• 締切済み

2歳過ぎてからのおっぱいへの執着

ucopunの回答

  • ucopun
  • ベストアンサー率18% (58/306)
回答No.4

お気持ちよく分かります。 私は息子が2歳10ヶ月で断乳を始めました。 保育園などには行っておらず、欲しがるだけ与えていました。 下の子を妊娠したのを期に、そろそろ止めようと思い始めたのですが、オッパイ星人の息子が果たしてすんなり卒乳できるのか、不安でしかありませんでした。 かかりつけの小児科では「妊娠しようがオッパイを好きなだけあげてください、小学生になっても吸ってる子はいないでしょう」と言われ、産婦人科でもオッパイ育児を推奨されていて「お腹が張ってしんどいとかなければ出産して二人目育児が始まっても上の子が欲しがればあげてください」と言われて、私は卒乳するのが寂しく、心強い後押しに感じて止めませんでした。 が、妊娠6ヶ月頃になると、夜の寝かしつけでの授乳が苦痛になってきて、吸われるとイライラするようになりました。 オッパイなしで寝なさい!などときつく言ったこともあります。泣き寝入りさせて可哀想なことをしました。 なのに起きたらまたオッパイをあげたり。 子供は複雑な気持ちになっていたかも知れません。 で、止められたきっかけは、歯みがき粉でした。 息子はワサビもカラシも舐めたことがあり、言葉もしっかり話すのでバレたら卒乳できなくなると思ったので、舐めたことのない、ものすごく不味い歯みがき粉を乳首に塗って、飲ませました。 産婦人科に行っていたのもあって「ママは病気で病院に通っている」という設定で「ママ、オッパイが病気になったから、お薬つけるね」と言って歯みがき粉を付けました。それでも息子は吸いたがって吸うのですが、なんせ不味いんです! 「う、にがっ!」と言って朝から寝るまでは吸いませんでした。(これにはビックリ!) そして夜の寝かしつけの時、何日間かは、苦いのにそれでも何度もトライして、最終的に歯みがき粉の味を消して結局吸いながら寝ましたが、数日後、吸うたびに歯みがき粉を付けたので、何度吸っても強烈な不味さが襲ってきて、遂に断念して飲まずに寝ることに成功! それ以来、吸おうとするときは何日かはありましたが、4ヶ月経過した今は完全にオッパイなしの生活になりました。 オッパイを吸わなくなった代わりに、背中を掻いてと言うようになり、今は毎晩寝るまで背中を掻いてあげてます。なかなか寝ないときは2時間ずっとカキカキさせられて、それはそれでかなり苦痛ですが…。 好きなだけあげたいけど、こちらも限界がありますよね。 私も限界がきて、もう充分オッパイをあげた!と思えたので、淋しい気持ちはありましたが後悔してません。 ただ、無理矢理止めさせるのだけは嫌だったので、断乳のしかたをネットで調べまくりました。卒乳という形で終わりたかったんです。みんなそうでしょうけど。 本当に本当に不安でしたが、息子の場合は無茶苦茶不味い歯みがき粉と、オッパイに代わる背中を掻いてやる行為、この二点でした。 娘さんも、なにかオッパイに代わる、寝る時の儀式みたいなものがあるといいかなと思います。 誰に何を言われようと、あなたと娘さんの間には誰にも邪魔できない絆があります。 娘さんはあなたが大好きで、沢山の愛を注いでもらって、幸せだと思います。自信を持ってください。 私も親やいろんな人にオッパイ育児について言われて悩んだけれど、2歳10ヶ月まであげられて良かったと思っています。 息子も特にグズらずに卒乳できたので、それが一番良かったです。 あまりちゃんとした回答になってなくてすみません。 うまくいくといいですね。

shicchi0515
質問者

お礼

親身にアドバイス頂いて、ありがとうございます! 泣きそうです(T_T) 周りのお医者さん、授乳推進派なんですね!私の周りは断乳派ばかりで、それも気を萎えさせる要因になっています・・・ 歯磨きを塗るのは初めて聞きました! 代わりに背中を掻いてもらうなんて、かわいいですね^^うちの娘もおっぱいの代わりになる心落ち着くものがあるのかな?? >誰に何を言われようと、あなたと娘さんの間には誰にも邪魔できない絆があります。 娘さんはあなたが大好きで、沢山の愛を注いでもらって、幸せだと思います。自信を持ってください。 これを読んで、本当に泣きそうになりました。 あんなに大好きなおっぱいを取り上げたらひどい母親になるんじゃないかと、娘が大泣きする姿が想像できてかわいそうで耐えられないとか、そんなことがばかり考えてしまいますが、そうですよね、おっぱい以外の愛情もたくさん与えてますもんね。もっと自信を持つことが大事ですね。 私と娘にとって一番いい方法を模索してみようと思います。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • おっぱいについて

    もうすぐ1歳5ヶ月になる娘がいます。まだ母乳飲んでいます。朝起きて、午前中のお昼寝前、夕方寝る時、夜寝る時、夜中(泣きます)と添い乳で寝かせてます。ずっと添い乳をしていたせいか、おっぱいがないと寝てくれません。添い乳だと卒乳が難しいという意見が多いく、最近は抱っこして飲ませて寝ています。2歳から保育園に入れる予定で、それまでには卒乳を…と考えてます。おっぱいバイバイするか~と本人に言い聞かせていますが、全く効果なしです。無理に離すより自然に離れるのを待とうかと思ったけど、みんなとのお昼寝もあるし仕方なく卒乳しようと思います。似たような経験された方とかいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • オッパイに執着する2歳児 自然卒乳への道のりは

    2歳になったばかりの長女について質問します。 まだオッパイが大好きで大好きで、寝るときはもちろん心が くじけた時、ヒマな時、食事中にちょっと一息入れたいときなど とにかくオッパイを求めてきます。 ここまで来てしまった以上、いまさら断乳する気も体力も無いし、 イヤイヤ期にも入ってきてしまったので断乳するのは実際かなり 厳しいと思っており、いつか本人が「もうオッパイいらない」 と言うまでは吸わせるつもりです。 ただどんな風にその日(自然卒乳)へ至るのか想像がつかないので、 似たような状況だったお子さんをお持ちの方、体験談をお聞かせ いただけると嬉しいです。よろしくおねがいします。

  • 満1歳 オッパイへの執着が強くなっている

    先日お誕生日を迎えたばかりの女児、オッパイについて相談します。 もともと昼間は母乳とミルクの混合、就寝中に3回くらい授乳というサイクルでしたが、離乳食が進んで(といっても開始も進行も遅れていて、まだ中期後半レベル)からはミルクを飲まなくなりました。 逆にオッパイへの執着が強まってきています。日中の生活のなかで心がくじけた(何か思い通りにいかない・頭ゴッチンした・友達に玩具を取られた等)ときに抱きついてきてオッパイを求めることが日に5~6回あります。外出先(町の赤ちゃんサロン・友達の家・赤ちゃん教室など)ででも同様なので、もう1歳もすぎたのにいささか恥ずかしいです。また離乳食を食べている最中にも1回授乳する習慣がついてしまいました。 卒乳を急ぐつもりはないのですが・・・。心がくじけた時にオッパイを求めるのは、私が言葉や態度で安心させてあげられていないからなのかと悩んでしまいます。何かアドバイスいただけたら幸いです。

  • おっぱいを触りながら寝る1歳児

    いつもお世話になってます。 現在1歳半の女の子&妊娠8ヶ月です。 妊娠がわかって、娘が1歳1ヶ月の時に卒乳しました。 その卒乳してから、おっぱいをすったりはしなくなりましたが、触わるようになりました。 ちょっと眠い時、泣いてぐずったとき、お昼寝や夜寝るとき、夜中ちょっと目が覚めたときなど、甘えたいときに私の服の首元から手を突っ込み直接握って安心感を得ているようです。 おっぱいっ子だったので、妊娠の影響も考え、半ば強制的に卒乳したこともあって、触って安心するならと思い、今まで自由にさせてきましが、そろそろ出産まで2ヶ月になり、このままでもいいのかなぁって感じ始めました。 私的には、まだ1歳だし触られることはいいけれど、出産して母乳が出だすと、確実に触ってにぎれると母乳が出てくるから、ややこしそうだなぁと想像しています。あとは、赤ちゃんが母乳を飲んでる姿を見て、触っちゃいけないと思ってくれればいいのですが・・・ どう思われますか? もしくは同じような経験のかたいらっしゃいますか?

  • 赤ちゃん返りでおっぱいを飲む。どうしたらいい?

    3歳と、8ヶ月の二人の娘を育てています。上の娘が最近おっぱいを飲むようになり困っています。 下が生まれてもさほど赤ちゃん返りはせず(反抗期はありましたが)可愛がってくれていました。今現在も一緒に遊ぼうとしたりして、姉妹の関係はいい方だと思います。 上の娘は完母で、1歳半で卒乳。おっぱい大好きでした。 卒乳後もおっぱいを触っていると安心するようで、手を服に入れてくる事はしょっちゅう。でも口に含む事はしませんでした。 最近おむつが取れ、それと同時におっぱいを含みたがり、最初はちゅっちゅする程度でしたがエスカレートしてごくごくと飲むようになってしまいました。下の子が飲む分が無くなってしまうのでは・・・と心配になってしまいます。 言葉で言い聞かせますが「おっぱい飲む!」と大泣きです。明らかに赤ちゃん返りですし『さぁ飲みにいらっしゃい』位の気持ちでいたのですが果たして飲ませ続けていていいのか悩んでいます。アドバイスお願いいたします。

  • 卒乳したいのですが、あげないとおっぱいが張り、辛いです

    もうすぐ1才1ヶ月になる娘がいます。1才になったころから卒乳の準備を・・・と思い、昼間はお昼寝のとき以外はあげないとか、ほしがったらとりあえず食べ物を与えるとかしてきました。そして昨日はお昼寝のときはおんぶで寝かせ、わりと簡単に寝てくれたので、夜もおんぶで寝かせられれば卒乳も進むかなと思っていましたが、私のおっぱいのほうが悲鳴をあげてしまいました。ぱんぱんに張ってしまい、ぽたぽたと垂れてきてしまいます。足がしびれたときと同じような感覚が胸にあって痛いのです。あまりに痛かったので結局娘に飲んでもらいました。自分のほうが参ってしまうとは予想外でした。おっぱいが張っても我慢したほうがいいのでしょうか。我慢した場合乳腺炎などの心配はあるのでしょうか。また、おっぱいが作られないようにする方法やコツってありますか。 私が卒乳しようと思うのは、夜寝るときにおっぱいを飲むと虫歯が心配なこと、そろそろ2人目をと思っているのにまだ生理が来ていないことなどが理由です。 どなかたアドバイスをいただけたらうれしいです。

  • 二歳半おっぱい星人の卒乳への乗り切り方もしくは断乳に変更の仕方を教えてください。

    もうすぐ、二歳半になるおっぱい星人の女の子です。 日中は保育園で、飲まずに大丈夫ですが 帰ってくるとまず、おっぱいです。 寝かしつけと夜中のぐずぐずで、おっぱいは必ず毎日です。 断乳も考えましたが、泣き狂う姿に耐えられず。。。 ずるずると卒乳で自然とやめてくれるのを待っている状況です。 「もうお姉さんだからおっぱいやめる~」とよく言いますが 寝かしつけや欲しくなると「赤ちゃんだから飲む~」と言うのです。 毎日、保育園でがんばっているので、 せめておっぱいはと思うのと、 飲んで落ち着いてくれれば楽な面もあり続けています。 なかなか寝付けず、吸い尽くされてもずっとちゅうちゅうされ おっぱいの奥から痛くなることもしばしば。 そんな時はイライラするわ、痛いわで本当に嫌になります。 娘にももう出ないし、ママも辛いからやめてと言うと 「ごめんね」と言ってくれ、 我慢しようと口を押さえて泣き出したりする姿に いたたまれなくなり、あげてしまいます。 でも私のストレスとたくさん飲まれる日には不整脈が出るし 先の見えない卒乳にどうしたものかと考えてしまいます。 なんとか乗り切り、卒乳できた方は、乗り切りかたを 二歳過ぎまで卒乳をと考えていた方で、断乳に切り替え、成功した過程と方法を 教えてください。

  • 上の子がオッパイ触ってくるのが嫌でたまりません

    現在2歳になったばかりの子と新生児がいます。 上の子は下の子が産まれる前からオッパイを触りたがっていたのですが 最近はそれがひどくなってとても大変です。 (卒乳は1歳2.3ヶ月でしておりますが 触るのは許していました) 新生児に授乳する時に極力見せないようにはしているのですが 授乳中にも触ってくるし(危ない)私が拒むと大泣き。 『赤ちゃんばっかり!』と思うと可哀相なので『ねんねの時だけ触っていいよ』と言っていますが 最近は日中ずーっと『おっぱい!おっぱい!』と言うし隙あらば服の中に手を入れてきます。 産後の手伝いに来てくれてた母や あげくの果てには主人のおっぱいも触ってくる始末です。 こんな事では 外出先や保育園に行くようになったとしても誰にでもオッパイ!としそうで困りますし・・・ 上の子の事は本当に大好きでたまりませんが おっぱいを触られるのに嫌悪感を感じてしまいます。 『痛いからやめてね』『もう2歳だからおっぱいバイバイしようね』とは言ってるものの大泣きされると つい触らせてしまう状況です。 赤ちゃんが出来たから寂しい思いをしてるのではないかと思うと卒乳の時のように強く断れません。 新生児にも吸われ 上の子からも頻繁に触られ はっきり言って痛いです。 又、触るだけではなく ここ2.3日 触りながらエアオッパイ(まるで吸っているように口をクチュクチュさせるしぐさ)もしだしました>< 触ると安心するのか 普段寝かし付けに1時間くらいかかってましたが 触ると5分くらいで寝ます。 支離滅裂な文章ですが 要は・・・ 上の子におっぱいを触られたくないが 寂しい思いをしていると思うと触らせてしまう。 強く拒否するのは やはり可哀相ですよね。 オッパイを無理矢理触らせないようにしたら 将来執着が凄くなると言うのも聞いた事があって><。 上の子が自然とおっぱいを離れるようにしたいので 何かアドバイスを下さい。

  • おっぱいがないと寝ない赤ちゃん

    はじめまして。もし同じような質問が過去にありましたら、すいません。探した限りでは見つけられませんでしたので、質問させていただきました。 私には10ヶ月の赤ちゃん(初めての子どもで女の子です)がいます。この娘が、昼も夜もおっぱいがないと寝ません。例えば昼間そろそろ眠たくなる時間にグズりだすとします。その一時間前くらいにおっぱいを飲んでいて、お腹が空いていない時でも、おっぱいを飲まないと寝ません。 抱っこでユラユラして寝かしつけようとしても、本人は気に入らないようで、泣いたり大きな声(奇声のような)を出したり、私の腕の中でものすごい力でのけぞったりして、どんなに粘って頑張っても寝てくれません‥。 最後は私が負けておっぱいをくわえさすと、そのまま飲みながら寝たり、飲み終えた後、抱っこでユラユラしたら大体寝ます。 おっぱいの間隔(リズム)をなるべく整えたいので、娘が眠たくなるくらいの時間と、授乳時間とがなるべく重なるようにして、日中の授乳間隔は3~4時間位、日中の授乳回数は5回位になるようにはしています。 来年4月から、私は復職し、娘は保育園に通う予定です。 この状態で、保育園のお昼寝などの時は大丈夫なのだろうか‥どうにかこのクセを直しておかないと、保育士さんに迷惑がられるのではないだろうかと心配しています。 おっぱい飲みながらでないと寝ない赤ちゃんを保育園で対応されたことのある方、また同じようなお子様を持たれ、経験された方等、ご意見をお聞かせいただきたいです。宜しくお願いします。

  • 1歳6ヶ月の保育園児の卒乳の進め方

    現在1歳6ヶ月の娘がおります。 保育園に通っており、お昼寝は母乳無しでも寝ているようです。 しかし、園から帰ってくるとおっぱいをねだられ、寝るときは必ずおっぱいです。 卒乳を進めるにあたり、週末に始めるとして1日や2日で完了するとは思えず、平日にかかってしまうと、夜ぐずったりして寝られず、次の日の仕事に影響があります。 同じような状況の方がいらっしゃいましたら、どのように卒乳を進めたか教えてください。