• ベストアンサー

小文字の英数文字列の漢字登録で大文字も表示される。

IME2000を使っています。 例えば、 aaa@***.co.jp を「アドレス」という読み方で登録すると 漢字変換すると AAA@***.CO.JP や Aaa@***.co.jp や AAA@***.CO.JP(全角) も一緒に候補として出てきます。 余計な候補表示を消す、または、出てこなくするような登録方法は無いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.1

よく言われているのは、品詞を「顔文字」として登録することです。 ちなみに、2000のような変換は、2002だと出なくなります。

Ryokucha
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 顔文字にしたら理想通りの状態になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IMEでの漢字変換

    WINDOWS2000で日本語システムはIMEを使用しています。 時折,IMEの漢字変換がおかしい時があります。最近の例で説明すると ”とし”と入力して漢字変換すると”斗死”とでてきました。次候補を表示 させる為に変換キーを押すと”とし”の”と”1文字の変換候補がでてきます。 ひょっとして”都市”が単語登録されていないのかと思い,念のためにIME の単語登録ツールで登録すると,「すでに登録されています」と表示されます。 そして,その後は普通に”とし”と入力して漢字変換すると”都市”とでてきます。こういったことが,時折あります。 使用しているIMEのどこかおかしくなっているのでしょうか? 直す方法があるのならどなたか教えて下さい。

  • 珍しい漢字の登録ができないのですが

    Office2010を使っています。 ワードで変換候補に出てこない珍しい漢字を部首で探して出したら入力できました。 この漢字を単語登録しようと思い登録まではできるのですが、実際に使おうとすると変換候補に出てきません。 同じことをWin7でやると出てきます。 どうしてWin8では出てこないのでしょうか。 入力できる方法がありますか。 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • googleIMEにて、全角英数が打てない

    Microsoft IME 2010から、google IMEに乗り換えました。 かな入力をしているのですが、Microsoft IME で CapsLock+Shiftを押すと全角の英数が打てていたのですが、google IMEでは同じ動作で「_A」となり、半角になってしまいます。 プロパティを開き、入力補助タブの半角・全角の項目を全て、変換前全角、変換中文字列学習としましたが、相変わらずデフォルトでは半角になってしまい、変換のたびに次の候補の全角にするのが大変です。変換中文字列を全角としても、変わりませんでした。 デフォルトで全角にする方法はありますでしょうか?

  • IMEの単語登録で全角の候補を消したい!

    長い単語や定型句などをIMEに単語登録して使っています。 単語登録は半角でしているのに、実際に変換するときには、全角の候補が出てきて、マウスで半角の方をクリックしてやらないといけないので、効率が悪いです。 登録した言葉を半角でのみ表示する(変換時)ことはできますか? その方法を教えてください。 例を挙げると: 読み:『あい』 で変換すると 候補:『aiueo』とでるようにしたい。 単語登録時には、上の通りに登録している(されている)のに、変換時、 aiueo(全角英小文字)と、aiueo(半角英小文字)の両方が候補として出てきます。 この全角の候補を表示させたくないのです。 分かりにくい説明すが、宜しくお願いいたします。

  • MS-IMEの漢字変換について

    MS-IMEで漢字に変換するときに、変換する漢字の候補が表示されて、その表示されて漢字の候補の一部に辞書のように変換される漢字の意味のようなものが表示されると思うのですが、その表示が出なくなってしまいました。 表示されるようにするには、どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 変換した際、文字候補が半角で表示されます。

    Windows98を使っていて、文字を入力して日本語変換をします。その時に文字候補一覧が半角で表示されます。(漢字も) MicrosoftのIME2000を使っていますが、設定を変更した事はありません。 昨日まで全角で表示されていましたが、今日突然このような現象になりました。 どなたか、同じ経験をされ、元に戻す方法がわかりましたら、教えてください。

  • 漢字の変換候補に無い場合は?

    漢字の変換候補に無い場合は、どうすれば良いのでしょうか? 言語バーのIMEパッドで、手書きや総画数で探しても、使いたい漢字が無いです。 この場合はもう諦めしかないのでしょうか? 珍しい漢字や旧文字は、変換候補に無ければ、 例えばMicrosoftOfficeIME2007には、その漢字が登録していないということですか? すいませんが、詳しい方、もし方法があれば教えてください。

  • MS-IME2000で余計な候補が・・・

    FEPにMS-IME2000を使っています。よく使う自分のメールアドレスを単語登録していますが、登録した読みで変換しようとすると、「@(アットマーク)だけ全角」などの「一部全角」や「全て全角」「頭だけ大文字」「全部大文字」などの余計な候補が一覧に表示されます。また、いつもなんとか目をこらして、全部半角小文字の候補を確定しているのですが、次に変換すると必ず「@だけ全角」が優先候補として表示されてしまいます。せめて登録文字は登録したものだけを候補として表示して欲しいのですが、この「余計なお世話」をやめさせる方法はあるのでしょうか?教えて下さい。

  • 漢字変換について

    IME2002を使っています。 漢字変換をするときに「SHIFT」を押すと次ページも出てきていたのですが、なぜか出なくなってきてしまいました。 候補がたくさんあるときには大変便利な機能だったので、 表示させる方法をわかる方よろしくお願い致します。

  • IMEの内容の削除

    IMEの単語/用例登録で メールアドレス等を登録したのですが 半角で登録したのに 半角や全角の入り混じったものが 7個くらい登録されてしまっていて変換するときに余計にイライラしてしまっています。 余分なものを削除する方法をぜひ教えていただきたいのですが。  登録例  abc-aaa を登録    abc-aaa ABC-aaa ABC-AAA 等です。  よろしく お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 入力した文字の前にダブルコロンが付いてしまう問題について相談したいです。画面上では表示されていないのですが、印字される際にダブルコロンが付いてしまいます。
  • お使いのブラザーアイテムで、入力した文字の前にダブルコロンが表示される問題に悩まされています。試したことやエラーメッセージもないため、解決策がわかりません。
  • ブラザーアイテムの使用中に発生した問題です。入力した文字の前にダブルコロンが印字される現象が起きていますが、原因が分かりません。お困りの方はいませんか?
回答を見る

専門家に質問してみよう