• ベストアンサー

光通信のコネクタについて

サーバとSANストレージを繋ぐ際にサーバに載せるファイバチャネルコネクタと サーバとLANをギガイーサネットで繋ぐ際に使う10GBASE-SRなどに対応している LANカード上のコネクタとは用いるコネクタやケーブルの構造、素材、回路に 違いはあるのでしょうか。 どちらもSFP+コネクタで繋ぐものではないのでしょうか。

  • dopenK
  • お礼率74% (234/314)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.1

FC SANの場合のコネクタも種類は複数有ります。(通常はLC/SCの二つ) 使用する機材のスペックを確認して選択してください。 http://www.newtech.co.jp/topics/column/fc_san/f1/ http://www.sanwa.co.jp/product/network/hikaricable/10g.html

関連するQ&A

  • SAN(Strage Area Network)について

    こんにちは。 SANについて基本を教えて頂きたいのですが。。 1.構築にはファイバチャネルスイッチは必須? サーバーとストレージをファイバチャネルで直接接続するだけとしたら それって「DAS」になるのかな?と思っています。 サーバー間でストレージを共有するのがSANの目的の1つとなると ファイバチャネルスイッチなど必須の 機器になるのでしょうか?。また他にどういった機器が必要ですか?。 2.SAN対応のストレージ HPのサイトとか見たら「SAN対応」と「ストレージディスクアレイ」 と製品分類が分かれていました。 ストレージでSAN対応であるかないかはどういった機能が違って くるのでしょうか?。 ファイバチャネルに対応するか、しないかの話ではないですよね。。 初学者なものですみませんが よろしくお願いします。

  • RJ-45コネクター とSFP+コネクター

    HPのカタログを見ていて、「SFP+コネクター」という場合、FC接続かと思っていたのですが、 自信がなくなってきました。 【質問】 (1)以下の(1)、(2) はともにLANケーブルを接続して使用するのでしょうか。 (2)選ぶ上で、意識する必要があるのは、通信速度だけですか。   ※ポートの数が違うのはわかりました。 (3)"RJ-45コネクター"と"SFP+コネクター"という場合一般的には形状の違い or 性能の違いのどちらを表現しているのでしょうか (1)HP Ethernet 1Gb 4 ポート331FLR ネットワーク アダプター(RJ-45コネクター) ※イーサネット(10Base-T,100Base-TX, 1000Base-T×4) ※型番は、629135-B21 (2)HP Ethernet 10Gb 2 ポート530FLR-SFP+ ネットワーク アダプター(SFP+コネクター) ※イーサネット(10GbE SFP+×2) ※型番は647581-B21 暇なときにでも、回答お願いします。

  • HP MSA1000への接続

    ストレージ接続がまったくの素人のものです。 HPサーバDL360を使用してファイバーチャネルでSANスイッチよりMSA1000へ接続して使用したいと思います。 DL360にはHBAカードを積み、POST画面のQlogicで既存のアレイデバイスを無効にして、ファイバーチャネルデバイスを有効にしてセレクトブートカードも1番目からに起動させるようにしました。 1つ問題があり、そのファイバーチャネルデバイスにMSA1000のディスクを割り当てようとすると「Selected device is not disk device 」というエラーが表示され割り当てることができません。ディスクもささっています。 どうすれば回避できますでしょうか?SANスイッチの方で、初期設定なものが必要になるのでしょうか? SANスイッチでルーティングさせるような高度な設定は考えておりません。このサーバに対してこのストレージのディスクを使用するのみです。 よろしくお願いいたします。

  • WWNは何処で管理されている?

    現在,SAN等を勉強している学生です. くだらない事かも知れませんが, ●WWNはSAN上の(ストレージアレイ上の)何処で管理(or利用)されているのでしょうか? LANではLANスイッチやDHCPサーバにて,データ送信の宛先指定やIPアドレスの割り振りにMACアドレスが利用されている…という認知に立っています. (↑ここまでは合っているでしょうか?) これに対し,SANではLANスイッチの代わりにファイバチャネルスイッチが,MACアドレスやIPアドレスの代わりにWWNや動的ネイティブアドレスが利用されている…と認知しているのですが, ・LANにおけるDHCPサーバあたる機器はSANでは何になるのでしょうか? ・つまり,WWNはSAN上のどの様な機器で利用されているのでしょうか? 質問は以上です. 稚拙な文章で申し訳ありませんが宜しくお願い致します.

  • SAN Boot について

    よろしくお願いします。 対象OSは、Windows Server 2003 です。 SAN Boot(*) について、その導入手順や設定方法が記載されている Webサイトや書籍はありますでしょうか。 もしご存知でしたらご紹介くださると幸いです。 *ファイバーチャネルで接続されたSANストレージ装置にOSをインストールしてサーバーをブートする どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • SW-HUBについて

    SCコネクタ(光ケーブル)×2ポートとUTP×24ポートのSW-HUBを探しています。 現在使用してるものはPLANEX製のFMX-24VX、SF-0224FSなのですが、 ループ防止機能などがついていないので富士通製のものを探しています。 そこでセキュアスイッチ「SR-S224TC2」、1000BASE-LX用「SFP-GBIC」にしようと思うのですが、これだけでよいのでしょうか。 光ファイバー環境がSCコネクタなのでSCへの変換モジュールも必要なのでしょうか。 SCへの変換モジュールは「SFP-GBIC」のことなのでしょうか。 ネットワークのことがよくわからないので、ご教授下さい。

  • SANについて質問します。

    SANについて質問します。 SANは記憶媒体のストレージを連結してネットワークを作るものだと理解したのですが、記憶媒体のストレージといってもいろいろあります。(特に値段など。)SANに接続できるストレージの条件とは何なのでしょうか。(RAID対応とかでしょうか。また、下記の外付けハードディスクでは対応不可なのでしょうか。) http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-qssu2_r5/ http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-hesu2/ どうも解説書などを読むとファイバチャネルスイッチなるものでストレージを連結しているようで上の記憶媒体ではダメなのかなとも思うのですが、下記のストレージの金額を読むと、基本的な機能は「記憶する」ということなのに価格の違いに驚きます。 http://storage-system.fujitsu.com/jp/products/diskarray/dx-entry/?from=f また、SANを動かすシステムのソフトはこれらではなく、サーバーの内蔵ストレージにおいて運用することはできないのでしょうか。

  • 一本のLANケーブルで2つのコネクタをつける方法

    タイトルの通りなのですが、カテゴリー5のLANケーブル1本で コネクタを2つ付けたいわけです・・・ どこかのHPでLAN通信には銅線8本あるうち4本しか使っていない といった情報を見つけたのでこのようなことを考えたのですが その使っていない4本、使っている4本がわからないので質問をしています。 本当は2本通してLANを2つ用意したいのですが、家の構造上LANを通すスペースが1本分しかなく 頭にコネクタを2つ、尻尾にも2つといったLANが必要になりました。 このようなLANは作成可能でしょうか? また、作成した場合通信になんらかの支障や不具合がでるといったことはありませんでしょうか? 情報お待ちしております。

  • LANケーブル <-> ディスプレイ変換コネクタを探しています

    おはようございます。ぜひお力添えください。 現在会社で珍しいディスプレイコネクタを使っています。 RJ-45<->とミニD-Subを変換するコネクタであり,RJ-45側に一般的なLANケーブルを接続することで,LANケーブルをディスプレイケーブルとして利用できる代物です。 長いディスプレイケーブルを欲しているのですが,通常のケーブルではかなり金額がはるため,このコネクタを利用して安価に済ませたいと考えております。 ところが,コネクタにはメーカー等の記載が一切ないため,どのように探したらいいのか途方にくれております。 会社にて使用しているものは,ブルーのスケルトンの概観をしており,素材はプラスチックです。 プラスティックの質感がかなり安っぽいものなので,あまり高価な商品ではないと思うのですが,お分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 光デジタルケーブルにより音質の差はあるか?

    光デジタルケーブルも安価なもの(プラスチックをコアに採用)からグラスファイバーをコアに採用したミドルレンジ、石英をコアに採用したハイレンジ製品がありますが、使用するコアの素材やケーブルの構造や使う素材、価格によって音質の差はありますか?人によっては全く差が分からないというのが現状ではないのでしょうか? 教えてください。