• ベストアンサー

 haveの使い方

 やっと、中学2年生の勉強が終わりかけています。  いまだに苦戦しているのが、「have」です。  使い用途が多過ぎて、全部覚えきれません。  おおざっぱな質問ですが、   haveの使い方で、簡単に覚えるコツとかはないでしょうか?。 どなたかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195146
noname#195146
回答No.3

 うまくいくかどうか分かりませんが、「haveは『持っている』、さらには『(主語が)自分のものにしている』という意味だ」と大雑把に理解しておく手があります。所有、ということですね。 1.I have a pen.(私はペンを持っている)  これは普通に使うhaveですから、大丈夫だと思います。 2.I have breakfast.(私は朝食を食べる)  朝食を『自分のものにしている』ということは、口から取り入れて自分のものにしますね。 3.I have done my homework.(私は宿題をし終えた、宿題をしたことがある、等々)  done a homeworkというのは過去の状態を表しています。その状態を今『自分のものにしている』ということです。宿題をしたのは過去なんですが、その状況を今も持っているわけです。それを分類すると、完了、経験などに分けられますが、共通しているのは『過去に為したことを、今、持っている』ということになります。 4.I have him (to) do the homework.(私は彼に宿題をさせる:使役1)  普通はto不定詞にしませんが、分かりやすくなるかもしれないので、カッコ付きで入れてみました。「私」が「宿題をする彼」を『自分のものにしている』という状況になります。自分のものは自分の意のままにできますね。ですので、「彼に(命じて)宿題をさせる」という意味になります。 5.I have my hair (to be) cut.(私は散髪してもらう:使役2)  cutは過去分詞です。これも普通は言いませんが、to不定詞があるほうが分かりやすいかもしれないので、カッコ付きで入れてあります。  to不定詞なしでも、動詞の過去分詞は受動態の意味で名詞を修飾できます。切ってもらう髪を持っている、ということから、散髪してもらう、という意味になります。 6.I have to do my homework.(私は宿題をしなければならない:mustと同義)  to do my homeworkは「やってしまうべき宿題」という名詞を作っています。それを持っているのですから、「私は、やってしまうべき宿題を持っている」→「私は宿題をしなければならない」という意味になります。  haveは意味の広い単語で、英英辞書などだといくつかに分類して、別々の見出しで記載してあったりします。ネイティブでも意味が広すぎて、迷ったりするわけですね。ですので、上記のように『持っている』『自分のものにしている』という所有で全て理解するのは、ちょっと苦しいものがあります。  辞書が引けないときにhaveで迷ったら、所有ということを手掛かりにすれば、英文の意味が分かることもある、という程度で考えてみるくらいでしょうか。

tokyo24000
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#201242
noname#201242
回答No.5

#4です。 >22ページの最初の文章を見てください。 って日本語が変でした。ごめんなさい。 いわゆる第一パラグラフのことを言いたかったんですが、適切な日本語が分かりませんでした。段落? ページの半分より上の方に書いてあります。

tokyo24000
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201242
noname#201242
回答No.4

前に見かけて覚えていたのですが、質問者さんが使っている中学英語の本というのは、「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」ではありませんか? 前に見た英文がその本に出ているものだったので、そうかと思ったのですが。 そこで僭越ながらアドバイスしようと思ったんですが、書いているうちに締め切られていたので、書けませんでした。 違ったらごめんなさい。 もし、「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」をお使いならば、のアドバイスです。 あの本は、「分かっていることを使えるようにするため」の本で、中学英語を見たら分かる、でも作文ができない・口から出てこない人のための本です。 だからあまり基本的な説明が出ていませんよね。 なので、基本の文法事項を学習しようとしている質問者さんの用途には合わないと思うんです。少なくとも、その目的であの本を使うのは効率的ではありません。 22ページの最初の文章を見てください。著者からのアドバイスがあります。 <瞬間英作文はすでに頭ではわかっている英語を使えるようにするトレーニングですから、答えの英文を見て合点が行かない場合は、瞬間英作文トレーニングは時期尚早で、それ以前に勉強をしなおす必要があります。> なので、haveを使った英文パターンがなかなか口から出てくるようにならない、という意味ならば良いのですが、そもそもhaveの使い方が解らない、英文を見ても意味が解らない、という場合は、基礎的な英文法を学ぶための他の本を使うほうが良いと思います。 この本で中学2年レベルの最後のほうでhaveがたくさん出てくるのって、完了形ではないのでしょうか。 それじゃなくてですか? たとえば、どんな使い方(英文)が覚えにくいのでしょうか。

tokyo24000
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

おおまかには、 ●他動詞としての"have"  最もシンプルな、「持っている」とか「得る」のような意味・用法です。 この意味が根本にあって、それを自然な日本文になるように「有る」「いる」「食べる」「経験する」「飼う」・・・等と言ったりしているだけです。この日本語の意味をもっと細分化して覚えようとするから、難しくなってしまうのではないでしょうか。「持っている」「得る」という基本的な意味だけしっかり頭に置いていればいいです。 ●完了形としての"have"  I have broken a watch. 「時計を壊してしまいました」 ●使役の"have"  I have a watch broken. 「時計を壊された」 下2つの例文はあえて似たものを用意しましたが、文の形も意味も全く違います。これはおわかりですか? ・・・たぶん分け方はこの3つくらいで充分だと思います。それぞれの文法さえわかれば、特に覚えることは無いですよ。

tokyo24000
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

★おおざっぱな質問ですが、haveの使い方で、簡単に覚えるコツとかはないでしょうか?。 →haveに近い意味を持ったことばは「有」ですね。 I have a book on the desk. I have visited England three times. We have Mt. Fuji in Japan. I have two dogs. She just had a baby. I have a taxi waiting outside. I have him read the textbook. 「有」をhaveの代りに入れてみますとーーー I 有 a book on the desk.  →机の上に本がある、それをIが主語で言う表現。 I 有 visited England three times. →イングランドに3度訪れたことがあるという現在完了のhaveですらこれで考えることができる。 We 有 Mt. Fuji in Japan. →共有しているようなものも言える。 I 有 two dogs. →ペットを飼っているのも。 She just 有 a baby. →あかちゃんを「産んだ」だって、これで意味がとれる。 I 有 a taxi waiting outside. →使役動詞、そとに待たせて「有る」わけです。 I 有 him read the textbook. →これは教科書を読んでもらうーーその状況が「有る」というわけです。 このように「有」というイメージを持つと、haveという語の本質が見えてくるはずですが、いかがですか。

tokyo24000
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハブとスイッチングハブの違いについて教えてください。

    ハブとスイッチングハブの違い、それぞれの用途が良く分かりません。 リビングのテレビ、レコーダー、ゲーム等にネット接続しようと考えているのですが、接続先が複数あるのでハブかスイッチングハブを使用するものかと思い質問しました。 宜しくお願いします。

  • Haveから始まるのはどうして?

    「Have the people that you invited come yet?」 (あなたが招待した人たちはもう来ましたか?) この文章がHaveから始まるのはどうしてでしょうか? ちなみにこの場合、thatではなくwhomでもよいでしょうか? 中学英語の復習で関係代名詞を勉強しています。 恥ずかしいのですが教えてください、お願いします。

  • HAVEがつくと・・・

    A HAPPY NEW YEAR の冒頭にHAVEが付いてHAVE A HAPPY NEW YEARになるとどう言う意味になるのでしょうか?中学生レベルの質問ですみませんがよろしくお願いします・・・。

  • have not と don't have

    英語の勉強をしていて、haveの使用で頭が混乱してしまったので、質問をお願いします。 have not と don't have の違いを教えて下さい。 (うまく説明できないのですが) 私はりんごをもってなない。は、 どちらを使う・・・のような感じでおしえてください。よろしくお願いします。

  • ハブとハブとハブの接続について

    会社内のLAN配線についての質問です。 一台のルータより、まずバッファローのハブ(LSW3-TX-8NP)につないでいます。このハブ(1)に5台のPCとまた同機種のハブ(2)につないでおります。またこのハブ(2)から5台のPCと同機種のハブ(3)につなぎ、ハブ(3)からPC5台に繋げております。ハブ(1)につなげたPCは普通に繋がるのですが、(2)、(3)のハブに繋げたPCは全く繋がりません。 本来ルーターから3台のハブに繋げた方がいいのでしょうが、建物の構造上このような接続しかできません。 そこで質問ですが、この接続で問題ない(どこかの線が悪いのか、ハブが壊れている)でしょうか?それともハブ同士を接続するのはダメなのでしょうか?またはハブの機種が悪いのでしょうか?どのようにすればすべてのPCに接続できるようになるか教えてください。 当方、初心者ですので、分かりやすく教えていただると、大変助かります。よろしくお願いいたします。

  • ハブのハブ、、、。

    ハブで分けた有線LANをもう1回ハブで分けることは可能なんでしょうか?変な質問で申し訳ありません、、。よろしくお願いします。

  • have toを「しなければならない」と訳してはなぜいけない?

    今受験勉強真っ最中です。 そこで質問ですが、ある参考書で、 I have always wondered at the passion many people have to meet the celebrated. という文を見つけました。その解説には 『このhave toは「しなければならない」ではない』 とだけ書かれてましたが、意味が分かりません。  どういうことでしょう。教えてください。

  • may have been と might have been

    助動詞+完了形のような文章を見ると意味を汲み取るのに時間が掛かる時があります。うまく読むコツなどありますでしょうか? 特に、これらの意味が分かりにくいです。 may have been might have been また、こんなのも分かりにくいです。 may have done will have done : : might have done would have done could have done should have done よろしければ、ぜひ教えてください。

  • have

    基本的な質問ですみません。おしえてください I have lived in Kyoto for 3 years 3年の間京都に住んでいた という訳ですよね?これは今は住んでいないというニュアンスはありますか? また、今も住んでいるというのをだすにはI live in Kyoto since 3 years agoだと現在もすんでいるというニュアンスですか? haveの使い方がいまいちわかりません。have +過去分詞問い言うのはわかりますが、、、、 あと、この場合haveは変化したりしませんよね?hadとか? すみませんおしえてください

  • have to finishの意味。

    have to finishとはどういう意味ですか?中学一年生です。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 現在HPD-10を使用しています。HPD-10にKT-9 Kick Trigger Pedalは接続可能でしょうか?
  • もし可能なら、接続ケーブル等 別途用意する物はありますか?
  • 製品名はHPD-10であり、回答をいただけると助かります。
回答を見る