• ベストアンサー

現代社会の問題です

 ○×式の問題です。    <問題>  最高裁判所の裁判官は、内閣が任命する。  <解答>    ×  <質問>  解答がなぜ「×」になるのか、その理由を教えていただきたくお願いします。  自分なりに調べてみたのですが、わかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

日本国憲法 第六条  天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。 ○2  天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する 第七十九条  最高裁判所は、その長たる裁判官及び法律の定める員数のその他の裁判官でこれを構成し、 その長たる裁判官以外の裁判官は、内閣でこれを任命する。 ○2  最高裁判所の裁判官の任命は、その任命後初めて行はれる衆議院議員総選挙の際国民の審査に付し、その後十年を経過した後初めて行はれる衆議院議員総選挙の際更に審査に付し、その後も同様とする。 ○3  前項の場合において、投票者の多数が裁判官の罷免を可とするときは、その裁判官は、罷免される。 ○4  審査に関する事項は、法律でこれを定める。 ○5  最高裁判所の裁判官は、法律の定める年齢に達した時に退官する。 ○6  最高裁判所の裁判官は、すべて定期に相当額の報酬を受ける。この報酬は、在任中、これを減額することができない。 第八十条  下級裁判所の裁判官は、最高裁判所の指名した者の名簿によつて、内閣でこれを任命する。 その裁判官は、任期を十年とし、再任されることができる。但し、法律の定める年齢に達した時には退官する。 ○2  下級裁判所の裁判官は、すべて定期に相当額の報酬を受ける。この報酬は、在任中、これを減額することができない。 ※最高裁判所長官は、内閣の推薦で、天皇が任命する。 ・他の最高裁の裁判官は内閣が任命。十年ごとに国民審査。 ・下級裁判所の判事は、最高裁から推薦名簿に基づき内閣が任命。

noname#193840
質問者

お礼

日本国憲法に決められていることなんですか。 最高裁判所長官は、天皇陛下が任命するのですか。 これで、疑問がスッキリしました。 ご回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校現代社会

    内閣の権利として 最高裁判所長官の指名、 最高裁判所の長官以外の任命 下級裁判所裁判官の任命があると 参考書に書いてありました。 ここでなぜ指名と任命を使い分けてるのですか?

  • 下級裁判所の裁判官の任命について。

    こんにちわ。 先日、法律関係の本を読んでいたところ、憲法の問題で 問題『最高裁判所の裁判官は、内閣の指名に基づいて天皇が任命し、下級裁判所の裁判官は、最高裁判所の指名した者の名簿に基づいて内閣が任命する。』 ○か×か と言う物があり、○だと思ったのですが、答えは×でした。 解説には『× 最高裁判所の長たる裁判官は、内閣が任命します。』 とありました。 後で調べてみても、下級裁判所の裁判官は、最高裁判所の指名した者の名簿に基づいて内閣が任命するとあるのですが、なぜ×になっているのか分かりません。 どうか宜しくお願い致します。

  • 最高裁長官以外の14人

    最高裁判所の長官は内閣が指名し、その他の裁判官は内閣が任命しますよね。で、最高裁判所以外の下級裁判所裁判官は最高裁作成の名簿に基づいて内閣が指名します。では、最高裁の長官以外の残りの14名は名簿ではなく、何をもって内閣が任命するのでしょうか?

  • 最高裁判所の長たる裁判官以外の裁判官の「指名」

     最高裁判所の長たる裁判官(最高裁判所長官)は、 憲法第6条第2項により、内閣の指名に基づき天皇が任命するとされています。 他方、他の最高裁判所の裁判官は、 憲法第79条第1項により、内閣が任命するとされていますが、 「指名」(又は任命者案の提示?)は、 誰が行うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 最高裁判所の裁判官の任命と国政調査権

    アメリカの連邦最高裁判所判事は、合衆国憲法第2条第2節で大統領が指名し「上院の助言と同意を得て」任命するとなっています。 これに対して、日本国憲法では、最高裁裁判官の長につき第6条第2項で内閣の指名を受け天皇が任命し、その長たる裁判官以外の裁判官につき、第79条第1項で内閣が任命すると定めています。 日本国憲法では、一般に最高裁判所の裁判官の任命については、その適否を国会の審査に付さないようですが、国会の国政調査権により最高裁判所の裁判官の任命については、その適否を国会で調査することは、憲法上許されないのでしょうか?

  • 裁判官

    各裁判所(最高裁、高裁、地裁・・・)の  長官と判事の指名と任命を誰が行うのかを教えてください。 最高裁判所長官:指名→内閣            任命→天皇 こんなかんじで、分かりやすくお願いします。 ※全くの素人です。

  • 内閣・国会・天皇の権能について教えてください

    下記の権限は誰にあるのでしょうか? ●国務大臣の指名   →任命は内閣ですが… ●最高裁判所裁判官の指名   →同じく任命は内閣ですが… ●法律の発議   →国会議員?議院?内閣?国民? ●予算の公布   →法律の公布は天皇ですが… お手数ですが宜しくお願い致します。

  • 裁判官 なぜ 内閣が指命・任命? 内閣ごとに解任

    なぜ内閣が裁判所の長官や裁判官を指命・任命するのでしょうか? また内閣が裁判所の長官や裁判官を指命・任命するということは、内閣が解散するたびに長官や裁判官は入れ替わるのでしょうか? 的外れな質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 裁判官の任命はどのように行なわれますか?

    裁判官、特に最高裁の裁判官はどのように任命されますか? 「教えて!GOO」で「裁判官 任命」の検索をすると、回答の中に↓がありました。 http://www.courts.go.jp/annai/soshiki/soshiki2.htm 具体的に、お聞きしたいのですが、 裁判官の空きができたら誰かが名簿を作成して内閣がその中から選んだりしているんでしょうか? 「この人はダメ」とか政治家が介入する余地はあるんでしょうか? たとえば、自民党政権(連立のときも含むんですが)以外の政権によって任命 された最高裁の裁判官はいましたでしょうか?

  • 裁判官について

    ナニワ金融道の中で都沢が最高裁判所が 下級裁判所の人事権を握っていることで 、最高裁の意向が下級裁判所で働いてい る、裁判官の判決に影響されているとい い、これに対し裁判官である話しあいて は、だけれども黒幕は内閣で、どうして かというと最高裁判所の任命権をもって いる、だから国を相手に裁判で戦っても 国に勝てない、と言う内容が書いてあり ますが、皆さんはどう思われますか?

このQ&Aのポイント
  • ucam-dlk130tはDELL製品であり、WIN10にインストールすることができません。この問題が解決する方法を知りたいです。
  • エレコム株式会社の製品であるucam-dlk130tが、WIN10にインストールできない問題が発生しています。解決策を教えてください。
  • DELLのucam-dlk130tを使用しているのですが、WIN10にインストールすることができません。どのようにすれば解決できるでしょうか?
回答を見る