• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いきなりの体重増加が止まらないです)

いきなりの体重増加が止まらない!便秘とむくみの原因は?

ape_wiseの回答

  • ape_wise
  • ベストアンサー率34% (311/907)
回答No.3

体重増加が止まらないときは、少しこまめに体重計に乗るといいです。毎日一回とかではなくタイミングを決めて二回でも三回でも乗りましょう。夕食の前後、朝食の前後等々。そして体重の推移をしばらく観察してみてください。 どこで体重が増減するか分かるはずです。体重は食事や水を飲んだタイミングでしか増えません。体重が減るのは運動を含む日常活動や排泄、睡眠です。食事で増えた体重が日常活動や排泄、睡眠で落ち切らないから体重が増えるということですよね。なお、じっとしていても自然発汗で水分が減りますから体重は落ちます。 どこで体重が増減するか判れば増える要因となる食事の量を落として、体重が落ち切らない日常活動を増やすしかないです。排泄や睡眠は急には変えられませんから。ただ便秘なのだったら何か対策が必要でしょうね。食物繊維を増やすとかヨーグルトを食べるとか。 禁煙はその昔、私も経験がありますが、私の場合は禁煙のあと、積極的に身体を動かすようにしましたから結果的に痩せましたけどね。ただ確かに飯はうまくなりますから要注意であることも理解していますけれど。 ま、ありていにいえば、体重が増え始めた、ということは、禁煙前後で食事と運動の何かが変っているはずなんですよ。それを特定しないことにはどうにもならないということです。

sirokumakawaii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、こまめに測るのいい案ですね。 休みの日にやってみようと思います。 ちなみに今日は気になって2度測りました。朝49、夜48.3(減った!!)でした。 今日はやたらと頻尿ぎみで、減るかもと期待していたので嬉しいです。 禁煙前後で変わっていること・・・ 便秘&むくみ、 ・・・あとは不明です 頑張って探ってみます!

関連するQ&A

  • ノアルテン(ホルモン剤)での体重増加

    私は現在159cmで体重が45kgで体脂肪が12%です。 無理なダイエットから拒食になりずっと食べていませんでした。 今は回復し、体脂肪を増やそうと本当に好きなものを食べています。人よりも量は多いですが3食の食事はバランスよく、10時と3時に間食をします。通っていたジムもおやすみしています。 しかし、この体脂肪のなさが原因で無月経になりました。 そして先日からホルモン剤を服用し始めました。 薬が影響しているのかはわからないけど、体脂肪が変わらないまま体重が増え始めました。(というか、バイトを始めてから体脂肪は減ってしましました。)体重は4日で2キロの増量です。。 むくみなのか太ったのか分かりません。食事も薬を飲む前と変わらないし、便秘もしていません。これは薬の副作用ですか? 薬の名前はノアルテンです。 分かる方教えて下さい。

  • 体重増加とカロリーについて

    こんにちわ!私は高2女子、152cm、40キロです。 以前ダイエットをして38キロになり、大体40キロをキープしています。 しかし最近体重を量ると41キロになったり、今日なんて42キロでした。 それなりに動いているし、カロリーも1150Kcalも食べてません。 なのに減りもせず、太り続けている気がします。まえは1200Kcal以下でダイエットして 体重が落とせていったのに…なぜでしょう? 塩分や水分のせいでしょうか。 痩せた分もっとカロリーを減らしてキープするしかないのでしょうか?… よろしくお願いします

  • 体重増加・・・

    10日間くらいで、4キロ増してしまいました。 単なる、食べ過ぎ+寝てばかりの生活のせいかとは思いますが・・・ 仕事も1年間休職後に退職したので、退職前(1年前)の体重からいえば、12キロ増です・・・ 気になるのが、この1週間、足のむくみがひどいんです。 夜になると特にひどく、すねの下辺りを押さえると、かなり凹みが出来ます。 水分のとりすぎなのでしょうか? 体重増加とも関係ありますか?

  • 体重はふえていないのだけど。。。

    4ヶ月ほど前、過度の食事制限によるダイエットで身長170・体重45kまでおとしてしまい体が栄養失調になり、3ヶ月ほどまえから一日1800kcal以上たべるようにしていて1ヶ月ほどで飢餓状態を脱出(血液検査等での甲状腺そのた諸々の機能においての回復)しました。しかし、体重は一向に増えないのにここ最近体がぷにぷにしてきたきがします。 適度な運動&バランスの取れた食事をしているのですがなぜ体重はふえていないのに体がぷにぷにしてきたのか不思議でたまりません どうやら、むくみではないようです どなたか原因がわかるかたいましたらおしえてください おねがいします

  • 体重2

    ダイエットの維持のことで悩んでいます。 男22歳身長160cmの体重53kgです。 色々質問してきましたが実際言うと昨年4月から8ヶ月かけて80kgから53kgまで減量しました。 なんとか5ヶ月キープしているのですが、人に比べ圧倒的に食べる量が少ないです。運動もしていない52歳の母親(52キロ)よりも確実に食べていません。 カロリーなど気にして外食するのも恐いです。 そこでこの体重を維持したいのですが、どれくらい食べればいいかわからないんです。 食事量を増やして有酸素運動をすればいいと思うのですが、デスクワークで運動時間がほとんどとれないです。 なので必然的に食事制限による体重維持しかないと思います。 今はだいたい毎日1200kcal~1300ほどとっているみたいです。 基礎代謝など含め教えてください。 若いので2000kcalとか2500kcalとかとっても大丈夫とか言われますが、どうかなぁと思います。 そこでいまの体重を維持するにはどうすれば良いですか? 筋トレをして基礎代謝をあげるとかがいいんでしょうか? 減量後→維持のことでなんでもいいので教えてください。

  • ダイエット中ー体重が落ちなくなってきた

    30代女性です。 年とともにとても太ってしまい、150センチ51キロにまで増量してしまいました。 見た目も本当にみっともなく、このままではいけないと思い、12月からダイエットをし始めて、約2ヶ月で4キロ減量し、今現在47キロです。 30歳くらいまでは、だいたい42キロくらいだったので、それまで落としてキープするのが今の目標なのですが、47キロ以下がなかなか落ちなくなってきました。 今は自宅にあるクロストレーナーを15分 食事は一日1000キロカロリー以下 今のダイエット方法にプラスしてあと5キロ頑張りたいと思います。 なにか良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 一定値から体重が増えません。

    一定値から体重が増えません。 34歳おっさんで、目標は平均よりちょい上程度の筋肉量です。 身長:170cm、体重:52kg、体脂肪率:11% 程度からトレと増量を始めました。 最初の2ヶ月はプラス500~1000kcalの食事量で10kg程度増え 体重:62kg、体脂肪率:17% となったのですが、そこから2ヶ月間体重が増えません。 徐々に食事量を増やし、ここ2週間プラス1500~2000kcal程度で変わりません。 間食で空腹時間を作らないようにしても、効果が出ません。 ・さらに食事量を増やして、増量する ・あきらめて減量期に入り、体脂肪10%程度に落としてから増量する のどちらが効果的でしょうか?

  • 生理中の体重増加

    只今ダイエットを頑張っており、劇的な変化ではないものの、サイズダウンし、体重も少しずつ落ちてきてそれを維持している…という所でした。 ですが、3日前の夜頃から生理になってしまいました。 そのせいか、生理中でも変わらず、いつも通りの寝る前のストレッチ&腹筋を行い、食事をいつも通り気をつけているにも関わらず、先ほど体重を図ってみたら、今までに見たことがないくらい…およそ2キロ近く増量しており、大変ショックで、食事をとる気力もない位です…(T_T) 生理中は多少体重の変化がある事は勿論知ってはいましたが、こんなに増えたのは初めてです;よりによって、ダイエットの真っ最中だったのに… 皆様は、生理中、どのくらい体重の増加がありますか?また、その増えた体重はいつ頃から元に戻りましたか?生理が終わってから、体重は生理前のにきちんと戻りましたか? もし、この増えた体重が生理終了後も戻らなかったらどうしよう…と、とても不安だし、食事をとるのも怖くなってしまいました; ご回答お願い致します!!

  • 臨月です。体重が急に増加しました…

    現在37wです。身長は151センチで、妊娠前の体重は42キロです。 これまで急な体重増加もなく現在8キロ増になったのですが、この一週間で、1.5キロも増えてしまい、異常だと、病院でかなり驚かれました。 尿検査と血圧も問題はなく、むくみも大した事無いと言われました。 私自身も、普段と変わらない食生活をしていたので、ものすごくショックで、食事をするのも怖いです… 貧血のため、食事は三食しっかり取るようよう言われるのですが… 普通に食べてたら太るので、どうしたらいいのかわかりません… 貧血で、体がだるく、立ちくらみがするので、運動もほとんどできない状態です。 どうして一週間で1.5キロも増えるのでしょうか? 何を気をつけたらいいのでしょうか?

  • ダイエットのために筋トレしているのですが逆に体重が増えて困っています。

    7月まで食事制限だけをして痩せたのですが、生理が止まってしまったためダイエットの方法を変えようと決心しました。そこではじめたのが運動をして痩せるということなんです。内容はは食事制限をしていたときから100キロカロリーだけ多く食事を摂取して1日40~50分筋トレをしてから30分ストレッチをやる方法なんですけれど逆に約1キロ体重が増えてしまいました。食事はたんぱく質が多めで野菜もたっぷりとるようにしています。あと3~4キロ体重を絞りたいのですがどうすれば良いでしょうか?