• ベストアンサー

オカメインコ育雛中の発情について

5月の28日31日と2羽孵化して、餌にひまわりの種やあわ玉などを足しているせいか、メスが1日に5~6回は発情していて困ってます。発情や交尾しそうになると私がケージの近くに寄ったりして止めてる状況です。 孵化してからほぼオスが巣箱に入り育雛していて、メスは母性はあるみたいですが、たまに巣箱に行っても温めたりごはんをあげてる様子は無く、すぐ出てきて監視役?をしています。 発情や交尾を止めるのは苦ではないのですが、限界があると思うのでメスだけ離そうか考えてましたが、やはりオスに負担がかかりすぎたり、育児放棄の原因になったりしますか? なにか他に良い対策などもありましたら教えて頂きたいです。

  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.1

質問者さまのオカメ ヒナさん2羽の誕生、おめでとうございます。m(_ _)m  ● > 孵化してからほぼオスが巣箱に入り育雛していて、メスは母性はあるみたいですが、たまに巣箱に行っても温めたりごはんをあげてる様子は無く、すぐ出てきて監視役?をしています。 抱卵~育雛作業にも、ペアのそれぞれに 得意分野があるようですね。^^ 上記は、ペアさん双方の合意の上での役割分担ならば、問題無いように思います。きっと、オスさんは、巣内作業が(ペア比で)得意なんでしょう。 ところで、質問者さまのオカメ ペアさんは、それぞれ何才でしょうか? 「メスが1日に5~6回は発情していて」について、オスさんが、その各回に応じそうな状況なのでしょうか(それとも、メスさんが発情していても、オスさんは育雛しか眼中に無い とか)? ● > 発情や交尾を止めるのは苦ではないのですが、限界があると思うのでメスだけ離そうか考えてましたが、やはりオスに負担がかかりすぎたり、育児放棄の原因になったりしますか? 繁殖作業は 大仕事ですので、一鳥で行うことは、やはり 大きな負担となるように思います。よって、質問者さまもご指摘のように「オスに負担がかかりすぎたり、育児放棄の原因になったり」の可能性は、残念ながら 否定できないだろうと思います。^^; よって、私自身は、余程の大事でなければ、同居はオススメしにくい と考える方です。 私が いつも紹介させて頂くオカメインコの育雛動画(下記引用1、2。ニコニコ動画ですので、視聴には会員登録(無料)が必要です。m(_ _)m )があります。これで、オスの問題行動(というほど深刻でもないと、私は 思うのですが…)のために、一旦 ペアを別居させたシーンが出てきます。この際に、メスが 一鳥で育雛をした影響か 痩せてしまい、結局は、再同居となっています…。^^; この動画の範囲内では、再同居後には 問題は起こらなかったようです。 下記引用1 は 動画リストへのリンクですので、上手くいかない場合は、ニコニコ動画内で「オカメインコの子育て」で検索して下さい。 1)『オカメインコの子育て』 動画リスト (『オカメインコのひな』、『オカメインコの子育て』 無印〔その1〕~その5) (ニコニコ動画)  http://www.nicovideo.jp/mylist/6375723  2)オカメインコの子育て その6 (ニコニコ動画)  ↑ 『オカメインコの子育て』シリーズの最終回ですが、なぜか上記リストに含まれていないので。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3360228 ● > なにか他に良い対策などもありましたら教えて頂きたいです。 対策については、恐れながら、なかなか これ! という妙案が思い当たりません。m(_ _)m 強いていうならば、まず とりあえずは、今後も 可能・有効であれば、「発情や交尾しそうになると私がケージの近くに寄ったりして止めてる」を続けるくらいでしょうか…。 そして、もし「私が止めてる」の効果が思わしく無ければ、別居を試す。ペアさんの役割分担で、もし メスさんが「監視役?」専業なのであれば、メスさんを別居させても、もしかしたら、オスさんの負担は あまり増えない(現時点でも、主な作業は 全てオスさんの担当… ^^; )のかも知れませんし。但し、別居は、もし オスさんの負担が過大となるようであれば、再同居する・質問者さまが ヒナさんを挿し餌する(ヒナさんの成長具合にもよりますが)といった条件付きで です。 あと、メスさんは、交尾の際のお気に入りの場所(この止まり木のここ! のような)がありますか? もし そうであれば、その場を(ケージ内の模様替え などで。育雛中の大替えは難しいかも ですが)封じてしまう とかも、効果があるかも知れません(その効果がどれだけ持続するか は、不明ながら)。 インコの発情抑制対策について、この鳥カテゴリーで回答しておりますので、一応、下記に貼らせて頂きます。下記引用3 は セキセイインコの例ですが、基本的に オカメインコも同様です。 3)セキセイインコ発情について教えて下さい。 (質問No.8251997) ↑ 内容が多岐に渡りますので、まずは回答No.2をご覧下さい。m(_ _)m http://okwave.jp/qa/q8251997.html 但し、上記の発情抑制対策は、抱卵~育雛中には 導入できない項目(特に「粗食にする」など)が多いので、導入のタイミングとしては、やはり 育雛直後からになるように思います。m(_ _)m 今回引用のサイト・動画は、全てよそさまのサイト・動画です。ありがとうございます。m(_ _)m 長文失礼致しました。

tdtakr1508
質問者

お礼

ありがとうございます! ペアは繁殖には早いですが、どちらとも9ヶ月前後です。オスがちゃんと育雛をしてくれているのが幸いです。 5~6回のうち1~2回はタイミング良くオスが巣箱から出ているとき(出ていないときは眼中にないです)にメスが発情するとオスもノリノリで背中に乗るので焦って止めています…(笑) 交尾自体はヘタなので一応、交尾時の身体の支えになるような上段につけている止まり木付近の餌入れの位置(交尾が成功した場所と思われる)は変えてます。 やはりメスが居ることでの安心感や監視も大きな役割だろうし、1羽での育雛は負担が大きいですよね…。 今のところ私が止めると発情をやめてくれるので、手乗りにするため6月17日前後にペアから雛を離すまでは気をつけて止めるようにします。これからもし、オスの育雛の妨げになるくらいになった時には別居も試してみたいと思います。 動画や発情制御のやり方など参考にさせていただきます。 初めての繁殖で不安なところ、お早い回答本当に助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オカメインコの発情期について

    オカメインコ2羽を同じケージで生後4ヶ月くらいの時からかっています。 ▲♀ルチノー1歳10ヶ月90g(小柄) ▲♂ ノーマル1歳10ヶ月100g(普通体系) 最近暖かくなったからか、交尾がみられるようになりました。 発情期の対処について教えてください。 もともとペアといっていいほど仲が良いように見えなかったので驚いています。(オス同士だと思ってました) 以前は♂ノーマル→♀ルチノーの一方的なアピールが多かったです。 交尾を初めて確認したのは1月頃で、ヒーターを1日中つけていたので控えるようにしました。 そうするとおさまっていたんですが、3月に入って暖かくなり、ヒーターはつけていないのですが、週に2日~多ければ4日くらいの頻度で交尾しています。 流れとしては、♀ルチノーがケージの隅っこで尾っぽをあげて「キュルルル」と鳴く。 ↓ ♂ノーマルがそーっと静かにアジの開きをしながら寄っていき、上に乗る。 という流れです。 ♀ルチノーが「キュルルル」と発情鳴きをしない時は、♂ノーマルが歌やアジの開きでアピールしても、無視するか、逃げるか、威嚇します。 たまに、♀ルチノーが発情鳴きをしていても♂ノーマルが近づくと威嚇してつつくこともあります。(♂ノーマルは引き下がる) ♀ルチノーの体重は増えてないのでタマゴはまだだと思いますが、タマゴが産まれてから巣箱を入れる方がいいのか、今から入れた方がいいのか悩んでいます。 ヒナが増えることは大丈夫です。(人間の気持ち的には) 2羽のエサは、 ペレット中心でシード少し、ヒマワリ、麻、麦、洗いボレーなど3日に1回で少量与えています。 羽の生えかわりにはネクトンsをプラスします。 発情以外は体重も安定していて元気です。 【そこで質問です】 (1)この交尾の頻度や時期は健康的でしょうか?異常なら交尾や発情を抑えるにはどうしたら良いでしょうか。 (2)繁殖が大丈夫なら今から巣箱を入れるか、タマゴが産まれてから入れるか。 (3)ヒナが生まれることを想定した時にいまからやるべき準備とは? 親鳥のエサ、ヒナのエサ、巣箱、新しいケージ、環境など。 (4)その他 繁殖にともなう健康上のリスク、ヒナを育てる上での注意点、皆様の体験談などご意見あれば。 よろしくお願いします。m(__)m

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの孵化について

    セキセイインコのメスが産卯したので、巣箱を用意し、オスと同じケージに居ます。(メス、オス共に約1歳くらい) このまま、順調であれば、産卯がいくつか続き、孵化ということになると思いますが、 孵化した瞬間に、ヒナが鳴くのでしょうか? 人間の赤ちゃんの「おぎゃぁ~!」みたいに… 孵化したかを知るには、巣箱の中を、戸を開けて見るのでしょうか? 孵化したかどうかを確認する方法を迷っています。

  • オス猫の発情でしょうか?

    生後7ヶ月のメスとオス猫の兄弟についてですが、メスの方は6ヶ月になって避妊手術をしました。オスの方も明後日去勢手術をする予定になっています。いつも夜は同じケージで寝ているのですが、先ほど、小さなか細いニャ、ニャというような声が聞こえたので、見てみると、オスがメスの首筋に噛み付いて、背中に覆いかぶさるような格好をしました。すぐに止めさせたのですが、これは発情して交尾したのでしょうか?メス猫が避妊していても交尾するのでしょうか?オス猫の方も、まだまだ仔猫みたいな子で今までニャア、ニャア鳴いたこともありません。声もまだ仔猫の甘えるような鳴き方をする程度なのですが‥‥同じケージに入れていて良いものでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • オカメインコの抱卵について

    オカメインコについて質問です。一週間ほど前に卵を産みましたが(3個くらい)昼間は巣箱に入り抱卵している様子ですが夜になってしまうとオス、メスとも外に出てきてしまっています。このような状態で孵化するのでしょうか?初めての繁殖なので経験者の方教えてください。

  • セキセイインコの交尾のタイミングについて

    2歳になるメスインコと、3歳になるオスインコを、繁殖の為に一緒のケージにしています。 巣箱も既に入れていて、オスがメスにご飯をあげたりはしているのですが、寄り添ったり、交尾をしているのを見た事がありません。もしかしたら仕事や外に行っている間に仲良くやっているのかもしれないですが... 2羽は先月の中旬から一緒のケージにしているのですが、最近メスの方のお尻辺りが膨らんでいるように見えます。 もしかして卵ができたのかな?と思ったのですが、セキセイインコはお腹に卵ができてから交尾をするのでしょうか?それとも卵ができる前に交尾をするのでしょうか? 調べても分からなかったので質問させていただきます。 また、合わせてになりますが、木製の巣箱の中に敷いている編み込んである藁を、メスが何度も巣箱を出入りして藁を外へ捨てています...。 これは藁は要らないという事なのでしょうか? 要らないようであれば全部出してしまおうかと思っているのですが、悩んでおります。 もし、何か分かる方がいらっしゃいましたら参考にさせていただきますので、よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • オカメインコの成鳥期

    お世話になります。 我が家でオカメインコを買っているのですが、一昨年12月に生まれたオスと、ショップから購入したメス(おそらく2~3歳?)を一緒のカゴに入れていました。 ある日メスが卵を産み始め、巣箱の代わりにと箱を入れてその箱のフタで外からあまり見えないよう目隠しをしています。現在は卵も5個になり、2羽でせっせと温めているのですが・・・ここで疑問です。 オカメインコは成鳥になるまでに1年半~2年ほどかかると思っていたのですが、オスのオカメはまだ1歳と1ヶ月です。 2羽が交尾をしているところは見たことがありません。仲は悪くはないのですが、特に良いというわけでもありません。オスはまだ背中と尾にシマシマ模様の羽が残っているくらいです。 この卵が有精卵という可能性は、オスの年齢からしてあり得るのでしょうか? オスはかなり育児(?)に積極的で、時々自ら抱卵を代わったり、放鳥タイムの際にメスが卵を放置して外で遊んでいると自らカゴに戻って代わりに温めていますが、メスをカゴに戻すと「育児放棄してどこに遊びに行ってたんだ!?」と怒っているようにカゴの中でメスを追いかけます。メスが卵の上に座るとすぐにやめますが。 よろしくお願いいたします。

  • セキセイインコ 卵について

    こんにちは。 生後2年半のオス・メス1羽ずつ飼育しています。 メスはもぐるのが好きで、今年の1月に巣箱を入れたら9個卵を産みました。 オスは鈍感なのか、抱卵中のメスとは全くかかわりを持ちませんでした。 背中の上に乗る様子は見られましたが、1ヶ月以上経っても孵らなく、オスと籠を別にしてもどんどん産んでしまうので巣箱ごと引き払いました。 その後は弱った様子で、春までずっと羽根がボワッとした状態でしたが、5月頃から元気に戻りました。 そしてまた最近、もぐる場所を探しているらしく落ち着きがないし大きなフンをすると思ったら、今朝籠の床網の上に卵が産み落とされていました。もぐる場所を探していましたが、また体力が落ちてしまうだろうと巣箱を入れるのは何か月かあけようと思っていたところです。 最近、オスが背中に乗る様子が見られましたが、ネットで調べたところ、交尾の途中?のようなものでした。しかし、見ていると交尾成立とは思えません。メスはおしりをあげて交尾しようとしているのですが、オスが下手?なのか、背中に乗っただけで終わってしまいます。 止まり木から産み落としたのか、小さなヒビが入っている上、光に透かすと黄身のようなものはなく、水のようなものが入っていて、小さい気泡がいくつもあります(気泡じゃなくてこれが黄身の元??)。 メスはいたって元気です。 さて、本題ですが、(1)この気泡は黄身の元なのでしょうか?無精卵なのにまた巣箱を入れて無駄にあたためて無駄に産みつづけるのはかわいそうです。もちろん、有精卵なら子育てさせてあげたいです。わたしも妊娠中のため、1月に卵を産んだときは、ちょうど妊娠発覚したころだったのでタイミング同じだねーって喜んでいたところです。 (2)しかし、まだ抱卵するには早いでしょうか?見た目は元気ですが体力的にいかがなものでしょうか?また、オスは全く興味ないようです。 (3)交尾成功する秘訣はありますか?ネットで見たものでは、メスがかなり踏ん張り、オスも長時間乗っていないと成立しないようでした。また、オスは発情期ではないのでしょうか?見ていても、メスから誘うばかりでオスは興味ないように思えます。 以上です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコ 抱卵

    最近うちのセキセイインコが産卵し終わって 19日目くらいになります。まだ孵化はしていないようです。そして最近メスが以前よりよく巣箱から出てくるようになりました。そして以前より長く外にいます。多い時では20分くらい巣箱に戻りません。交尾は何回もしていたのでおそらく有精卵だと思うのですが、まだ孵化する可能性はあるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 発情しっぱなしのインコ

    セキセイインコのオス2匹が年中発情していて、特にそのうちの1匹はところかまわずなんにでもえさを吐き、気に入ったものにお尻をこすりつけることを1日に何回もしちゃいます。メスは卵を産ませると体力を使うので早死にしてしまうと聞いたことがあるのですが、オスの場合も体力?を消耗して早死にしてしまうのでしょうか。やめさせる方法とかあるのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • セキセイインコ

    うちのセキセイインコは交尾をして、もう2週間ぐらいになるんですが、いっこうに卵を産むような気配がありません。メスはほとんど巣箱から出てこなくて、出てきても餌を自分で食べずオス鳥からもらっているようです。また、餌を入れ替えようとしてかごのふたをあけると巣箱の中からギャーギャーと鳴いてきます。 でも、メス鳥のお腹をみてもふくらんでいるようには見えません。これってどうなんでしょうか?

専門家に質問してみよう