライブからの起動を試しましたが、こちらは移動はしますが、インストール開始後、”必要なCD/DVDドライブのデバイスドライバーがありません。ドライバーのフロッピーディスク、CD、DVDまたはUSBフラッシュドライブがある場合は、ここで挿入してください”と言うメッセージが出ます。 何のドライバーが必要か分かりません。 外付けのCD/DVDドライブが怪しいですが、現に外付けCD/DVDから起動しているので外付けCD/DVDのドライバーは稼働していと思います。 また、そうだとしても外付けCD/DVDドライブのドライバーディスクはありません。 何か手順や設定に誤りがあるでしょうか? どの様にすればCD/DVDからWin7の再インストールが出来るでしょう? PCはDELL Precision T3620です よろしくお願いします。

  • パソコン(Windows XP)が起動しなくなってしまいました・・・

    ネットで質問するの初めてで緊張です。 パソコン(Windows XP)が起動しなくなってしまいました・・・ データーを消さずに起動させたいです。 パソコンはネット検索をするくらいの初心者です。 ちょうど3年前に買った僕の使っているNECのデスクパソコン Windows XP(Home Edition)が全く起動しなくなってしまいました・・・ CドライブでWINDOWSフォルダを開いてそのなかのバックアップファイルである $NtServicePackUninstall$と$NtUninstallKB***$ のフォルダを全部消してしまい(XP快適設定という本を参照して容量が軽くなる、削除しても構わないと書いてあったので) 次にディスククリーンアップの作業を行っている間に パソコンが操作出来なくなり焦って電源を強制終了。 再度、つけてみても起動出来ず、黒い画面で 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため・・・ <Windows root>\system32\hall.dll. ↑インストールし直してください。 という文字だけでます。 セーフモードで起動しても、駄目で XPインストールCDを紛失してしまい無いです。 このような場合 どうしたら起動出来ますでしょうか? 僕が考えているのが 回復コンソールで修復(6枚のフロッピーディスクをなんたらで起動ディスクを作って、これがよく分りませんが・・・) XPインストールCDを家電店、もしくはメーカーに問い合わせて入手し 回復コンソールで修復。 ・・・そもそも、このパソコンの状態の場合、回復コンソールという方法で直る可能性はありますでしょうか? やはり リカバリ(再セットアップ)して初期状態に戻すしかないのかな? あとはメーカーに問い合わせて有償サポートをうけ直してもらうか。 (さっき問い合わせてみたのですが再セットアップがいいと言われました) データーを消さずに直すなら有償サポートをうけるよう言われたのですが 何万もするので金銭的に厳しいです。 PCの調子が悪くなったり起動出来なくなるなんて一度もなかったので大丈夫だろうとバックアップをしていませんでした・・・ なのでデーターが消えてしまうリカバリは避けたいです。 リカバリしか方法がないのならそれを試すのですが 最悪、リカバリしても直らないのではと不安です・・・ 他にも何か直す良い方法はありますでしょうか? パソコンが起動出来なくて本当に困っています。 どのような方法が最善策でしょうか? 実家のパソコンからネットで直す方法調べたり友達に聞いたのですが分かりませんでした。 なので今回、質問させて頂きました。 なんだか長文になってしまい、申し訳ありません・・・ パソコンに関して無知な僕にわかりやすく教えてください。 お願い致します!(東京在住、20代男性より)

  • 起動ディスクが動かない

    BIOSの設定が終り、WINDOWSの起動ディスクを入れてリセットしてもFDドライブが全く読みに行かずまた、BIOS画面になってしまいます。BIOS上ではFDを最初に読むように設定しましたし、電源&IDEケーブルも確認しました。友達が起動ディスクが壊れてると駄目かも?と言っていましたが、休日で起動ディスクを借りれないので困ってます。他に対処方があれば試してみたいのですが。ちなみにこの書き込みはインターネット専用端末のため起動ディスクは作れません。