• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生まれて初めて、美容院に行きました・・・の話)

生まれて初めて美容院に行った驚きの体験!

cxe28284の回答

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.7

5・スタッフの人気投票がある。 これは普通どこでもやるというものではありませんね。

localtombi
質問者

お礼

1.好きな飲み物が出てくる:2件 2.肩をもんだり叩いたり、マッサージがある。 3.常時、アップテンポの音楽が流れている。 4.洗髪は仰向けの姿勢で行う:2件 5.スタッフの人気投票がある:2件 6.わざわざ名刺をくれる:1件 7.席で雑誌が読める。 8.ずっと話しかけてくる。 9.横何ミリ刈ってとか、すごく細かいオーダーが可能。 10.スリッパに履き替えなくてもいい。 これにも驚きました。 清算時にコインを渡されて、外の貯金箱に入れて下さいと言われました。 貯金箱にはスタッフの顔写真が貼ってあって、いいと思った人にコインを入れる仕組みです。 月に1度計算をして、トップの人にはご褒美があるみたいです。 初めて行ったので、その時にやってくれた人に入れるしかないですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 疲れたら歯が痛む

    最近、夕方から夜にかけてだけ、右の歯が激しく痛むようになりました。 歯は上の歯か下の歯かわからず、歯自体を押したりしてみても痛みませんが、なぜか温かい食べ物を食べた時と、入浴中からしばらくの間に痛みます。 歯医者に行ってレントゲン撮っても虫歯はなく、空気を吹き付けるとわずかに歯茎が痛いので、歯茎が痩せてきての知覚過敏だろうという診断で、薬を塗布されました。 ところが冷たい飲み物などは一切痛くならないのに、歯茎周辺が温まると激しく痛くなることを不審に思いました。 それとは別に、運動疲労による筋肉痛が慢性的にあるので整骨院に通っているのですが、姿勢の歪みからか私は右半身ばかり凝ったり張ったり痛めたりします。 マッサージ、電気治療、針治療などをしてもらうのですが、電気治療の時に右の首肩を温めてもらうと歯が激しく痛み始めました。 次に歯の痛みを我慢して首のマッサージをしてもらっていると急速に歯が治り、むしろ気持ちよくなりました。 おそらく歯痛は首肩の凝りからきているようで、整骨院の先生もその可能性があるといいます。 長年、ひどい首肩の凝りや凝りで腕が上がりにくくなるということを治療しながらきましたが、歯が激痛なのは初めてで、凝りがましになると歯痛もましですが、整骨院に行けない日などは激痛で食事が取れないぐらいです。 この症状は歯医者ではなく、整骨院などで治療すべきなんでしょうか? 頬から顎の筋肉を指で触ると、左は何ともないのに右は痛いのですが、口腔外科などの方がよいのでしょうか?

  • 初めて行った美容室での話なんですが

    この前初めて行った美容室があります。コンクリートうちっぱなしで雰囲気のある美容室です。 そこでメンバーズカードの作成のため住所などを書く欄や、きめ細かなサービスをしたいためか、髪の状態などを書く欄がありました。 ここらへんは特に何も感じることなく記入していきました。 そしてそのほかの欄に趣味や好きな音楽・服などを書く欄がありました。ちょっと ? と、思いましたが、まあ話の種にするのかなと思って書きました。 が、その他の欄には既婚・未婚や血液型などを書く欄がありました。私は男(学生)ですので、別に失礼ともなんとも思いませんでしたが、この「既婚未婚欄」について女性の方はどう思われますか?血液型はともかく既婚未婚を聞くのっておかしいと思うんですけど。 こんなのはいまどき普通ですか?私的には今の時代だからこそ失礼に当たったりすると思うんです。

  • 美容師さんと話が合わない

    私の担当の美容師さんは、腕はいいのですがあまり話が合いません。 私のこうして欲しいというイメージって、写真を持っていっても、意外となかなか伝わらなく、幾つか美容室を回って失敗を繰り返してたどり着いた(というほどでもないですが)美容師さんなので、3年くらい通っているのですが、ずっと全然話が合わないなあと思っていました。 たいてい、少し話すだけで、あとは無言でいます。 気を使ってくれますが、あまり気持ちのいいものではないです。 こんな思いされている方、いらっしゃいますか? ただ誰かに話したかっただけなんですけどね^^;

  • 美容師さんの話です

    美容師さんに髪につけるラメのスプレーがほしいといったら出かけるついでに 買ってきましょうかといわれ頼んだのですがついでなのに交通費も請求され それなら自分でいくわと思いました ついでといっているのに交通費を請求するのはふつうでしょうか?

  • 良い美容師さんの話を聞かせて下さい!

    こんな気配りをしてもらえて嬉しかったとか、美容師さんのおかげでとても満足のいく髪型になったとか・・・。 宜しくお願いします!

  • カイロプラクティックってどんな効果がありますか?

    以前、肩こりが酷くてカイロプラクティックに通ったことがありました。 様々な整体やマッサージなど行きましたがなかなか治らず、藁をもすがる思いで見つけた南新宿にある有名なカイロプラクティックです。 店の中には有名人と医院長が一緒に写っている写真がたくさん壁に飾られていました。 よほど名医なのでしょうと思い効果を期待しました。 がしかし!施術内容は、台の上に仰向けになって寝て、肩の下に積み木みたいなものを当ててしばらく放置し、20分後くらいに医院長が来て足を何度か引っ張って施術は終了でした(首もポキっと鳴らしたかもしれません)。 「え?これカイロ?」と思いましたが医院長が「継続して来ることで確実に治ります」と言ったので半信半疑のまま通い続けました。 1回の施術費は7500円くらいだったです。10回通ったので7万5千円。 もちろん1ミリも治らず、こんな詐欺っぽいカイロなんて意味ないと思い、二度と通うことはありませんでした。 その後、別の整体に通ってなんとか痛みが消えるまで回復することができました。 そこで質問です。 カイロプラクティックってこんな意味のなさそうな積み木療法なのでしょうか? 自分の場合は筋肉や筋が堅くなってしまったようなのでほぐすのがよかったみたいですが、こういう固まった筋肉はカイロじゃどうしようもないのでしょうか? そもそもカイロってどこを治すのに向いている療法なのですか? 上記の店は詐欺ですか?

  • 元彼の話をする美容師

    月1で切ってもらってる美容師がいるのですが、会話の中にちょくちょく元彼の話をしてきます。 愚痴とかではなく、話の流れで「元彼が○○の仕事してた時に…」とか「元彼と寝てた時に…」など。 異性として気になってる自分にとっては気分のいいものではありません。 やはり向こうは完全に自分を“客”として見てそういった話をしてるのでしょうか?全くの脈無しでしょうか?

  • 妊娠初期の仕事について

    現在妊娠6週の初妊婦です。 妊娠が発覚するまで、エステの仕事を週3、4日程パートでしてました。 現在つわりも始まり、力仕事で負担がかかるので1か月程お休みを頂いています。 仕事は、まつげカールなどの座り仕事から全身マッサージなどの中腰姿勢でのハードな仕事まであり、予約制でもないため、急に来たお客さんも自分しかいなければ担当しなければいけない状態なので、初期の不安定な時期だけはお休みしたいと伝えました。 スタッフは常に小人数体制で仕事を選べる(力仕事をしないようにする、重い物を持たない等)状態ではない為、甘えられる環境ではないので、私の場合5週頃からつわりが始まったけど、母から本当に辛くなるのは8週からで、妊娠3~4か月はつわりは続くよと聞き、せめて安定期に入る迄休んだほうが良いかと思ってきました。 いま現在は、匂いにも敏感な為、お店で常時使用してるアロマオイルの香りにも吐き気がして、座ってても目眩がしてしまいます。 初妊娠でも妊娠初期から臨月近くまで働いてた方もたくさんいるのに情けないですが、同じような状態で仕事を辞められた方、または復帰、続けられた方いましたらご意見頂きたく思います。

  • 美容師もしくは美容師経験者の方、友達から聞いた話でもいいので教えてください。

    今美容師の仕事にとても興味がありますが、実際現場で働いている方が美容師をしていて思う事。仕事の嫌な所や良い所など教えてください。私生活はどのように過ごすのか、結婚してどのように生活するのか、独立をすると実際にどんな生活になるのか、など何でも構いません。 特に異業種からの転職で美容師になった方いらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします!

  • どこで何の治療をすればいい?

    1年位前から以下のような症状に悩まされております。 いろいろ病院にも通いましたが、 はっきりした診断や、劇的な効果の上がる治療にも 今のところ巡り合っていません。 どなたかアドバイスをいただけると嬉しいです。 まず症状については以下のとおりです。 1.PCの画面を見ていると目の奥の方や、瞼の裏側が重く、痛く感じ る。特にWEB画面のスクロールが激しくなるとヒドイです。 2.症状が酷くなると、家でテレビや本を読むのも辛くなる。とにか く「疲れたな~」とか「調子悪いな~」と思ったときには、目を動かしてみると重い・痛いという感じがあります。 3.症状が酷くなると、前頭部が痺れるような感じがする。この症状 に付随して、胸がムカムカしたり、動悸がしたりする。 4.肩や腕が張る。後頚すると頚の付け根の辺りが痛む。 5.人と目を合わせて長く話をしていると、コメカミのあたりが、辛 く感じて、フラフラしてくる。また、講演会や講習会などを聞いていても、同じように辛く感じる。(イスに座っている方が辛く感じるかもしれません。)酷いときは血の気の引くような感じで倒れてしまうのではというような気すらします。 6.休みの日も、万全の体調ではありませんが、テレビやPCを控えれば、それなりにリカバリーできているような気がします。  7.何らかの事情があって、2日もお風呂に入らなかったりすると、肩から背中にかけて苦しいような感じが背中や腰のほうまで下りてきて辛いです。 8.普段は事務仕事ですので、どうしてもPCに向き合うことが多くて、やはり辛く感じるのですが、心がけて時間を空ければ、あまり酷くなりすぎることも無いです。 9.本を読むときは、イスに座って、或いは座布団に座ってなどの姿勢よりは、仰向けになって読んでいるほうが辛くないです。頚を自立させていないからでしょうか? 以上のような症状です。眼精疲労?PCストレス?頚椎の病気?etc...等々、いろいろと悩んだ挙句、これまでに通った病院は脳神経外科、整形外科、眼科、心療内科、鍼灸、マッサージです。どれも、これといった効果が見られませんでした。今は整体に通っています。 私の症状の原因について、また、今後の治療について、どなたか見識ある方のアドバイスなど頂けると幸いです。