• ベストアンサー

NTTやKDDIの代理店からの電話を拒否したいのですが

s320403の回答

  • s320403
  • ベストアンサー率23% (57/239)
回答No.2

おまじないのつもりで 参考ページにはがきを出したらどうですか。うちも 自営業で 商品先物とか うっとおしいのですが 全くとは行きませんが なんか減ったようにも思えます。一番 しつこかった所(知らずに講演会の申し込みをしたのが運の付き)からは ぱったりかかってこなくなりました。

参考URL:
http://www.jtasite.or.jp/tps/
apex
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました そうですね。 それは天気予報くらいの宛てにしたほうがいいのかもしません。 ただ、アルバイトや個人事業主まで行き渡らないことが 分かっていますから・・・どうでしょうね

関連するQ&A

  • NTTの代理店と名乗った詐欺?

    私が電話会社をNTTからKDDIに切り替えの申し込みをしている最中に、母がよくわからないままNTTコミュニケーションズのマイラインの電話での勧誘に『はい』と言ってしまったらしく、マイラインの申し込み用紙も届きました。 ただ、用紙には返送しないと申し込みは完了しないと書いてあったので、その用紙は出さず、KDDIの手続きを進めていました。 すると、私の留守中に家に連絡があり、土曜日に電話の工事に来るという電話があったそうで、KDDIに『そんな家に来て工事をする事があるか?』と聞いたら、お客様の場合はインターネット等ご利用でないので、家に伺う事はありません。との返答でした。 母が工事をすると連絡してきた所の電話番号を聞いてたのでかけてみて、そちらは何の会社か聞いたら、NTTの代理店と言いました。KDDIにしたので、NTTは止めます。と伝えたら、わかりました。では工事には伺いません。と言われました。 何かおかしいと思い、ちゃんとNTTに電話したら、申し込み用紙を返送しなければ、契約にはならないし、代理店が工事に行くなんて事は無い。との事でした。うちにかかって来たのはNTTを名乗った詐欺だったようです。 何も被害にはあってませんが、危なかったです。その代理店と名乗る会社の電話番号はわかってるので、どこかに言いたいのですが、消費者センターでいいのでしょうか?

  • KDDIから電話サービスをNTTに変更したらマイラインプラスが決められていた

    KDDIから一般電話サービスをNTTに変更したらマイラインプラスが決められていました。 「市内通話」・・・NTT東日本 「同一県内の・・・NTT東日本  市外通話」 「県外への通話」・・NTTコミュニケーション 「国際通話」・・・・NTTコミュニケーション NTTに問い合わせてみたところ、新たにNTTの電話回線開通だったので マイライン登録料無料でこちらに決定させて頂きましたとのこと。 なので私の了承の証明にあらかじめマイラインプラスを 上記のように記入してある「マイライン申込書」にハンコウを押して 送ってくださいとのことでした。 しかし、NTT電話一般電話サービスをお願いしましたが 細かなマイラインまでお願いしたつもりはなかったのですが・・ これってお徳なのでしょうか? それとも他社のマイラインサービスに見直したほうが良いのでしょうか?今頃、見直せるかどうかも分からないのですが(汗) (電話加入権は8年前から持っています。今までにNTT→KDDI→NTTに変更) アドバイス頂ければ助かります。宜しくお願いします。

  • NTT以外の固定電話契約

    両親から聞かれております。全く疎いもので教えてください。 KDDIの代理店を名乗る業者より勧誘の電話がありました。 メタルプラスに契約すれば、基本料も通話料も安くなると良いこと尽くめとのこと。 現在は、回線契約(ナンバーディスプレイ・キャッチホンを含む)をNTT、マイラインは東京電話。 インターネット・携帯電話は使っていません(今後使用の予定もなし)。 KDDIを含め、NTT以外の電話会社に変えることへのメリットやデメリットは何でしょうか。ご意見お聞かせください。

  • マイラインを全てNTT以外に変えるとNTTのサービスは?

    叔父がこれまで使っていたACR付きの電話機を買い換えることになったのですが、携帯はauを使っているので、この機会に市内や市外通話などもマイラインでKDDIに統一したいと言っております。私の父はナンバーディスプレイやキャッチホンなどはKDDIから提供されていないので変更すると使えなくなるんじゃないか?と言っているのですが、実際のところどうなのでしょうか? 私はマイラインは自分から電話をかけるときの電話会社を選択するサービスで、たとえNTTからKDDIにマイラインで乗り換えたとしても、ナンバーディスプレイやキャッチホンなどといった電話を受けるときのサービスは、直接NTTにサービスの中止を申し込まない限り、そのまま利用できるのではないかと思ったのですが、確信がもてなかったのでまだ返答していません^^; マイライン自体にしてもNTTのサービスでしょうし、NTTの基本料もこれまで通り払い続けなければならないと思うのですが・・。 どなたかご教示頂ければ幸いです。

  • NTT固定→KDDI固定への電話料金を安くしたい

    私自身は、携帯もネットも固定もKDDIでまとめています。 実家は100km以上離れており、以前からNTTの固定電話のみを使い、 マイラインなども特に変更はしていないと思います。 通話料金はKDDI→NTTの方が安い(1/3以下)ため、 親からの電話は、常に私が掛け直すようにしていましたが、 最近、掛け直すのを忘れて数時間話し込んでしまい、その料金に 親がビックリするということが続きました。 親戚や知人も何人かがKDDIを使っていますので、 NTT固定→KDDI固定への電話料金を少しでも安くしたいのです。 プラチナラインへの申し込みが一番良いのでしょうか? 親が年老いていますので、電話会社を変えるとか、 携帯を使うとかはなかなか難しいと考えております。 簡単にできることで良い方法があればと思い 相談させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • KDDIのマイラインに加入してNTTのタイムプラスを使うには?

    KDDIのマイラインに加入したのですが、NTTのマイラインを使うにはどうしたらいいのでしょうか。 番号の前に、NTTを使いたいという番号を加えれば大丈夫なのでしょうか? そんな風に聞いた気がするのですが、わかりません。 教えてくださいませんか。 中学生の娘が友人と長電話するので、差額が大きいと思われます。 よろしくお願いします。

  • NTTやKDDIなどの電話料金体系を知りたい

    現在県外通話はKDDIに登録しています。 最近、NTTから電話がかかってきて、県外通話がKDDIより安くなった、と言います。 でも、自分のかける電話のパターンによって、どこの電話会社の料金体系がお徳かは調べなければわかりませんよね。 各電話会社の料金体系比較がわかりやすいHPはないでしょうか? もしくは、直接教えて頂けるとうれしいのですが・・・。

  • NTT代理店からの電話が意味不明です?

    会社の電話の件ですが、電話の契約に詳しくないので、分かる方よろしくお願い致します。 NTTの代理店という方から電話が掛かってきて 1. マイライン登録をしている方に電話している 2. 『0033』を付けると安くなるプランを使われているが、設定を変えれば『0033』を   押さなくてもよくなるプランができた 3. NTTの契約書を見せてもらい、会社の電話からNTTに電話を掛けさせてもらえば   設定は完了する 4. 現在その地区を回っているので、担当者が行ったら対応をお願いします と一方的に言われましたが、この設定は断ったりできずに、契約者が必ずお願いしなければ いけないのでしょうか? 電話がきたあとにNTTの請求書を見たのですが、そこには「マイライン」ではなく「プラチナライン」 と書いてあったので、なんで電話が掛かってきたのかが分かりません。 会社の電話を使って設定をするというのも正直不安です。 もし断ることができるのならば、何と言って断れば先方も納得してくれるのでしょうか?

  • NTT代理店からたくさん電話がかかってくる

    県のNTT支店にBフレッツ申込みをしたのですが、 そのあともNTT代理店からたくさん電話がかかってきます。 NTTがBフレッツを申し込んだことを代理店に、教えているのでしょうか? 自宅の電話番号が電話帳に載っているからでしょうか? NTTの支店より代理店で申し込みをしてほしいらしいのです。 代理店で申し込むと、代理店にメリットがあるのでしょうか? 利用者側はNTTより無料期間が2か月長いというメリットがあります。 ADSLエリアになった時は全く代理店から電話がかかってくることはなかったのですけどね。

  • 突然KDDI電話回線の通話料金の請求が来るようになりました。

    突然KDDI電話回線の通話料金の請求が来るようになりました。 KDDIの契約はしてませんし、マイラインなども登録してません。 一方的に請求書が送られてくるのは本当に不愉快です。 なぜKDDIから勝手に請求書が来るようになったかわかりません。 NTTに戻す方法はないのでしょうか?