• ベストアンサー

育児中の勉強時間の確保について。

こんにちは。 今、3才半と2ヶ月の子どもがいます。 専業主婦です。 簿記2級取得したく、勉強したいのですが、完母で深夜起きるので、午後からは頭が朦朧としてきます。 上の子は今年から幼稚園に行っていて10~16時はいません。 今のところ朝6時に起きて旦那と上の子の弁当作ってます。 午前中にするしかないし、赤ちゃんいるのでできないときもあり、焦ってるのもわかっているし、しかたないのもわかっているのですが、 同じ育児中のママさん、一日にどのくらい勉強時間を確保できますか? また、いつの時間帯にとれますか? こういう工夫してるよ、とかあれば参考に教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

mochiko302さん こんばんは お疲れ様です。 私も子育て中に 資格試験の勉強をしていました。 上の子が15:30まで幼稚園でした。 下の子は、混合授乳でしたので3ヶ月になるころには夜寝てくれるようになりました。 もちろん、3日に一度くらいは夜目を眼を覚まして、むにゅむにゅいうことはあったのですが、お昼12時に食事+授乳をして15時までお昼寝してくれましたので、一日1.5時間位勉強の時間が取れました。 完母では体がもたないかな?と思います。 完母にこだわりが無いのなら混合にされたらいかがでしょうか?

mochiko302
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 環境が似ている事例をあげてくださったのでベストアンサーとさせていただきます。このくらいしか時間がとれないものかと悩んでいましたが、そういうものだとわかりました。焦りがなくなり腰を据えてやっていこうと思えました!

その他の回答 (2)

noname#200955
noname#200955
回答No.2

育児に家事にお勉強お疲れ様です。 私は同じような状況で、業務をしていました。 赤ちゃん連れて出勤して、外回りの雑用や家に持ち帰り伝票切り、試算表作成等でした。 赤ちゃんの昼寝の最中に一気に事務はやるしかなかったです。 だから、よく寝る今、ねんねの時期しか勉強はできないと思います。 半年すぎると厳しいですよ、正直なところ。 そのころは、一時保育で2時間とか決めて、喫茶店や図書館で勉強、または一回のお昼寝中は家事をしないで勉強と決めたりしたらいかがでしょうか。 ちなみに私はその時期は、自分の睡眠をけずってやるしかなかったです。 まあ、これも一時ですが、がんばってください。

mochiko302
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 努力されてたんですね!頭がさがります(。>д<)そうですね、半年までが勝負と思ってがんばります!

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

自営のカミサンは 仕事(調査・アイデア創作・図書制作・現場監理)してました 仕事場には 保育ベッドが置かれ 打ち合わせは子連れでしたね 一時です 一緒に出来る特権だと思っていました 大変でしたが

mochiko302
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 パワフルな奥さんですね! 見習いたいです!

関連するQ&A

  • 勉強時間が確保できない

    高3です。東大を目指しています。部活はやっていませんが、どうしても勉強時間が確保できません。皆さんは今のままで十分と思うかもしれませんが、自分の能力、現段階の学力を考えるとどうしても足りません。 毎朝4時におきます。学校に行く前の4時から8時までに3時間半、学校を4時に帰ってきてから11時まで6時間やっています。寝るのは11時半から12時です。学校帰ってきてからは自習室で勉強してます。 今のままだと合計10時間出来るかどうかです。それでは足りません。後取れる時間は通学までの15分の自転車に乗っている時間、トイレぐらいです。内職は出来るだけしていますが、集中力の観点もかねて考えると2時間ぐらいしか自習できません。 学校の授業はもう理解しているところを聞かなきゃいけない、教科書や参考書を読んで自習したほうがほぼ全ての科目において明らかに早い、授業のレベル明らかに東大には足りない、などの理由であまり授業を受ける意味はありません。なので学校を休んだりしていますがそれも州に2回以上(実際は一回ぐらい)が限界です。ちなみに高校を退学して高認を受ける木はありません どうしたらあと2時間ぐらい(出来ればもっと)勉強時間を取れるでしょうか。

  • 育児、生活に疲れ果てています…

    育児、生活に疲れ果てています… 2歳5ヶ月と5ヶ月(完母)の姉妹を育てている専業主婦です。 長文ですが読んでいただけると幸いです… 下の子が生まれてから上の子の扱いに困っています。 授乳を邪魔されたり泣いていても抱っこするなとかおんぶするなと言ってきます。 赤ちゃん返り、やきもちなのは分かります。 授乳以外はほとんどおねえちゃん優先でやっていますが、 やはり自己主張の出てくる歳だからでしょう、わがまま言いたい放題やりたい放題です。 仕方ないとは思っていますが、何から何まではかどらず疲れ果ててしまいました。 オムツ替えを手伝わせる等のことで機嫌よくおねえちゃんしてくれたりもしますが、 全てにおいてそれをするほどの気持ちの余裕がありません… 最近はとことん家事の手を抜こうと思い、 夕飯は作らず宅配弁当などにすることにしました。 朝はパンと牛乳だけ、昼は娘と私の分だけ適当に。 どうせ子供はほとんど食べてくれないし… 食事もつまらないのだと思います。ママが疲れきった気持ちで作るから… ちょっと工夫すれば食べてくれるのも分かっているのですが わがままに付き合いながら時間も気持ちもギリギリで作ることになると 工夫する気力もわきません… 下の子も5ヶ月になったのでそろそろ離乳食ですが 始める気力がありません… パパも育児に協力しようとがんばってはいるようですが、 2歳の難しさに辟易しているようです。 でもパパにも難しくしている原因があるのです。 下の子を妊娠してから上の子の世話をするとき、 無理強いなど子供の気持ちを無視したやり方を続けてきたので、 本当に主張ができるようになった2歳頃から、 パパの世話は全く受け付けなくなりました。 2歳になる前から「パパ嫌い」と言われています… 今もパパ怖い、ママがいいと 全てママ、ママ、 私の負担がとても大きいです。 自業自得と言う感じですが、 パパも疲れ切っていて、 いつもムスッとしていて話しかけても気のない返事、 家族で出かけたり食事をしているときも一人で携帯ゲームをしたりします。 (このときはさすがに私も激怒しました。) こんな調子の夫にもとてもストレスを感じています。 仕事は土日は休み、帰りは遅くても7時ごろには帰ってくるし、 夜は私や子供より先に寝て(または私が寝かし付けをしている間テレビを見たりゲームをしたりして 息抜きしてます)、 週末には趣味で出かけたりするんだからそんなに無理な生活とは思えないんですけど… 私は実家が近く、頼めば両親も子供の世話を手伝ってはくれます。 ありがたいとは思っていますが 両親にはわだかまりもあり、会うとイライラし疲れてしまうので あまり甘えることはできません。 (私は最近まで精神科でカウンセリングを10年受けて、 にもかかわらず治らなくて途中で断念しています。 カウンセリングでは自分の情緒不安定の原因は生育暦に問題があるようだということが分かっています。) いじめによるトラウマから 女性との付き合いが苦手でママ友は一人もいません。 それは望むところで苦ではないですが… 子育てサロンとかも行きません。 上の子もストレスがたまっているんでしょう。 下の子にママをとられるし、 おっぱいの時間や外が暑すぎることで日中はお散歩にも連れて行ってもらえないし… (夕方になって少しだけ外に出るんですが…) 複合的に問題があるんだと思いますが、 とにかく今疲れ切っています… どうしたらいいんでしょうか… (相当、支離滅裂ですみません…… 思いつくままに書いてしまいました。。)

  • 育児中で資格の勉強をされている方、教えてください

    現在1歳3ヶ月の娘がいます。専業主婦なのですが、今後のことを考え、昨年4月から社労士の通信講座を受けていました。その後出産し、結局ほとんど勉強できないまま今年受験し、当たり前ですが合格基準からは程遠い結果となりました。 来年の試験も再度チャレンジする予定ですが、育児中で資格取得に向けて頑張っていらっしゃる方は、どのように勉強時間を確保されているのでしょうか? 娘はまだ昼寝の時間がバラバラで、1時間で起きることもあれば、3時間以上寝ている時もあり、なかなか落ち着いてできません。 夜は、だいたい9時には就寝ですが、日によって1時間遅くなることもあり、その後夕飯の片付けやら何やらしているとすぐ寝る時間になってしまいます。 初めての子育てで、勉強が二の次になってしまったこともあり、なかなか進まなかったのですが、来年こそは本気で頑張りたいので、みなさんのやり方を教えてください!よろしくお願いします。

  • 日商簿記3級と2級の勉強時間

    日商簿記3級と2級の勉強時間 日商簿記3級と2級を受験しようとおもうのですが  合格するのに必要な勉強時間の目安はどのくらいなのでしょうか ちなみに確保できる時間は 土曜日8時間位 日曜日4時間位 平日は会社勤めのため確保できません 仕事はソフトウェア開発をしています。 皆さんの体験談等が聞けるとありがたいです。 目標は今年の6月に2つ合格することです。

  • 家事育児をしながらいつ勉強するか

    私は仕事、育児(4年、5歳、2歳の母です)、家事、を持ち 毎日朝起きてから寝る直前まで動いてる状態の母です。 昨年より資格を取るために自分の勉強を始め週に1度学校に 通っています。 通ってるだけで資格が取れるものではないので自主勉強が 毎日かかせません。そこでいろんな工夫をして勉強をしてはいますが なかなか本来の仕事と家事育児との両立が難しく困っています。  最近はそうだ!と寝る時間をけずり皆が寝てる間に勉強を しておりましたが自分の体がもたなくなりました。 そこで私のように両立しながら勉強している方がいらっしゃいましたら 方法を教えていただけませんか?是非なんでも試してみたいと 思います。

  • 母乳育児に関して

    現在2ヶ月の子を持つママです。 母乳育児について勉強中なので、オススメのサイトを教えてください。 検索するとたくさんありすぎて、どれがいいのかさっぱりわかりません。 全部目を通せられればいいのですが まだ子供に手がかかり、十分な時間が取れないので 是非教えてください。

  • 社会人が平日勉強時間を確保する方法

    入社3年目の社会人です。 今夏、私の所属するグループに新人が配属されます。 私自身が直接教えるわけではないのですが、同じグループの上司からは 「○○さん(私のことです)にも教えてもらうから」と言われています。 教えるのは良いとしても肝心な知識がまだまだ不足していると痛感しており、 日々勉強が必要だと感じています。 私の職場は残業もそれほど厳しくなく、毎日19時頃には帰宅できます。 しかし、仕事の疲れもあり、19時から1時に寝るまでの6時間程度の時間を 夕食を食べること以外はインターネット・TV等でダラダラ過ごしてしまい、 結局勉強できていません。 平日の勉強を困難にしている1番の要因は資格等ではなく、自分のスキルアップを 目指しているためモチベーションの維持が難しいことです。 ついつい、「今日は疲れてるからまた明日やろう。」と怠けてそれが積み重なって 結局やらずじまいとなっています。 平日勉強をしようと思ったら、帰宅後から寝るまでの時間か、早朝帯しかありません。 通勤は会社まで自転車で10分なので勉強時間には使えません。 帰宅後から寝るまでの時間を勉強に充てるデメリットは仕事の疲れ等で 集中して勉強できないこと 早朝帯を勉強に充てるデメリットは早起きすることで、仕事中に眠くなって(特に午後)、 業務効率が落ちてしまう可能性があること が挙げられると思っています。 休日は図書館で勉強するとしても平日のやりくりが難しいと感じております。 平日でも2時間は勉強時間を確保したいです。 アドバイス、助言等ありましたらよろしくお願い致します。

  • 午後睡になったらお出かけどうしてますか?

    今まではだいたい10時~と15時からの2回お昼寝してたのですが、最近10時には寝なくなり、お昼の離乳食を食べた後に眠くなる感じで、そろそろ午後睡になるんだろうなぁと思ってます。 最近は出かけることがなかったので、午後にまとめて2時間半~3時間寝ることが多々ありました。 ママ友と遊んだり、買い物に行ったりは午後が多いです。(午前中は家事をしてます。) 午後に1回のお昼寝をするお子さんのママはお出かけどうしてますか? ママ友や他の赤ちゃんと遊ばせるときは午前中ですか? 午前中でかけるとなると、急いで家事を済ませたとしても9時半が限界です。12時には離乳食の時間なので、2時間くらいしか出かけられないし・・。 今までだと、お昼に離乳食をあげて、夕方のミルクの時間までに帰ってくる感じでした。 お子さんが眠そうでも連れていってますか? 生活リズムを教えてください。

  • 勉強時間はどのくらいですか?

    はじめまして。 今年4月から社会人になりますので、前知識として簿記の勉強をしようと思っております。 明日申し込みに行きます。 2月の日商の3級を受けてみようかと思い、今日過去問題集を買ってきました。 ぱらっとめくったら全くわかりません。。 でも、今は結構暇な時期なので最低でも2時間は勉強時間を取ることはできますし、がんばって勉強して2級も受けようかなと悩んでいます。 しかし、今は簿記知識は皆無です。。 皆さんはどのくらい勉強しましたか? 3級と2級のダブル受験は相当きついものでしょうか? ささいなことでもいいので回答をお願いします。

  • 勉強時間確保のコツを教えてください。

     最近、勉強を本格的に始めた高校二年生です。 しかしなかなか思うように身が入りません。。。 今は家に帰って数時間しているところです。  平日は学校が終わるのは5時前でそれから家に帰るのですが(1時間ほどの通学時間)その帰り道に塾があります。塾の自習室は開放してあるんで使いたければ使えるのですがなかなか行く勇気が出ません。。。 行けば集中して勉強できます。 あと毎日の食費は出せないので7時ころまでには家に帰りたいです。 そうすると2時間も勉強時間がありません。  休日は朝早く起きても一日だらだら過ごしてしまいます。。。  あと、平日の朝も有効利用したいと思っています。 朝は7時から朝食です。 以上を踏まえて以下の質問に答えていただけたら幸いです。  ・平日放課後の時間の使い方は???  ・休日をだらだら過ごさずに勉強するには???  ・朝は何時に起きれば十分勉強できるか???(しばらくは頭がぼーっとしていると思うので)  ・朝早く起きるとなると何時に寝ればよいか???