• 締切済み

数学課題 早急にお願いします。

【10マス×10マス、合計100マスの正方形を「凸」の字の様な4マスの図形で埋め尽くそうとします。すると、必ず何処か4マス余り埋めることができません。なぜ埋めることができないのでしょうか?理由を答えなさい】という文化祭の課題が出されました。分からないので誰かわかる人は答えて下さい。早めの回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

課題は自分でやりましょう・・・  10マス×10マスをまず書いて凸」の字4マスの図形を書いていけば。損結果がでます。その図を見れば簡単に分かる話です。  最低限の努力してください。 埋まらない箇所を見れば直ぐに判ります  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学課題

    【10マス×10マス、合計100マスの正方形を「凸」の字の様な4マスの図形で埋め尽くそうとします。すると、必ず何処か4マス余り埋めることができません。なぜ埋めることができないのでしょうか?理由を答えなさい】という文化祭の課題が出されました。分からないので誰かわかる人は答えて下さい。早く回答して答えがあってた人をベストアンサーに選びます。よろしくお願いします。

  • 数学教えてください。

    1辺の長さが2cmの正方形の紙を頂点が互いに他方の正方形の対角線の交点に重なるようにして、1枚ずつ順においていく。正方形の紙を何枚か重なたときにできる図形について。 正方形の紙をx枚重ねたときにできる図形の面積をScm^2、周囲の長さをLcmとする。 Sをxを使った最も簡単な式で表しなさい。 考え方、答えを教えてください。

  • 【至急!数学・中学生程度】教えて下さい4

    8枚の合同な直角三角形を4枚ずつ並べて、正方形を作る。正方形ABCDの面積は 289平方cm、正方形EFGHの面積は169平方cmであった。これについて次の問いに答えなさい。 (1)直角三角形の最も長い辺の長さを求めなさい。 A.13cm (2)直角三角形の面積を求めなさい。 A.30平方cm (3)直角三角形の短い辺の長さを求めなさい。 ((3)のみお願いします。図形がないので(1)(2)を参考までに記載しました。図形がないので難しいかもしれません。手元の問題には図形があるのですが、字ではなかなかえがけません^^;;) ================================================= 簡単な解説も入れて頂けると、勉強になります。 よろしくお願いします。 (連発での質問失礼しました。これで今回は終わりです。)

  • 論述課題

    大学の論述課題で 英数字は一画(マス)二字とし記入する という項目があったのですが どういう意味ですか? 例えば123という数字を書く場合 1と2を一マスにかいて3は別の一マスに書くということですか?

  • 学校のレポートで出された課題なのですが

    学校のレポートで出された課題なのですが ソクラテスの訴えられた真の理由 ソクラテスが知を愛するものの生き方 ソクラテスのしについて というこの3つを合計2000字でだされてしましました・・・ お手伝いお願いします><

  • 数学の宿題です。余弦定理を図形的に解釈する問題です。

    まず、余弦定理を図形的に解釈する前提として、図形を説明します。 それは、三平方の定理の証明に使われる図形です。三角形の各辺に、正方形があります。その各辺の二乗と各正方形が一致する図形です。 その図形を使って、以下の問題に答えなければなりません。 以下のc2等の表記はc二乗のことを表します。 問題「余弦定理は、c2-(a2+b2)=-2abcosC である。つまり、正方形a2の面積と正方形b2の面積の和と、正方形c2との差が、-2abcosCであるといえる。では、Cが鈍角である場合、-2abcosC を指す面積を斜線で記せ。」というものです。 字ズラのみで分かりにくいと思いますが、分かる方お教え下さい。今学期の期末にでるみたいで、頑張って理解するので、お教え下さい。 一応、参考になるかと思い、図形の参考ページのURLをのせておきました。勝手にアップしてしまい申し訳ないですが、ご理解下さい。 http://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/urawaza/cosine.htm 上記のページの解説方法は、鋭角の場合で、鈍角の場合はどうなるのか分かりませんでした。また、もう少し詳しく説明して頂けると理解できると思うのですが。分かる方お願いします。

  • 力学の課題です。

    力学の課題です。 四辺の細い棒からなる正方形を重心周りに回転させた時、 どの軸周りに回転させた時、慣性モーメントが最も小さくなるんでしょうか?? 教えてください><

  • 数学の問題

    宜しくお願い致します。 画像の図形(一辺6cm)の正方形内にある斜線部分の面積を求めたいのですが、解法が分かりません。 宜しくお願い致します。 (少々図形が正確ではありませんがご容赦下さい。)

  • 学校の課題です。

    学校の課題です。 四辺が細い棒からなる正方形の枠を重心周りに回転させる時、 慣性モーメントを最も小さくとることが出来るのはどの軸周 りに回転させた時か。 長軸周りまたは短軸周りなのでしょうか?? 考えたのですがよくわかりません>< 教えてくださいm(__)m

  • 課題のレポート

    大学の課題レポートを書かなければいけません。 課題は、自分の好きな外国をテーマにした(その国の文化、言語、教育問題、政治・経済、宗教など)本を読み、2000字程度をレポートにまとめるという課題です。 僕も本屋で探してみたのですが、政治や経済とかの難しい内容のものしかありませんでした。 なので、文化や人々の生活などをテーマにした本で書こうかと思います。 英語圏の国でそのようなことをテーマにしていて、なおかつ、レポートにしやすい本はありませんか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 葉書の宛名印刷で文字が大きすぎて入らない場合、どのように解決すればいいのでしょうか?
  • 葉書の宛名印刷で文字が入らないトラブルを解決する方法をご紹介します。
  • キヤノン製品の葉書の宛名印刷で文字が大きすぎて入らない問題への対処方法をご紹介します。
回答を見る