• 締切済み

三四郎、列の再表示の方法教えて下さい

U-Sevenの回答

  • U-Seven
  • ベストアンサー率56% (557/986)
回答No.1

方法は有るはずですが見つかりません、マクロを作りましたのでマクロで表示させて下さい。 三四郎のメニューの 「ツール」→ 「マクロ」→ 「実行・編集」をクリック、ダイアログが出てきます。 そこの左やや下の [新規]ボタンをクリック、マクロ名登録のダイアログが出てきます名称は 『A列の再表示』 とします、見出し欄は空白で良いです。 OKで閉じます。 するとマクロ編集のダイアログが出てきますので、そこの右側に下記の2行を貼り付けて下さい。 Range("A1").Select() Selections.Columns.Hidden = false 貼り付けたらダイアログのメニューの 「ファイル」→ 「反映」をクリック、そしてダイアログを閉じます。 三四郎メニューの 「ツール」→ 「マクロ」→ 「実行・編集」、ダイアログの左側に先ほど登録した 『A列の再表示』 と言うのが有るはずです。 それを選んで右上の [実行]ボタンをクリック、これで出てきます。 ぱっと見で出てきてないような時は、横スクロールバーを左に移動して下さい。

関連するQ&A

  • 三四郎の関数がわかりません。

    表計算に三四郎を使っています。 解説書が少なくわからないことが多く困っています。 例えば      商品名   価格   個数   計       A   1000   2       B    900   3       C   1200   4 という表があるときA商品の計を計算するとき=B2*C2 で求められますが、それが連続してある場合計の列にいちいちその式を入力せず、 計算ができる関数がどうしてもわかりません。

  • エクセルの列表示について

    エクセルの列表示で Aが右にきてしまいました 左からABCDと表示するには どのようにすればいいのでしょうか? 教えてください

  • エクセルの列番号表示順序の変更方法を教えてください

    OfficeXPのエクセルを使用していますが、「新規作成」でシートを作ると以下の不具合表示になっていました。標準の表示にするにはどうすればよいのか教えてください。 尚、既存のシートを開いた時は標準の正しい表示がされます。 不具合表示:列番号が右から左にAから表示され、左端にスクロールバーが表示 標準の表示:列番号を左から右にAから表示され、右端にスクロールバーが表示

  • 三四郎の?な文

    三四郎の一にこういう文章があります。 ―――――――――――――― すると男が、こう言った。 「熊本より東京は広い。東京より日本は広い。日本より……」でちょっと切ったが、三四郎の顔を見ると耳を傾けている。 「日本より頭の中のほうが広いでしょう」と言った。「とらわれちゃだめだ。いくら日本のためを思ったって贔屓(ひいき)の引き倒しになるばかりだ」  この言葉を聞いた時、三四郎は真実に熊本を出たような心持ちがした。同時に熊本にいた時の自分は非常に卑怯(ひきょう)であったと悟った。 ―――――――――――――――――――― でお尋ねしたいのが (1)なぜ   日本のためを思ったって贔屓(ひいき)の引き倒しになるばかりだ   なのですか? (2)なぜ   三四郎は真実に熊本を出たような心持ちがした  のか? (3)なぜ  自分は非常に卑怯(ひきょう)であったと悟った  のか? ぜんぜん判りません。 40年間考えつづけていますが未だに?です。 どなたか,考えをお聞かせください。

  • A列を表示出来ません。

    A列の途中から右側を表示し、カーソルはB、C・・列までしか行きません。 その他、次の状態である。 どうすれば、A列を表示できますでしょうか? (1)画面を十字分割すると、右側はA,B,C・・・列を表示出来るが、左側ではA列を表示できない。 (2)新規に開くと、きっちりA,B,C・・・列を表示できる。 (3)最左の枠を左に広げようと、カーソルを左側へ移動すると、左右の矢印に変わるが、それをドラッグすると、 表全体が動き、表の左側だけを広げることは出来ない。 (4)表示の次分割、整列を触っても直らない。 (5)他のシートでも発生している。 なお、ソフトはVista+Excel2007です。

  • Excel 列表示について

    Excel(2002)を使用しております。 普通、列は左からA,B,C・・となっていまが、何をやってしまったのか、1,2,3と表示されてしまいました。 A,B,Cに戻したいのですが、そのやり方を教えてください。

  • 三四郎 

    最近、夏目漱石の三四郎を読み終えました。 そこで質問なんですが、「われは我が咎を知る。我が罪は常に我が前にあり」という美禰子の台詞がありますが、やはりこれは三四郎の心を惑わせた責任から出た言葉なのでしょうか。 ぜひみなさんの意見を聞かせてください。

  • 三四郎のデータを開きたい

    こんばんは  以前は持っていた三四郎で作ったデータが見つかりました。  しかし、今は三四郎のソフトは持っていません。 何かしらの方法で中身を閲覧程度でも結構ですので知りたいのです。  データは2つだけなのと、今はエクセルを使っているので改めて三四郎を購入したり、三四郎を持っている人を探したりすることは考えていません。  一太郎のデータもいくつか一緒に見つかったのですが、それはジャストシステムのHPでビューアがあったのでそれで解決したのですが・・・ 三四郎も同じように解決したいのです。  よろしくお願いします

  • 三四郎での合計が出ません。

    三四郎で棚卸しをしているのですが、挿入→関数→合計で合計が出ると思ったのですが、 出ません。行数は1493行あり、挿入→関数→データの個数をクリックしてみると、 194行しか認識してません。 外に合計を求める良い方法はありませんか、その列はJ列でH列に金額、I列に個数を入力し J列で(H×I)を導入し合計してあります。その列の総計を求めようとしていました。 知っている方よろしくお願いします。

  • EXCELで行・列の非表示と再表示の方法

    Excelで行または列を指定して右クリックするとサブウィンドーが開きます。ここで「表示しない」を左クリックすると指定した行または列が隠れて表示されません。 これを再表示するには先ほどの行または列を挟むように指定して、先ほどのサブウィンドーの「再表示」を左クリックします。 ところで見た目はこれと全く同じで表示されていない行のあるデータを受け取りました。 再表示して中を見たいのですが上記の方法では再表示されません。 どんな方法で表示しないようにしてあるのでしょうか?これを表示するにはどうしたらよいのでしょうか? どうかご教授お願いします。