• 締切済み

治療明細書の事です

治療明細書の事です 分からないので教えてください。 本日初診に行ってきました。 説明を受け、血圧、血液検査、診療 という流れでした。 明細書の検査欄に抹消血液一般検査、クラミジア トリコモナス抗体、超音波、血液学的検査判断料、免疫学的検査、B-Vという6個の項目がありました。 保険きいて4000円でした。 しかし、もう一枚診療明細書があり、自費区分で精子不動化抗体、抗ミュラー官ホルモン、抗核抗体の3個の請求もありました。 その請求額は11000円でした。 なので合計15500円でした。 質問は、精子検査もしてないし、もう一枚の明細書請求は、次回分??と思ったのです。 (精子を入れる容器は貰いました) 皆様どうか教えてください よろしくお願いします。

みんなの回答

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.1

明細書か診察券に、病院の電話番号はありますか? 病院に聞くのが一番早いし、確実な答えが得られると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不妊治療と医療費控除について

    不妊治療病院に通っています。 卵管造影検査、ひと通りの血液検査(クラミジア、風疹等・・)、 精子検査(抗精子抗体含む)を受ける事になりました。 これらのセット料金が『5万円』です(保険適用外)。 内金として1万円を入れた際に「確定申告で使えますから領収書は保管して下さい」 ・・・と言われました。 帰宅後、ふと疑問に思った事なのですが、 ここ半年位、タイミングで病院に通っていた分の治療費は請求できないのでしょうか? (排卵誘発剤、卵胞チェック、ホルモン検査、高温期注射で月1万円位かかっています)(保険適用) それとも『保険適用外』のものだけが医療費控除として請求できるという事でしょうか? (その場合、年間10万円は超えないので請求できなさそうです><) 少しでも戻ってくるものがあれば助かるのですが、、、。 お分かりになりましたら教えてください。

  • 診療明細書について

    診療明細書に下記のように書いてありますが、 *初診 270 *グルコース AST ALT LD カリウム ナトリウム及びクロール クレアチニン BUN UA HDL-CH LDL-ココレステロール TG 生化学検査1まるめ10項目以上 123 *HbA1c *生化学的検査(1)判断料 144 *血液学的検査判断料 125 *B-V 13 *尿一般 26 *抹消血液一般 21 *眼底カメラ 56 それは*印のついている検査を行ったという解釈がいいのでしょうか? *がついていない項目が結果表に載っておりませんでした。

  • (不妊治療)ホルモン検査

    こんにちは。 昨日、IVFクリニックにてホルモン検査を行ったのですが、 その前日まで風邪で三日間微熱が続いており、検査の前日まで市販の風邪薬を服用していました。 検査当日は体調も回復し元気だったのですが、よく考えてみると病み上がりでの 血液検査では正確な結果がでるのかな…と今になって不安になってきました。 ちなみにホルモン検査は、FSH、LH、E2、PRL,TSH,AMHそれから精子不動化抗体の血液検査を行いました。 男性は、体調によって精液検査の結果が正確にでなかったりすると聞いたので、女性の血液検査はどうなのでしょうか。ご存知の方、教えてください。

  • 橋本病ですが妊娠したい

    橋本病で妊娠された方などアドバイスお願いします。 不妊治療中ですが先日血液検査で橋本病で あることが判明しました。 TSHが27あったものの、チラージンにより8まで下がりました。 内分泌科の先生はまだ標準より高いものの薬の効果が 出てきているので子作りも再開してもいいと言われいます。 橋本病は自己抗体疾患です。 よくサイトで抗核抗体が40倍、80倍とか見ます。 私はTg抗体が216、TPO抗体が400でした。 これは弱、強陽性どちらですか? 抗核抗体が強陽性だと体外受精などでも 妊娠しづらいと聞きます。 抗体は原因不明で完治しないようですが 妊娠可能でしょうか? また抗精子抗体の検査はしていませんが 陽性になる可能性高いですか?

  • 膠原病の血液検査で

    <抗核抗体>が基準上限が19の所で20の陽性と出 <疾患標識抗体>も基準が0の所で各種の抗体が陽性1 と出たのですが <抗核抗体>は健康な人にでも陽性になる場合があるようですが 血液検査で<疾患標識抗体>も陽性と出た場合にでも 膠原病で無い可能性もあるのでしょうか? 抗核抗体と疾患標識抗体の違いを教えてください。 今回初めてこの抗体検査で引っかかったので知りたいのですが。 宜しくお願いいたします。

  • クラミジア検査結果について

    いつもお世話になっています。クラミジアの検査結果についてですが、【クラミジアDNA(PCR法といわれるもの?)】は陰性、血液検査のクラミジア抗体【IgG抗体】陽性(INDEX 1.96)・【IgA抗体】陰性(INDEX 0.56)でしたが、クラミジアDNA検査では陰性なのにIgG抗体が陽性になるというのは、どういう状況なのでしょうか? また、【クラミジアDNA】は抗原検査、【血液検査】は抗体検査という認識で良いのでしょうか? 一応膣の分泌物を採って検査に出し、結果待ちです。

  • 診療報酬明細書について

    いろいろとありまして、診療報酬明細書が必要になりました。 http://okwave.jp/qa/q7948552.html しかし、診療報酬明細書をもらいにいくと、4200円と言われました。 あまりの高さに驚いたのですが、医療費の返還請求の為に必要なのですが、 この4200円は自腹なのでしょうか? あるいは医療費返還請求で診療報酬明細書なしでは無理なのでしょうか? 4200円払って、5~6000円の返還を受けるのはちょっと・・・って感じなのですが、 良い方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 膠原病 抗核抗体数値160

    妻のことですが、先日、皮膚科にて蕁麻疹のlgE検査のついでに抗核抗体の検査をしたところIgEが510・抗核抗体の数値が40倍とでました。そこで先生の診断でIgEが高いのでジルテック錠とアンテベート軟膏・パスタロンソフトを処方されました。抗核抗体数値は女性で40は良くあるので気にしなくて良いとの事でした。しかし、膠原病のことを調べると関節がいたくなるとか、蕁麻疹がでるような症状があるとわかり、最近足の指n関節が痛いこともあり翌日整形外科に相談したところリュウマチと抗核抗体の血液検査を行いました。結果リウマチに関する白血球も正常値、CRPは0.11・RFは0 抗CCP抗体1.6 MMP-316.4(L)とでて特にリウマチの症状はないと言われました。 しかし抗核抗体のなかのHOMOGENEO160倍(基準値0~79)SPECKLED160倍 残りの6項目は問題ないと出ました。そこで相談ですこの抗核抗体の160はどうとらえたらいいのでしょうか?特に妻の症状で気になるところもありません。肝臓の数値その他一般の血液検査項目も以上値は見当たりません。しいて言えば血圧が90/60の低血圧ぐらいです。2日続けて検査した結果でかた方で40でもうかた方が160の数値の変化が良くわかりません。検査方法がちがっているのか?もしかしたら前日より飲みだした蕁麻疹のくすりが翌日の抗核抗体の数値を高くしてしまったのか?もしお分かりの方、先生や薬剤師のかたがいらっしゃればご回答下さい。膠原病が心配です。アドバイスをお願いします。(最初の皮膚科の抗核抗体の検査結果の紙には40としか書かれていなく翌日の別な病院の検査結果の紙は8項目ぐらいの抗核抗体の結果がでていました)病院と血液検査機関はまったく別です。 以上です

  • 両手の力が入りにくいです。

    30代女性です。 最近、両手とも 力が入りにくいことがあります。 缶やペットボトルを開けたり、袋のお菓子などを開けるときに感じます。 今日は字を書くときも、少し力が入りにくいと感じました。 スープカップを持って食べようとしても、落としてこぼしてしまったりするので、 ちょっと心配になってきました。 何かの病気の前触れでしょうか? 他には特に 症状もなく、肩こりがあるくらいで、 いたって元気だと思います。 1つだけ気になるのは、数年前 不妊治療中の検査で、抗核抗体が高いと言われました。 ちなみに一度も、妊娠はしていません。 抗核抗体が高いというだけで、何も自覚症状もないため、 病院にきちんとかかったこともありません。 その後、そういった詳しい血液検査もしたことはないです。 もし関連するような病気があるようでしたら、何科にかかればよいか、 大きな病院に行くにしても、紹介状が必要になったりすると思いますので、 とりあえずの診療所は、どういったところに行けばよいかを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 歯科の支払い明細書は出してもらえないの?

    病院で診療を受けたとき、支払いの時にはその日に受けた診療内容の記入された明細書(請求書?)をもらいます。 たとえば、腹部のレントゲンとか、処方された薬とかが書かれてあります。 先日から虫歯で歯科に行っているのですが、窓口で「きょうは2500円です。」とか言うだけで、その金額を支払っても、診療の明細書などくれないんですよね。 歯科って、みんなそうなのでしょうか? どなたか教えてください。

メンヘラの治し方は?
このQ&Aのポイント
  • メンヘラの治し方を探しています。自身も心が不安定になってきているので、どう克服していくべきか悩んでいます。
  • 具体的には、人からの評価や思われ方が気になり、部屋の片付けができないことが主な問題です。また、食事や自慰などの自制が効かず、職場や集まりで気を使いすぎることもあります。
  • 調べてもふわふわした対策ばかりで、具体的な方法が見つからない状況です。メンヘラや心が不安定な状態をどう克服していけばいいのか、アドバイスをいただけませんか?
回答を見る