• 締切済み

PCをアクセスポイントに使おうとしたら、インターネ

PCをアクセスポイントに使おうとしたら、インターネットが使えなくなってしまいました。 今留学先の寮に住んでおり、以前自宅で同じ方法でPCをアクセスポイントとして使うことができたので、設定方法は間違っていなかったと思います。 調べていると、 ドメイン コントローラー、DNS サーバー、ゲートウェイ、または DHCP サーバーがあるネットワークでは ICS は使用しないでください。また、静的 IP アドレス用に構成されたシステムでは ICS を使用しないでください。(http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/using-internet-connection-sharing#1TC=windows-7) という説明がありますが、寮では毎回ログイン画面でIDとパスワードを入れてからインターネットが使えるようになるので、上記のような環境でICSを使おうとしてしまったのだと思います。 ICS (インターネット接続の共有) を無効にするhttp://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista/disable-ics-internet-connection-sharing というのをやってみましたがインターネットは使えません。 寮で有線LANを使って繋いでいます。他の部屋の友達はインターネットが使えています。 どのように対処すればよいのでしょうか。PCをアクセスポイントとして使うことはもう必要ないので、ローカルエリア接続でインターネットが使えるようにしたいです。とても困っています。。教えてください。

みんなの回答

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.2

IPアドレスを自動的に取得する DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する を選んでダメなら、、、 固定アドレスを利用している可能性もあります。 アドレスを割り当ててもらう必要が有りますので 寮のネットワーク管理者に申請をしてください。

yumi8389
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.1

>以前自宅で同じ方法で~ その「同じ方法」を逆順に実行して変更した設定を元に戻す 元に戻して駄目ならネットワーク側で制限が掛けられた可能性などを考慮しネットワーク管理者に相談 そういう手順ではないかなと

yumi8389
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows XP Service Pack 2 で Windows ファイアウォール サービスを開始できない

    コンパネ内のwindowsファイヤーウォール設定が開始できません。当方ウイルスバスターのファイヤーウォールを使用しているため、重複を防ぎたいのですが、設定を行おうとすると「関連付けられたサービスが実行されていないため、Windows ファイアウォールの設定を表示できません。Windows Firewall/Internet Connection Sharing (ICS) サービスを開始しますか?」と聞いてくるため「はい」を選択すると「Windows Firewall/Internet Connection Sharing (ICS) サービスを開始できません。」と表示され起動しません。そのため管理ツールのサービスからスタートアップは無効にしました。 なんとか再設定を行いたいのですが、うまくできません。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;892199 に記載されている方法は試しましたが解決しません。 どなたかお答えいただけませんでしょうか。

  • ゲームリンク設定の際の1項目について

    ゲームリンクというUSB無線アダプタを購入しました。 アクセスポイントとして使用したいのですが、 アクセスポイントモードへ移行した時の表示が取扱説明書と違います。 ▼よくある質問 http://faq.planex.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=568795&event=FE0006  5.「Internet Connection Sharing・・・」の画面が表示されますので「Enable ICS」のボタンをクリックしてください。 とあるのですが、 ここで表示される画面の欄に何も表示されていないため、「Enable ICS」をクリックできません。 取扱説明書だと「ローカルエリア接続」と出ているのですが。 何も表示されない理由として何が考えられるでしょうか。

  • インターネットエクスプローラーの変更

    インターネットエクスプローラー9以上にしたいのですが、 http://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-explorer/ie-9-worldwide...でダウンロードしようとしても「このバージョンのセットアップでは、ご使用のwindowsシステムの種類(32ビット/64ビット)はサポートされていません。」と出てできません。 また、http://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-explorer/download-ie で11をインストールしようとしたら「internetexplorer11をインストールするにはwindows7sp1またはserver2008R2SP1が必要です。」と出たので、http://support.microsoft.com/kb/2512896/ja#method1にならって進めても15番目でWindows 7 Service Pack 1が出てきません。 インターネットエクスプローラー9以上でお勧めのものと、PCにかなり疎いこんな状態の自分に分かりやすく方法を教えてください!!ちなみにwin7です。

  • SP2のファイアーウォールが無効にできない。

    ファイアーウォールを無効にしようと思ったのですが「WindowsFirewall/Internet Connection Sharing(ICS)サービスが開始できません。」と出ます。サービス一覧(service.msc)のICSで開始をクリックしても「指定したファイルはありません」と出てしまいます。やはりSP2導入する時点で漏れたのでしょうか。 ちなみに、ウィルスバスター2005をアンインストールして再導入してもダメでしたし、http://support.microsoft.com/kb/892199?sd=tech&ln=jaで対処してもダメでした。 もしかして、ルータ経由で2台繋いでいるのですが、 もう一台の方はSP2導入済みでICSは正常に機能していてファイアーウォールを無効にすることができましたが、ICSの性質上、これが何か関係してるのでしょうか 皆様のお知恵を拝借したいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 「rasman.dllが見つからなかったため・・・」とエラーメッセージ

    どなたかお願いします。 PCを立ち上げると、「rasman.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションをインストールしなおすとこの問題は解決される場合があります」というエラーメッセージが出てしまいます。 また、ウィルスソフトも立ち上がらず、「コントロールパネルのwindows ファイアウォールへ移動し、ダイアログの全般タブで有効を選択しOKをクリック」するよう指示されるのですが、「windows ファイアウォール」をクリックすると、「関連するサービスが実行されていないためwindows ファイアウォールの設定を表示できません。windows Fire wall/Internet Connection Sharing(ICS)サービスを開始しますか?」と問われ、OKすると、「Internet Connection Sharing(ICS)サービスを開始できません」というメッセージが出ます。 どうしたらよいでしょうか? 質問の要領を得ていなかったらすみません。 どなたか教えてください。

  • windows7 復元ポイントとバックアップの違い

    以前windowsVistaを使っており、そのときはシステムに異常が発生した場合には復元ポイントから正常な状態に戻していました。 今回新しくPC(windows7HomePremium64bit版)を購入したのですが、「復元ポイントの作成」の他に「バックアップと復元」という項目を見つけました。 ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Create-a-restore-point ↑のサイトにある復元ポイントの作成と、 ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/backup-and-restore ↑のサイトにあるバックアップと復元について、それぞれどのような利点・欠点があるのでしょうか。

  • WinXP SP2からWindowsUpdateを一気にいれるとおかしくなります

     WinXP SP2からWindowsUpdateを一気に85個くらいいれると、インターネットに一切つながらなくなり、さらに、コンパネのファイアーウォールの項目をクリックしても、エラーダイアログがでてしまいます。どうやれば回避できるでしょうか?  パソコンが新しくまっさらの状態に、WinXP SP2のインストールディスクでOSをいれたあとは正常なのですが、そのあとウインドウズアップデートを、全部いれようと、重要な更新を85個くらい一気に全部まとめてインストールしてみると、再起動したあと、一切インターネットにつながらなくなるという状態になり、また  ・ファイアーウォール機能が使用できなくなる。LANでつないだほかのパソコンからアクセスができなくなる。(Windows Firewall/Internet Connection Sharing (ICS) サービスを開始できません。​http://support.microsoft.com/kb/892199/ja というエラーダイアログがでてしまいます。  SP2のインストールディスクで買ったばかりの真っさらのパソコンにOSをいれたあと、windows updateを全部エラーなく入れるのはどうすればよろしいのでしょうか?周辺機器はマウスとキーボード以外まったくつけておりません。

  • インターネットに接続できない

    私はデスクトップPCを有線のCATV回線でネットしてます。 ところがある日PCの電源を入れると「限定または接続なし」と出ます。 何度再起動しても結果は変わりません…。 しかもそれと同じくらいに ウイルスバスター2008が起動できなくなりました。 Windows標準ファイアウォールも使えなくなってしまいました…。 Windowsファイアウォールを有効にしようとすると 「関連付けられたサービスが実行されていないため、Windowsファイアウォールの設定を表示できません。Windows Firewall/Internet Connection Sharing(ICS)のサービスを開始しますか?」と問われ「はい」を選ぶと次は「Windows Firewall/Internet Connection Sharing(ICS)サービスを開始できません」と出て終わります。 ちなみにウイルスバスター2008は、おかしいのでアンインストールしました。 何か関係が有るのでしょうか?お答えお願いします。 PC情報 NEC Mate MA21X WindowsXP Pro Version2002 Service Pack2

  • Windows ファイアーウォールについて

    ワイヤレスネット接続でファイアーウォールに接続できません。 コントロールパネルからファイアーウォールの項目をクリックすると、 「関連付けられたサービスが実行されていないためWindowsファイアーウォールの設定を表示できません Windows Firewall/Internet Connection Sharing(ICS)を開始しますか。」と表示され「はい」をクリック しても「Windows Firewall/Internet Connection Sharing(ICS)サービスを開始できません。と表示されます。 Windows Updateも不具合が起こっており、その関係上「Fix It」も使えません。 ちなみに XP SP2です。 ワイヤレス接続を使用しています。 ご回答お待ちしています。

  • システムの復元ポイントの削除

    ノートPC(mSATA)のCドライブの残容量が減ってきてしまいました。 早速、不要な古い復元ポイントを削除しようとしましたが、出来ません。というより古い復元ポイントが多く残っていました。 要領は下記の通りで実施しました。 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/delete-restore-point#1TC=windows-7 A:すべての復元ポイントを削除するには B:直近の復元ポイントを除くすべての復元ポイントを削除するには 古い復元ポイントを完全に削除する方法をご教示していただければ幸甚です。 イメージバックアップは別の外付けHDDに保存していますが、システム復元のポイントとは関連しているのでしょうか? なお、この辺を読んでも、良く理解できない状態で、悩んでいます。 http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-system/%E5%8F%A4%E3%81%84%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86/7f8c6859-df3f-4205-a470-9d1746ed5c24 因みに別にあるPC(デスクトップ、SSD)の復元ポイントは5月頃までのものしか残っておらず、設定の通りの容量オーバー時は古いものは削除されています。 ノートPCのCドライブがHDDのときはデスクトップPCと同じく、古いものは削除されていました。何かmSATAと関連でもあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 先日のPDFのスキャンエラーの質問で回答のご指示通り、ドライバーを再インストールして修復できました。しかし、雑誌の複数ページスキャンでPDF表示されたページの上下方向が逆になってしまいました。ページの向きを揃えたいのですが、どうしたら直りますか?教えてください。
  • お使いの環境はWindows10でUSBケーブルで接続しています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はアナログ回線です。
  • プリンターのスキャンで表示が逆になり困っています。先日のPDFのスキャンエラーの質問でドライバーを再インストールして修復しましたが、雑誌の複数ページスキャンの際に上下方向が逆になってしまいます。ページの向きを揃えたいので、どうしたら解決できますか?お願いします。
回答を見る