• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神科にこれ以上かかるのが怖い。)

精神科にかかる恐怖とは?

kagami20075-の回答

回答No.11

災害の被災地で死んだ人や、アフリカやアジアの最も貧しい地域の人も、質問者様の立場のようになって、クスリや治療を受けたかった、というと思います。つまり、自分の独りよがりな感傷にすぎないように思います。 資格があるなしではなく、受けられるならば受けたい、という願いを代わりに生きるということです。 死にたいと思うのは、ただのクセに過ぎない、というサイトがありました。 死ねば楽になれると思っているだけではないでしょうか。「私は病院に通う資格がないんです。」という症状が発生する「うつ状態」ではないか、考えてみてはどうでしょうか。 自殺しても楽にはなれないそうです。自殺すると地獄に落ちて、今より辛い苦しさが長く続くだけ、という人もいます。 私もそう思いますので、死んだつもりになって、死んだふりをしてはどうでしょうか。

関連するQ&A

  • 精神病なのでしょうか??

    こんにちは、専門家の方、詳しい方回答頂きたいです。 アルバイトでリーダーをしていた二年前に鬱っぽくなり仕事をやめ、現在正社員として働いていますが、最近精神が不安定だなぁと思っていた所です。 人を信じられない(全員敵なんじゃないか、私に味方はいないんじゃないか)と思ってしまいます。 以前からこのような傾向がありますが、ここ数ヶ月特に感じていて、食事も過食、満腹感を感じず食べ続け、頭が満腹になる前に腹が苦しくなり吐いてしまうこともあります。 満たされないという気持??感覚??がいつも付きまといます。 私は一人暮らしですが、昨日はお酒を飲みながら母に電話をかけ、遅い時間になり、私もしつこかったのでしょう。 電話を切られた瞬間でした。 <私を捨てないで>という強い気持ちが生まれ、泣きじゃくり息がまともに出来ず、発作のようになっていました。 何度も電話をかけ、やっと父が出ると、何度も自分の存在価値、今まで悲しかった事など話、ずっと泣きました。 何度もごめんといいながら私は話していたので<嫌われたくない>という気持ちが強いのかなと自分で思いました。 泣きじゃくる時は精神科を受診した方が良いかとも思ったのですが、治まってみるとそんなに大したことないんじゃないかと思ってしまいます。 以前辛くて受診した時も大したことないと言われ、またそのように言われるのではと思うとなかなか行けません。 ちなみに母、おば、は精神科にお世話になっています。 私は小さい頃から自分の性格、顔、わがまま、女らしくない、すべて好きじゃありませんでした。 整形して美人になりたいと思っています。 私に良い所なんてあるのでしょうか?? 友達は少人数ですが絆は深い、こんな私と一緒にいてくれて本当にいい人です。 主旨がずれてきてすみません。 ただの甘えなのかもしれませんね。 よろしくお願いします。

  • 精神科医の一言

    うつ病で通院をしています。 死にたい気持ちが一日のうちに何度も襲ってきて辛いです。 でも、辛いと思うことにも罪悪感を感じます。 以前、精神科医の主治医から 「あなたの経験したことは、決定的なことではない。私の回りにはもっと過酷な人がたくさんいる」 そう言われた事があります。 辛いとき、発作のように死にたい気持ちに襲われると、必ずその言葉を思い出して余計に辛い気持ちになります。 なぜ、そうなるか。 それは、私自身が1番思っていることだからです。もっと辛い人はたくさんいる。五体満足な身体で産んでもらって、大人にしてもらって、、、。 そんな私が辛いと言う資格があるだろうか?と常々、もう本当に長いあいだ思ってきました。 精神科医の医師の言葉は特に悪気のない、自然な一言です。 でも、私にはすごく重くて、辛くなるとセットであの言葉を思い出して、決定的ではないことに長いあいだ影響され続けて、普通に生活できない自分なんて死んでしまえればいいのにと思います。 でも、私にとって幼い頃と10代半ばの性的虐待は、大きな出来事ではありました。 でも、私は生きているので「決定的」なことではないのだと思います。 生きてさえいれば、いくらでもやり直しができるのだと思うので。 でも、そういうの放棄して罪悪感のループを抜けたい。それには死ぬしかない。 でもきっと私は死にたいんじゃないんです。普通に生きていけるなら生きていたいです。 今、すごく辛い発作のような感情がきて、それと同時に医師の言葉が思い出されて、それが勝手に私のなかで翻訳されて、死ねって言われているような気がして。 どうしようもないです。 助けてください。

  • 精神的な相談

    例えば病院に行って精神的に実感がある人が病院に診療報酬を払う。それは、医師には臨床心理士などの資格があるからです。市の精神保健師に精神的に相談をする。それは市から補助金などが出ているからというのは分かります。でも某動画共有サイトで資格を持たずに相談に乗るという方がいます。もちろん薬の処方をするわけではないですが、動画ビデオを製作する。お店の看板などを製作する。といったたぐいではなく、下手したら相談者に逆上したり、人によっては下手したら命を落とすことだってあり得る行為だと思います。そこでお聞きしたいのですが、自分の経験で素人で資格が無い人がお金をもらって精神的な相談をしていいものなのでしょうか?

  • 精神科の医師についてこのようなことはあると思いますか?

    現在、精神科の病院に通院しています 医師に家にずっといるのはだめだから、外に出て何かをしてほしいと言われているので、ボランティアをやろうかと思っています そこで医師に「あなたが本当にボランティアをしているかどうか知りたいのでボランティア先の人にあなたが本当にボランティアをしているという証明書のような書類を作成してもらい、病院までもってきてほしい」と医師に言われるようなことはありえると思いますか? 皆様はどう思われますか?

  • 精神科について

    精神科に通う彼氏と先日別れてしまいました。 彼がひとりになりたいということで、受け入れました。 私としては何もしてあげることができず、とてもふがいない気持ちですが、あまりに知識がないので、知りたいと思いこちらで質問させていただきました。 彼は精神科でもどのような病気にあてはまるのでしょうか? 疑わしい病名があれば教えていただき、本屋さんで調べてみたいと思います。 一概には言えないとは思いますが、参考までにお教えください。 彼の症状と現状をいくつかあげます。 <仕事> ・交代勤務4日に一度休み 朝、昼、夜勤の繰り返し。 ・労働時間はばらばらで17時間労働サービス残業当たり前 ・工場勤務で人の命を預かる危険な仕事 ・彼曰く学がないため転職はできないといっている ・めんどくさい人もいるが楽しいと思うこともある ・始この仕事についたときは頭に禿ができた ・仕事に関してはとても真面目 <趣味> ・一人で行動することが多くライブやフェスにひとりでいくのが好き ・映画や舞台をひとりで見に行くのがすき ・旅行も好き ・趣味で有給を使うとストレス発散できて幸せそう <症状> ・付き合い始め仕事のストレスで私が少し問い詰めるようなことをいったとき、頭を抱えてかたまり、 どうしたの?ごめんね、だいじょうぶ?と彼の体をゆすっても反応がなくなってしまった。 その後しばらくたって、だいじょうぶだよ。とそのときはいい、私は驚きました。 ・頭痛、胃痛、下痢、不眠 ・足がしびれる ・不明な湿疹 ・イライラ ・おおらかで優しい性格でしたが、ネガティブで余裕がまったくない ・自分のことしか考えられない ・人に会いたくない連絡とりたくない 上記のような症状です。 それだけではないとは思うのですが、人が変ってしまったような彼に、この先彼が大丈夫かとても心配です。 精神科に通っているとは聞きましたがどうような病名なのか、それが疑われるのか、ヒントをいただきたいと思い質問させていただきました。 気分を害する方もいらっしゃるかと存じますが、お許しください。 よろしくお願いいたします。

  • 精神科へいくべきですか?

    25才女です。 息が苦しくて、頭が痛くて、耳が詰まったような感じになったり、 頭の後ろが重かったり、息苦しさを解消させるため、 過食嘔吐が1ヶ月くらいは続いてます。 そしてなんだか悲しくなって泣いてます。 ここ毎日は頭の中に消えたいって文字がとても浮かんできてしまいます。 死にたいんじゃなくて、消えたい…一緒かな… 精神科へ行くべきですか(>_<) それとも頭痛科ですか。 数年前に頭が痛いのが続いてMRIやりましたが、 全然大丈夫で、原因不明でした。 今年の初めに、仕事を辞め、 夢だった場所(接客業)で働くことができるようになりました。 新しい仕事も慣れたはずで、仕事中は笑顔で たぶんとても生き生き働いてると自分でも思えます。 仕事中も頭は痛いけど。 でも帰宅中不安な気持ちなどに襲われてきて、 どんどん息が苦しくなってきて、 帰り道のコンビニで食べ物をたくさんかってばくばくと…。 趣味(制作系)の方も充実しすぎていて、 色んな人に依頼されたり、自分企画のイベントもやったり。 まわりの人たちからはすごくアクティブに動いてるとよく言われます。 言われたときは、『新しい人と出会うのが楽しい!』とか、 『制作するの大好き』とか言っています。 本当のことだと思うんですけど、 不安な気持ちにおそわれてるときは、 もうこれ以上新しい人に会いたくもないし、 家の中にずっといて眠っていたい、 制作しなくていいならどんだけ気持ちが楽なんだろ というようなことばかり考えて、消えてしまいたい…と…。 その制作系のことは、ずっと小さな頃から 続けてることで、色んな人からも応援されていて、 たぶん周りからも制作=私のイメージもあって、 唯一、私が人から認めてもらえそうなことで、 絶対にやめちゃいけないものだと思っています。 もともと生理不順もあったり、ホルモンバランスがよくなくて 不安定なのかなとも思っていますが、 ワクワクするようなこともなんだか最近少なくなって、 一瞬ワクワクしてもそのあとに猛烈に不安な気持ちに襲われて、 もうなんでかよくわからない日が多くなってしまいました。 だれにもこんなこと、 皆の前の私とかけ離れていて相談できないし、 いったいどうしたら。。 おかしくなっちゃったんでしょうか私。。 長文を読んでいただきありがとうございます(>_<)

  • 精神科医ってこんな事言う?

    入院中に少し情緒不安定になり、退院後も精神科で診察受けています。昨日は、精神科医が、昔お世話になった医師が通院していた病院で亡くなったと話してきました。その昔お世話になった医師は、個人が開いているクリニックの医師でした。そもそも、精神科医って患者さんに、こうした話をします?私は、昨日、精神科の前に違う科も行き、精神的に不安定になりました。そんな時に亡くなったと聞いてショックを受けて、よけいに気持ちが沈みました。幸いに、精神科の看護師さんが、話を聞いてくれて、精神科医を別の医師の方に予約入れてくださいましたが。精神科医ってこんな話をするんでしょうか?

  • 市販薬で、精神安定剤について。

    はじめて質問いたします 仕事でのトラブルやミスなどがあり、精神的におちこんでおります。 不安感が強く、外に出るのも怖いです。 上司からの叱咤などがあり、声にもビクビクしてしまいます。 病院に行こうとおもうのですが、その前に市販薬で、精神安定剤を試してみたいのどす。 できれば、お薬の名前、効能?など教えていただきたいです

  • 精神科の医師についてこういうことはありえますか?

    現在、精神科の病院に通院しています そこにいる病院の医師に家にこもってばかりではだめなので何でもいいから外に出て何かをしてくれといわれています そこでボランティアを始めたのですがボランティア先に病院の医師が うちの病院に通院している○○〔自分のこと〕という人はそちらでボランティアをしていますか?という電話をかけたりするようなことはありえるのでしょうか?ご存知の方がいましたら教えて下さい よろしくお願いします

  • 精神不安定 だれか助けて

    精神不安定で頭、おかしくなってます、髪の毛切って本当になんか躁うつの、起伏激しくて人の目が異常に気になっててはやく、帰りたい 誰か聞いてくれませんか もう対人恐怖症が、もう死ぬんじゃないかと思ってます