• ベストアンサー

七ヶ月の娘。

suzukoの回答

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

支援学校教員です。 3か月検診・6か月検診では、何か言われたのでしょうか? >手つきお座りもフラフラ。 体幹の筋力が低いのでしょうね。 >まだミルクも自分で持てない。 手指の力や腕の筋力が低いのかも… >七ヶ月でこの成長過程は おかしいのですか? 質問を読む限り、「ちょっと遅いかな?」という程度かと… ただし、実際の様子を見ていなければ何とも… 多くの子どもを見ている保健師や小児科医の言葉でなければ『障害があるんじゃないの?』は聞き流してもいいとは思いますが… 気になるならば、赤ちゃん体操など取り組まれてはいかがでしょうか? http://ecomamalife.web.fc2.com/communication/taisou.html ご参考までに。

関連するQ&A

  • あと一週間で9ヶ月になる娘がいます。

    あと一週間で9ヶ月になる娘がいます。 ですがまだ、ハイハイもおすわりもできません。 歯もまだはえてきません。 白いものが見えてきているのでもうすぐだとは思いますが・・・ それから物をあまり口にもっていく子ではないため マグもあまり上手に飲めませんし、ストローは全くできません。 コップの取っ手を手で持とうともしません。 おもちゃも持ちますがすぐに落としてしまいます。 ちなみに寝返りは3ヶ月でしました。 離乳食もたくさん食べるし元気だし問題はないのかもしれませんが 周りの子はほとんどできているので不安です・・・ 大丈夫でしょうか? ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 7ヶ月半くらいの子の成長

    はじめまして。 7ヶ月半になる娘がいるのですが、未だにズリバイもお座りもできません。 お座りをさせると一応は安定してきたみたいですが、まだまだ不安定です。 本などを見てると6ヶ月の子でもきちんとお座りができてるので、うちの子は遅いのかなと思ってしまいます。 寝返りは4ヶ月くらいでできるようになったのですが、ズリバイやハイハイはまだまだ先になりそうな状況です。 7ヶ月半で、この状況は成長が遅いのでしょうか? 心配しなくても大丈夫なのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせて下さい。 お願いします。

  • 1歳4ヶ月…

    もうすぐ1歳5ヶ月になる娘が居ます 未だに、歩かず、喋らずで 少し心配になってきました。 指差しも出来ないし、 私の言葉を理解してるのかどうか… 成長のスピードは、 前から遅かったです。 首が完璧に座ったのも 6ヶ月を過ぎてからで 寝返りは8ヶ月位 お座りは10ヶ月過ぎ、 捕まり立ち、ハイハイ、伝い歩き は、1歳になってから やっと出来るようになりました。 お喋りの方は、 声は発したりするけど、ママ、まんま、など ハッキリした言葉がまだ言えません。 まだ歩かないの?まだ喋らないの?とか 私の子はもう走り回ってたよ〜とか 比べられるのがとても嫌です 成長のスピードは 遅い早いその子それぞれなのは 分かってはいても、 手足や脳に何か異常が あるんじゃないかと 考えてしまいます。 全国のママさんのアドバイスを 下さい(><) まだまだ23の未熟な親なので、 分からなかったり、 悩んだりする事だらけです(><)

  • 8.5ヶ月の子供について。

    私の子はもうすぐ9ヶ月になる男の子です。ここ最近気になることがありまして相談しました。 うちの子は成長が遅いかなと・・・初めての子供なのでこういった心配を持つかたは多いかと思いますが、うちの子は首すわりは平均的でしたが、いまだに寝返りをしません。お座りに関しては7ヶ月くらいで一人ですわれるようになりましたが、まだ座る周りにクッションなどおいておかないとバランスをくずした時に‘ゴツン’と倒れてしまいます。もちろんハイハイなどはまだまだ・・・って感じです。 だいたい同じくらいに生まれた子はハイハイもできたり、早い子はつかまり立ちを自らしたりと・・・そういった子が回りに多いため‘子供の成長はそれぞれ・・’とわかってはいるのですが、心配でたまりません。 ちなみに今はミルク一日5回(200ml)、離乳食2回です。体の大きさは、生まれた時が2500gだったので少し小さめです。 来月は9ヶ月検診なので先生にも相談するつもりでは ありますが・・・ どなたか回答頂ければうれしいです。

  • 8ヶ月になったばかりの赤ちゃん、

    8ヶ月になったばかりの男の子の赤ちゃんがいます。 寝返りやずりばいが好きで、最近うつぶせからおすわりまでできるようになったんですが。そのおすわりが、手を前について座るおすわりしかできません。 テレビの前に座らせて手を離してみても、手放しのおすわりは一瞬しかできません。 もう8ヶ月だし、友達の子は8ヶ月の時にはつかまり立ちもできていたのに、不安でたまりません。 完全ミルクで育って、外に出ると大きい子ねぇと言われるくらい太めなのも、まだおすわりできない事と関係あるんでしょうか?足はかなり太めです。

  • 8ヵ月ですが、まだお座りが出来ません。

    一昨日 8ヵ月になった息子の母親です。 7ヵ月頃から手を付いてならお座りの体勢は出来ており 最近では、だいぶ腰もしっかりしてきました。 けど、まだ手を離しては座れません。 ハイローチェアーやベビーカーなどでは前のめりになって遊んだりして 心配はないとは思ってるのですが。 同世代の周りの友達はみんな一人でお座りが出来ており少し気になってしまって。 成長は個人差があるのは分かってるのですが。 今までは首据わりが4ヵ月、寝返りは3ヵ月からしてました。 同じように8ヵ月でお座りが完成してなかったお子さんをお持ちの方いつ頃座れる様になったか教えていただけないでしょうか。

  • 質問です!

    あと10日で8ヶ月になる 娘がいます。 少し心配なことがあるので 皆様のご意見お願いします! 【心配な事】 ○前にズリバイをしない。 ○縦抱っこをすると少し首が フラフラしたりする。 ○寝返り戻りが出来ない。 (まだ寝返り移動をした事がない) ○手つきお座りがまだグラグラ。 【安心な所】 ○うつ伏せで後ろに下がったり その場で回転したりする。 ○玩具を握って振って遊ぶ。 ○膝を曲げてハイハイの 体制をする。(まだ進まない) こんな感じです。 いままで定期健診で一度も 引っかからなかったので 他の子よりちょっと マイペースなのかな?と、思って いたんですが近所の方に 『少し遅すぎない?病院で見て もらったほうがいいんじゃないの?』 と、言われてしまい、不安になりました。 あと10日で八ヶ月の子がこのような 状態だとおかしいのでしょうか? 始めての子育てでどうしたらいいか わかりません( ; ; ) 先輩ママさん方、ご意見ください!

  • 娘(8ヶ月)の成長が気になって仕方ありません。。。

    あと1週間ほどで8ヶ月になる女の子のママです。 娘の成長についてですが、お友達の子や一般的(?)に言われる成長段階よりも遅めですし、完成度も低い気がします。 4ヶ月に入ってすぐに寝返り(右側のみに)が出来たのですが、首がすわったと感じたのは5ヶ月の後半くらいでした。未だに仰向け状態にして肩のあたりから両手を持ち上げても頭が付いてこない事もあります。 寝返りから、再び仰向けに戻れるまでと左右両方にコロンと出来るまで2ヶ月かかりました。そしてこれと同じくらいに「ずりばい」を始めましたが、最初は両手両足を使っていたのに今はほぼ右手と左足で進みます。 お座りも、ほんの数秒のみ出来る時もありますが、前に伸びている足に胸がついてしまったり、時にはそのまま足を開いて後ろに持っていき結果うつ伏せになったりします。 私は、こういった(お座り・ハイハイ・立っちなど)発達は無理に促したりしないで、自然に任せていれば出来るようになるのかと思っていたのですが、やはり練習は必要ですか?それとも何か病的なものがあると感じますか? 私は兄が知的障害者でして、妊娠した時から我が子にも影響があったら…と心配で心配でたまりません。 どうかご意見お願い致します。

  • 大声を出す娘(6ヶ月)

     いつもお世話になっていますm(__)m  6ヶ月になる娘がいます。  今月に入ったころぐらいから、大声を出すようになりました。  泣いている訳ではなく、大きな声で「あ゛ぁぁぁ~~~」と叫んでいるんです。  どういう時に大声を出すのか見ているのですが、ただ単に声を出して遊んでいるように見える時もあれば、機嫌が悪い(ほしいおもちゃに手が届かないなど)時に叫ぶ場合もあります。  機嫌が悪そうな時は抱っこしたり、いっしょに遊んだりしていますが、それでも機嫌が直らない時などは近所迷惑になりそうで困っています。(大声を出し始めたら、窓を閉めたりして気をつけてはいます)  これは、娘の個性と思って付き合っていってもいいのでしょうか。  ちなみに、首すわりが完成したのは4ヶ月ごろ、お座りはまだできません。  ただ、体を動かすのが好きなようで、寝返りは2ヶ月、はいはい(ずりばい)は5ヶ月から始めました。

  • もうすぐ4ヶ月の娘がいます。

    もうすぐ4ヶ月の娘がいます。 皆さんのお子さんはどのくらいで寝返りができるようになりましたか? また、オススメの練習法などありましたら教えてください。