• ベストアンサー

ローカルIPアドレスとは何ですか?

Kaneyan-Rの回答

  • ベストアンサー
  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1264/2942)
回答No.1

「ローカルIPアドレス」とは、LAN(ローカルエリアネットワーク)で使用するIPアドレスの事です。 ローカルIPアドレスには、「プライベートアドレス」と「リンクローカルアドレス」と言うのが本来あるのですが、一般的に「プライベートアドレス」の事を指す場合がほとんどです。 ローカルIPアドレスに対し、全世界共通で使用されるIPアドレスの事を、「グローバルIPアドレス」と呼びます。 家庭内のインターネット回線の場合、一般的にルーターの外側(WAN=ワイドエリアネットワーク)が「グローバルIP」、内側(LAN)が「ローカルIP」です。 無線LANも「物理的な線で繋がっていないだけのLAN」ですから、クライアント(パソコン等)に割り当てられるのは「ローカルIPアドレス」です。 ですがこれはネットワークの構成によって変わるので、WAN側もLAN側も全てローカルIPになる場合もあります。 ちなみに、私の家は多段ルーター構成なので、大元のルーターのWAN側以外は全てローカルIPです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/IP%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9

関連するQ&A

  • IPアドレスについて

    “IPアドレス“について ふと自分のIPアドレスが気になり、 「確認くん」というツール?で調べて みました。 〇〇〇〇〇〇(IPv4)という形で 表示されましたが、 このIPアドレスがいかなる場合も 変化しません。 Wi-Fiを切ってモバイルデータモードに 切り替えた時のみ、 IPアドレスに変化がありました。  IPアドレスは日を跨ぐと変わるという 話を聞いたことがあったのですが… 当方の所有しているデバイスは計3つ ①iPhone (契約しているのでモバイルデータ+Wi-Fi) ②iPad(Wi-Fiのみ) ③PC(Wi-Fiのみ) この3つともWi-Fiにつないだ際の IPが全て同じでした。 ましてや、①は友人宅のWi-fiで 繋いでも同じ… どういう仕組みなのでしょうか? 3つのデバイスを自宅のWi-Fiにつないだ 結果、同じIPアドレス… Wi-FiごとにIPアドレスが変わるのなら、 友人宅のWi-FIでiPhoneの IPアドレスが変わらないのはなぜでしょう。

  • Wi-FiのローカルIPアドレスの固定

    MacBookAirで自宅でWi-Fiの環境でインターネットを接続しているのですが、 どうしても固定IPアドレスにしないといけなくなりました。 MacBookAirは外出時にも使用し、公共のWi-Fiスポット、新幹線、などでWi-Fi接続しています。 自宅にいる時にMacBookAirを固定IPアドレスに設定した場合、他の公共のWi-Fiスポットや、新幹線等で使用するときの接続時にIPアドレスを手動で変更しないといけない等の操作をしないといけないのでしょうか? 今までは使用しているWi-Fiスポットに近づくと自動で切り替わるのですが、 固定IPアドレスにした場合は、手動操作でWi-Fiを切り替えないとダメなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • MACアドレスとIPアドレス

    MACアドレスと IPアドレスが悪意のある第三者に知られた場合それらを使って鍵のついた無線LANに接続することは可能ですか。例えば太郎さんが花子さんのiphoneのMACアドレスとIPアドレスを知り自分のiphoneを偽装し花子さんの自宅のWi-Fiに接続することです。花子さんは自宅に戻ると自動接続でWi-Fiに接続できる状態です。また太郎さんが接続中のときには花子さんは不在です。このようなことはあるのでしょうか? 無線LANはWPA2で鍵がかかっている状態です。

  • IPアドレスの手動割当ってできるのですか?

    フレッツ光のモデムにはDHCP(IPアドレスの自動割当機能)が備わっていないようなのですが、IPアドレスが割当されないと、ローカルエリア接続が出来ません。 ローカルエリア接続が出来ないとWi-Fiネットワークアダプタが使用できないので困っています。 IPアドレスの自動割当って出来るのでしょうか?回答お願いします。

  • プライベートなIPアドレスが割り当てられました

    他の方が何度も質問されているのですが、自力では解決できないので質問させて下さい。 スマホへ自宅のWi-Fiから接続したいのですが、 「プライベートなIPアドレスが割り当てられました。接続が制限されました」と表示され、 接続できません。 どなたか、解決方法を教えて下さい。 よくわからないのは、自宅のWi-Fiはまったく接続できないのですが、 飲食店などでは接続できる店舗とできない店舗があることです。 自宅近くにあるdocomoショップで解決方法を聞こうとも思ったのですが、 なぜかdocomoショップでは、Wi-Fiにつながるので、 接続できない証拠を提示できず、店員さん質問しづらいです。 スマホは、docomoのF-02Eで、 ルーターは、ELECOMのWRC-F300NFを購入しました。 自宅ではもともと有線で、PCにネットをつなげています。 なんとかルーターの説明書を読んで、つなげて、 スマホも「非常に強い」電波を受信しているので、 スマホが悪いのか、ルーターが悪いのかさえ、わかりません。 Wi-Fiは電子書籍のダウンロードのために接続したいだけなので、 自宅でのみ、接続できればいいです。 まったくの無知で申し訳ありませんが、 どなたか助けて下さい

  • プライベートなIPアドレスを

    htc-jを使ってたのですが画面が割れてしまい、24ヶ月まで僅かなので中古のarrows isw11fを買ってauでシムクリアしてもらいました。自宅に帰宅してwi-fi接続設定をしたところ【プライベートなIPアドレスが割り当てられました】となってしまい、ネットに繋げられません。 HTCやPCは普通につながります。 ネットで見たwi-fiと3Gを切り替えてみる。電源をOFFしてみる。など試してみましたが、一向に繋がりません。 他にやり方はないでしょうか? 自宅のルーターは NECのWR8700Nです。 よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • au
  • IPアドレス

    光ルーターの電源をオフにしてオンにして、そのWi−FiでネットしてIPアドレスを調べたらIPアドレスが変わりました。これはグローバルIPアドレスですか?

  • グローバルアドレスとローカルアドレス

    いつもお世話になっております。 早速ですが、グローバルアドレスとローカルアドレスについてお教えください。 自分なりに調べたのですが、 グローバルアドレスはインターネットに接続された機器に割り当てられたIPアドレス。 ローカルアドレスは組織内のネットワークに接続された機器に割り当てられたIPアドレス。 とあったのですが、自分のPCのIPアドレスを調べてみたところ、 グローバルアドレスとローカルアドレスが同じでした。 これは自分のPCがインターネットに直接接続された機器として認識されているということなのですか? また家で複数のPCで接続しているのですが、 この場合他のPCも同じIPアドレスになるのですか? よろしくお願いします。

  • ローカルIPアドレスについて

    質問致します。セキュリティーの為、モデムの電源をON/OFFしてローカルIPアドレスを度々変更しているのですが、変更される範囲は決まっているのでしょうか? 例えば、150.300.450.600 というローカルIPアドレスの場合、今まで、何百回近く、ローカルIPアドレスを変更しても、いつも150.300.○.○ というように最初の2つの数字だけは絶対に同じになってしまいます。 僕の契約しているプロバイダの場合は、今までの傾向からして、●.●.△.□ の●の部分が違う数字になる事は絶対にないのでしょうか? 僕の契約しているプロバイダに頼んで、違う数字に割り当ててくれるようにはできないのでしょうか? どなたか、よろしくお願いします。 契約プロバイダ:ODN

  • ipアドレスが変わりません、どうしたら変わりますか

    自宅でエレコムのモデムでWi-Fiを使っています。Ipアドレスを変更したいと思い、エレコムの製品Qaの動画、ウィンドウズ10ipアドレスを変更する方法を見ながらパソコンでコントロールパネルを開きインターネットプロトコルバージョン4からipアドレスを自動的に取得する、ok にしましたが変わりません。どうしたら変えられるでしょうか? 数ヶ月同じアドレスです。リセットで初期化したり電源の抜き差しも変わりありませんでした。よろしくおねがいします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。