• ベストアンサー

No ! I have many friends

dorian337の回答

  • ベストアンサー
  • dorian337
  • ベストアンサー率51% (158/305)
回答No.3

I mean は一旦言ったことを言い直す時に使えます。 No, I mean... Yes! は一緒にいる友達がいないので No と答えたけど、日本には友達がたくさんいるので、Yes と言い直したのです。 I mean は日本語の「もとい」と同じような働きをします。別に I mean が「もとい」という意味だというわけではありませんが。 他に言い直しをするための表現に、 make that scratch that などがあります。

noname#213339
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • yes/noの使い方

    yesのあとは肯定文であるべきだということを聞いた気がするのですがどうなのでしょうか。 例えば次のような場合はどのように応答すれば良いですか? 全て「興味があります。」という意味で応答するとします。 You do not have interest in English? -Yes. / No. -Yes I do. / No I do not. -Yes I do not. / No I do. -Yes, I have. / No, I have. Do not you have interest in English? -Yes. / No. -Yes I do. / No I do not. -Yes I do not. / No I do. -Yes, I have. / No, I have.

  • Yes, I have はおかしい?

    Do you have xxx ? と聞かれて、 Yes, I have. と答えるのは、厳密には教科書的にはおかしい (Yes, I have xxx . と、持っているものの名前が くるべき。またはYes, I do. とするべき。) と思い ますが、会話上、こういう言い方をネイティブは使うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • No, I never have.

    Have you ever....?の答えとして、 No, I haven't.と中学で習いました。 ほかにNo, I never have.ともいえるのですか。 neverがhave の前に来てもいいのでしょうか。こんな答え方はよくあるのですか。 よろしくお願いします。

  • yesとnoの使い方

    英語では質問の仕方に限らず常に肯定のときは、yes、否定のときは、noですよね? You don't have your pen?で 持っていなかったらno、持っていたらyesでいいんですよね? no apples?で なかったらno、あったらyesでいいんですよね? Don't you like apples?で 好きだったらyes、嫌いだったらnoでいいんですよね? ちょっと不安なので教えてください。

  • How can I make friends?

    How can I make friends in Japan? Don't you think it difficult that if you drop out the place you born and grow up?? I'm so tired of the situation being alone. I've tried to make friends, but don't like the people where I meet.

  • no friends/no choice

    お世話になります。私は独学で英語を勉強している者です。 I have no friends. We have no choice. のように「~がない」を示すとき「no」を使うと思います。上記2例では「no」のあとが「firends(複数形)」「choice(単数形)」となっています。 「no」のあとに複数形/単数形が来る違いは何でしょうか。 よろしくお願いします。

  • I'm single の意味

    独身ですという時に I'm single. というと思っていたのですが、英語圏では意味が異なるんですか? 私がI'm single. と会話中に言ったら真剣に否定されました。 結婚していたらI'm married. で独身だったらI'm single.ではないんですか? Are you single? と聞かれたら結婚していなかったらyesって答えますよね? 婚約もしていないしyes って言ってなぜプンプンされたのか… 恋人がいたらno なのですか? この場合、I have a boyfriend. と答えるのが正解? Yes,No の答えはいらないのでしょうか? 初歩的で申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。

  • YesとNo

    疑問文で使っている動詞を使って、 肯定文を作ればYes 否定文を作ればNo こういう理解の仕方でよろしいのでしょうか? Do you like me? Don't you like me? I like you.ならYes, I do. I don't like you.ならNo, I don't. Do you dislike me? Don't you dislike me? I dislike you.ならYes, I do. I don't dislike you.ならNo, I don't.

  • 助動詞mustの分野での質問 have to

    中学生の英語で~しなければならないという意味のmustがありますが、 have toで置き換えることもできます。しかし、DO you have to go there?という疑問文に対して、どう答えたら良いのか、はっきりわからず、もやもやしています。NO,Idon't have to.NO,Idon't. NO,Idon't have to go. どれが正解でしょうか?また、Yesで答える場合はYes,Ido. Yes,I have to. どれでしょうか?

  • ポピュラーな使い方ですか?Must I ~?

    (1)Must I do this?  (2)Do I have to do this? (3) Should I do this? 「わたしは これをしなければなりませんか?」 はどの表現が一番使用頻度が高いのでしょうか?私の知り合いは(1)はおじいさんあたりしか使われているのをきいたことが言っていました。  もちろん返事も (1) Yes, you must. No, you don't have to. (2)Yes, you do. No, you don't. (3)Yes, you should. No, you shouldn't. もどれがいいですか?  きっと 強めたい時の度合いにもよるのかもしれませんが、ともかくMust I ~? You must ~. は、よっぽどでないと私も聞く機会がありませんでした。( なんかルール説明めいたもので聞いた気がします。) わたしは いつも(3)もしくは Dutyに関しては(2)を使っています。 ご意見を下さい。宜しくお願い致します。