せどりとは?税金の納税方法について

このQ&Aのポイント
  • ネットビジネスの一種であるせどりについて疑問になりました。
  • せどりで得た利益について、税金の納税方法を知りたいです。
  • また、せどりを行う個人事業主はどのような収入から納税をする必要があるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

税金について

せどり というネットビジネスについて疑問になったことです。 自分で古本屋とか雑貨屋などで安く仕入れて、それを自分のHPとか 作って、商売をするというのがあると思います。 中にはせどりだけで、生活できる人もいますよね? そこで疑問になったことがあります。 税金ってどうやって納税してるのかなぁと。。。 例えばですが、1月からせどりという方法でネットビジネスを始めたとします。 古本屋で、1冊100円の本を1万円で100冊、仕入れたとする。 全て1500円に設定して、売りに出す。全て売れたとする。 100冊×1500円=15万円  仕入れ代が1万円   15万円ー1万円=14万円 14万円は1月の利益だとします。 この時の14万円って自分の所得になりますよね? (1)その時に税金ってどうなってるんでしょうか? (2)14万円の利益が出たら、どういった種類の税金を自ら納税しないといけないでしょうか? 厚生年金じゃないはずなので、自分でする必要があると思います。 そういったビジネスをしてる人たちは毎月、毎月、利益はばらつきはあると思います。 (3)月収がいくらから納税をしないといけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.3

長いですがよろしければご覧ください。 >(1)その時に税金ってどうなってるんでしょうか? 「個人か?法人か?」で違うのですが、「個人」であれば、「1月~12月の1年間の所得(儲け)」に対して、税金がかかります。 つまり、「月単位ではなく年単位で考える」ということです。 >(2)14万円の利益が出たら、どういった種類の税金を自ら納税しないといけないでしょうか? 「個人」であれば、「所得税」と「個人住民税」と「個人事業税」がかかります。 >厚生年金じゃないはずなので、自分でする必要があると思います。 「厚生年金保険」は、「社会保険の種類」ですから「税金の制度(税務申告の手続き)」とは無関係です。 『社会保険|kotobank』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen >>…医療保険・労働者災害補償保険・雇用保険・介護保険・年金保険など。 >>…健康保険および厚生年金保険を総称した俗称… >(3)月収がいくらから納税をしないといけないのでしょうか? 上記の通り、月単位ではなく年単位で考えます。 そして、「【税法上の】所得の金額」に対して税金がかかります。 ・収入(売上)-必要経費=所得金額 「何が必要経費なるか?(ならないか?)」は、説明を始めると膨大な量になってしまいますので、参考リンクのみご紹介しておきます。 『やさしい必要経費の知識|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm 『必要経費になる?ならない?「必要経費」の考え方|All About』(更新日:2012年10月16日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14618/ 『第1回 税務署に疑われない「必要経費」の区分|@IT』(2009/2/4) ttp://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/kakutei/01/01.html --- 「せどり」の場合は、「事業所得」か「雑所得」として税務申告することになります。 『事業所得と雑所得の違い|丹羽総合会計事務所』 ttp://niwa-tax.com/596.html 『雑所得の金額のデメリット・短所・弱点・不利な点|WEBNOTE』 http://shotokuzei.k-solution.info/2007/05/_1_437.html 『個人事業の開廃業等届出書は、出さないと怒られる?』 http://kojinjigyou.columio.net/ 『所得の種類と所得金額の計算方法|松戸市』 http://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/zeikin_top/kojiin/shikenminzei/syotokunokeisan.html ***** (参照したサイト・参考サイトなど) 『申告と納税|国税庁』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/html/06_1.htm >>国の税金は、納税者が自ら税務署へ所得等の申告を行うことにより税額が確定し、この確定した税額を自ら納付することになっています。これを「申告納税制度」といいます。 --- 『確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、…1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 --- 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ --- 『住民税とは?住民税の基本を知ろう|All About』(更新日:2013年05月13日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 --- 『「事業税の納税義務者」とは?』(更新日:2007年02月19日) http://allabout.co.jp/gm/gc/295911/ --- 『せどり・オークションでの古物営業|古物商許可.com』 http://kobutukyoka.com/sedori.html ※ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

nandayo-
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#212174
noname#212174
回答No.4

回答No.3です。 おそらく、回答がご覧いただけない状況かと思います。 原因は、回答中のURLがOkwaveのシステム上「個人情報」と誤認されているためと思われます。 『【※この投稿はサポートで内容を確認中です】とメッセージが出て質問や回答が見えなくなりました』 http://faq.okwave.jp/EokpControl?&site=guidePC&tid=745073&event=FE0006 --- なお、夜間はサポートが行われませんので、ご覧いただけるのは明日になると思います。(以下はURLを含む情報を除いた回答です。) >(1)その時に税金ってどうなってるんでしょうか? 「個人か?法人か?」で違うのですが、「個人」であれば、「1月~12月の1年間の所得(儲け)」に対して、税金がかかります。 つまり、「月単位ではなく年単位で考える」ということです。 >(2)14万円の利益が出たら、どういった種類の税金を自ら納税しないといけないでしょうか? 「個人」であれば、「所得税」と「個人住民税」と「個人事業税」がかかります。 >厚生年金じゃないはずなので、自分でする必要があると思います。 「厚生年金保険」は、「社会保険の種類」ですから「税金の制度(税務申告の手続き)」とは無関係です。 『社会保険|kotobank』 >>…医療保険・労働者災害補償保険・雇用保険・介護保険・年金保険など。 >>…健康保険および厚生年金保険を総称した俗称… >(3)月収がいくらから納税をしないといけないのでしょうか? 上記の通り、月単位ではなく年単位で考えます。 そして、「【税法上の】所得の金額」に対して税金がかかります。 ・収入(売上)-必要経費=所得金額 「何が必要経費なるか?(ならないか?)」は、説明を始めると膨大な量になってしまいますので、参考リンクのみご紹介しておきます。 --- 「せどり」の場合は、「事業所得」か「雑所得」として税務申告することになります。 ***** (参照したサイト・参考サイトなど)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

税金は飽く迄申告によってその額が決まるのです。ネットビジネスで商売を始めると、まず本を仕入れなければなりません。その仕入れの際に本の出版元に支払った代金の領収書を保管しておきます。そしてネットで売れたとき、その決済が銀行振り込みであれば通帳にその入金額が残っています。現金の場合には領収書を発行したとき、その控えを保管しておきます。そして2月になると前年に貯めた支払の領収書と振り込まれた現金の通帳、および受け取った領収書を添えて税務署に仕入れ額と売却で得た収入を申告します。そして売却のために要した費用もすべて領収書を貰っておけばこれは経費として認められます。また接待費も一定限度内なら経費と認められ、経費を売却益から差し引いたものが所得となってこれに税金がかかるという仕組みです。勿論得た代金を隠して申告しなければ所得が少なくなりますから税金は少なくなります。しかしそれが見つかったときには重加算税をつけて追徴され、悪質と裁判所が判断すると刑罰を受けることになるのですよ。  また、所得が給与の場合には65万円を基礎控除として認められているので、これを差し引いて課税されますが、ご質問のケースではないので、これはありませんよね。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8013/17127)
回答No.1

1月から12月までの収入から必要経費を差し引いて所得を求め,さらにいろいろな所得控除を引いて残りに税率を掛けて所得税額を求めます。翌年の3月15日までにその計算を行い確定申告をして,そこで計算された所得税額を期日までに国に収めることになります。 住民税は,確定申告を行えばそれに応じた住民税額を市町村が計算して通知されますので,それにしたがって(分割で)市町村に収めます。 そのほか,国民年金保険料(定額)や健康保険料(所得による)を収める必要があります。 > (1)その時に税金ってどうなってるんでしょうか? その時点では何もしなくてもいいですが,1年が終われば確定申告をすることになります。 > (2)14万円の利益が出たら、どういった種類の税金を自ら納税しないといけないでしょうか?厚生年金じゃないはずなので、自分でする必要があると思います。 上で説明しました。 > (3)月収がいくらから納税をしないといけないのでしょうか? 月収は関係ありません。1年でいくら稼いだのかで考えてください。

関連するQ&A

  • ビジネスの展開に関してご相談です

    私は現在、ネットショップを運営しています。 月収は10万円程ですが、毎月コンスタントに利益が出ています。 しかし、商材的に月収10~15万円の利益が限界で、 月収で100万円稼ぐには、このネットショップ運営では難しいのです。月収10万円のために一日4時間くらい労働しています。 時給に換算すれば良い仕事でありますが、 他のビジネスを始めるには、今の仕事との兼業は不可能に近いですし、 従業員を雇う程の利益もでていません。 このような場合は、今後も利益10万円/月 が期待できますが、 捨てて違うビジネスに専念すべきでしょうか?

  • オークション収入での税金

    オークションで小遣いかせぎをしようかどうしようか迷ってるんですが、 税金に詳しい方おしえてください。 たとえば、DVDを転売などで1年間に総売上額で200万円くらい販売したとします。 販売にあたり、経費として(仕入れ代金、パソコン備品代、ネット通信費、オークションの落札手数料、出品手数料、注目のオークション費用)などを差し引いて 1年間で利益として20~50万くらいでたとします。 売り上げ額は関係なく この利益が所得(20~50万)だと思うのですが。 企業や事業者レベルの仕入れになれば 仕入れに対して30%くらい利益を出せるのでしょうが 個人レベルの転売仕入れだと だいたい 総売り上げに対して 利益率は10~25%くらいだと聞いたことがあります。 副業で 確定申告をしなかった場合、脱税がバレれれば 追徴課税が課せられると思うのですが、 1年間に 販売した売り上げが総額が200万だとして 利益が50万くらいあったと仮定した場合、 無申告で 納税をしなかった場合 追徴課税っていくらくらい請求されるんでしょうか?? (仕入れ経費を証明できる領収書が紛失して無い場合なども) 経費に当たる仕入れの領収書などが紛失してしまっていた場合などは 売り上げが200万の場合 利益がいくら出ているかなどは一切関係なく (売り上げ=利益が200万と扱われ)請求される追徴課税の税金は100万円くらい請求が来るのでしょうか??? 無申告で 納税をしなかった場合(仕入れ経費を証明できる領収書が無い場合) 追徴課税を課せられる時は、 たとえば 年間で売り上げが200万円売り上げても 仮に 希望額でぜんぜん売れなくて 最悪、安く販売してしまった場合 最終損益で利益が最終的に10~15万くらいしかなかった場合でも 利益=200万の収入とみなされて 100万くらい払えと税金の請求がくるんでしょうか??? (仕入れ経費を証明できる領収書が紛失もしくは 無い場合) クレジットカードで 仕入れ代金を支払っていた場合、毎月のカード利用明細書が  仕入れの経費として認められるのでしょうか?? 当方 本業で年収は220万くらいあり、本業では税金(所得税、住民税など)はきちんと毎年納めています。追徴課税に詳しい方教えてください。

  • 税金について疑問

    ネットビジネス。せどりについて 1月から12月の収入から経費を引いた合計を確定申告する 1月~12月の収入― 経費=利益 利益を確定申告するということはわかりました。 1年単位で考える。 ここで疑問です。もし私がネットビジネス・せどりでHPを開設して始めたとします。 始めた時期が10月とします。10月から12月の収入から経費を引いた合計が 30万円だったとします。こういう時って確定申告は必要あるのでしょうか? 10月から12月という短い期間の場合はどうなるのでしょうか? 30万円は自分の小遣いとして使っていいことになるでしょうか?

  • 税金払いますか?

    真面目な質問です 大人の女性が 個人で パパ活 援交などをして お金を稼いでます この場合 このお金は税金がかかるのでしょうか? 彼女たちは ちゃんと納税してるのでしょうか? ネットのニュースで パパ活してる女性の記事が載ってました 相場は1回 10万円だそうです 単純計算で毎月 数人から パパ活すると結構な金額になりますね パパ活で お金を 貰う  まさかとは思いますが 貰ったお金だから納税しない税金はかからな いと思ってるのではないでしょうか? 私の感覚では そもそも よく人前で 私はパパ活で生活してます とか マスコミの取材受けれるなーと思います この人達 パパ活で得た収入 ちゃんと納税してるのかなー? 皆さんはどう思われますか?彼女たちはパパ活税金払ってると思いますか? 私は疑わざるを得ませんね

  • 株式売買に関する税金支払いについて

    株式売買に関する税金の計算方法について教えてください。 特定口座に入庫しており、証券会社が税金を収めてくれるので、 確定申告をする必要はありませんが、ちょっと疑問に思ったことがあります。 利益確定や損切りのタイミングによって、 下記のように税金が変わってくるのでしょうか? (1) 2月に10万円の利益 - 税金10,000円 5月に8万円の損失 - 税金なし 10月に4万円の利益 - 「現時点でのトータル利益2万円に対する」税金?なの で2,000円?)   よって、年間でトータル損益は”+60,000円”支払う税金は12,000円   トータル損益の10%より多くの税金を払ってしまいます。 (2) 2月に8万円の損失(税金なし)   5月に4万円の利益(「トータルでまだ損しているので」税金なし?) 10月に10万円の利益(「利益6万円に対する」税金?なので6,000円?)   (1)と同様、年間損益は”+60,000円”ですが、支払う税金6,000円   これはトータル損益の10%なので妥当な価格? それとも、 (3)個々に対して利益が出た場合はその時点では利益の10%を払い、 年末調整みたいな形で後から返ってくるのでしょうか? それならば、(1)でも(2)でも税金を納める額は変わらないですよね。 (3) 8万円の損失 - 税金なし 10万円の利益 - 税金10,000円 4万円の利益 - 税金4,000円 ん~、これだと税金14,000円。 どこかのタイミングで8,000円が還付されるのでしょうか。 そうすれば、支払う税金額はトータル6,000円。 すみませんが、どういう仕組みになっているのか教えていただけますでしょうか。 お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • 海外FXの税金について教えて下さい。

    昨年、2021年1月末からYouTubeでFXを学び海外FXをはじめました。  ラッキーな事に数ヶ月で決済し250万ほど純利益が出ました。 そこから、調子に乗ってロットを上げて運用をしたところ2021年12月末時点では、250万円の純利益が全て無くなり、約1年を通じてマイナス40万円ほどの損失で終わってしまいました。 一時は250万円のプラスが出ていたので、2022年の税金は250万円に税金は掛かるのでしょうか?  結果的に負けてしまい、全く税金の事を考えていなかったのは自分が悪いのですが、調べてもわからなかったので、どなた様かに教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • オークションの税金について質問です。

    1年ほど前よりオークションでの転売を始めて(主にゲームソフトを扱っています) 月に平均5万円の利益があります。 確定申告の必要があるかと思うのですが、仕入れの際の領収書が全くありません。 この場合は申告するにはどうすればいいでしょうか? これを始めてからの仕入れ額や落札額など、全てExcelにはまとめているのですが、 それは意味はないでしょうか? ちなみに、本業で社会人をしており、そちらの税金は払っています。

  • 副業の税金

    副業をした場合、税金はかかるのでしょうか? 毎月10万円ほどで、年間120万円ほど副業で収入を得ています。 (1)確定申告は必要か? (2)納税のタイミングはいつか? 教えてください。

  • 税金をいくら用意すればいいでしょうか?

    無職で、ネットビジネス所得1000万で 経費は300万円全て認められたとします 扶養控除とかその他細かい事は良いです。1人暮らしで考えてください 今年3月の申請に行かずに7月に税務署に来いと言われました 税金をいくら用意すればいいでしょう? 1000-300=700万 の3割くらい250万くらいが税金ですかね? 延滞金はどんな感じでかかりますか?大体の数字でどんな延長の罰則がつくか答えていただきたいです。 現金を持っていけばその場で支払えますか?

  • 外貨預金差益に掛かる税金について

    この円高を機に外貨預金を始めました。 一週間で10万円の利益が出たので(払戻済)これからもちょこちょこ運用し増やしていくつもりですが、 それに課せられる税金について質問です。 これから月20万円の差益収入を目標にしていますが、 それに課せられる税金を払う為これから私がしなければならないことと月20万の差益が出た場合の大体の納税金額を教えて頂きたいです。 会社に申告すれば自分で確定申告する必要はなくなるのかも知りたいです。 何もかも分からず質問もあやふやになってしまい申し訳ございません。 皆さま宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう