• ベストアンサー

漏斗状の地味な花 名前は?

仙台市内の放置花壇に自生している植物です。 5月のいま時分に緑色の漏斗状のガクに守られ花が咲きます。 2cmほどの玉ねぎに似た形の球根で冬越しをします。 茎が立ち上がって3枚の葉が出ます。 葉脈は放射状ですが不思議なことに周囲でつながっています。 茎の根元には5mmほどの茶色いコブができます。 葉っぱとは別に花が立ち上がります。 ガクをはがすと、ガマの穂状の雄しべの塊? その下には1mmほどの白い種?が縦に並んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zsdlbnqet
  • ベストアンサー率84% (157/185)
回答No.3

テンナンショウではなく、サトイモ科カラスビシャク属(ハンゲ属)の、カラスビシャク(烏柄杓)ですな。葉も三つ葉ですしねぇ。 ▼カラスビシャク 参考画像 https://www.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/keitai/karasubishaku.html http://www.hana300.com/karabi1.html

tootyann
質問者

お礼

ありがとうございます。 かなり繁殖力の強い植物のようです。 引っこ抜くことにしました。

その他の回答 (2)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

典型的なテンナンショウの姿ですね。 サトイモやコンニャク、ミズバショウ、ザゼンソウなどと同じサトイモ科  我が家のマムシグサは枯れてしまったけど、ムサシアブミはますます健在です。  ⇒テンナンショウの部屋( http://wwwc.pikara.ne.jp/wildplant/newpage1.htm )  ⇒テンナンショウの仲間( http://www.geocities.co.jp/NatureLand/6324/menu/ta/tennansho.html ) テンナンショウ - Google 検索( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6&tbm=isch )  で探すと早いかも。  ⇒サトイモ科 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%A2%E7%A7%91 )  ⇒テンナンショウ属 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6%E5%B1%9E )

tootyann
質問者

お礼

チューリップを植えるときに出てきた球根を鉢に移しました。 氏素性がわかれば対処のしかたも判明するのですが・・・。

  • hashioogi
  • ベストアンサー率25% (102/404)
回答No.1
tootyann
質問者

お礼

サトイモ科には間違いないようで お答えのようにテンナンショウの仲間かとも思ったのですが しっくりこないのです、  ハイ

関連するQ&A

専門家に質問してみよう