• ベストアンサー

高校数学、指数対数で分からない問題があります。

教えてください。 添付写真中央の231です。方針・解法が全く思いつきません。よろしくお願いします。 よろしければ、回答を紙に書いて貼って頂けると凄く嬉しいです。 (数研出版 メジアン数学演習I・II・A・B 受験編より)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6286)
回答No.2

もし、232であるならば、 log[x]y + log[y]x = 5/2 log[x]y = tとおく。このとき、log[y]x = 1/t t + 1/t = 5/2 2t^2 - 5t + 2 = 0 (t - 2)(2t - 1) = 0 t = 1/2, 2 log[x]y = 2, 1/2 log[x](y^2) = 2log[x]y = 4, 1 log[y^2]x = 1/log[x](y^2) = 1/4, 1 ∴与式 = 17/4, 2

azuremist
質問者

お礼

なるほど、log[x]yを文字と置くんですね。 ありがとうございました。また機会があればよろしくお願いします!

その他の回答 (2)

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.3

232なら log_x(y)=Zとおくと  log_x(y)+log_y(x)=Z+log_x(x)/log_x(y)=Z+(1/Z)=5/2 Z*(1/Z)=1より Z, 1/Zは、2次方程式の解と係数の関係より  t^2-(5/2)t+1=0 の2つの解であるから  (2t-1)(t-2)/2=0  Z=1/2, 1/Z=2 またはZ=2, 1/Z=1・2 log_x(y)=Z より  Z=1/2のとき  y=x^(1/2)  Z=2のとき  y=x^2 log_x(y^2)+log_y^2(x)=2log_x(y)+log_x(x)/log_x(y^2) =2log_x(y)+1/(2log_x(y)) =2Z+1/(2Z) =1+1=2 (Z=1/2, y=√x (≠1) のとき) =4+(1/4)=17/4 (Z=2, y=x^2 (x>0,x≠1) のとき) Ans. 2 または 17/4

azuremist
質問者

お礼

log[x]yを文字と置いて、解と係数の関係を使うんですね。 ありがとうございました。また機会があればよろしくお願いします!

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6286)
回答No.1

232と233は見えますが、 231が見えません。

azuremist
質問者

補足

ごめんなさい、232です。

関連するQ&A

  • 数学の問題集について

    数学の問題集の「オリジナル 数学演習 I・II・A・B(受験編)」(数研出版) の教授資料(数研のホームページに先生用付属品と書いてありました)というのは詳しい解説書のことですか?またそれを手にいれる方法はないですか?

  • 高校数学、指数対数で分からない問題があります。

    添付写真中央、234と235です。教えて下さい。類題を見ても方針から分かりません。 面倒でなければ、回答を紙に書いて貼って頂けると凄く嬉しいです。 一応ヒントも掲載されていますので、必要であれば補足します。 よろしくお願いします!

  • 数学問題集・解答について

    2008スタンダード数学演習I・II・A・B 受験編(数研出版編集部 編)で勉強しています。この問題集には「別売答え」がありますが、一般書店・教科書卸売問屋でも仕入れることができない、扱えない書籍です。塾にも行かず自力で勉強しているので「別売答え」を絶対に欲しいのですが、どうすれば手に入るでしょうか?どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 数件出版の数学問題集クリアー1A2B受験編とメジアン受験編についてです

    数件出版の数学問題集クリアー1A2B受験編とメジアン受験編についてです。 この二冊の問題集のレベルについて教えてください。 また、私は神戸大学文系志望なのですが、その場合どちらが適しているかについても教えてください。 よろしくお願いします。

  • 1A2Bの数学の問題集について意見をお願いします。

    受験生です。 これからの追い込みの時期どのように数学を追い込んで行こうか迷っています。 1、スタンダード数学演習12AB受験編(2011)解答冊子有{数研出版} 2、大学への数学 新数学スタンダード演習(12AB){東京出版} の二つのうちのどちらかまたは他の問題集(これといって手を出そうと思うものは今のところないです。少しだけ大学への数学 新数学演習を考えてみたりもしています。)をやろうかと思っています。 この時期なので、青チャートなどは考えていません。 志望は難関子公医学部なのですが、自分的には今の基礎力(センタープレ模試 1A:8割以上安定 2B:8割以上安定)をさらに底上げしたいと思っているのですが方針がなかなか立てられず、、、 3Cのほうはすでに大学への数学スタンダード演習3Cをやっているのでそこまで気にしていません。 余談ですが、3Cは数研出版のオリジナルスタンダード数学演習に手を出そうと思っています。 数学の基礎的な部分はある程度理解しているつもりでいるので自分的にあまり自信がない部分も確かにあります。 私の意見として、難問を解くというよりもやはり標準問題をこなしたほうがいいと思っています。 自分ひとりで迷ってるのもなんか話が進まなく自分自身にとってマイナスしかないので皆さまの意見を参考にしたいとおもっています。 いろいろ書きましたが、聞きたいことは (1)問題集をどうすべきか (2)今後どのように受験勉強を進めていけばいいか(数学に関してのみ) の二つです。 様々な解答をよろしくお願いします。

  • ニューステージ数学演習1・A+2・B(受験編)

    先日、数研出版のニューステージ数学演習1・A+2・B(受験編)を買ったんですが・・・。 解答編がついているかと思ったんですが・・・ ついていませんでした。どなたか、解答編が売っているところを教えて下さい。 お願いします。

  • 高校数学の問題集について

    私は、現在高1なのですが、数学が苦手科目です。 学校では、数Iと数Aを並行してやっています。しかし、突然数IIや数Bの範囲に飛んでしまうこともあります。 学校では、副教材としてサクシードをやっていますが、授業ではほぼ使いません。自分でやりなさいという感じです。サクシードは、問題の量がそれほど多くなく、内容も標準的なものが多いということで、テスト対策にはうまく使えませんでした。しかし、内容はほぼ理解できていると思います。テストは、ほとんどがサクシードを超えた応用問題です。 数学の参考書は、旺文社の結構詳しいのを持っているのですが、問題の量が少なく、演習が十分にできません。 数学がもともと苦手なので、例題や基本的な内容・演習から入り、段階的に多くの問題を解いてサクシード以上の応用問題を解けるようになるような、また、数学I、A、II、Bすべとの範囲をカバーしている教材・問題集はありませんか。また、単元ごとにポイントが整理してあって、解説も詳しいと、なおありがたいです。 市販のものや塾のもの、通信教材など何でもいいので、お勧めのものがありましたら是非教えてください。

  • 数学の問題集をどれにしようか迷っています

    僕は地方国公立医学部志望の高3生です。数I・A、II・Bの範囲の問題演習をしたいのですが、どの参考書を使ったらいいのか迷っています。レベルは青チャートよりも少し難しい程度です。沢山演習がしたいのである程度問題数がある方がいいです。書店でZ会出版の「Z会数学基礎問題集 チェック&リピート」や、河合出版の「チョイス新標準問題集」が結構問題数もあっていいかなと思ったのですが、どうでしょうか。回答をお待ちしております。

  • 高校数学の問題集

    高校数学の問題集について、先輩方に相談(長文失礼します) 私は今高1です。数3の履修を済ませたのですが、その際に駿台から出ている受験数学の理論を使い数学の考え、理論を学び、青チャートで確認するという方針でやってきました。青チャートの例題、その類題が解けるようになってきたのですが、青チャートは公式に当てはめれば解けるというレベルのものばかりで、入試問題(京大等のトップレベル)と比べるとかなり開きがあるように思います。 学校の先生に聞いたところ数学の問題の難しさには質、量という2つの次元が考えられるが、青チャートからいきなりトップの問題へ挑んでもまだ考え方や理論を有機的に使うというレベルではないため、意味がないとおっしゃられました。そして、考え方を有機的に扱うためには、もう少し上の次元で基礎を与え、養っていく必要があるそうです。 次に考え方を有機的に使えるようにするためのトレーニングをしていきたいと考え、ある程度評判のある1対1対応の演習か私が読んできた受験数学の理論の問題集をやろうと思うのですが、どちらがよいでしょうか? 私は、今まで受験数学の理論を読んできたため、同じ著者が書いている問題集をやりたいのですが、いろいろなサイトを読んでみても、あまりこの問題集を使っている先輩はいないので、使うのが少し憚られます。 また、どちらを使うにしても、その後は、スタンダード演習、やさしい理系数学、ハイレベル理系数学へと進んでいきたいと思うのでそう考えると東京出版から出ている1対1がよいのかとも思います。 最終的には到達するべきレベル(京大理系で4問完答するレベルにはいかなくてはと思います)にいければ、何をするのかは関係ないと思うのですが、先輩方の意見をお聞かせ下さい

  • 高校数学

    高校数学で、A+IとかB+IIってあるじゃないですか。それって教科書が2冊か4冊かってだけで内容は、変わりませんよね。自分私立校何ですけど数学A・B・I・IIが一冊ずつあるんですけど聞いた知り合いは、A+IとB+IIの2冊しかないようです。どうなんでしょうか。