• 締切済み

満腹なのに満腹感がないんです・・・。

tonbochinの回答

  • tonbochin
  • ベストアンサー率34% (14/41)
回答No.1

排卵日とは関係ないですか? 排卵の頃は、お腹がすいていないのに、目が欲しがるというか、やたら食欲がわくものですが・・・。 私もそうですw 欲求に負けて食べると大変なことになるので、なるべく、すぐに食べられるようなものは(特にお菓子など)極力家に置かないようにしています。 あと、こんにゃくや人参などカロリーの低い、又はないものを、薄味で煮浸しのように作っておき、食べたくなったらそれを食べるというのはどうでしょうか? スルメくちゃくちゃとかw 何かに没頭するのも、空腹感を忘れるのに有効と思いますよ^^ それにしても、睡眠時間が少ないのが気になります。 そのうち、身体こわしますよ。 どうぞ、ご自愛くださいねw

nyankotan
質問者

お礼

早速のお答え、ありがとうございます!! 排卵日・・・考えたことなかったです。女のコっていろいろあるんですね・・・(w こんにゃくやニンジン、参考にさせていただきます☆ 体も気遣ってくださって、嬉しかったです(*´v`*)

関連するQ&A

  • 空腹感と満腹感

    勤務時間の関係で、空腹感を感じなくても、時間になれば自動的に食事を取る生活をしていました。ふと気が付くと、空腹感も満腹感も感じることがなくなってしまい、ストレスがたまると過食に走ってしまいます。正常な食事量と満腹/空腹の感覚を取り戻すにはどうすればいいのでしょう。断食も考えましたが、食事回数を減らせば余計に太ると聞いたので怖くてできません。何か良い方法があれば、お教えください。

  • 満腹感につきまして

    お世話になります。 私は24歳男です。 食のことで質問です。 最近周りの人に言われて気づいたことなのですが、 普通の人はモノを食べ続けていれば「もういいや~」と 満腹感が出てくると思うのですが、 私は食べているときは満腹感を得ることはなく、 少し時間が過ぎてから「食べた感」が出てきます。(30分ほど) ですので、後々キツくはなるのですが、 食べているときは満腹感を感じないので いつまでも食べ続けられます。 ただ、私は決して大食ではなく、 少しの量でも時間さえおけば 「食べた感」を得られるので かなりの量でも、少量でもどちらでも問題ないと言った感じです。 今まではそれが普通なんだと思っていましたが、 最近になって「それ絶対おかしいよ」と 言われるようになりました。 これって私の身体のどこかがおかしいのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら 教えてくださいますようよろしくお願いいたします。

  • 満腹感が感じれません。

    満腹感が感じれません。 同じく空腹感もないんです。 どんなに食べても満腹にならにし、 胃カメラや腹部エコーを受けましたが異常なしです。 胃薬も効果なしです。何か治る薬ないでしょうか?

  • 満腹感と空腹感を感じず困っています

    こんにちは。 現在海外に留学中で1人暮らしをしているのですが、満腹感と空腹感どちらも感じることができず困っています。(現在21歳・女です) 空腹感がないので食べないときは貧血になるまで気付かず、いざ食べ始めるとずっと食べ続けてしまいます。満腹ではなく胃が内側から腹筋を圧迫してお腹が(張って)痛くなってやっと限界なんだと知るほどです。 なので、お腹が空いてご飯を食べるというよりは「決まった時間に何か食べないといけない」と思い、もはや食事が仕事のように感じられて辛いです。 食べるスピードは人より少し遅いくらいなので、早食いではないと思います。 私は何かの病気なのでしょうか。 もっと楽しく食事がしたいと思っています。 何か改善するのにいいアイデアはないでしょうか。

  • 最近満腹感が感じれません。

    満腹感が感じれません。 同じく空腹感もないんです。 どんなに食べても満腹にならにし、 「お腹がすく」という状態にもなりません。 ただ、食べ物の事を思い出すと身近な食べ物を暇つぶしに食べる・・・ という感じです。 胃カメラや腹部エコーを受けましたが異常なしです。 胃薬も効果なしです。何か治る薬ないでしょうか?

  • 食後の空腹感に困っています。

    食後の空腹に困っています。 幼いころから大食で、満腹感というものを感じたことがありません。 与えられればどれだけでも食べられます。 食べ物のことを考えていなければ、(仕事や違うことに夢中になっている状態であれば)空腹感を感じなくて済みますが、他のことに意識をずらして食べないようにごまかしているような感じです。 もの心ついたときからよく食べるし、底なしの胃袋だ、と思って今までは気にしていなかったのですが、 最近困っていることは、食後に猛烈な空腹感に襲われることです。 それは、しばらくすれば数時間でおさまることもあれば、一日中常に空腹感が続く場合もあります。 血糖値をゆるやかにあげる食べ方をいろいろ試してみたり、胃にものは入っているのだからやっぱり意識の問題だろう・・・とまたごまかしてみたりもするのですが、 やっぱりおなかが空いて空いてしかたありません。 最近は、何を食べてもどうせ食べたあとには空腹感に襲われるのだから、何を食べてもいいや・・・と食べることが大好きだったのに、食に興味がなくなり全く楽しめなくなりました。 空腹感のせいでせっかくの休日もショッピングなど楽しめない状態も続き、辛いです。 たまに、食べるとお腹がすくのなら・・・と食事の時間が怖くなったりします。 どういう原因が考えられ、また、どういう改善策や治療法があるでしょうか? 体系は細み(太らない体質ではありません。) 一日3食バランスよく、だいたい同じような時間帯に食事をとり、間食はあまりしません

  • 満腹感が得られない

    27歳、女性です。最近の食欲はとてもすごくて、以前なら満腹だった量では全然足りなくなってしまいました。 生活に特に変化はありません。 体重が少しずつ増えていて、このままずっと増えつづけるのでは?と不安です。何よりも気になるのか、ぽっこり出たおなかです。ズボンのボタンがきつくてなかなか入らないのです・・・。便秘でもないのに。 食べるときによく噛もうとしているのですが、食べるときはもう止まらなくてそれどころではない感じです。食べても食べても満腹感にならないのです。 そして夜は、食後2~3時間後には胃が痛くなり、胃薬を飲んでいます。 食生活・日常生活で改善できることがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 簡単に満腹感を得る方法

    タイトル通りです。 簡単に満腹感を得る方法はあるのでしょうか? 最近ランニングを始めて体が慣れてきたせいかかなり短い周期で空腹になります。 といっても間食すると三食のバランスも崩れがちになるので極力食べないで済ましたいのですがどうしても食べてしまいます。 この空腹感を簡単に抑える方法はあるのでしょうか?

  • 食事中、満腹なのに空腹感?

    最近の悩みです。おなかはパンパンなのに空腹感を感じるんです。夕飯になるとその傾向が強くて、食べても満腹感が得られないのは正直苦しいです。今は空腹感があっても今までの食事量で止めるように意識しています。血糖値が上がらないのでしょうか?満腹中枢が壊れているのでしょうか?詳しい方回答お願いします。治した経験がある方はぜひ教えてください。  調べてみると過食症が近い症状みたいですが、ダイエットはしたことがない人でも過食症になるのでしょうか?睡眠時間は大体7~9時間で十分取っているつもりですし、ストレスもためていないと思います。変化といえば、年末から、63kgだった体重が70kgに増えたことですが、現在は68kgで安定しています。  20歳男性 身長174cm 体重68kg です。タイトルが5・7・5になっていますが決して狙ったわけではありません。困っています回答お願いします。

  • 満腹感 空腹感がわからない

    満腹感、空腹感がわかりません。こうなってしまってもう3年になります。 きっかけは出産後のストレスと増えた体重を戻そうとしたダイエットからです。 そこから食べ物への執着が始まり、食べても全くお腹いっぱいにならないのです。 いつも朝、昼、晩と決まった時間に食べられないと気が狂いそうになります。 心療内科にも2箇所行きました。 でも吐いたり、異常なほどの量を食べたりしている訳ではないので、ただの食いしん坊だととられ、何の処置もしてもらえませんでした。 この3年間で10キロ太ってしまいました。 止まらない体重増加が恐ろしくてたまりません。 どうすれば普通の感覚が戻るのでしょうか。 こういう症状に効く薬や漢方薬などはあるのでしょうか?