• ベストアンサー

結婚式に呼ぶ従兄弟が多い場合

結婚式を挙げるのですが、私の両親は兄弟が多いので、いとこも多いです。 しかし、旦那の親戚は少ないのでバランスを考えると全員は呼べません。 また、従兄弟は結婚している人が多く、配偶者や子供まで入れるとかなりの人数になってしまいます。 なので、どこまで呼んだらいいか悩んでいます。 一般的な意見をぜひ教えていただけたらと思います。 (1)叔父・叔母まで呼んで従兄弟は呼ばない。 (2)父親側の従兄弟とその配偶者と子供は呼び、母親側の従兄弟とその配偶者と子供は呼ばない。 (3)血のつながりのある従兄弟まで呼び、その配偶者と子供は呼ばない。 (4)その他 今のところ私の父親は(2)の父親側の親戚だけ呼び、母親側の親戚は叔父・叔母までで従兄弟は呼ばない案でいこうと言っているのですが、母親側の従兄弟とは毎年2回お正月とお盆に会っているのに呼ばないのはどうか悩んでいます。 ぜひ、一般的な意見をたくさん聞かせてください! よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marryk
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.6

一般的には1か3かと思います。 2は父側だけ優遇するとか、今の時代にそぐわないような。 単純にお父さんが自分の親戚だけは優遇したい意見に見えますね^^; ご主人とは良く相談されましたか? 私も自分の親族が、遠方という事もあり今まで従兄弟同士結婚式には行かず 叔父叔母だけがお互いに行くという慣習であったこともあり、 祖父母も亡くなっていたため両親、叔父叔母だけで 6人ぐらいしか呼ぶ予定はありませんでしたが 嫁側が逆に今まで従兄弟同士、配偶者も含めて結婚式に出席しており 自分の兄弟も従兄弟を呼んで式をあげておりました。 その為嫁側親族は20人弱となり「どうしよう」と相談されましたが うちが今回だけ従兄弟を呼ぶのは人数合わせみたいでどうかと思いましたし かといってお祝いしたい気持ちがある嫁側従兄弟を人数調整の為 呼ばないのもそれも披露宴の本質としてどうなんだろうと思い、 私から両親に親族数に大きな差ができるけど、席次表や 親族紹介、親族写真とかある程度カジュアルにしたり配慮すると説明し、 嫁にも予めびっくりされないように親族皆に招待電話する際に 旦那側は従兄弟呼ばない方針だから親族差あるけどよろしくと伝えておいてもらいました。 当日お互いに理解の上だったので、先方親族が4倍ぐらいいましたが お互い驚く事も無く粛々と親族紹介もしました。 親族写真の時、バランスが悪すぎる為、カメラマンが 「後列の方もっと右に行って下さいー」 「え?新婦側なんですが新郎親族の後ろで良いの??」 みたいなやりとりで若干気まずい空気が流れたぐらいでしょうか^^; 席次もうちの親族が1テーブルに対し先方が3テーブルもありましたが 友人知人にも特に突っ込まれませんでしたね。 (数人には世間話がてら「うち親族差すごいよ」と話してたからかも) 長くなりましたがご主人と良く相談される事をお勧めします。 ちなみに新婦側が親族多い場合、新郎側の友人か主賓を多めにしないと 会場でのテーブル配置にすごく悩む事になります。 私の場合は新郎新婦共通友人が多かった為、その人たちをすべて 新郎側に座って頂くことでバランスが保てました。

takuyamika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり2はおかしいですよね!!!! 私も父親が自分の親戚だけ優遇してると感じてるんです。母は父の言いなりです。 でも今の時代新郎新婦の親戚のバランスが合わなくても事前に話しておけばOKパターンも あるんですね!! 私は呼ぶ友人は旦那のほうが多いのでまた話し合ってみます。 参考になりました! ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • pudding03
  • ベストアンサー率46% (46/100)
回答No.5

こんにちは。 私も兄弟も従兄弟も多く、一方主人側は少ない…ということで悩んだものの一人です。 結果としては(1)にしました。 お父様の意見よりもまずは、ご主人側を立てるのが嫁に行くものとして一番の務めではないでしょうか? ご主人の方は親族が少ないとはいえ、 何人来るか、どこまで来るのか、もう決まってはいないのでしょうか? そちらに合わせる、それが一番ですよ。 それと、今まで従兄弟が結婚する際は親族はどういった基準で呼ばれていたか、 こちらも重要かと思います。 友人で、自分の結婚式の時は従兄弟まで全員呼んだけれど、従兄弟の結婚式の際には呼ばれず いろいろ事情もあるとは思うが、気が付いたら結婚していたので少し悲しかった…と言っていました。 事情を話せばご親族なのですからわかってくれるとは思うのですがどうでしょうか? 私は(2)も(3)もなぜそこで区切るのかわかりません。 もし質問者様は従兄弟の中で一番最初にご結婚されるのであれば、これからの基準になりますから しっかり考えた方がいいかと思います。

takuyamika
質問者

お礼

回答ありあとうございます。 確かに旦那の意見を聞くべきですよね・・・。ただ旦那は私の家のことについては私に任せるとしか言ってくれないんです・・・。 正確には旦那は、私の父が怖いらしくいまだに一緒に食事してるときでも急に話しかけられるとビクってする時があるんです・・・。情けない話ですが・・・。 旦那にもう少し意見を求めてみます。 ありがとうございました。

noname#200513
noname#200513
回答No.4

こんにちは。 ご結婚おめでとうございます。 私の結婚式の時は、主人の親族に人数を合わせました。 まず伯父・伯母まで、それで少しこちらが少ないとなると、成人した従兄からお願いする、としました。 伯父が他界しているおうちからは、伯母と従兄に来て頂きました。 私自身は、従兄の結婚式の時に父親が海外出張でしたので、父親の代理で参加した事はありますが、従兄弟の結婚式にそれ以外で参加した事はありませんでした。 (普段とても親しくしていますが) 普段親しくしていると、どうしても悩んでしまう所ですが、「先方との人数の兼ね合いがありますので」とおっしゃれば、ご理解いただけるのではないでしょうか。 気になる様でしたら、後日改めて顔合わせの食事会をなさってはいかがですか? お2人の幾久しいお幸せとご多幸を心よりお祈り申し上げます。

takuyamika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 事情を話せば理解してくれますよね。 誰でも事情は色々ありますもんね。 実際の経験を教えていただいて参考になります。 ありがとうございました!

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.3

うちも主人側の親戚とバランスが合わなくて苦労しました。 主人は父方は交流がありましたが、母方は小さい頃のみ会ってたので、あまり交流がなく、義母さんも母方はいいよと遠慮されて、主人のほうは、父方のいとこのみ配偶者と子供はなしでした。 私のほうは父方母方どちらも交流が深く、結婚して子供もみんないて、子供たちとも密に接してたので、本当の気持ちはみんなきて欲しいでしたが、いとこのみの配偶者や子供はなしにしました。 こればかりは付き合い方や、一族の考え方もあると思いますが、呼ぶ順番をつけるならば、いとこに関しては配偶者子供は余裕とバランスが合うならだと考えてます。 参考まで…

takuyamika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結婚式に呼ぶ・呼ばないは付き合い方を考えないとですよね。 私の父親は「いとこを呼んだら配偶者まで呼ばないと失礼だ」の一点張りです。 私はそれがどうしても理解できなくて・・・・。 配偶者を呼ばない例がたくさんある事を伝えて説得したいと思います。 ありがとうございました。

  • bee-free
  • ベストアンサー率34% (104/305)
回答No.2

うちもいとこが多いですが、招待したのは近所に住んでいて日頃から親交のあった方や、小さい頃よく遊んでもらったりお世話になった方くらいです。父親側とか母親側とか関係なく、付き合いの深さや距離的に出席できるかどうかで決めました。 配偶者やお子さんに関しては、今後家族ぐるみでお付き合いがあるようなら家族揃ってご招待してもいいと思いますし、別にお一人だけのご招待でも失礼にならないと思います。 いとこと一括りにして呼ぶ呼ばないを決めてしまうと、ほとんど会ったこともないのに呼ばれたらちょっと迷惑だし、逆に頻繁に会っていて仲もいいのに呼ばれないと、ちょっと残念に思われちゃう気がします。

takuyamika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりいとこを呼ぶ場合、配偶者や子供全部を呼ばなくても大丈夫ですよね。 実は父親側のいとこは会ったことはあるけれど話したことないようないとこもいて、その配偶者や子供はもっと関わりもないし、呼ばれる側もよく知らない人の結婚式に呼ばれても確かに迷惑ですよね。 毎年会ってるいとこを呼ばない方がよっぽど失礼かもしれませんね。 付き合いの深さや距離等で選ぶというのも全然アリなんですね。安心しました。 ありがとうございました。

noname#159989
noname#159989
回答No.1

一般的にはどうかわかりませんが自分なら(1)か(3)にすると思います。 父親側だけなんてなんだか差別的な気がするからです。 平等にしないと後後もめそうな気がします。

takuyamika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり父親側だけは差別的な気はしますよね・・・。 私も差別的な気がして、決めかねていました。 いとこ全員を呼べない場合、父親側だけという括りで呼ぶと言うのは私は聞いたことがなかったので、やはり不平等な気がしますよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親戚、いとこってどうですか?

    30代女です。 いとこ、親戚って良いものですか? お正月に集まってワイワイ、子供同士で遊ぶ。 楽しそうですが、煩わしさもありますか? 祝い事、お正月に行きたくもないのにいちいち集まらなくていいとかお年玉考えなくていいとか逆に楽なのか?(あくまでも私の悪く考えた場合のイメージの例えです) 確かにそうゆう面では出費はないですが・・・。 私の周りは「おばさんの所へ遊びに行った」「今日いとこ来てて焼き肉する」「いとこと旅行行った」など仲良さ気な話しをよく聞きます。 正直、羨ましいです。よくテレビで親族集まって畳部屋で宴会の映像を見ると泣けてきます。 あのちょっと古そうなたたみの上でテーブル並べて、料理並べての光景が好きなのです。 私は本当の血が流れているいとこ、親戚はいますが・・・ ・小学生の時に両親離婚で父親側と絶縁状態、小さい頃、お正月に父親の本家へ行った記憶はある。でもあまりいとこ同士特に仲は良くなかったような・・・私が断トツ小さかったからなのか・・・? ・母親は祖父の赤ちゃんの時の養女だったので兄弟は沢山いたが、連絡取ってない。 ・兄2人も結婚しておらず姪っ子、甥っ子もいない。 ・旦那のお兄さんも結婚していなく、旦那とお兄さんも全然連絡取ってないのでお兄さんとも会った事がない。 (結婚家族の顔合わせは当人と親同士で終わりだった為) 本当に親戚、いとこに恵まれませんでした。 兄も40過ぎのいい年だし結婚する気配も全くないので自分の子供もいとこ、親戚に恵まれないと思うとかわいそうです。 兄弟の子供たちで遊ばせたかったです。 今更どうしようもありませんが、良い事、悪い事含めどんなものなのか聞きたいです。

  • 従兄が好きです。

    この恋は間違いなのでしょうか。 子供の頃はお正月や法事などで親戚で集まっていて、それが年に1回だとしても二つ年上の従兄を意識していて大人になってからつい最近一緒に飲みに行くようになりました。 一緒にいるとすごく安心するし「恋愛としての好き」にだんだん変わっていきました。 それが先日、従兄の方からキスをしてきたのです。最初は「いとこ同士」だからという理由で拒みましたが何かそんな問題もはや関係ない!好きなものは好きと自分に納得しました。 もちろんキス以上の関係にはなっていません。 従兄にはこの気持ちを伝えました。 多少驚いてはいましたが、やはり今は好きな人がいると言われ遠回しに振られた感じではありましたが今まで通り変わらずに接してくれています。 それなのに何でキスをしてきたんだと思うかもしれませんが、それはやはり従兄である前に一人の男として目の前に女性がいたからそうなったんですよね? 私達はいとこ同士ではありますが私の父親と彼の母親は異母姉弟でして血縁関係は祖父の血繋がりだけなので薄い?のではないかと思っています。 親戚関係でも本当に好きなんです!! ずっと側にいたいほど好きです。 苦しいです。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • いとこの結婚式に呼ばれたのですが、呼ばれ方が…

    こんばんは。いとこの結婚式に呼ばれたのですが、呼ばれ方に問題がありまして…。結婚するいとこ(女)は、本人たちの意向で、親の兄弟(おじ・おば)だけ呼んで親族紹介のような感じでささやかな式にするつもりだったそうです。なのですが、おじ・おばが高齢な方が多いため、出席してくれる方が半分くらいになってしまったそうで、寂しくなってしまうので、急にで悪いんだけど、私と私の娘(中1)と妹と3人で出席してくれないかという電話が、伯母(そのいとこの母親)からかかってきました。もちろんお金の心配は全くいらないので参加だけしてほしいとのことでした。こんな場合、お金は本当に包まなくていいと思いますか?何かお祝いのプレゼントだけ持って行けばいいのでしょうか?こんな呼ばれ方したことないので分かりません。ちなみにいとこと私は同い年で小さい頃はよく遊んでいました。よろしくお願いいたします!

  • 夫のいとこが結婚 ご祝儀は必要ですか?

    一般的なご意見が聞きたいのでお願いします。 今度私の夫のいとこが結婚するそうですが、義母が私たちに 「あなた達は結婚したときにそのいとこの親(夫の叔父)から ご祝儀をもらっているから、いくらか出したら?」と言って きました。 私はそれを聞いて え?何で?と疑問に思いました。 義父母と叔父との付き合いではないですか? ちなみに今度結婚するいとこには兄がいます。私たち夫婦より 先に結婚していましたが、私たちが結婚したときにその人から は何もいただいていません。 その人だけでなく、私たちより先に結婚しているいとこからは ご祝儀はいただいてません。(夫の叔母ですら出さない人も いました) いとこ同士横のつながりもない、私たちもいただいていないのに 私たちだけが出さなくてはいけないのでしょうか? 披露宴に呼ばれた訳でもないし出す必要がないと思っています。 未婚のいとこが他にもたくさんいますので、今後のためにも 私の考え方が常識をはずれているのか教えて下さい。

  • 従兄弟との結婚について。

    私の母親と、彼の父親が兄弟です。 この、私と彼の関係を「従兄弟」というのだと思いますが、 従兄弟関係での結婚は難しいのでしょうか。 法的には認められていますが 実際問題、親戚内ではあまりイイ顔をしてもらえません。 近親婚では奇形が生まれるといった心配からです。 けれども、もし私の母親と、彼の母親が姉妹であった場合には、奇形の生まれる確立が低い。といったような事はあるのですか? そういう関係で結婚をした夫婦が親族にはいるのです。 けれども、それぞれの母親同士が兄弟である事よりも、それぞれの父親と母親で兄弟である事の方が、血が濃いので、 奇形児の生まれる確立が高い、と言われました。 姉妹の子供同士なら大丈夫で、男女での兄弟の子供同士だとダメだなんて、理解できないのです。 今は互いの染色体などを調べて、その確立を調べる事も可能とのコトで、挑戦してみようと考えています。 このような結婚、子作りについて 何かご存知の方がおられましたら、是非アドバイスをお願い致します。

  • 従姉妹の結婚式 御祝儀

    来月、従姉妹の結婚式があります 私の両親、祖父母も出席します この場合、御祝儀は私の両親が私の分もまとめて渡すのでしょうか 私は今年で21歳です 成人もしてますし、小さい頃はお盆やお正月によく遊んでくれた従姉妹なので感謝の意味も込めて個人で御祝儀を5万円包みたいのですが 世間一般的にはどのように渡したら1番ベストなのでしょうか また、個人で渡すとなったとき5万円でも大丈夫でしょうか 今私は実家にいないので招待状が私宛に届いたのか両親と私宛に一通で送られたのかも分からないです 今度実家に帰ったときに父親に色々聞こうとは思ってますが、一応世間の皆さんの意見も聞いてみたくて質問しました よろしくお願いします

  • いとこの子供

    いとこの子供は、じいじ、ばあば、パパ、ママ、等と呼びます。僕にしたら親戚のおじさん、おばさん、いとこに当たるので、じいじ、ばあば、パパ、ママ等と呼ぶのは違和感があります。でもいとこの子供としゃべるさいは「じいじはどうしたの?」等と呼んで会話するしかないですか?まさかいとこの子供に~おじさんとは言えないですよね(通じない)?

  • 結婚式。離婚した父側親戚について

    私25歳 彼26歳 長文失礼致します。 来春、結婚式を控えています。 そこで親族について、 悩んでいるため同じような 方等いましたら アドバイスお願い致します。 彼の両親は彼が幼少期の頃に 離婚し、戸籍、姓は 母親側です。 父親とは会うこともなく 成人し、今から三年前の 彼が23歳の時に、 彼の父が経営する会社に 就職したようです。 何故そうなったのかは、 私と出会う前だったため 詳細はわかりません。 父親は再婚しており、 その再婚相手と彼は 相性が合わないのか 仲が悪く、今は関わりも ないようです。 しかし、父親の兄弟や (彼にとっての叔父、叔母) その子ども(彼のいとこ) とは今でも関わりがあり、 私も何度かお会いしています。 彼の母親側の親族は、 母、祖父母、母の兄弟 その子ども(叔母、いとこ)を 親族として、結婚式に 参列していただくのですが、 このような場合、 離婚した父親側は 結婚式には呼ばないの でしょうか。 ☆実父とは18年程関わり がなかったが、三年前からは 父の会社で働いている。 ☆実父の兄弟(叔父叔母いとこ) とは、彼も私も関わりあり。 (会ったのは数回ですが、 良くしていただいています) ☆実母、祖父母は 呼ぶなら呼べば、 来れるなら呼べば、 という感じだが、 出来れば会いたくない感じ。 もし実父、父の兄弟など 離婚した父側親戚を 呼んだとしたら、 親族ではなく、何に なるのでしょうか? それとも、親族席に なるのでしょうか? 私は、結婚式は父親側は 誰も呼ばずに後日 写真等を見ていただければ 良いと思うのですが 彼は、一応実の父親だし… と悩んでいるようです。 離婚した側の親族までは 呼ばないのが普通なのかも 無知のため、 どうすれば良いのかわからず 質問させていただきました。 私側の親族は、 両親、兄弟、祖父母×2 叔父叔母、いとこ 全員に参列してもらう 予定です。

  • 結婚式で、従兄弟は出席?

    みなさん、一般的な質問なんですが、結婚式で、親の兄弟(おじ、おば)を招待するとして、従兄弟、従姉妹は、どうされますか? 仲が子供の頃よかったとしても、私の地域(関東)では、 普通呼ばれないと出席しません。余程仲よくても呼ばれませんでした。 主人(大阪)ですと、叔父たちへの招待状にいきなり、いとこ2人の名前が 喜んで出席しますとかいてありました。正直、びっくりなんですか、 やはり、地域性でしょうか?家族の慣習でしょうか? 皆さんはどうされますか?

  • 結婚式への招待関係(親戚)の悩み

    10月に挙式予定なのですが、そろそろ招待者を具体的に決めなければ・・。と思っていた頃に、問題が出てしまいました。 それは、私の家族は親戚が多いのですが、私は今まで従兄弟の結婚式は全て招待され、全て出席してきたので、自分の結婚式にも従兄弟(計7人)を招待しようと思っていました。父方の叔父の従兄弟は3人いて全員結婚し、子供が各二人ずついます。今回、父が叔父に私の結婚式の話しをしたところ、従兄弟の配偶者・子供達みんなで行くね。と言われたそうなのです。そうなると、母親側の従兄弟も4人いるのですが、1人抜かして全員結婚し子供もそれぞれいます。えっ!!そうなったら、親戚だけで何人になるの!?って感じなのです。私としては、自分の友達中心の式を・・。という考えだったので、人数の事もあるし、どうしたらいいのか本当に悩んでおります; 正直、従兄弟までのつもりが・・・。今まで従兄弟の配偶者まで来てる式ってあまり行った事がないので、一般的に考えたらどうなんでしょうか? でも、せっかく来てくれると言ってくれてるのに、こちらから断るのは、失礼なのでしょうか? ちなみに、彼の親戚は従兄弟などは来ないので、ごく数人しか招待しないようです。そのかわり、会社関係と友人がほとんどのようで・・・。 最近、招待客関係などで悩んだり落ち込んだり、こんなんだったら結婚式なんてもういいやっ!なんて投げ出したくなったり、とても情緒不安定な状態がずっと続いています。 同じような経験をした方や、良きアドバイスなどがあったら教えてください。

専門家に質問してみよう