• 締切済み

裁判員裁判

裁判員裁判はまだ継続されている制度ですよね? 私は今まで生きてきて知人や友人でだれもやったことがないのですが 私が知らされてないだけですか? 裁判員に選ばれるのは、宝くじが当たるより低い確率なのでしょうか?

みんなの回答

  • yursis
  • ベストアンサー率22% (59/267)
回答No.2

宝くじよりは高いし、犯罪発生率のため。地域によっても確率が違う。 大体、生きてるうちに1~2回当たるかって程度のもの。 で、実施前にその時の対象となり得る裁判の数を対象人口で割った地域毎データ出たことあるんですが.... 一番高かったのは、大阪の某地域、一番低かったのは石川県金沢地区だった覚えがあります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.1

 これまでで、累積が約5万人だそうです。その程度の確率です。  宝くじの1等賞よりはかなり確率は高いですよ。 >私は今まで生きてきて  →2009年からの、高々5年間の歴史ですから。  ちなみに、私は1回やりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 裁判員制度どう思いますか?

    いよいよ来年から始まる裁判員制度ですが、 本当に正直なところ、絶対出たくないし、当たりたくないです。 TVでもアンケートで「絶対出たくない」という意見の人が約半数を 占めていたそうですが。。。自分も全く同意見です。 みなさんはどうですか? 正直、宝くじでも全く当たりもしないのに、こんな裁判員に当たってしまって 出向いて行かなければならなくなったとしたら、「何て運悪いの~(>_<)」って ブルー入っちゃいますよ。 確か、宝くじが当たるよりもっと狭い確率だったような気がするので。 (TVでやってました。裁判員に選出される確率を数字で割り出してました。 記憶違いだったらゴメンナサイ)

  • 裁判員制度は何故民事や行政裁判を含まないのか

     裁判員制度が裁く事件は刑事事件だけだと聞きました。何故、刑事だけなのでしょうか。行政裁判こそ裁判員制度でやるべきではないでしょうか。今の行政裁判で原告が勝つ確率は数パーセント、まともな判決がなかなか出ません。生活実感からわかる行政裁判こそ、裁判員制度に相応しいのではないかと思っています。  何故それをやろうという意見が出てこないのでしょうか。

  • 裁判員制度

    最近ニュースで裁判員制度のことを耳にしませんが、私のところにもし通知が来たらどれだけ一生懸命説明されても感情で判断してしまいそうです。 一時期凍結されたようなのでしょうが、裁判員制度というのはまず間違いなく誰にでも裁判員になり得る確率があるものなのでしょうか? また、感情を度外視して法律だけから判断する方法はどのようにすればいいのでしょうか。

  • 裁判員制度が始まると、裁判は、今より長くならないですか?

    裁判員制度で、「裁判が短くなる」という議論を聞いたことがあります。たとえば、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1635199.html です。 しかし、この議論の論理がよく分かりません。 裁判が長くかかる理由として、よくあげられるのが、裁判官が不足しるという話です。 裁判官一人当たり年間16,000件ぐらいこなさなければいけないそうです。 裁判員制度が始まったとしても、裁判官は今と同じ3人が裁判に参加します。ですから、裁判官の負担が減る可能性は低いと思います。 むしろ、素人の裁判員6人と話し合いをする時間が必要となる分、裁判官の負担は増えそうな気がしています。法律を理解している裁判官と相談するのと違い、素人の裁判員と法律の規定や今までの判例を説明しながら相談することになるからです。つまり、裁判官の負担は、今より増加するので、裁判は、今より長くなってもよさそうな気がしてしまいます。 政府の裁判員制度のサイト(http://www.saibanin.courts.go.jp/introduction/reason.html)をみても、制度の導入理由に、裁判が今までより短くなるといった話はありません。 僕は、何か勘違いしているのでしょうか、それとも、裁判員制度により裁判が短くなるという話の方が都市伝説なのでしょうか?

  • 裁判員制度での傍聴人の守秘事項?

    いよいよ裁判員制度が始まりますけど、素朴な(変な)疑問があります。 ある人が裁判を傍聴しに行き、裁判員席に偶然、友人・知人、地元で少しだけ顔や名前が知られている有名(?)人(一般的には無名でも、特定の分野では知ってる人が結構いるっていうくらい)などが居たとして、その事実を第3者に口外することに何の制約もないのでしょうか? 「○○さんがXX裁判の裁判員になってたよ……」なんてことが、その傍聴人さんの周囲(居住地・友人間・職場など)に広く知れ渡ってしまうことも有り得るのかな?と思うのですが……。 ネットをいろいろ検索して、裁判官・検察官、弁護士や裁判員自身の守秘義務は当然のこととしてわかるのですが、上記のような場合のことが今いちはっきりしません。

  • 「裁判員制度」について

    裁判員制度という 国会で議論されているがその中身で 1.裁判には必ず出席 欠席の場合 罰則 2.仕事は休み(但し 日給が出る) 3.外部に情報を漏らしてはいけない 4.821人に1人の割合で回ってくる(日弁連発表)   この制度について どう思いますか? ※裁判員制度とは今の裁判で新たに一般人を参加させ 審議する制度です。

  • 裁判員制度について

    裁判員制度について 今ニュースをみてたら裁判員制度で裁判やってるとかなんとか…もう普通に裁判員制度ってやつがやってるんだなと思ってみてたんだけど オレには裁判員制度ってやつが全く理解できない オレの理解は極端にはこうだ、法学の知らない素人が5、6人集まってアイツは死刑にすべきだどうだと裁判でやってるってことだ オレははっきり言ってあんまり裁判員制度のことはよくわからんし 法学のこともわからん もしかしたらオレの裁判員制度に対する理解が根本的に違うのかもしれんが オレにも道徳心はあるつもりだ では言わせてもらいたい「人が人を裁いてよいのだろうか?」人が人を裁くのは法ではないの?そこへ法を知らない素人が裁判で…これじゃ犯人もたまったもんじゃないね 犯人どころか被害者だってたまったもんじゃないだろ オレがもし犯罪者あるいは被害者の立場だったらたまらんね 素人に裁かれたらやってらんねだよ 確か裁判員の候補は有識者が選ばれるとかなんとか…裁判員に参加すること事態常識がないじゃないのかね さぞ裁判で死刑判決でちゃったらその裁判員の人死ぬまで呪われそうだな とまぁこんな感じで裁判員制度について周りの人の意見と自分の意見の温度差がわからんので暇あったらお願いします!

  • 裁判員制度が結局裁判を長引かせているのでは?

    一審の判決を二審で簡単になかったことにする判決が多いですよね。 一審は裁判員制度での判決だと思いますが、だったらもう一審なんていらねえじゃんと思うんですがいかがでしょう? 裁判員は行きたくもない裁判に仕事休んでまで行ってるのに、その判決がまったく尊重されない。 もともと長引くことが多い裁判をもう少し短くするためみたいな目的もあったはずですが、結局のところこの裁判員制度のせいで余計な裁判が増えて長引いてるんじゃないでしょうか? つまり、余計な税金も使われてるって事ですよね? もう裁判員制度なんてやめたら? これ、なんか良いことあるの?

  • 裁判員制度が不安で堪らず、寝付けない

    ご覧いただきありがとうございます。 私は昔から心配症で、幼少のころから「子供にあり得ない」 と言われるような心身症を患ったりしてきました。 それで、今、すごく心配なのが「裁判員制度」です。 私は世間一般で言う高学歴になるため (語弊がありますが進学校に行く、ということです)今頑張っています。 しかし、高学歴である場合、裁判員制度の面接で選ばれる確率が高くなるのでは、 などと余計な心配をしています。 私は裁判員制度に反対、というか、それに選ばれることによって、 会社、人間関係、殺されるのではないか、など 必要以上に心配し鬱的な症状が出るのでは、と杞憂しています。 みなさんにもそういった心配はあることはわかっているんですが、 自分自身、人に「なにもそこまで」と言われるようなことまで 心配してしまう性格なのが分かっているため、不安が不安を呼び、 今は勉強が手につきません。 こんなことで悩んでいる時点でおまえは進学校にいけない、 といったことは書かないでください。自分で理解しています。 今、自分がこの不安をどう押さえればよいかわかりません。 10年の間には33人に1人が選ばれるそうです。 ということは、絶対選ばれます。 裁判員を断れたとしても、「裁判員になったことがあるか?」 という話が出た場合(本来してはいけないですが絶対仲間内で話になると思います)、 ないと答えたらそれはそれでみんなにどう思われるか、 心配は尽きません。 本当に心配です。どうすればよいでしょうか。

  • 裁判員裁判はまだ継続されているのですか?

    いきなり裁判に来いって言われるのですよね? 今まで生きてきて 私の周りの人や会社の人が この制度の為に呼び出されたのを見たことがないのですが・・・・