• 締切済み

他人の為に行動する事

noname#244420の回答

noname#244420
noname#244420
回答No.6

貴方のおっしゃっている「他人」とは、どのレベルを指すのでしょうか? また、目の前の突発的なことでしょうか? それとも計画された奉仕 活動的なイベント行事も含むのでしょうか? まー見ず知らずの他人の事を話せばそれ以上の関係にある人は 含むと仮定してください。 また、そのような志は持ち合わせていると 思ってください。 私は既婚男性で現在50になりますが、小学生の時だったかと記憶して おります。 夏の暑い日に母親の運転する車の後部座席に同乗していて 目的地でもないところで急に車を止めるんですね。 「どうしたんだろ?」 すると、隣にこ汚い明治時代にタイムスリップしたようなお婆さんが・・・。 途中、母親と何度か会話を交わし降りて行った後で「あの人誰?」と 聞いたところ、、、見ず知らずの他人でした。 母親いわく「自分は幼い時に母親を亡くして親孝行をした記憶が無い。 それと、私たちが車に乗れる生活をしているのに、あの腰を曲げた お婆さんがこの暑い中、どこへ歩いていくのか分からなかったが送って あげようという気になった。」と40年前のことですが記憶にあります。 それが今日の私のマインドになっているのでしょうね。 突発な事故に遭遇した話では、交通事故現場で心臓マッサージをした こともございますし、無我夢中で川に飛び込んだことも・・・。 1年前程に東京の踏み切りで、お爺さんを助けた娘さんがおられました よね。 可愛そうな事故でしたよね。 自ら・・・又は周囲の推薦を受けて、社会人になってからでは、 日本青年○○○のメンバー、子供(長女)と共に小中学校のPTA会長、 次女の高校ではPTA副会長、現在は地元小学校評議委員、法務省保護司、 交通安全協会、国際奉仕団体ライオンズ○○○所属、消防団団員等々、、、 全て無償か又はお金を出して参加させていただいています。 「・・・させていただいています。」と言うのは、(最初っから苦労を請け負うと 言う意味では)何の見返りも無く他人の為だけの奉仕活動はいたしません。 全て自己啓発、自己価値を高める為に行っているつもりなので、「私の力量で 良ければ・・・」のスタンスです。 今年の我家の大きなイベントとしては、7月半ばから一週間、某中欧国女性の ホームスティー先になります。 家族中が不安に駆られながら、今からその国の 言葉や文化を勉強しながらタイムスケジュールを作成しています。 共働きで仕事を抱えながらやっていますが、その苦労は対象者の為にと 言うよりも、我家の家族が「楽しくしよう!」と思わなければ出来ないことだと 思います。

関連するQ&A

  • 自分の為には行動できても、他人の為には行動出来ない。

    自分の為には行動できても、他人の為には行動出来ない。 昔から物事に結果を求める性格でした。 行動や努力が結果に結び付くことに対しては積極的になれるのですが、 特に人間関係のように行動が結果に結び付かないものに対して及び腰になります。 髪型を整えたり、ファッションなどの身だしなみを整えたりすることで、 自分自身が積極的に外に出れたり、自分を好きになれたりします。 運動や筋トレをすることで体力がついたり、筋肉がついたりして、 バテなくなったり、体型がしっかりしたりと自分に良いことずくめです。 勉強や習い事なども同じでそれを積み重ねたことで知識や技能が身につく。 やればやった分の結果(人により程度の差はあれど)に結ぶつくことは 自分の身に結果として返ってくるので行動的、積極的になれます。 例えば「ダイエットプログラム」などはやることが決まっていて、 早急に結果を求めずプロセスに従いやってみれば、結果が出やすいものと思います。 やることが自分のプラスに働くことが明らかなのにどうして出来ない人がいるのか分かりません。 はたまた、私が自己鍛錬が好きなナルシスト野郎なだけかもしれませんが・・・ しかし、他人に好かれるためや、他人のためにと思うとどうにも及び腰になります。 例えば、仕これが事上で同僚が困っていたら助けるにしても、心の奥では 「これで今度困ったら自分もお願いしてみよう」と思う事で救われます。 仕事であれば「これは義務であり、いつかの為の種まき」であると思うことで 割と自分自身を納得させることが出来るのですが、仕事以外のプライベートな場で こういった損得的な感情を持ちこむことが困難であると思います。 以前「何でそんなに人間関係をギブ&テイクで考えるか分からない」と言われたことがあります。 幼少期から見返りを求められることが多かったので、それがいけないこととは思いませんでした。 両親はいつも「誰々は俺(私)がこれだけやったのに何もしてくれない」と二人で愚痴を言い合って いたのを部屋の布団の中でずっと聞いていましたし、自分も結果を求められました。 プライベートな場は仕事のように自分に大義名分を課すことが出来ない(それが成立しない) 場で人のために行動する、努力すること(一般的に優しさとか思いやりと言われる類のもの)に どうしても不透明感を感じて、疑心的になりがちです。 努力なり行動の結果が自分の身にどういう形で返ってくるか分からないのが不安しか連想させません。 でも、こちらから何かしらのアクションを起こさないと、相手側から対応が来るはずがないという ことは「ギブ&テイク」(こちらのアクションに対する相手の出方)に基づくのでは? ダラダラと長くなってしまったのですが、どうやって見返りを期待せずに他人と接すれば良いのかと いうことが本当に分からなくてずっと悩んでいます。 人に道を教えることは苦ではないのですが、他人に見返りを期待せずにちやほやするのはとても 苦手です、何でも「してあげれる」人は本当に凄いと思います。 人に期待せずに優しく出来るのって一体どういう感覚なのでしょうか?

  • 他人の為に何かしたいと思っている方へ質問です。

    私は他人の為に何かをしたいと思えません。 私がいつも好きになる人は、他人の為に行動できて、他人の気持ちを考えられる人です。 自分に無い物だからこそ、惹かれるんだと思います。 だからこそ、好きになった相手と自分を比べて、自分がすごく醜くて幼稚な存在に思えます。 もしも、彼らのように、他人の為に何かをしたいと思えるような人間になれば、彼らと対等になれるのではないか・・・。 そう日々考えています。 告白はもうしました。でも振られました。 何故振られたのか、自分のことを何度も考えて、何度も治そうとしました。 その結果、一番いけなかったのは、この狭い心のせいなのではないかと思っています。 確かにほかにも悪いところは幾つもあるでしょう。 でも、本当にいけなかったのは、この性格だったと思います。 私の狭い心は、彼に釣り合わない。 私はうわべだけは他人の為に何かしていても、心の中は面倒くさいと思うばかりで、逆に何かしてもらっても、感謝よりも申し訳ないという気持ちで一杯になります。 他人の為に何かしたいと思っている方へ質問です。 どうしたら、他人の為に何かしたいと思えるようになるのですか。 他人の気持ちを考えるようになれるのですか。 また、そういう風に思うきっかけを教えていただけませんか。 自分のことしか考えられない今の自分が、すごく嫌なんです。 要は私、自分のこと意外どうでもいいと思っているんです。 けれど、それじゃ生きていけないと最近気づきました。 本当に幼稚で情けないと思っています。 私も心から他人の為に行動できる人間になって、人から愛され、また自分を愛したいです。 よろしくおねがいします。

  • 他人の行動が気になる

    僕は、気にしすぎるところがあり、他人の行動がとても気になります。他人だけでなく、友人たちの行動も気になります。 歩きたばこや、道端につばを吐きつける人等の明らかなマナー違反をする人を見てイライラしたりします。このような行動を目の当たりにして、不快感を抱くことは別に問題はないと思います。 しかし、僕は他人が世間話をしていることや、団体で行動している人たちを見て、不快感を覚えてしまいます。どうしても気になってしまって仕方がありません。その人たちに恨みがあるわけでもないし、面識があるわけでもないのですが、なぜかイライラしています。 また、友人たちと集まって、自分一人が席をはずす(トイレなど)時も、何か嫌味を言われていないか気になってしまいます。気にしてもしょうがないし、そこまで自分が注目されてないと思っていてもどうしても気になります。 なぜ不快感を持つのかわからないです。いつもイライラして、心が乱れてしまってるのです。このような毎日でいつも疲れている感じです。どうしたら、このような無駄なイライラを抑えることができますか?

  • 自分のためでなく、他人のためにする行動とは?

    自分のためでなく、他人のためにする行動とはどういうものがあるでしょうか。 ぱっと思いつくのは、 おなかを空かしたひとのためにわざわざ食事を作ってあげる。 だけどこれもよくよく考えると「そのひとのために食事を作ってあげたい」という自分の願いに従った結果、と考えれば自分のためでもあると言えると思います。 自分のためでなく、他人のためにする行動とは、存在するのでしょうか。

  • 相手の事を考える為にはどうすればいいですか?

    初めまして。23歳の学生(男)です。 人のことを考える為には、どうすればいいのでしょうか。 みなさんはどのような工夫をされていますか。 どうやら自分は好きになった相手に対して、気持ちが強すぎてしまい、 自分がどうしたい、自分がどうしたい、と行動してしまう傾向があるようです。結果的に、相手の立場をまったく考えていない事になり、気持ちは強いのにうまく受け入れられない事がしばしばです。 しかし、自分は自発的に、積極的に行動する所が長所でもあり、短所でもあり、自然的であり、23年間そうやって生きてきました。今更、変えろといわれても難しいのですが、相手の立場(特に好きな女性)の気持ちをまったく考えずに行動してしまいがちで、恋愛でよく損をします。 僕の性格をふまえて、 相手のことをうまく考えて行動するよい方法がある方は是非アドバイスをお願い致します。

  • 以前、若い女性が他人の為に自分の命を投げだしました

    たしか半年くらい前に老人を助けるために若い女性が電車にひかれて亡くなられた事故がありましたが、みなさんならできますか? 正直ぼくは他人のために自分が犠牲になることは出来ません。 そしてそういう方を尊敬してます。 結婚するなら利他的な考え方や可哀想な人に同情して行動できる人が理想なのですが、そんな人は滅多にいないですよね? 出来れば次のアンケート以外でもなにかエピソードとか自分がやったこととかも付け足してくれるとありがたいです。(嘘偽りなしでwww) 1事故の例のような事をみなさんは出来ますか。 2利他的な人は身近にいますか。 3ボランティア活動してる人は皆、惻隠の心を持っていると思いますか。

  • 他人を愛する事が分からない

    20代女です。 結婚するってことは、他人のことを愛するってことですよね。 他人を心から愛して、他人のために仕事をしたり家事をしたりすることが、私は一生出来ないような気がします。 その反面、母親には無償の愛があります。 血が繋がってるし、今までずっと一緒にいたし、お互いのことをよく知ってるし、当たり前かもしれないけど最高に愛してます。 親のためなら家事も仕事も、一生懸命頑張れます。 自分の幸せよりも、親の幸せを考えますし、そのためだったら死ぬ事も出来るんです。 でも他人のために、身を犠牲になんて出来るんでしょうか? 親以外に愛せる人なんて、出来るものなんですか? もちろん出来ないこともないと思うんですよ。 でも、それには相当の時間がかかると思うんです。私が親と過ごしてきた時間と同じくらいの時間がかかるものなのかなって。 例え誰かと結婚しても、「愛してる」なんて思えるのは何十年も先になってしまうような気がして怖いです。 自分で言うのも変ですが、自分は究極のマザコンなんじゃないかって、時々思います。 それを考えると、一生結婚出来ないような気もします。 そのせいなのか恋愛しても、イマイチ相手にのめりこめないし 相手を好きっていう気持ちは、かっこいいからっていう理由だけになってしまいます。 やっぱり変でしょうか? この考え方はどうしたらいいのか、分かりません。

  • 格好悪い他人に行動は?

    他人のフリ見て我がフリ直す行動ってあると思います。 あーはしたくないな~って行動です。 何がありますか? 自分は素直になれない行動ですかね。 ぶつかったのに謝らないとか、迷惑掛けたのに知らんぷりとか・・・ 逆ギレも格好悪いかな・・・ 自己チューが一番格好悪いかな?皆さんはどうですか?

  • 他人に心をさらけ出す事ほど怖いものがない。

    他人に心をさらけ出す事ほど怖いものがない。 二十代後半の会社員です。 子供の頃から他人に対して猜疑心の塊みたいな所があって、 友人は出来ても長続きせず、当然恋人などいたこともありません。 他人に対して自分をさらけ出すことが何よりも怖く、 いつも虚勢を張って自分を大きく見せようとしてしまいます。 家に帰ってはそんな自分に自己嫌悪し、後悔を繰り返してしました。 それでも、さらけ出せる、人に好かれる人間になりたいという気持ちは 年々強くなってきてしまう為、苦しい気持ちが強まってゆきます。 人に心を開いても拒絶されてしまうのではないかという恐怖や、 自分が与えるばかりになって、何ももらえず良いように使われてしまう恐怖、 自分自身が他人の前ではとてもみすぼらしく感じてしまう恐怖。 自分がとても弱くてダメな人間だと分かっていてもそれを受け入れる勇気がありません。 自分を守る為の理論武装や弱い自分を納得させる言い訳を考える能力だけは高まってゆきます。 親や周りの人の顔色ばかり伺ってきて、見捨てられるという恐怖で他人に心を開けません。 その上、劣等感や嫉妬心は人一倍強くて、その感情で自分がおかしくならないように、 自分の殻に篭って自分を守ることしか出来ません。 他人から見れば無駄に警戒心が強くて、理屈っぽくて絡み辛い人間のようです。 理屈で話してしまうので、イライラされてしまったこともありました。 自分を守るために外面は大分良くなりましたが、踏み込むのも踏み込まれるのも躊躇します。 一度心を許してしまったら、恐らく自分はズルズルと依存してしまい、 少し冷たい態度を取られたら「裏切られた」と感じて自分の殻にまた閉じこもってしまいます。 何とかしなければいけない、早く自立しなければいけない、と思いながらも 一番恐れているであろう他人からの承認を何よりも望んでしまっています。 自分にまとわりつく負の連鎖をなくすには今しかない、と思いながらも やはり心を開くのは怖い、嫌われるのが怖い、場合によっては口元が震えてしまいます。 全てさらけ出してどん底に落ちてそこから這い上がるしかないのかと思いますが、 どん底に落ちる勇気すらありません、打たれ弱さだけは天下一品だと思います。 どうやって他人と係わって行けば良いでしょうか? このままではダメだからカウンセリングに行ってみたいとも思っています。

  • 他人の車で吐いてしまいました

    友人の車で吐いてしまいました。 自分がコートを着ていたので、慌ててその上に吐いたのですが、それでも車内に汚れや匂いは付いてしまったと思います。 その場で簡単に掃除はさせてもらいましたが、その程度ではきれいになったとは思えません。 他人が吐いたのって、見るのも不快な人は多いと思いますし、何より匂いが強いですよね…… それで、謝罪の気持ちとしてクリーニング代を渡したいと思うのですが、いくらぐらいが妥当でしょうか? 清掃を頼む業者によっても値段はバラバラですし、タクシーで吐いた場合は数万円支払うようで、金額に悩んでいます。 もちろん、クリーニング代を渡したところで、肝心なのは謝罪の誠意だとは思うのですが、みなさんでしたらいくら位渡しますか?