- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:水槽白濁り)
水槽白濁りで水質崩れの原因は?水草や生態への影響も検討中
このQ&Aのポイント
- 水槽白濁りで水質が崩れている可能性があります。水替えやフィルターの使用など、対策方法を試してみてください。
- 水槽立ち上げ1年程度で安定していましたが、最近の暑さと水替えの量が崩れた原因かもしれません。
- 白くなった水草の移動や活性炭の使用など、水槽の環境改善を検討しています。皆さんの意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
水替えの分量をもう少し多めになさったらどうでしょうか?3分の2ほど変えても良いかと思います。(本当は、1リットル程度水を残して水をほぼ全部変えても、大丈夫なくらいです。その際、カルキ抜き、温度合わせしてください。) 水槽45cmサイズでメダカ3匹との事ですが、実はフィルターなしでも生存できる位の、メダカには十分すぎる贅沢な環境です。外部フィルターもついているとの事ですから、水質には問題が出来るとは考えにくいです。但し、直射日光が水槽に直接当たっているのであれば、水質の悪化の可能性があります。水替えの後、すだれなどで水槽を影にしてやることをお勧めします。 また、エアレーションを強くしてやると、白にごりになりにくいです。 むしろ水草も白っぽくなっているとの事で、水草への光量不足や、CO2不足の枯れも考えられます。その際は、照明をつけたり、CO2の導入の検討が必要です。
その他の回答 (1)
- syuko0613
- ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.2
何らかの原因で水槽内バクテリアのバランスが一時的に崩れているものと思われます。 焦らずにまずは水質を測定してみて下さい。 もし、アンモニアや亜硝酸塩が少しでも検出されたらしばらくの間水換えの頻度を少し上げてみましょう。 水を替える量を増やすのではなく、回数を増やすといいと思います。 目安としては3日に1回くらい、めだか3匹と言うことですので、4~5分の1程度でいいかなと思います。 検出されなかったら、あまり気にせずに今まで通りの管理で様子を見てみてください。 焦って変な水質調整剤を入れたりしないことです。 普通なら放っておいてもしばらくで収まるはずです。
補足
日に日に濁りはひどくなる一方で全く水の中も見えないくらいに濁ってしまっております。 ブラックホールでとり切れないような濁りは初めてです。