• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつの従姉妹の将来が心配です)

心配な従姉妹の将来と支援方法について

このQ&Aのポイント
  • 離れたところに住んでいる、40歳の従姉妹がうつを患っています。彼女の親は彼女のケアを十分にできる人たちではないため、将来が心配です。彼女は人との付き合いが上手くないため、社会復帰後も困難が予想されます。彼女の両親も頼りにならないため、彼女を支える方法を考えています。
  • 従姉妹は幼稚な行動や考え方が多く、他人に対して一方的な善意を求めることもあります。彼女は職場でも苦労したようで、結婚もしておらず、将来が心配です。彼女が近くに引っ越してくることも考えられますが、自分自身が彼女を養うことはできません。
  • 従姉妹が将来に安心して生活できるようにどのような支援をするべきか悩んでいます。彼女の両親が頼りにならなくなってからは、彼女が真っ先にわたしを頼ることが予想されます。しかし、わたしも家庭があり、他の兄妹もいるため、完全に彼女を支えることはできません。どのような形で支援すれば彼女の将来が安定するのか、ご意見をいただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.2

>彼女を支えきることのできないわたしが、彼女にしてあげられる支援とは何でしょうか。 思いつくことを書いてみます。 まず、近くに引っ越して来ても面倒を見ることはできないと、引っ越しの前に伝えておくことは大切だと思います。 今は、介護認定を受ける前に入居可能な健康型有料老人ホームがあります。 入居先を決める時に一緒に施設見学に行ってあげる、という程度の支援をしてあげると心強く感じて下さるかもしれませんね。 任意後見制度というものもあります。 制度説明の資料を提供し、何かあったときには後見を開始して頂くようにしておけば安心だと伝えると良いと思います。 これとは別に心理的な面での支えを行うことは必要になってくると思います。 ただし全面的に支えるというのではなく、たまには電話で愚痴を聞くという程度の支援はする覚悟はしておいた方が良いのではないでしょうか。 ご自身の生活を維持なさることが優先なのは当然なのですから。

tomomix_
質問者

お礼

老人介護施設となると25年以上後と、まだ想像はつかないのですが、このままであれば最も現実的な将来のように思えます。 近くに来ても充分な助けにはなれない、というのはきちんと伝えるべきですね。 うつで任意後見制度というのは初めて知りました。 痴呆に備えてというイメージでしたので、はっとしました。 彼女の両親の意向などもあると思うので安易に申し出ることはしませんが、詳しく調べておこうと思います。 電話やメールなどで話を聞くことは多いので、それは(家族に負担をかけずに)できる範囲で続けていこうと思います。 もやもやと曖昧な不安を抱えていましたが、少し具体的に考えることができそうです。ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • hiroasi
  • ベストアンサー率22% (46/202)
回答No.4

悩みは、 「40歳の従姉妹がうつになり、その両親も高齢で、  その両親が死んだら、誰も看る人がいないから、あなたに頼ってくるかもしれない。  どうしたらいいか」 ということでしょうか。 もし違うのであれば、以下は無視して下さい。 彼女が頼ってくるかどうかわかりませんが、 頼ってきた場合には、拒否すればいいだけだと思います。 そうでなかったら、あなたがうつになると思います。 それから、従姉妹もあなたに頼ると決まっていないし、 決まっていないことを悩むのは無意味です。 文章から、「従姉妹のために何がしてあげられるか」という事が書かれていなく、 「従姉妹が、どんなに社会的に子供か」 という事が書かれています。 >わたしは従姉妹なので我慢できるのですが、 もしすべての事を受け入れてあげられて、 我慢できるのであれば、悩む必要はなく、 「何かあったら真っ先に私のところに来てね!いつでも頼ってね!いつもで引っ越してきてね!」 と一言言ってあげたら、従姉妹はどれだけ心強いでしょうか。

tomomix_
質問者

お礼

お礼が遅くなりましてすみません。 「もし違うのであれば、以下は無視して下さい。」とのことで、確かに若干違うのですが、少しお返事させてくださいね。 表現をお借りしますと 「40歳の従姉妹がうつになり、その両親も高齢で、  その両親が死んだら、誰も看る人がいないから、わたしに頼ってくるかもしれない。 しかしわたしにとっては家族と下のきょうだいが優先であり、彼女にしてあげられることは非常に限られてしまう。そんな中でできる支援としては具体的に何があるでしょうか」 というご相談をしたつもりでした。 全力で向き合ってあげられればそれが彼女にとっては一番なのかもしれませんが、現実問題としては叶わないので、せめて何かできないかと思ってのことでした。 ご回答ありがとうございました。

回答No.3

難しいですね。 うつ病には、6種ほどあるのですが どの病名なのでしょうね。それと、 お従姉さんには、IQがちょっと低いのかな といった雰囲気があるのを否めませんし、 発達障害があるような印象もあります。 かなり難しい状況ですのでこの際、ハッキリ 無理であることを伝えませんか。その場合、 お従姉さんには何かしらの才能が隠れている かもしれませんので、これから、お従姉さん自身で 開発して、自立の助けにするように、 障害年金の受給の勧めも含めて、 アドヴァイスしませんか。

tomomix_
質問者

お礼

うつ病にはそんなに種類があるのですね。知りませんでした。 症状として聞いているのは、起き上がれない日があるとか、希死念慮とかです。自殺未遂は2回くらい聞いていますが他にもあるかもしれません。 近所まで出かけることができた日は、嬉しそうに報告があります。 彼女は父親が幼稚かつ高圧的だったためか、自己評価が非常に低いです。 IQはどうなのでしょうね…一応、看護と介護の資格は持っているので知能は普通だとは思うのですが、詳しくはわからないです。 障害年金は、知的あるいは精神障害の場合支給されないと記憶していますが、たしか傷病手当金は受給していたはずなので、残りの貯蓄で自立の準備ができるかどうか相談し、いっしょに模索してみたいと思います。 親身なご回答ありがとうございました。

  • atti1228
  • ベストアンサー率15% (111/711)
回答No.1

ないんじゃない?だいたいその人うつなのかな。同類には、思えません。

tomomix_
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、結局は本人次第の面も大きいとわかっているのですが…。身内ですし、何か出来る範囲で協力できることはないだろうかなどと虫のいいことを考えてしまいます。 うつについてはよくわからないのですが、症状自体はあるようです。 主には、体がしんどくて起き上がれないとか、希死念慮とかですね。 年数も経ってきているので、本人としても病気のせいなのか区別がつかない症状もあるかもしれませんね。

関連するQ&A