• 締切済み

VMwarePlayerのフルスクリーン表示時

いけだ ひろし(@ike-2000)の回答

回答No.1

C:\Users\{ユーザー名}\AppData\Roaming\VMware\preferences.ini に pref.fullscreen.v5 = "TRUE" pref.vmplayer.fullscreen.nobar = "TRUE" を追加してください。 片方で効くかもしれませんが面倒なので確認していません。昔は「pref.fullscreen.v5 = "TRUE"」だけでした。

関連するQ&A

  • フルスクリーンで表示させたい

    ページを開いた時からフルスクリーンで表示させるにはどうしたら良いのでしょうか。できればページ以外(メニューバーなども)すべてを見えなくさせたいのですが、簡単にできるものなのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • フルスクリーンの表示がおかしくなった

    ディスプレイアダプタのドライバを更新したら、 ゲームをするときフルスクリーンに切り替えた際 画面の左上に小さく表示され、全体化されません。 画面のプロパティ⇒詳細設定からいける設定では以前と解像度も変わっておらず、 アスペクト比のオプションも全画面表示になっています。 DirectXは正常に動作していますがフルスクリーン時のみ症状がでます。

  • フルスクリーン表示がおかしい?

    初めて質問させて頂きます。 acer社のAF705というCRTモニターを使用しているのですが、 最近になってフルスクリーン表示がおかしくなっています。 現象としては ・左右両端が縮小されたようにゆがんで表示される。 ・画面全体がぼやけている。 ・画面表示される部分が右側からだんだん縮むように小さくなっていき、画面全体のゆがみも大きくなってくる。 ・現象はWindows起動時や市販,フリーのゲームをフルスクリーン表示したときだけ出る。  (通常のウィンドウ画面や、動画,オンラインゲームをフルスクリーン表示したときは正常に表示される。) といったところです。 ディスプレイやビデオカードのドライバを更新しても直らず 泣く泣くウィンドウモードで起動しています。 何か設定の問題でもあるのでしょうか? OS:Windows2000 ビデオカード:RADEON 9000 PRO です。よろしくお願いします。

  • 閉じる、最大化、最小化のバーを残したフルスクリーン表示

    こんばんは。フルスクリーン表示について質問です。 ブラウザの一番上の閉じる、最大化、最小化のバーだけを残し フルスクリーンで表示させたいのですが、 window.open(...省略 "fullscreen=yes","menubar=yes")を使うと、 windows2000のIE6では 閉じる、最大化、最小化バーが表示されず、 完全にフルスクリーンになってしまいます。 解決法をおしえていただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします!

  • フルスクリーン時の全画面表示の不具合

    新しく買ったvistaのノートパソコンでパソコンゲームをやっていたんですがフルスクリーンに設定しておかしい場所があったので質問させてください。 ・パソコンのスペック メーカー名:SONY OS名:WindowsVista パソコン名:VAIOのVGN-NR72B(15.4型) 今までフルスクリーンでプレイできていた、パソコンなどのゲームが 突然フルスクリーンで起動できなくなってしまいました 画面設定をフルスクリーンモードで起動しているにも関わらず、中央にウインドウサイズで表示され、 その周りは真っ黒になってしまいました そのほかのフルスクリーン対応ゲームに試してみましたが全部同じで真ん中に表示されて周りは真っ黒です。 前に使っていたNECのPC-LL550HG (同じく液晶は15.4型)のときはフルスクリーンで起動できていました 原因のわかる方教えてください。

  • VMWareのフルスクリーン表示ができない

    VMWareを使っていて、ゲストOSのフルスクリーン表示ができません。 試したのは以下の2つです。 1.Ctrl+Alt+Enter 2.メニューバーより表示>フルスクリーンを選択 ホストOSはWindows2000Pro,ゲストOSはWindows2000Serverです。 ホストOSの解像度は1400x1050。ゲストOSは1024x768です。前まではできていたのですが、ここ2~3日一瞬だけ全画面表示されて、元のサイズに戻ってしまうようになってしまいました。原因として思い当たることがなく困っています。どなたか解決方法が思いつくようでしたら、ご返信いただけますようお願いいたします。

  • Flash Player起動時のフルスクリーン設定?

    OS:windows2000 Flash5でアニメを作り、パブリッシュしてexeファイルにしました。 作成されたexeファイルを直接ダブルクリックしますとMacromedia Flash Playerが起動してアニメが始まります。 まったく問題ないのですが、いつもフルスクリーンで見たいため Macromedia Flash Player が起動後にメニューの表示からフルスクリーンをチェックしてフルスクリーン表示に変更してから見ています。 Macromedia Flash Playerの起動と同時にフルスクリーンで見れる方法はないのでしょうか? つまりMacromedia Flash Playerの起動時の表示の初期設定がフルスクリーンにする方法です。

  • WindowsMediaPlayerのフルスクリーン再生について

    WMP10でのフルスクリーン再生時に、マウスを動かすと、ツールバー(?)が出てくると思います。 これを、WMP9のフルスクリーン再生時と同じように、 マウスを動かしてもカーソルが現れる以外の動作をしないようにできないでしょうか? よろしくお願いします。

  • topをフルスクリーン、スクロールで下に他の機能を

    超ド素人です。 わからないなりにもFullscreen Background Image Slideshow with CSS3(https://tympanus.net/codrops/2012/01/02/fullscreen-background-image-slideshow-with-css3/)というものをいじってみています。 写真を変更したり、デモボタンの削除、上部のバーの削除、写真にかかっているドットを外してみたり・・・はできるようになりました。 そこで、わからない人でも作れるかどうかはわかりませんが、ご存知の人がいらっしゃれば教えて下さい。MODIのフォーマットを使用しようとしましたが、フォーマットを使えるようにするまでの設定が難しかったので、基本に戻ってビルダーでHTML+CSSなどでシンプルに、後々も変更がしやすくしたいと思っています。 <質問1> このフルスクリーン素材上にはタイトルが左側に2行入っていますが、このfontの種類やサイズ、位置を変更したいと考えています。どこでどのように設定すればいいでしょうか。 <質問2> このスクリーンの写真が表示されている部分に、メニューを入れたいと考えていますが、どのようにしたらできますか?(例えば、Home、About、Blogなど。画面だとタイトルがある行辺りの右寄せで) <質問3> 写真と一緒にフェードアウトしている文字ですが、表示される文字そのものは変更できるものの、文字位置の変更や文字の種類やサイズ変更をどこでどのようにしたら出来るでしょうか。 <質問3> ビルダーを使って、このスクリーンを設置し、スクリーン下にスクロールできるようにしたいと考えていますが、どのように下にページを入れれば良いのかがわかりません。 目標は、MODI(https://www.templatemonster.com/demo/53309.html)のようなサイトです。 フルスクリーンの下にいろんな情報を盛り込みたいと考えています。今の時点ではその内容はさておき、盛り込めるような状態まで作りたいです。 初心者で、しかも要領が得ませんが、手取り足取り教えて頂けるととても助かります。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • フルスクリーンにすると。

    iMacDV、MacOS9.2.1を使用してます。iTunesのビジュアルやDVDプレーヤーなどでフルスクリーンで表示すると、表示される範囲がパソコン画面に対して右にずれてしまっていて余白もけっこうあるのが気になります。もともとこのiMacの出荷状態のデスクトップ画面(モニタ画面形状(?))も歪んでいて、コントロールパネルの「モニタ」で画面形状をパソコン画面いっぱいに広がるように設定していますが、フルスクリーン時の画面範囲もそんな感じに設定することはできないでしょうか。それと、フルスクリーンを解除した後に、ブラウザを開いたままにしてあった場合その開いてるブラウザウィンドウが左上にいつもずれているんですが、なぜそうなってしまうんでしょうか。アドバイス、よろしくおねがいします!(ややこしくて理解が難しいかもしれない文でごめんなさい。。。)

    • ベストアンサー
    • Mac