• 締切済み

SAN(Strage Area Network)について

こんにちは。 SANについて基本を教えて頂きたいのですが。。 1.構築にはファイバチャネルスイッチは必須? サーバーとストレージをファイバチャネルで直接接続するだけとしたら それって「DAS」になるのかな?と思っています。 サーバー間でストレージを共有するのがSANの目的の1つとなると ファイバチャネルスイッチなど必須の 機器になるのでしょうか?。また他にどういった機器が必要ですか?。 2.SAN対応のストレージ HPのサイトとか見たら「SAN対応」と「ストレージディスクアレイ」 と製品分類が分かれていました。 ストレージでSAN対応であるかないかはどういった機能が違って くるのでしょうか?。 ファイバチャネルに対応するか、しないかの話ではないですよね。。 初学者なものですみませんが よろしくお願いします。

noname#46520
noname#46520

みんなの回答

  • Bonjin
  • ベストアンサー率43% (418/971)
回答No.2

>構築にはファイバチャネルスイッチは必須? 必須ではありません。 FCスイッチは結構値が張る上、スイッチを導入するとなると最低2台必要になるので予算が少ない場合は見送るというケースも少なくありません。後々サーバが増えてスイッチを追加するケースもあります。 しかし、後付の場合には構成や設定の変更がありサーバの停止が必要になる場合があるので、初めからスイッチを入れておくのがお勧めです。 >それって「DAS」になるのかな?と思っています 確かにDASですね。ネットワークになっていない以上SANとは呼べないですね。 >サーバー間でストレージを共有するのがSANの目的の1つとなるとファイバチャネルスイッチなど必須の機器になるのでしょうか?。 ストレージの共有が目的であってもスイッチは必須ではありません。サーバ台数が少なくストレージ装置にポートが多数あれば全てのサーバとDAS構成にできます。 サーバやストレージ装置が多ければ必然的にスイッチは必要になりますが、装置が少なく拡張も考えないのであれば必須ではありません。そこは目的・構成・予算などに応じて柔軟に考える必要があります。 >また他にどういった機器が必要ですか? 最近ではiSCSIやFCIPなどと相互接続するためのゲートウェイ装置(マルチプロトコルルータと呼ばれることもあります)が必要になる場合もあります。もちろん必須ではありません。どのようなストレージインフラを構築するかに依ります。 >ストレージでSAN対応であるかないかはどういった機能が違ってくるのでしょうか? >ファイバチャネルに対応するか、しないかの話ではないですよね。。 基本的にFCに対応しているか否かだと思いますよ。

noname#46520
質問者

お礼

皆様有り難うございます。大変参考になりました。 色々初めてなことが多く・・またなにかとご質問指せて頂く かもしれませんがよろしくお願いします。

  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.1

SANは触ったこと無いので、知っている範囲で回答します。 A1. 必須ではありません。 ただ、現状では機能・性能・実績を鑑みると、ファイバチャネル(FC)が最も適しているためにそれが多く使われている、ということです。 Giga Ethernetでも構築できるような規格ができたと以前聞いた気がしますが、果たして今どうなっているのやら……(^^; # でもGiga Ethernetの物理層はFCを参考にして作られているんだよな…… 単純にサーバとストレージを繋ぐだけであれば、接続用のデバイスがFCであってもそれはDASになります。 A2. 推測が混じりますが、ストレージが複数のサーバを識別して、割り当てた領域をきちんとマッピングできるかどうかがポイントだと思います。

関連するQ&A

  • SANについて質問します。

    SANについて質問します。 SANは記憶媒体のストレージを連結してネットワークを作るものだと理解したのですが、記憶媒体のストレージといってもいろいろあります。(特に値段など。)SANに接続できるストレージの条件とは何なのでしょうか。(RAID対応とかでしょうか。また、下記の外付けハードディスクでは対応不可なのでしょうか。) http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-qssu2_r5/ http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-hesu2/ どうも解説書などを読むとファイバチャネルスイッチなるものでストレージを連結しているようで上の記憶媒体ではダメなのかなとも思うのですが、下記のストレージの金額を読むと、基本的な機能は「記憶する」ということなのに価格の違いに驚きます。 http://storage-system.fujitsu.com/jp/products/diskarray/dx-entry/?from=f また、SANを動かすシステムのソフトはこれらではなく、サーバーの内蔵ストレージにおいて運用することはできないのでしょうか。

  • HP MSA1000への接続

    ストレージ接続がまったくの素人のものです。 HPサーバDL360を使用してファイバーチャネルでSANスイッチよりMSA1000へ接続して使用したいと思います。 DL360にはHBAカードを積み、POST画面のQlogicで既存のアレイデバイスを無効にして、ファイバーチャネルデバイスを有効にしてセレクトブートカードも1番目からに起動させるようにしました。 1つ問題があり、そのファイバーチャネルデバイスにMSA1000のディスクを割り当てようとすると「Selected device is not disk device 」というエラーが表示され割り当てることができません。ディスクもささっています。 どうすれば回避できますでしょうか?SANスイッチの方で、初期設定なものが必要になるのでしょうか? SANスイッチでルーティングさせるような高度な設定は考えておりません。このサーバに対してこのストレージのディスクを使用するのみです。 よろしくお願いいたします。

  • SAN Boot について

    よろしくお願いします。 対象OSは、Windows Server 2003 です。 SAN Boot(*) について、その導入手順や設定方法が記載されている Webサイトや書籍はありますでしょうか。 もしご存知でしたらご紹介くださると幸いです。 *ファイバーチャネルで接続されたSANストレージ装置にOSをインストールしてサーバーをブートする どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • WWNは何処で管理されている?

    現在,SAN等を勉強している学生です. くだらない事かも知れませんが, ●WWNはSAN上の(ストレージアレイ上の)何処で管理(or利用)されているのでしょうか? LANではLANスイッチやDHCPサーバにて,データ送信の宛先指定やIPアドレスの割り振りにMACアドレスが利用されている…という認知に立っています. (↑ここまでは合っているでしょうか?) これに対し,SANではLANスイッチの代わりにファイバチャネルスイッチが,MACアドレスやIPアドレスの代わりにWWNや動的ネイティブアドレスが利用されている…と認知しているのですが, ・LANにおけるDHCPサーバあたる機器はSANでは何になるのでしょうか? ・つまり,WWNはSAN上のどの様な機器で利用されているのでしょうか? 質問は以上です. 稚拙な文章で申し訳ありませんが宜しくお願い致します.

  • ストレージからのSANブートについて

    OSのシステム領域を、共有SANストレージに格納し、 OSを起動する「SANブート」という技術があると思います。 ローカルディスクからではなく、SANブートを選択する メリットはどういった点があるのでしょうか?。 また今回、SANに接続するのはx86サーバですが、 SANブートを選択する場合は、内蔵ディスク容量は最小限ですむので しょうか?。 教えて頂ければ幸いです。

  • SANとNASの構成

    SANとNASの構成 現在、社内システムの刷新に向け、インフラ知識を整理しています。 ストレージを購入するにあたり、SANとNASの違いについて調査をしています。 SANは「1台のストレージ」を複数のサーバで共有する、例えばサーバが3台あるとしたら LUN1 サーバAに割り当て LUN2 サーバBに割り当て LUN3 サーバCに割り当て のようにストレージ筐体内で、領域の区分け(ゾーニング)が可能であると思っています。 (HAクラスタのように、2台のサーバで1LUNを使用するには専用のファイルシステムが必要) 一方でNASですが、領域の構成のしくみが良く理解できてません。 SANのようにLUNをサーバ毎に作成し、 LUN1 Windows用領域 (NTFSでZ:\として公開) LUN2 Linux用領域 (ext3で/backupとして公開)  LUN3 HP-UX用領域 (JFSで/freeとして公開)  のような構成イメージで合っていますでしょうか?。 認識が違う点などありましたら、ご指摘頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • SANスイッチやストレージについて

    SANスイッチやストレージに関する知識(構築・設計)を身につけていきたいと考えています。 ベンダーの有料研修はひとまず置いておいて、独学で学習する為の情報や書籍など、 スキル習得に向けて、何か有効な情報があれば教えていただけないでしょうか! 仕事で扱う事が多いのはIBM系ですが、それに限らず有効な情報であれば知りたいです。 未知の分野なのでスキル習得に向けて、どう動いていけば効率いいのか、是非アドバイスをお願いします。

  • ストレージのついて(SAN)

    はじめまして、ネットワークエンジニアをしている者です。 不明な技術がありご質問させて頂きました、ご存知の方教えて下さい。 先日ですが、業務でストレージのネットワークというものを耳にしました。 Fibre Channelを利用したSANと呼ばれるものらしいのですが。。 ザっとはネットで検索しました所、大規模な高速データ転送の用いる技術のようですが、 そこで質問ですが、これらの技術は、この分野では今後も残って行く技術なのでしょうか? この先も絶えることなく、企業、大学、研修室などから需要があり、 エンジニアは重宝されるのでしょうか? 現在 私は主に、CISCO機器を用いての設計構築をしており、一般のTCP/IP ですが、SANはプロトコルからして異なっているようで、どんな感じなのか知りたいです。 宜しく御願い致します。

  • 光通信のコネクタについて

    サーバとSANストレージを繋ぐ際にサーバに載せるファイバチャネルコネクタと サーバとLANをギガイーサネットで繋ぐ際に使う10GBASE-SRなどに対応している LANカード上のコネクタとは用いるコネクタやケーブルの構造、素材、回路に 違いはあるのでしょうか。 どちらもSFP+コネクタで繋ぐものではないのでしょうか。

  • 【VMware ESXi3.5とFC-SAN接続について】

    【VMware ESXi3.5とFC-SAN接続について】 VMwareESXi3.5をHP DL380 G3にインストールして、ローカルでの仮想マシンでの運用・ テストはしたのですが、今度余った機器で、FC-SANでの仮想マシンを構築したいのですが、 どのようにしていいか全くわからずここに辿り着きました・・・>< 準備した機器等は、 サーバ:HP DL380 G3(HBAがついていない) FC-SAN:HP MSA1000 HBA×2 ホストOS:VMwareESXi3.5 Update5 (※上記機器類の互換性は確認済み) 上記の機器等でESXi3.5でFC-SAN接続をしたいのですが、 ひどい素人で恥ずかしい限りですが、下記の点を教えて 頂ければ非常に助かります。 ?ホストマシンESXi3.5でのHBAの認識の方法 ?MSA1000側での設定方法 (ESXiからLUNの設定・ESXiへの接続設定?) 自分はDB専門でインフラ系はよちよち歩きの初心者の為、 ストレージについては悲しいくらいわかりません・・・ 正直、何から手を付けていいのかもわからんのです・・・ 参考になるHP・資料等でも構いませんので、宜しくお願いします。