• 締切済み

死にたい

penpen0033の回答

回答No.1

あ、なにか趣味とか見つけてみたらいいんじゃないですかね? 仕事だけでなくいろんな場所に出向いてみたらどうでしょう。 まじめすぎると誰でも息切れしますから適当に生きるようにしてみては?

関連するQ&A

  • 気分の落ち込みから、うつ病に(防止法)

     気分の落ち込みが長く続くと、それが強いストレスになって、うつ病になると思っています。  だとすれば、気分の落ち込みを軽減すればよいと考えました。そうすると、気分の落ち込みの原因になっているものをなくするか、気分の落ち込みに強くなるかの2つがあるのではないかと考えました。  前者の場合、気分の落ち込みの原因から距離を置くことですね。仕事が原因だったら、配置転換などを考えました。  後者の、気分の落ち込みに強くなるには、どうしたらよいかで、よい考えが出てきません。ご教示ください。  前者の方法でも、気分の落ち込みから、うつ病になるのを防ぐ方法がほかにあれば教えてください。

  • 心の病?

    私は学生です。なので学校へ行かなければならないのに、学校へ行こうとすると腹痛や頭痛、吐き気を催してしまいます。病院へ受診しても何も問題は無いと言われ、調べてみたところうつ病やそう言った類の物だと書かれています。 その他にも、夜は寝付けず、寝れたとしても夜中に何度か起きてしまったり、気分の落ち込みが激しく何度も死にたい、消えたいなんて思ってしまいます。人の話してる悪口が全て私に向けての悪口に聞こえたりなどの自意識過剰にもなってしまっています。 私が可笑しい子なんですか?親に精神科に行きたいと相談しても、考えすぎだと流されて終わってしまいます。私は悪い子なのでしょうか

  • 「気分の落ち込み」は分類されてますか?

    数年前からうつ病を患っているのですが、 一口に「気分の落ち込み」と言っても、いろいろな種類があることが分かってきました。 たとえば、 ・突然白熱電球の電源が切られたように、すーっと気分が落ち込んでうずくまってしまうような「落ち込み」や、 ・頭が重くなって胸がつかえるような「落ち込み」や、 ・すぐに眠くなって仕方ないような「落ち込み」 といった具合にです。 このような落ち込みの詳細な分類(より広く言えば、感情の詳細な分類)は、医学では行われているのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 気分が沈む

    私は些細なことに傷つき落ち込み毎日毎日辛い思いをしています。 人の目が怖くて毎日気を遣いすぎて疲れ切ってしまいます。 人から言われたことにひどく傷つき、落ち込みいつまでもその言われた言葉を引きずります。 会社にデリカシーのない人たちが何人かいて心ない言葉に毎日傷つけられてます。 人には良く気にしすぎ、と言われます。 でもどうしても気にしてしまい、寝る前、朝起きたとき、死にたくなるときもあります。 確かに会社の人たちの言ってることがあまりにも残酷だということもありますが、もう少し、周りを気にせず、強い自分になるためにはどうすれば良いでしょうか? 気分が沈みがちで笑顔も作れません。 結果回りも遠ざかっていく、の悪循環で孤立しがちです。 薬でもいいのですが、何か気分かおおらかになってテンション高くなるものありませんか? 何かアドバイスお願いします。

  • なぜ女性は自分と違う人達を差別し、攻撃したがる?

    なぜ女性は自分と違う人達を差別し、攻撃したがるのでしょうか?。嫌な ら関わらなければいいだけなのに、変な言葉とか流行作って必死に差別します。 他人を攻撃したがる女性に限って被害妄想が強くて自意識過剰な気がします 世の中には多種多様な人間がいるから理解できないのは当然だと思うんですが、正直見ていて気分悪いですが、下手に注意すると、逆上され変な噂を流されて社会的に孤立させられそうなので怖いです。女性にまともな人はいないんでしょうかね

  • 心身症の回復

    数ヶ月前に仕事のストレスで耳鳴りやめまい、気分も落ち込み気味になったので 心療内科を受診し「ほちゅうえっきとう」という漢方が処方され、朝晩と飲んでいました。 ですが、先日毎週のように休日出勤、日常業務の多忙から起き上がることもつらくなり、 同じ心療内科でドグマチールを処方されました。 朝~午前中がとにかくしんどくて、吐き気、手汗、眠気、ぼーっとする、頭が働きません。 肩こりも元々酷く、人が乗っているかのような重さです。 ドグマチールを飲み始めたところ、ふらつきが酷いので ほちゅうえっきとうを1日3回飲もうと思っています(医者にしんどかったら3回飲んでいいと言われたので) 気分の落ち込みは以前よりはマシになり、やらなきゃーとかやる気はありますが 如何せん体がついてこないんです。 その後風邪をひきました。 心療内科の先生には心身症の診断書を書いてもらい、一週間仕事を休む予定です。 気分の落ち込みもなく、食事も睡眠も取れているのでうつ病ではないとは思っているのですが… 心身症ってどれくらいで治るものなのでしょうか? 元々の体力がないので、体力が限界にきています。

  • 特定の異性を過剰に意識して息苦しくなる。

    一度恋愛カテゴリでも相談させていただいたのですが、違うような気がしたのでこちらに投稿します。 職場のとある男性を過剰に意識してしまいます。 行動に目が行ってしまってどぎまぎしてしまったり、頭に思い浮かべたりしてしまうのです。 その男性のことが好きなわけではありません。 ただ好きな俳優に少し雰囲気が似ているということと、 会社に行く前に道ですれ違ったりコンビニでばったり会ったりしてから異様に意識するようになってしまったのです。 私には結婚も考えている彼氏がいるので、他の男性を意識してしまう自分がすごく嫌です。 この気持ちはなんなんだろう、万が一その男性を好きになってしまったらどうしようという異様な不安に襲われます。 意識してはだめだだめだと思えば思うほど、頭から離れなくなって余計意識してしまうのです。 症状が日に日に悪化していて、その男性が視界の片隅にいるだけで息苦しくなり、行動もぎくしゃくしてしまいます。 別の空間にいても頭の片隅に思い浮かんでしまい、胸のあたりが苦しく、普通に呼吸できない感じがするのです。 昔から神経が過敏で、いつも「~したらどうしよう」という不安に捕らわれているような気がします。 (何度もトイレに行ったり、気分が悪くなったらどうしようという理由で一時期乗り物に乗れなくなったこともありました) 今回のもその延長上なのかもしれません。 心療内科などで見てもらった方がいいかと思ったこともありますが、まだ受診したことはありません。 とにかく毎日会社に行くのが苦しくて苦しくてたまりません。 このままでは苦しくて会社に行けなくなってしまいます。 どうやったらこの気持ちから逃れることができるでしょうか? もともと男性が苦手で特に独身男性は勝手に恋愛対象と判断して過剰に意識してしまう傾向にありますが、 今回のは特にひどく、日常生活に支障をきたすほどです。 恋愛カテゴリでは「その人は目の保養と割り切って、気にしすぎないこと」とアドバイスされましたが、 気にしちゃだめと思うと余計に気にしてしまうのです。 誰にも相談できず本当に本当に困っています。。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • うつ病の症状が出てきました

    うつ病の症状が出てきました 初投稿です。 私は2年ほど前からうつ病で自宅療養しています。 薬もなかなか合わずに苦しんだのですが、今年に入ってから徐々に良くなってきて、やっと回復の兆しが見えてきていました。少しの波はありましたが、すぐ収まります。 だけどここ2、3週間くらい前みたいな落ち込みが出てきてやっと良くなったかと思っていたので苦しいし辛いです。 気分が優れない時、ご飯をなかなか食べれなくなるんですがそれも出てきてしまいました。 良くなってきてもぶり返すことってあるんでしょうか? 前までは焦ってなかったのに今は焦ってしまいます。 なかなか長い落ち込みなのですごく不安です・・・ こういう経験のある方いませんか? どうやって乗り越えましたか? どうかアドバイスよろしくお願いいたしますm(__)m

  • うつ病で頭が働かない

    現在うつ病で1年弱がたとうとしています。 気分的な落ち込み等はなく、 どちらかというと、身体的な症状 ・不眠 ・頭痛 ・胸の圧迫感 ・脱力感 等がこれまでの症状で、医者からは仮面うつ病、または 神経症的なことを言われています。 最近これに加えて 記憶力の減退とくに頭が働かない症状が目立ってきました。 仕事はSEをしているのですが、 仕事でも仕事でなくても、 新しいことを覚えたり、ロジカルにものを考えようとすると 脳がそれを拒んでいるように 頭の中がキュっとなる感じがしてしまいます。 →決して考える気がないわけではなくて、 →考えることや覚えることにトライするとそうなります。 これは仕事をする上で結構致命的で、大変困っています。 これもうつ病の症状なのかな? と思ったりするのですが、似たような症状を体験されたことが ある方がいましたらどのように対処したのか お話をお伺いしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • うつ病で起こる気分の悪さとはどんな感じですか?

    うつになると午前中に気分が悪くなる人が多いと聞きました。 私は心療内科で軽いうつ状態だと言われたのですが、 精神的な落ち込みよりも、ほぼ毎日起床時からの気分の悪い感じに悩まされています。 頭がボーとして、何となく頭が重いような、車酔いしたような気分の悪さです。 午後になると幾分軽くなり、夜はかなり回復します。 そこで質問ですが、「気分が悪い」という表現は、「嫌な思いをする」という意味と、「頭がぼーっとする」という二つの意味があると思います。 うつ病になったことのある方にお聞きしたいのですが、「気分の悪さ」ってどのような感じでしたか(私は先述のとおり後者の方です)?