• ベストアンサー

結婚式のご祝儀について

EFA15ELの回答

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

最低限、というのなら3万。 普通の親戚としては5万。 比較的近い関係性ならそれ以上。 後は地域や親戚付き合いによって異なるでしょう。

miki091013
質問者

お礼

5万円にプラス子供達分といったところですかね。 早々にご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 従妹の結婚式のご祝儀

    3つ下の従妹の結婚式に呼ばれたのですが ご祝儀をいくらにしようか迷っています。 夫婦で呼ばれていて5年前に私たちの結婚式に来てもらったときには当時社会人だった従妹も含めて4人家族で10万円のご祝儀を頂きました。 従妹からはお祝いに食器をもらいました。 両親の姉妹の間では親戚何人呼ばれても1家族10万円でということになっているのですが、従妹へのご祝儀は5万位が相場なのでしょうか。 幼い頃から仲がよくてリクエストのお祝いも送りました。私たち夫婦も30歳を超えているので年齢的な相場もあるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 親族の結婚式のご祝儀について

    今週末、姉の長男(29)の結婚式(仙台市)に出席するにあたり、初めてのケースで、ご祝儀金額に悩んでいます。 夫婦と大学生の子供2人、計4人の出席ですが、宿泊も伴うため、10万~15万くらいかと見積もっていますが、地域的な相場などご存知の方、アドバイスをお願いします。

  • 結婚式の祝儀について 

    こんばんわ。 50代主婦です。 来月に結婚式に招待されていますが、ご祝儀に迷っています。 招待されたのは、小学生の頃から知っている近所の娘さんで、お母さんとも仲良く、結婚式の金額も聞いています。 ずいぶん高い食事と聞きました。(2万3000円位らしいです) 私と娘と出席しますが、いくらぐらい包めばよいのでしょうか? 夫婦での出席の場合、5万くらいの相場と聞いていますが、どのくらい包めばよいか迷っています。

  • 結婚式に出ないご祝儀、相場は?

    大学時代の先輩から結婚報告のハガキが来ました。先月、グアム島で式を挙げたそうです。今年中になにかあると本人がほのめかしてはいましたが、周囲からイベントの話を聞いてもいなかったので、たぶんお身内だけが集まられたのでしょう。 彼にお祝いのメッセージと、ご祝儀を送ってあげたいと思います。しかしこの場合、ご祝儀は「結婚式に出席しない」金額なのか、「結婚式に出てもらった」金額なのか。 【質問】 ●ご祝儀の金額は1万円が適当ですか?それとも3万円が適当ですか?あるいは中をとるべきか、、? 【情報】 ●結婚式と披露宴に出席しない場合の友人ご祝儀相場は1万円と認識しています。 ●結婚式と披露宴に出席する場合の友人ご祝儀相場は3万円と認識しています。 ●彼は私の結婚式と披露宴に出席してくれました。そのときは3万円包んでいただきました。 ●ヨメによると、この場合は1万円が適当との意見です。 ●私もヨメの見解が妥当だと思いますが、違う意見があったらたいへんだし。 【よろしくお願いします】 めでたいときに、お金のことでアレコレ言って、ごめんなさい。

  • 結婚式のご祝儀について

    最近親しくなった友人の結婚式に招待されたのですが、まだ親しくなった日が浅くて出席するのも悩んだのですが、断れない雰囲気で、出席することになりました。 そこで、ご祝儀の金額についてなのですが、、ご祝儀1万では少ないでしょうか?(>_<)

  • ご祝儀だけで結婚式は開けるのでしょうか

    結婚式に関する質問ですが、結婚式のお金は全部自腹で出すわけではなく、出席者からのご祝儀を含めて支払うのが一般的というのを聞いたのですが、ということは、全く貯金がない人でも結婚式は開けるということなのでしょうか。 よくお金がないから式があげれないという人がいますが、最近のご祝儀の相場は3万円と聞いているので、仮に100人集めたとして、3万×100で300万となり、一般的な挙式料のもとは取れてしまうと思うのですが… なお、ご祝儀の金額はその夫婦がどんな式場で挙げるかで左右される訳ではないので、一流ホテルで挙げても、レストランで挙げても、自分の好みで選べばいいということなのでしょうか。

  • 結婚式のご祝儀について

    6月に姪(私の姉の子供)が結婚式を挙げるのですが、家族4人(主人・私・子供(大学生・中学生)で招待されています。 子供も姪とは仲が良く一緒に出掛けたりもしています。 4人で結婚式に出席するのでご祝儀はいくらぐらいが妥当でしょうか? 1家族として10万円か、1人3万円と考えて計12万円か? もし10万円ならお札が偶数だと縁起が悪いので1万円札を9枚・5千円札を2枚の計11枚に..... また12万円なら1万円札を11枚・5千円札2枚の計13枚..... 親戚関係の結婚式に初めて家族で出席するので現在の相場と状況を教えてください。

  • ご祝儀について(自分に頂いた金額とのバランスを考えると・・・)

    来週、主人の従妹の結婚式に出席致します。 そこでご祝儀の金額について悩んでいます。 常識的に考えると夫婦二人での出席ですと5万円が相場かな?と考えておりますが、私たちの結婚に際してその従妹夫婦から頂いた金額は3万円でした。 ただ私たちの場合は海外で挙式をし”食事会”という形で簡略化した親族だけのお披露目会を開いたので従妹夫婦も金額を抑えた気もします。主人方のその他のいとこ達もみな3万円でした。 しかし今回私どもは遠方から参加しなければならず(交通費だけで5万ほど…)、先方もその点を大変気にしてはくれていますが足代は出せないとの事でした。 先方から頂いた金額やこちらの諸費用を考え合わせると3万円にすべきかどうか迷っています。 皆さんのお考えをお聞かせ下さい。

  • 結婚式二次会のご祝儀

    来週末 ダンナ共通の友人の結婚式の二次会に出席します。 ダンナ・私・1歳の子供三人で出席します。 その際の ご祝儀はいかほど包むものなのでしょうか? 会費+お祝金だと思うのですが、正直よくわかりません。 相場を教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式のご祝儀について。

    結婚式のご祝儀について。 3歳の娘と私の2人で、私の学生時代の友人の挙式に出席いたします。 娘用の食事も用意してくださるようです。 ご祝儀の相場は、おいくらぐらいでしょうか? 挙式の出席経験が、あまりないもので・・・ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。