• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚して一緒に頑張りたい)

結婚して一緒に頑張ろうと伝えたい

yaoshiakixの回答

回答No.6

貴女の焦る気持ちもわかりますが、 >でも今はまだ仕事するので精一杯だから、あと2年以内に決めるから待っててほしい、と言われています。 であれば、待つしかないと思います。そこで結婚の催促をすれば、彼としては嬉しいよりも足枷になると思うのではないでしょうか。 >私からプロポーズするとしたら、結婚して一緒に頑張ろうと伝えるつもりです。自信なくていいから、新しく生活を始めて一緒にそこで頑張ろう、ということを伝えたいんです。 彼のためというよりは自分のためのプロポーズですよね。カレの事が心配なのはわかりますが、キャリアを積めば、その地位に応じた仕事が与えられるわけですし、職務になれる事も業務の一つです。2年という具体的な期限を決めてもらっているなら、それまでは待つ方がいいと思います。

adg917
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 仰られた通りです。私が結婚したいだけでした。。 頑張ると言って、口ばかりになっているのかもしれません。彼氏を待ちます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚を考え出した男性の方に質問です。

    こんにちは。 23歳の女です。 私は付き合って4年半の同い年の彼氏がいます。 お互い社会人1年目ですが彼氏は警察官になりました。 今は警察学校へ入校中でして、寮で暮らしています。 寮も様々な規則があり、外出や連絡は思うように出来ず遠距離のような状態です。 現場に出ても、休みも合わなくてなかなか会えないのは予想できています。 そのため入校前から、早めに結婚しようねと話し合っていて、彼氏が入校する前には私の両親に会いに来てくれたり、今後の貯金なども話し合っていました。 2.3年以内には結婚したいとも話してました。 ですが、実際に働いて、彼氏の仕事を見ているとそう簡単ではないように思えてきました。 確かにお金はそこそこ貰えて、貯金もできます。 でも、今はとにかく忙しくて自分のことで精一杯のようです。 今も変わらず大好きでいてくれて、私のことを絶対に幸せにしたいと言ってくれますが、何年後など具体的なことは言わなくなりました。 ただ将来私と暮らすビジョンは持ってくれているようで、結婚後はしばらく官舎で暮らすことになると思う、家を建てるとしたら値段いくらかとかは話題に出ます。 ですが、友達の結婚話をすると微妙にはぐらかします…(^_^;) 働いてしばらくしてから、結婚するとしたら私の人生も大きく変えることになる。まだ一人前にもなれてないのに、結婚とか無責任なことはできないなぁ…と言ってたことがありました。 でも、今でもう4年半付き合っているので、ズルズル延ばしたくないとも言ってました。 私自身は、警察官になったことも含めて彼氏と一緒に生きていく覚悟はできているつもりで、一緒にいたい気持ちもあり、結婚したいと思っています。 彼氏も同じように思ってくれていると思いますが、私の方が少し結婚に対して焦ってるのかな…と感じています。 確かにまだ彼氏も新人で、現場でも働いていない彼氏に、私の人生も背負いこむ覚悟はできなくて当たり前かもしれません。 逆に言えば、そんな彼氏と結婚したいと安易に思ってしまう私は、彼氏と人生を共にする覚悟が甘いのかもしれません。 結婚を現場に考え出した男性の皆さん、どんな気持ちでプロポーズに踏み切るんでしょうか? ご意見、お伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 仕事をすると、結婚したくなりますか?

    こんばんは。22歳の女です。 4月から保育士をしています。 私には付き合ってもうすぐ4年になる彼氏がいますが、彼氏は警察官になるため警察学校へ入校待機中です。 私は新社会人、彼氏は入校待機中、そんな状況なのですが、私は週末に彼氏と会えることが本当に支えになっています。 ですが、週末に会えるのは今だけで彼氏が警察学校に入校したら、1ヶ月に1回も会えないかもしれません。 会えることが支えになって、本当に大好きで、何だか学生の頃より結婚を強く意識するようになってしまいました。 付き合い始めた頃から彼氏の人柄が大好きで、結婚したら幸せだろうと思っていましたが、今は結婚いつ出来るかな?会えなくなるなら、結婚したいな、と、そんなことばかり考えています。 彼氏も、ずっと一緒にいたいと言ってくれますが、具体的な仕事もまだしておらず、正直こんな私もプレッシャーなのではと思います。 きっと私も、支えになってくれる彼氏に依存しているのだと思います。 なので、他にも気晴らしを…と、友達と飲みに行ったりしますが、やっぱり1番居心地がいいのが彼氏なんです。 仕事が慣れてきたら、私ももう少し結婚に対して落ち着くでしょうか? 会えなくなるのかもしれないという焦りが、原因なのかもしれませんが。。 こんな思いをするのは初めてなので、どなたか経験談をお聞かせ頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 逆プロポーズ…?

    あけましておめでとうございます。 24歳の女です。 この場合、逆プロポーズになってしまうのでしょうか…ご意見をお聞かせください。 私は5年半付き合っている彼氏がいます。 彼氏とは今年中に婚約、来年には結婚しようという話をして、貯金や住む場所、結婚後の働き方なども話し合っています。 彼氏はプロポーズの時に指輪も渡したいと思っているようなのですが、ショップに行った際の流れで、婚約指輪も一緒に見て、こんな感じのがいいねと話しました。 結婚の話も具体的に進むようになってきたので、本当は彼氏のペースに任せて待っているべきなのかもしれません。 ですが、やっぱり早めに結婚したいと思う理由があります。 彼氏は警察官でして、普段からとても忙しく不規則な生活をしています。 1年以上の寮生活で相部屋、休日出勤も多く、疲れた体での先輩方との付き合いもとても多いです。 部屋に自炊ができる環境もなく、夜勤、寝不足、外食、飲み会…といった生活が続いています。 特にこの年末年始は忙しいのに連日の先輩方との飲み会で疲れ切っており、それが1番キツイと言っていました。 普段は付き合い良くしている彼氏ですが、連日の勤務、連日の飲み会でさすがに疲れ切ってしまったようでした。 私とも、忙しくて体がクタクタなのに、無理して会いに来てくれます。 無理しないで、と言っても、無理しないといつまでも会えないからと。。 そんな彼氏を見ていると、結婚して近くで支えたいなぁ…と思うんです。 彼氏の仕事は、自分や自分の身近な人よりも多くの人を優先させなければいけない仕事です。 私は全く違う職種なので、警察官という仕事をきちんと理解してサポートするのは、想像以上に大変なことかもしれません。 でも学生で普通の一般人だった頃の彼氏を知っている分、そんな彼氏に戻れる場所を作ってあげたいなと思います。 一言で言うと、彼氏を幸せにしたいんです。 ただ彼氏が、いつ頃プロポーズして…など考えてくれているのはわかっています。 人の人生を背負うんだから、自分の仕事に自信がもてないと…と言っていたことも以前ありました。 でも、私も一緒に頑張る覚悟はあります。 金銭的には貯金もありますから、お互い働けば困ることはないと思います。 私を幸せにする自信なんてなくていい。私もあなたを幸せにしたいから、一緒に頑張って幸せになろうよ。と言うのは、逆プロポーズになってしまうのでしょうか。 それとも今年中には婚約する話なので、彼氏のペースに任せて、待っている方がいいのでしょうか。 以前は会えないから結婚したい、一緒にいたいから結婚したい…と思っていました。 今はそうではなく、ただ彼氏を幸せにしたいと思うから結婚したいです。 結婚を話し合っているなら、待っているべきなのか…ご意見お聞かせ頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚したいと思う気持ち

    こんばんは。 23歳の女です。 5年付き合っている彼氏がいます。 彼氏は公安職の公務員で、同い年です。 私は一般事務職で働いています。 彼氏はまだ働いて半年ちょっとですが、私は働いて1年経ち、結婚したい!という気持ちが大きくなってしまっています。 彼氏は来年になったら婚約したいと言ってくれていますし、実際には彼氏の方が結婚を現実的に考えているのかな…と思うときもあります。 結婚は人の人生を背負って幸せにしなきゃいけないことだから、自分の仕事に自信が持てないと結婚の自信もないと言っていたり、子ども1人育てる為に養育費がこれくらいだから頑張って稼がなきゃな、など言っています。 家を建てるとしたらいくらで、どの辺りなら自分の収入で住めるか、なども。 その一方で私は彼氏と一緒に暮らしたい、一緒にいたいという気持ちです。 忙しく夜勤もある仕事ですから、健康も気になります。 もちろんお金がなくてはならないですし貯金もしていますが、私こそ結婚は彼氏の人生を背負うことだという覚悟があるのかな…?と思うときもあります。 ですが、彼氏となら何かあっても乗り越えていけると思えます。 ただ彼氏と家族を作りたい、そんな気持ちです。 結婚って、こんな気持ちでいいんでしょうか? ちょっと気になって質問しました。 ご意見ありましたらよろしくお願いします。

  • 結婚について

    31歳の女性社員です。 4歳年上の彼氏が居て、半年以上付き合いました。 この半年間、とても楽しい思い出で幸せです。 自分としては、このまま楽しく付き合えるのであれば 結婚までしたいところです。いい年で遊びたくもないし。。。 もちろん結婚生活は恋愛と違って大変な事だと承知しています。 何があっても、彼を支えていきたいしずっと一緒に居たいです。 でも、彼がとてもシャイなのでプロポーズはしてくれないような気がします。 だからと言って、逆プロポーズは…って感じですね… 男性が女性と結婚したいきっかけはいろいろあると思いますが、 聞かせて頂きたいところです。 よろしくお願いします。

  • 婚約して結婚までの間

    こんにちは(*^_^*) 23歳の女です。 付き合って5年の、同い年の彼氏がいます。 彼氏は去年の秋に警察官になりました。 彼氏の不規則な生活や、食生活を考えても、早く結婚したいです! 彼氏はまず年内に貯金して、来年にはプロポーズすると言ってくれています。 でもそうすると、結婚は今から2年後になりそうで… お互い今すぐ結婚したいなぁ、とは思っていますが、彼氏は結婚すると決めるためには自分の仕事に対する自信とか、貯金とか必要だから待ってて、と言ってました。 確かに彼氏はまだ警察学校を卒業して3ヶ月で、研修も沢山あります。 1人立ちして、初めて自信とかもついてくると思うのですが(>_<) でもあと2年後に結婚は、長い!と思ってしまいます(^_^;) 彼氏が独身寮に住んでいて規則の中で暮らしていることや、仕事柄、なかなか会う時間を安定して取りにくいこともあります。 外泊や旅行も上司の許可がいるため、思うように行動できません(>_<) 会う約束をしていても、先輩の付き合いに行かなくてはいけないこともあります。 そんな中で2年後の結婚は今は長く感じますが、婚約してからの結婚までの間ってあっという間なんでしょうか? 毎日、結婚したいな~なんて思うようになってしまいました(^_^;) どなたかアドバイスお願いします。

  • 警察官と結婚、正規で働くこと。

    こんにちは、24歳の女です。 私は5年付き合っている彼氏がおり、彼氏は警察官です。 私は保育士をしております。 彼氏と来年に婚約、再来年に結婚を考えており、お金のことやその後の仕事のことを話すことが多くなりました。 お金は、結婚するまでに2人合わせて400万は貯金する。 結婚後の仕事も、私は職場を変えなくてはなりませんが、子どもが出来るまで私も正規の保育士として続けてほしいと言われています。 彼氏の収入で2人暮らせないことはないのですが、将来は一戸建てに住みたいこと、子どもの教育費に蓄えたいことを考えると、私も働けるうちは働いて貯めて行きたいと思っているようです。 私も、もちろんそうしたい気持ちはあり、2人で家族を作っていくためには私も経済面でも協力しなくてはいけないと思います。 ただ、それ以上に、彼氏の健康面を支えたいと思っていました。 夜勤もある不規則な仕事で、食事も外食が多いです。 独身である今は彼氏も栄養が偏り、体調を崩しがちです。 ですから結婚したら、帰ってきたらご飯を用意しておくこと、お弁当を作ることなど健康面をしっかりサポートしたいと思っています。 でも保育士として正規で働くと、毎日持ち帰りの仕事もあります。 昼間は必ずいないので、夜勤明けで帰ってきてもご飯を作ることもできません。 前日に作っておくことも考えましたが、仕事から帰って持ち帰りの仕事を済ませて、ご飯を用意しておくことは厳しいです。 彼氏は、お互い働くなら家事分担は当たり前だと言ってくれますが、実際に警察官という仕事を支えるとなると、私は正規の仕事というのはお金に余裕が出ても、お互い負担が大きいのでは…と思います。 婚約はまだしておりませんが、結婚に向け話し合いを進めるにあたって、お互いの働き方も考える必要が出てきました。 私としては専業主婦希望などはありませんが、家事を今までやってきている訳ではないのに、忙しい彼氏を支えながら自分の仕事が出来るのか不安です。 結婚1年目は専業主婦として家庭の環境を作り、慣れた2年目から正規の保育士としてまた働くのもいいかと思います。 でも彼氏と同じように、将来のためにお金を貯めたい気持ちはあります。 そこで、警察官の方と結婚されていらっしゃる方、旦那さんのお仕事がとても忙しい方にお伺いしたいです。 正規の仕事をされながら、家事をこなして旦那さんを支えることは可能でしょうか? 分からないことが多く、ご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 警察官との結婚

    2年付き合ってる彼氏が、 4月から警察学校へ入校します。 たくさん辛いという話を聞いて支えてあげたい。負担をかけたくない。とはおもうのですが、 私ももうそう若くはないので、彼と結婚したいと思っています。 彼も考えてくれてはいますが、実際のところ、先の不安もあり、まだやってみないとわからないと言っています。 私も待とうとは思っていますが、それなりの目安が自分の気持ちを安定させるためほしいです。 自分勝手だとはわかっていますが質問させてください。 警察学校に入校し、卒業してからどのくらいで結婚できますか? なるべくなら彼の出世に響かないようなタイミングがいいです。 ネットで調べて見るとやはり、2.3年は厳しいと目にします。 なので、就職して3年目の4月あたりにと考えているのですが、早すぎでしょうか・・・ 彼のためという気持ちとは裏腹に早く結婚したいという気持ちがあります。周りの友達もどんどん結婚し、置いてかれている気分で・・・ なので、だいたいこれくらいでできるんだ!という安心がほしいです! 伝わりづらい文章だとは思うのですが、教えてください(._.)お願いします!

  • 逆プロポーズで結婚した方、どうですか?

    私は来春結婚予定の者です。 私からのプロポーズで結婚が決まりました。 逆プロポーズでネットで検索すると、「離婚率が高い」だとか、「男性は浮気する」とか、悲しいことが書かれていました。 その反面、逆プロポーズもいいものだと書いてあるページもありましたが…。 『「付き合って」という言葉は男性から言わせると良い』と本で読んだことがありますが、プロポーズはどうなんでしょう? やはり、男性からプロポーズしたほうが、大事にされるのでしょうか? どちらからプロポーズしたか?ではなく、その後の生活が大事だとは思うのですが、ネットで否定的な言葉を見て、ちょっと自信がなくなってきてます、、 (私の彼氏は、俺様系で、どSで、全く素直じゃないので(言葉で愛情表現をしない)、余計にそう思ってしまうのかもしれません) 女性からのプロポーズで結婚している方、どんな結婚生活を送られているか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 仕事が忙しいと、結婚できませんか?

    こんばんは。24歳の女です。 付き合って6年の彼氏がいます。 彼氏は警察官で、働き始めて2年です。 2年間ずっと相部屋の寮生活で、常に職場の人との寮暮らしです。 仕事内容も特殊で夜勤もあり、寮生活のため先輩達との付き合いも多く、かなりストレスの溜まる環境にいると思います。 私としても、警察官になった彼氏に着いて行くことは、かなり悩み覚悟を決めたことでした。 警察官になった頃から、普通のカップルみたいに付き合う事が難しくなってしまい、沢山ぶつかりました。 でも、何度ぶつかっても一緒にいようとしてくれる彼氏を見て、一緒にいたいと思いました。 これからもいろいろ普通にできない事は沢山あるはずだけど、彼氏と一緒に生きて行きたいって思ったから、結婚しようと決めたんです。 それなのに、そんな環境で彼氏が自分自身のストレスをコントロールできない。結婚に踏み切れない。と、結婚する時期はいつも「あと2年後」と流れていきます。 「あと2年」と言われてそのつもりでいたのに、半年後にも「あと2年。」1年経っても「あと2年。」。。。 とうとう痺れを切らして、「結婚するつもりがないなら言って。」と言いました。 彼氏の返事としては、 向き合えてなかった。ごめん。でも、結婚したいと思ってることは本気。本気で考えているのに、自分のストレスコントロールも出来なくて結婚に踏み切れない。 と説明されました。 特殊な環境で、周りの人とはなかなか分かり合えない仕事をしている彼氏。 普通じゃないことも沢山あるはずだけど、一緒に生きて行きたいと思ったのは私です。 普通なら6年付き合って社会人2.3年目で、お互い24.25歳なら結婚でしょ! という「普通」を求めていたのは、私なのかもしれません。 今の時点からもう、彼氏との人生を一緒に歩んでいるのかなぁ、と前向きに考えることもできます。 でも一方で、2年後なら2年後で構わないから具体的に婚約してほしいんです。 「あと2年」「あと2年」それで延ばしていくのはズルいと思います。 この思いをきちんと彼氏に伝えようと思うのですが… 仕事が忙しい、自分で精一杯、結婚したい人はいるけど今は出来ない、そんな方からご意見頂けたらと思います。 よろしくお願いします。