• 締切済み

音楽が好きな回答者さんへお聞きしてみたいです

anagumanosuの回答

回答No.3

初めまして、こんにちは。 音楽に関してもそうですし、それ以外の事柄に関しても言える事ですが、 人それぞれ求める物が有って、それに適合すればそれは良い物だ、となると思います。 例えば、マーボー豆腐を作ろうと思い立ったとします。 そこで貴方は、スーパーに買い物に行きますね。求める物はスーパーに売ってますもんね。 次にスーパーで見るのはひき肉や豆腐ですよね。 求めるものがそれですもんね。 間違っても、高野豆腐や、麦チョコなんか買いませんよね? そういう事です。 音楽で言うなら、 マーボー豆腐は音楽のジャンル。 食材はアーティストや声、音楽、ルックス等など、です。 時代の流れによって、聞く音楽、求める音、声、変わっていくものです。 可哀想ではないです。若い人間も、中年(私もここの年代)、老年も、 その時に聞いていた音楽で満足しているんです。 演歌好きが突然、メタル好きに豹変する事はなかなかありませんよね? カラオケ行っても演歌をよく聞きます。 今の若い世代(例外を除いて)は、 求める音楽は、激しめのロックで、 声は主に高音。歌詞は英語等のかっこよく聞こえるもの。 ルックスはそこそこあれば。 と言った具合でしょうか。 殆どの場合、歌詞に意味を求めているのは、本気でそのアーティストが好きで、 何を言わんとしてるのかを理解したい、そう望む人でしょう。 誰にでも理解できる単純な歌詞のものも当然あります。 某アーティスト(ジャニーズ?)の歌っていた歌は大ヒットして、 やれオルゴールバージョンだなんだと沢山カラオケにも入ってます。 本当に可哀想なのは、 何も無いと思いますよ? ただ思うとしたら、歌の表現力が乏しい事じゃないでしょうか? 単調に激しく、優しく、強く、そんなレベルのアーティストが多いと思います。 私もよく妻に言われますが、歌に波が無い。つまらない。 表現力が無い。しゃくりとかそんな事は分かりませんが、 基本に忠実な歌い方をする女性アーティスト?タレント? を見たりすると、 良さが分かりませんね、確かに。 味が無い。特徴が無い。それなら音声やCD等を流してるのと変わりない。 と言った所でしょうか。 点数ばかりを求めて、そこにある自分の声の魅力が出せていない。 そんな気がします。 さて私も音楽好きで、歌う事も好きですが、 私が求めた物に近い音楽が有ります。 質問者様が求める音楽にははるかに遠いと思いますが、 もし機会が有れば聞いてみて下さい。 ↓ ムック  1R(ワンルーム) ムック  あやとり ムック  ココロノナイマチ ムック  ホリゾント ムック  モンスター ムック  赤線 ムック  サル ムック  ニルヴァーナ 等、比較的最近より前の頃のムック 歌唱力に関しては、凄い!上手い!とはなりませんが、 歌詞に重さがあります。 ラルクアンシエル  砂時計 ラルクアンシエル  DAYBREAK`S BELL(スペル間違っているかも。。。) ラルクアンシエル  星空 戦争に対する想いが込められているそうです。 Jackson Vibe(fiveではありません)  朝焼けの旅路 前向きにしてくれる歌です。 SIAM SHADE(スペル間違ってるかも。。。)  曇りのち晴れ 多少の辛い事も、乗り越えれる気がする歌です。 ゴールデンボンバーズ?  らふぃおら ありのままの自分で良い、そう言ってくれる歌です。 話が脱線し、そんな事聞いてませんと言う声が聞こえてきそうですが、 そんな歌もあるんだ程度で。。。

関連するQ&A

  • 浅田真央とキム・ヨナがライバルという風潮

    浅田真央とキム・ヨナがライバルという風潮ってどうなんでしょうか? 4年前ならいざしらず、いかがなものかと思うんです。 ソチでキムヨナが警戒してるのはロシア女子なんじゃないのかな? あのジュニアの時はさすがにここまでは予想できなかったがな キムヨナがこれほどになるとは。 それでもバンクーバーまでは曲がりなりにもライバルと呼べる存在だったし 4年前は浅田選手とキムヨナの合計基礎点の差は2点しかなかったが 昨シーズン世界選手権では大差で負け、浅田選手は3位 ここ最近はライバルと呼べるか疑問です。 浅田選手は3-3の取得やクリーンな演技をして評価を上げるべきだったのに また3Aにこだわりすぎてミスや回転不足が目立ってきた。 ほかのジャンプの精度や質向上に取り組むべきだった。 クリーンに滑ってGOEで稼ぐ方法にシフトしなかったのは無策。 まぁ、ライバルと言うか浅田真央とキムヨナって対照的な選手だなぁと思う。 ひとつひとつの技の完成度を洗練させていくヨナと飽くまで3Aに拘る浅田。 タイプの違う、素晴らしい選手がふたりいたことが バンクーバーを盛り上げたことは確かだと思うけど、 厳しい事を言えば、その決着は既についちゃってんじゃないかな?

  • 教えて下さいキムヨナと浅田真央のスケーティングのレベルの差!

    教えて下さいキムヨナと浅田真央のスケーティングのレベルの差! 私はまだ正確にジャンプの種別もできていませんが(トーループとループを間違う。)フィギアースケートは大好きでシーズンになるといつも楽しんで見ています。 真央ちゃんもキムヨナも好きな選手で応援しています。 数年前までは、真央ちゃんがミスらなければ真央ちゃんが優勝していたようでしたが、ここ1~2年はキムヨナとの差が歴然としています。 基礎点の差、以上にGOEの差のようですが、常識的にジャッジの買収などは考えにくいし、仮にあったとしてもこれほどの差がでるのは(採点のシステムは認識してます。)やはり実力の差があるのだろうと考えるのが普通ですよね。(スピード?) しかし、私には女子フィギアー選手の上位6人位は同じようなスケーティーグにしか見えません。(但し、真央ちゃんのアクセルジャンプとスパイラル等はとても美しいし、キムヨナの最初のトリプル、トリプルは迫力があって素晴らしいのですが。) 男子のフィギアー選手は力強く、そのくせ滑らかで氷に張り付くように滑っているように感じます。(とくに米国のジェレミーアボット選手とか。) キムヨナと真央ちゃんの基本的なスケーティングのレベルはそんなに有るのでしょうか???だとしたらここ1~2年で差が生じたのでしょうか?もともとコストナー選手とキムヨナ選手はスピードはあったし。 また、真央ちゃんのダブルアクセルよりキムヨナのダブルアクセルのほうがGOEが高いのも釈然としません(主観ですが、真央ちゃんのアクセルジャンプはとても美しい。) どうか主観的な私に対して、中庸なご回答を頂けたら幸いに存じます。

  • タラソワはチェンジだ!

    今回のオリンピックで唯一の金の期待を背負わされた浅田真央、そして本人も欲しくて仕方なかった金メダル。 でも、ジャンプの評価基準が変わった時から金メダルは無理だと以前から感じていました。 ジャンプの規定が厳しくなった事、アクセルジャンプの加点が少ない傾向、表現力やスケーティング自体の評価を重要視する傾向の為です。 そして、日に日にスケーティングの完成度を高め、選曲、構成、表現力、表情、要素の繋ぎも練りに練られたキムヨナ。 浅田真央本人に3Aへの拘りがあったのだとも思いますが、上記の傾向は明らかだったにも関わらず、一緒になって3Aに固執していたタラソワやその他のスタッフに問題があったと思います。 選手のポリシーも大事ですが、冷静に判断して時には選手の思いを抑えて勝利に導くのがコーチやスタッフのだと思います。 浅田真央の選曲や構成は以前までフィギュアの物と大差なく、非常に難しく男子並みと言われる構成も3Aを2回入れた事ぐらいにしか見えませんでした。 キムヨナの完成度や表現力にはかなわないと判断して3Aに磨きをかけたのかもしれませんが、タラソワは男子選手のコーチとして大きな実績のあるコーチではありますが、女子フィギュアの表現力、芸術性に疑問がある為、荒川静香はタラソワからニコライに変えました。 その結果、金メダルを取りました。 そして安藤美姫はニコライに『ジャンプに固執するのをやめろ』と言われ表現力重視に方向転換しました。 まあ、安藤美姫は故障、精神的な弱さや辞めたい病で、大きな結果は得ていませんが、傾向に沿った指導だと思います。 そして、キムヨナの演技が浅田真央より素晴らしかったのは感じましたし、あの演技は過去に見たキムヨナの中で最高の出来で金メダルは当然だと感じました。 『異様に得点が高いのではないか?』と感じたのは確かですがジャッジが贔屓しているとは思いません。 キムヨナの実力+コーチやスタッフによる演技構成、選曲、曲にベストマッチした各要素と繋ぎなど選手の能力を最大に生かして勝利する計算された戦略が非常に大きいと思います。 浅田真央が悔しくて泣きだしそうになるのを堪えてインタビューを受けて、でも耐えられなくなって泣きだし、その後も嗚咽を堪えながら答えていた姿。 小さな子供が大泣きした時になるような、何度も嗚咽をもらして体をピクピクさせながらしゃくりあげるのを抑える姿。 しゃくりあげる嗚咽なんて本気の大泣きを無理に堪えないと出ない。 キムヨナはこのまま引退すると噂が出ているから、もし本当なら一生キムヨナにリベンジできない。 そして、あんな姿の浅田真央を見せた『タラソワはチェンジだ!』と思うのですがいかがでしょう?

  • フィギュアスケートに詳しい方

    先日NEWSで浅田真央選手の新プログラムの曲が発表されましたが、個人的にとても楽しみです。 ところで皆さんにお聞きしたいのですが、以前韓国で真央選手が中傷されたNEWSがあり様々な波紋が広がりましたがあれはいかがなものでしょうか?聞いたところによれば韓国でしかそのことは言っておらずスケート連盟には言ってないとありました。私は個人的にキムヨナ選手が好きだったので本当に残念でした。悲しかったてす。また世界選手権優勝後の韓国のとある番組で真央選手が中傷されていた映像がありました。私はあれもなぜ問題にならないのかが理解できません。日本ではそんな報道したことないのに韓国はあんなことをよくも平気でできますね。なぜそんなことをするんでしょう?反日教育のせい? 納得出来ないのはそれだけではありません。キムヨナ選手は本当に素晴らしい演技を披露していましたがあの世界選手権の得点は異常だと思います。いくら表現力に富んでいても身体の柔軟性、ステップの難易度から言って芸術点があんなに高いのはおかしくはないのでしょうか?もしおかしくないのではれば国別対抗の真央選手の芸術点は低すぎだと思います。 長々と愚痴のようにすみませんm(__)mどなたからかお答えいただきたいです。

  • 浅田美代子さんの歌唱力について教えてください

    浅田美代子さんは本当に歌が下手なのですか?実際に曲を聴いてみたのですが特に下手だとは思いませんでした。際立ってうまいとは思えませんが、最近の歌手以上の歌唱力はある気がします。 でもこないだTVで野口五郎が「世界で一番歌が下手なのは浅田美代子(だと思っていたけど光浦靖子はそれ以下)」と言っていましたし、インターネットを見ても下手だと評する人が多い気がします。 具体的になにが下手だと言われているのか教えていただければ納得がいくと思うのですが、教えていただけないでしょうか。

  • フィギアスケートで流れていた曲を教えて下さい!

    この前安藤美姫が優勝で、2位が浅田真央だったフィギアスケートの大会で流れていた曲を教えて下さい!(>_<)滑っていた時の曲ではなく、イメージソングなんですかね(>_<)?確か歌詞が、「ラブミー」って聴こえた気がします。。。お願い致します(>_<)

  • バンクーバー五輪での使用曲

    浅田真央選手のプログラム使用曲は、 バンクーバー五輪でのSP《仮面舞踏会》FS《鐘》よりも、その前の年のプログラム のSP《月の光》FS《仮面舞踏会》の方が 良かったと思います。 浅田真央選手自身も、初めて《鐘》を聴いた 時に、「荘厳?すぎて私にはちょっと…」と 言ったそうです。 《鐘》は、聴いていて、何か、不安になる 音楽でした。 振り付けも、この曲に決めたタチアナ・タラソワにして、自分の頬を打ち、自分を鼓舞 するという表現は、真央さんに合ってなかった様に思います。 結果論ですが、選んだブレーンも、敗因の ひとつだったと思うのです。 どうでしょうか。

  • 結構前のJpopの歌詞で、"追いかけて追いかけて”

    少なくとも10年以上前のJpopの歌詞で、たぶん歌手はSpeedか何かの、女の子だけのユニットだと思いますが、歌詞に"追いかけて追いかけて”が入ってる曲って何か、わかりますか?

  • メジャーシーンで活躍しているアーティストの歌唱力について

    最近に始まったことではないのですが、メジャーシーンで活躍している歌手の歌唱力をインターネット上で批判している人をたびたび見かけます。しかし、エンターテイナー(ジャニーズ・アイドルなど)としての活動のひとつで歌手をしている方(の一部)を除き、つまり歌手を本業としている方の中には「歌唱力が優れてない」歌手などいないように思えます。 こういう批判を含む意見のほとんどが、個人的な好みによるものだと思うのですが、それに音楽専門家に言わしても、それぞれのジャンルの相違、好みによって意見が分かれることを見ても、絶対的な評価など無い様に思えます。(メジャー・インディーズの優劣とか) また、詩・曲を自作しているか否かで評価することも少し違うような気もします。 これらは個人的な意見なのですが、他の方の意見をお聞きしたく、質問させてもらいました。些細なことでもかまいません、できるだけ具体的に書いてくれるとありがたいです。

  • 2010年10月28日放送のシルシルミシルで、シルクドソレイユのシーン

    2010年10月28日放送のシルシルミシルで、シルクドソレイユのシーンで流れていた曲がわかる方いますか? 過去の放送でも「子供達の夢を叶えたい…」みたいな時は子供の映像とともに流れます。 女性が外国語で歌っていて、綺麗で爽やかな曲調。 数年前、車(メーカーは不明)のCMでも使われていました。 ここからは不確かな記憶ですが車種ではなく企業や技術のアピールCMで、外国語ですが日本人の女性が歌っていた気がします。 フィギュアスケートの浅田真央選手もこの曲で踊った事がある気が…。 ずっと気になっているのでよろしくお願いします。