• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セキセイインコ 卵について)

セキセイインコ 卵について

このQ&Aのポイント
  • 生後2年半のオス・メス1羽ずつ飼育しています。メスはもぐるのが好きで、今年の1月に巣箱を入れたら9個卵を産みました。オスは鈍感なのか、抱卵中のメスとは全くかかわりを持ちませんでした。
  • 背中の上に乗る様子は見られましたが、1ヶ月以上経っても孵らなく、オスと籠を別にしてもどんどん産んでしまうので巣箱ごと引き払いました。その後は弱った様子で、春までずっと羽根がボワッとした状態でしたが、5月頃から元気に戻りました。
  • 最近、オスが背中に乗る様子が見られましたが、ネットで調べたところ、交尾の途中?のようなものでした。しかし、見ていると交尾成立とは思えません。メスはおしりをあげて交尾しようとしているのですが、オスが下手?なのか、背中に乗っただけで終わってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.1

● > (1)この気泡は黄身の元なのでしょうか?無精卵なのにまた巣箱を入れて無駄にあたためて無駄に産みつづけるのはかわいそうです。もちろん、有精卵なら子育てさせてあげたいです。 「この気泡」についての実際の画像を拝見したかったところですが、私は、「この気泡」は「黄身の元」ではなく、本当に気泡なのではないか(この卵に「小さなヒビが入っ」た際に中身が漏れ、代わりに空気が侵入した とか)? と まずは推測致します。 そして、この卵には「光に透かすと黄身のようなものはなく」とのことですので、本当に黄身が無いのであれば、もしかしたら ニワトリでいう 無黄卵(黄身の無い卵。下記引用)なのではないか とも推測致します。もし それで正しければ、「この気泡」は 卵形成のきっかけとなった何物か、あえていえば 「黄身の代わり」と言えるものなのかも知れません。但し、この「無黄卵」については、今 検索した限りでは、ニワトリの例しか出てきません…。従って、「無黄卵」が もし インコ・オウム類にはあり得ない現象なのであれば、申し訳ありません。m(_ _)m 二黄卵(双子たまご)はどうしてできるの? (ヨード卵・光) ↑ 文中に「無黄卵」の記述もあります。 http://www.yodoran.com/hyakka/q23.html また、そもそもの「光に透かすと黄身のようなものはなく」についてですが、有精卵の胚発生が進んだ状態でなければ、検卵で光に透かしても、卵の中身の詳細は さほど明瞭には見えないようにも思います。従って、「黄身はあるけれども、検卵では確認できていない」場合もあると思います。セキセイインコの検卵についての動画を下記に貼らせて頂きますので、見比べてみて下さい。 検卵の仕方 (YouTube) https://www.youtube.com/watch?v=tYAvKXzTZZo 今回の件では、セキセイ メスさんが もし仮に "無黄卵" のような 正常でない卵形成をするのであれば、後述の交尾云々以前の問題として、繁殖は望めないと思います。従って、質問者さまには、まず、光に透かしての検卵だけでなく、「小さなヒビが入っている上、光に透かすと黄身のようなものはなく」の卵(無ければ、他の卵。あらかじめ、有精卵でないことをご確認下さい m(_ _)m )を実際に割ってみて、中身を確認されることをお願いしたいところです。 ● > (2)しかし、まだ抱卵するには早いでしょうか?見た目は元気ですが体力的にいかがなものでしょうか?また、オスは全く興味ないようです。 上記は、「まだ抱卵するには早い」というよりは、「繁殖させるには早い」の意味で 解釈しております。m(_ _)m 「見た目は元気ですが体力的にいかがなものでしょうか?」については、ご質問内容からは、正直 判断に苦しみます(メスさんを実際に拝見していればまだしも、体力を推測できるような情報が少ないので)。m(_ _)m セキセイさんの体重変動 などは、健康状態の良いバロメーターとなりますが、毎日のデータは取っておられますか? ですが、私個人的には、セキセイインコの繁殖は 基本的に 年2回(春1・秋1)までをオススメしており、「その後は弱った様子で、春までずっと羽根がボワッとした状態でしたが、5月頃から元気に戻りました」とのことであれば、今夏の繁殖は あまりオススメできません(「まだ早い」の意味です)。m(_ _)m セキセイさんには、青菜やカルシウム・ミネラル源を充分に与えておられますか? また、繁殖させるにしても、ペアの発情が揃ってこそ可能なものですので、「オスは全く興味ないようです」であれば、ますます、今夏は良いタイミングだとは 残念ながら 思われません(後述致します)。m(_ _)m  ● > (3)交尾成功する秘訣はありますか?ネットで見たものでは、メスがかなり踏ん張り、オスも長時間乗っていないと成立しないようでした。また、オスは発情期ではないのでしょうか?見ていても、メスから誘うばかりでオスは興味ないように思えます。 質問者さまも既にご存知の通り、交尾 = 有精卵100% ではありません。交尾をしても受精しない原因にはいくつかありますので、それらを改善することが「交尾成功する秘訣」につながるように思います。 ◯ 交尾が成功しない原因としては、セキセイさんが交尾時に踏ん張りが効かずに、交尾行動自体は行われていても、オス・メスの総排泄孔(鳥の肛門に当たる部位)が適切に接触していない(よって、卵が上手く受精できない)ことがあります。「踏ん張りが効かない」理由としては、「セキセイさんペアのどちらか or 両方に足の異常がある」「交尾行動をする場所(止まり木の上 など)が不安定」などが挙げられます。 ここで、例えば 止まり木については、セキセイの場合、交尾の際にお互いに側方からすり寄る行動から始まりますが、ここで止まり木が真っ直ぐでないときには、このすり寄る行動が上手くいかず、その後の交尾に影響する という見解もあります。 これらの場合には、ペアの体調が万全であること(後述致します)の確認や、交尾場所の確認(安定しているか など)・改善により、成功率が上がる可能性もあります。 ◯ 別の原因として、オス・メスのどちらか or 両方 が病気である可能性もあるでしょう。例えば、極端な話ながら、オスの精子・メスの卵(前述しております)に問題がある などです。 この場合には、獣医さんにペアを診察して頂く必要があると思います。特に、上記の生殖能力の問題 などになってくれば、一般の獣医さんではなく、鳥専門の(もしくは 鳥の診療に詳しい)獣医さんにお願いする必要があるでしょう。 また、病気とまでは言わなくとも、「また、オスは発情期ではないのでしょうか?見ていても、メスから誘うばかりでオスは興味ないように思えます」とのことで、オスさんについては 現時点では発情していない という可能性はあると思います(これは、一つには「ペアの相性」などが原因として挙げられるとも思いますが、断定は出来ません)。 誠に恐れながら、オスさんは、本当にオス確定なんですよね(まさかのメス・メス ペア ではないか? の意味。冗談ではなく、動物の同性愛で、セキセイインコの報告例もありますので〔下記引用〕)? ^^; 動物の同性愛 (Wikipedia) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%81%AE%E5%90%8C%E6%80%A7%E6%84%9B 「メスさんが発情・産卵(無精卵)するばかりで、オスさんは興味なし」な状況が継続すると、メスさんへの身体的負担が心配です(過発情・産卵過多は、病気の原因や寿命にも関わってきます。私も、オカメインコ〔手乗り・1羽飼い・メス〕を過発情・産卵過多を遠因とする肝障害で 亡くしております)。質問者さまは「もちろん、有精卵なら子育てさせてあげたいです」とのことですが、私としては、オスさんが明らかに発情している という兆候が見られるまでは、繁殖入りを見合わせた方がむしろ無難なのでは? とも考えてしまいます…。m(_ _)m 今回引用のサイト・動画は、全てよそさまのサイト・動画です。ありがとうございます。m(_ _)m 長文失礼致しました。

h_bh_b
質問者

お礼

たくさんの参考資料ありがとうございます! やっぱり空気の可能性大なんですかぁ・・・ ふつうの卵なら黄身が見えるはずなのでしょうか。 また、5日経って検卵するには抱卵しなければならないのでしょうか。 メスがちゃんとした卵自体を産めるのか確かめるために巣箱に卵を入れてみましたが まだ抱卵する様子は見られません。(巣箱に入りません) 巣箱に入ったら5日後に検卵してみようと思います。 オスは、繁殖には早いとおっしゃいますが、年齢ではなく、個体的にまだ興味がないということでしょうか。 これは「何年待てば・・・」というわけではなくこのオスに「興味が出るまで」ということですよね。 卵は太陽の光に透かしたのですが、こんなにはっきり見えるということは 殻が薄いということでしょうか。。 青菜、バジル、小松菜の顆粒、貝のエキス、塩土は与えています。メスはそれらよりも半生フルーツが好きでよく食べています。 体重はスケールで計っていませんが、毎日手に乗り、ずっしりとした感じを覚えているので変化はないように思います。 交尾については、2羽とも普段から上から見下ろすのが好きなようで部屋の中のカーテンレールによくいます。止まり木よりは不安定だとは思いますが、やはりおしり同士をすり合わせているのは目撃したことがなく、毎回背中に乗って終了です。 確かに、オスがメスのことをあまり好きではないかもしれませんね。止まり木で交尾してくれればいいのですが、籠ではメスがオスのことを追いまわし、オスはものすごい叫び声をあげて逃げるのでいつも放鳥してしまいます。。籠にいるのはエサか寝るときくらいです。 ちなみにオスは、メスではなくオスです☆同性愛かはわかりませんが、凶暴なメスには惹かれないのかもしれませんね~笑 今回、巣箱はメスの卵が異常か正常か確認できたら取り払います。 産卵過多にはさせたくありませんが、巣箱を入れずともこうして自然に産み落としてしまうのはどうしたらいいでしょうか。。

その他の回答 (1)

  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.2

※この追加回答は、このご質問の解決済みの後に、運営さまのご許可を得て 投稿しております。運営さま、ありがとうございます。m(_ _)m No.1です。 早速の【お礼】とBAをありがとうございます。 ただ、これほど多くの追加質問がおありなのであれば、それらに対する追加回答を投稿するまでは、ご質問を閉じるのをお待ち頂ければ 有り難かったですね…(これ以降に、さらに追加質問がおありの場合には、新規の質問として立てて下さいますよう、お願い致します m(_ _)m )。^^; ● > やっぱり空気の可能性大なんですかぁ・・・ > ふつうの卵なら黄身が見えるはずなのでしょうか。 > また、5日経って検卵するには抱卵しなければならないのでしょうか。 上記については、回答No.1で引用した動画をご覧頂けたでしょうか? この動画によれば、無精卵の場合にも、黄身がくっきりと見える状態では無い ように思いましたが。また、中身に血管 などの構造物が見えるのは 有精卵の場合だけですので、卵(有精卵)を温めて胚発生が進まなければ、この状態にはなりません(よって、人工孵化以外であれば、「抱卵しなければならない」となりますね)。 ただ、今回の件では、「小さなヒビが入っている上、光に透かすと黄身のようなものはなく」の卵を 実際に割って確認した方が、黄身の有無の確認には 最も確実だと思うのですが…。^^; ● > オスは、繁殖には早いとおっしゃいますが、年齢ではなく、個体的にまだ興味がないということでしょうか。 > これは「何年待てば・・・」というわけではなくこのオスに「興味が出るまで」ということですよね。 はい。年齢の意味ではなく、「このオスに「興味が出るまで」」の意味です。 セキセイインコの性成熟は 生後6ヶ月頃からですが、繁殖には(主に メスの身体的負担の点から)生後1年頃からが奨励されます。従って、現時点では、年齢的には問題無いでしょう(というか、逆に、あまり高齢での繁殖となると、それはそれで問題が出てきますので… m(_ _)m )。 ● > 卵は太陽の光に透かしたのですが、こんなにはっきり見えるということは 殻が薄いということでしょうか。。 > 青菜、バジル、小松菜の顆粒、貝のエキス、塩土は与えています。メスはそれらよりも半生フルーツが好きでよく食べています。 > 体重はスケールで計っていませんが、毎日手に乗り、ずっしりとした感じを覚えているので変化はないように思います。 検卵のやり方で「卵は太陽の光に透かした」とのことですが、その際に、卵周辺を暗くしてご覧になりましたか(例えば、広い厚紙の中央に小さな穴を開け、その穴から差し込む太陽光に卵をかざして透かす とか)? ただ単に 卵そのものを太陽光にかざしただけで、そんなにはっきり見えるのかなぁ? と(まぶしくて、卵の内部を見づらくないですか? これは、私の個人的興味でもありますが)。 「殻が薄い」については、ご質問内容からは どちらとも申し上げにくいのですが、その卵を持った時点で、卵殻がペコペコする、ちょっと力を入れたら簡単に割れてしまった などの違和感はありませんでしたか? もし 軟卵(卵殻が柔らかい卵。栄養不良〔特に カルシウム不足〕などで起こります)などの異常があれば、重度であれば メスさんの生命の危険にも直結する 一大事です。 副食の種類もお書き頂いていますが、青菜とカルシウム・ミネラル源の与える量を増やしてあげて下さい(実際に食べているかも、ご確認下さい)。繁殖期には、呆れるほど大量に消費するはずです。 「貝のエキス」とは 何ですか? また、「塩土」は、含有成分や塩分量の点で賛否両論がありますので、もし 引き続き与えるにしても、さらに、ボレー粉・カットルボーン(イカの甲)なども併用することをオススメしたいところです。 体重については、「変化はないように思います」とのことで 大丈夫とは思いますが、セキセイインコの場合には、1g単位の変化に注意すべきですので、私としては、やはりスケールでの測定をオススメしたいところですね…。 ● > 交尾については、2羽とも普段から上から見下ろすのが好きなようで部屋の中のカーテンレールによくいます。止まり木よりは不安定だとは思いますが、やはりおしり同士をすり合わせているのは目撃したことがなく、毎回背中に乗って終了です。 ご質問内容からは、全くの私見ながら、やはりオスさん側の問題を疑ってしまいますね…(もしや、交尾の仕方をよく分かっていない とか? だからといって、とても教えられませんが)。^^; 発情具合が今一歩 というのが、一番疑わしいところですが。「やはりおしり同士をすり合わせているのは目撃したことがなく、毎回背中に乗って終了です」とのことであれば、残念ながら 受精には至っていないように推測致します…。m(_ _)m オスさんの鼻のろう膜の青色は、一層鮮やかになっていますか(発情の特徴です)? (メスさんへの)求愛給餌の吐き戻しや自慰行為 などの行動(これらも 発情の特徴)は、見られますか? 「凶暴なメス」というのは、インコ・オウム類ではよくある話みたいですよ(うちも、セキセイの多頭飼いをしていたときには、女帝が君臨しておりました)。だから良し とは申しませんが。^^; ● > 今回、巣箱はメスの卵が異常か正常か確認できたら取り払います。 > 産卵過多にはさせたくありませんが、巣箱を入れずともこうして自然に産み落としてしまうのはどうしたらいいでしょうか。。 上記の「巣箱を入れずともこうして自然に産み落としてしまうのはどうしたらいいでしょうか。。」は、産卵を抑制するにはどうしたら…? の意味と解釈致します。産卵を抑制するためには、それ以前の発情の段階でコントロールすること(発情入り自体を抑制すること)が必要だと考えます。インコの発情抑制対策について、以前に回答しておりますので、下記に貼らせて頂きます。 セキセイインコ発情について教えて下さい。 (OKWave) ↑ 内容が多岐に渡りますので、まずは回答No.2をご覧下さい。 http://okwave.jp/qa/q8251997.html また、質問者さまは、豆苗を頻繁に与えてはおられませんか? 豆苗には、雌性ホルモンであるエストロゲンに近似の物質(植物性エストロゲン)が含まれ、発情促進の作用があると言われます。従って、上記引用の発情抑制対策では取り上げておりませんが、豆苗を与えておられる場合には、その量・頻度が過度にならないようにお気をつけ下さい(発情が頻発するようであれば、いっそのこと、豆苗を一切控えるのも手かと)。 今回引用のサイトは、よそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m 長文失礼致しました。

h_bh_b
質問者

お礼

あまり仕組みがわかっておらずすみません>< BA選び、回答が締め切られてしまったのでどうやって連絡をとろうと困っていたところでした。。 こちらは締め切られてしまったため新設いたしましたのでまたよろしくお願いしますm_ _m http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8721208.html

関連するQ&A

専門家に質問してみよう