• ベストアンサー

ウルトラマン物語の不思議

kodai78の回答

  • kodai78
  • ベストアンサー率45% (56/122)
回答No.2

ご覧になられた劇場版「ウルトラマン物語」はタロウの少年期から戦士となるまでの成長を描いた84年公開のオリジナル作品のことかと思われます。 基本的には新作のオリジナルストーリーなのですが、タロウの特訓の際、ウルトラの父が歴代のウルトラ戦士の戦いの場面を手本として見せています。それらは全て過去にTV放送されたウルトラシリーズの戦闘シーンです。 ウルトラマンからAまでならともかく、レオや80のシーンまであるのは順番から言えば明らかな矛盾点です。 他、例えばTVのウルトラマンに登場したメフィラス星人がタロウでも着ぐるみと設定を変えた内容で新たに登場しています。本劇場作ではウルトラマンと対決を終えた後に同一星人とタロウがそのまま戦う事と結びつけています。このあたりのエピソードも少しおかしいです。名前だけは同じでも、狡猾で野心家でありながらも誇り高かったウルトラマン登場のメフィラス星人が、タロウに登場した時の自動販売機に罠を仕掛ける小悪党異星人と同一人物とは思えません。ちなみに音声も全く異なるアフレコになっているあたりからもこじつけであるのは否めません。 この内容はウルトラの父の元で逞しく成長していくタロウを中心に描いているオリジナル編としてはいい内容なのですが、安易に他のウルトラ路線の名シーンを話に絡めてしまっているのは感心しかねます。率直に言って構成的には子供だましです。 しかしお子様の夢まで壊したくはありませんので、時期的な事は深く考えず、タロウが頑張って特訓している間も他のみんなも平和のために一生懸命戦っていたとされてはいかがでしょうか。

noname#6539
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。メフィラス星人の話は、私も愕然でした。絶対無理です。あんな姿のチンピラみたいな宇宙人、メフィラスじゃありません。 そうすると、タロウの話を作るために、勝手に構成を変えた、と思って見た方がよさそうです。 子供は喜んで何度も見てますが、私はやっぱりひっかかります。ラビドックというペットがいたはずですが、どこにいってしまったんでしょうか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウルトラマンについて

    タイトル通りウルトラマンについての質問です。 ふと気になったのですが、ウルトラマンは独立したエネルギー体の様な状態(?)の時には話す事ができますよね? でも、地球人と融合(?)して、ウルトラマンへと変身した時には、「デユワッ」とか「ダァ」とかの気合の発声しかしませんよね? あれにはちゃんとした理由(裏設定)とかがあるのでしょうか? それとも単に戦闘に集中しているからなのでしょうか? もう一つ質問です。 彼ら(ウルトラマン)の名前ですが、彼らは自分で登場の時に自分はウルトラマン(セブン、レオ、タロウetc)だと名乗っているのですか?それとも、融合する地球防衛軍(?)の隊員が彼はウルトラマン(セブン、レオ、タロウetc)だとウルトラマン登場の回に説明しているのでしょうか? もしくは勝手に隊員が名づけているのでしょうか? 何気なく子供時代を思い出して気になり質問いたしました。 お暇なときにお答えください。

  • あなたの好きなウルトラマンは誰ですか?

     2歳になる息子とウルトラマンエースの出会いによってここに何度か質問し、「ウルトラマン」の奥深さに感服したもうすぐ2児の母になるものです。こんにちは。  ところで結局ウルトラマンシリーズで一番人気はどれなのでしょう?あなたの想い入れの強いウルトラマンとその理由を聞かせて下さい。  ちなみに私のそれは息子が異常なまでに興奮するエースですね。何故かエースの主題歌に反応が抜群によろしいです。「フーフー」いって踊るさまは見事です。(親ばかですが)「わんわん」「ぶーぶ」に次いで「エース」は登場頻度が高いです。どうもウルトラマンの事を「エース」と呼ぶようで、「タロウ」の事も「エース」と呼びます。  主人が「ウルトラマンのDVDでも買おうか?」なんて言い出して、折角ならここでウルトラマンに詳しい人の話を聞いてからでも遅くはないと思いまして・・・。  どうぞ、何でも結構なので参考の為お聞かせください。よろしくお願いします。

  • ウルトラマンは、裸なのでしょうか?

    先日、初代ウルトラマンのTV版ビデオで見ました。すると、ウルトラマンは、宇宙から来た宇宙人で、交通事故で、何とか言う日本人の体の中に入ってしまったことがわかりました。それで、事件が起こると、その何とか言う日本人の体を宇宙人の体に変換して、ウルトラマンになり、空を飛ぶみたいです。 ここで、質問ですが、ウルトラマンは、あのような外見をした宇宙人ということですが、あの外見は、裸なのでしょうか? もし、裸ではなく、地球環境に合わせて地球服を着ているのだとすると、その地球服を脱いだときの、裸のウルトラマンは、どんな外見だったのか情報はありますか?

  • ウルトラマンタロウは6男?

    子供のウルトラマンのCDを聞いていてふと思ったのですが、ウルトラマンタロウの歌詞に「タロウ!ウルトラマンNO.6!」というところがあります。 ウルトラマン→セブン→帰ってきたウルトラマン(ジャック)→エース→タロウ→レオという順番の記憶があります。となると5男のような気がするのですが・・・・。何故?ナンバー5じゃなく、ナンバー6なのでしょうか? それともうひとつ、子供のころウルトラマンジャックと言ってなかったような気がするのですが、当時はただ、帰ってきたウルトラマンも初代ウルトラマンも同じ「ウルトラマン」だったような・・・。いつから「ジャック」という名が付いたのでしょうか?それとも当時から「ジャック」だったのでしょうか? すごく気になってます。

  • H゛の着メロをダウンロードできるサイト教えてください

    息子にせがまれて「ウルトラマンタロウ」のテーマソングを着メロにしたいのですが、「ウルトラマン」や「ウルトラセブン」はあっても「タロウ」が見つかりません。 ウルトラマン系の曲をダウンロードできるサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。 また、ウルトラマン系に限らず、H゛の着メロが豊富にダウンロードできるサイトも教えていただければうれしいです。 使用しているのはサンヨーのJ80です。 このカテゴリーでの質問でいいのか不安ですが、 どうぞよろしくお願いします。

  • ウルトラマン作品の世界観まとめ

    円谷プロダクションの特撮作品で、いわゆる“ウルトラマン” (ウルトラとつく宇宙人ヒーロー)が登場する作品は、多岐に渡ります。 私自身も、観ていない作品がたくさんありますので、実は作品世界のつながりをどう整理したらよいか分からないところがあります。 おそらく徹底的に整理したサイトなどもあるのでしょうが、今のところ見つけられていません(というか、探すのがちょっとめんどう・笑)。 そこで、自分なりに整理してみましたが、おそらく、間違いや取りこぼしがあると思いますので、そのあたりのフォローをお願いしたいと思います。 よろしくお願いします。 (多くなりすぎるので「アニメ」は入れていません。『ハヌマーン』もパスしています) (1)『ウルトラマン』『ウルトラセブン』~『レオ』『80』を経て、『メビウス』につながる世界 (劇場版『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』含む)。 (2)『ウルトラセブン』から「太陽エネルギー作戦」以降のビデオシリーズにつながるセブン・サーガの世界 (3)『ULTRA SEVEN X』は、独立? (1)ないしは(2)と正式につながる要素が見つけられません。 (4)『ウルトラマンG』 (5)『ウルトラマンパワード』 (6)『ウルトラマンゼアス』~ゼアス映画版の世界 (7)『ウルトラマンナイス』……観たことないんですよ。 (8)『ウルトラマンネオス』……何かにつながっているのでしょうか? (9)『ウルトラマンティガ』と『ウルトラマンダイナ』、それぞれの劇場版、ビデオ版 (10)『ウルトラマンガイア』……劇場版に出てくるティガ、ダイナは、(9)とは切り離してOK? (11)劇場版3本(4本?)+テレビシリーズの『ウルトラマンコスモス』 (12)『ウルトラマンマックス』……たぶん独立しています、よね? (13)劇場版『ULTRAMAN』から『ウルトラマンネクサス』に連なる世界 ※『ウルトラファイト』の新撮は……番外でしょうね。 ※『アンドロメロス』の世界が、私には全然分かりません。 ※『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』に初代ウルトラマンが登場するらしいですが、観ていないので、どう位置づけたらよいのかわかりません。 問題は、新作映画『大決戦! 超ウルトラ8兄弟』をどう考えるか、です。 現時点では、表面上(1)(9)(10)がつながってしまうわけですが、どうとらえたら良いのでしょう。このあたりは、お好きな意見をお書きください。

  • あなたが好きなウルトラマン!

    最近、「ウルトラセブン」の1999年度版のビデオをレンタルビデオ屋で借りてきています。かなりはまっています。すると友人に「高校生でウルトラマンはダサい!特にセブンはダサい!!」と言われました。私は、ウルトラマンシリーズの中ではウルトラセブンが一番好きです。ガキの頃には分からないドラマ性の強いシリーズだと思っています。  そこで質問!あなたの一番好きなウルトラマンは誰ですか?理由も添えて教えてください。よろしければ、一番好きな怪獣または宇宙人、一番好きなシーン、一番好きなエピソードも教えてください。ちなみに、好きな怪獣、シーン、エピソードは一番好きなウルトラマンのシリーズに出てきたものでなくても構いません。  私は、上記の通りウルトラセブンが好きで、好きな怪獣はカプセル怪獣ミクラス。一番好きなシーンはメトロン星人とちゃぶ台をはさんで話をしていた場面が微笑ましく好きです。エピソードは、新シリーズのセブンの「太陽の背信(あれ、間違ってるかも)」が好きです。 どうぞ皆さんのご意見をお聞かせください。おねがいします。

  • ウルトラマン先生!

    古い番組で恐れ入ります。 ちょっと前、「ウルトラマン80」をビデオレンタルして見ていたんですが。 予想以上に面白かったのです。びっくりです。 「80」というとウルトラマンシリーズの中でも特に影の薄い存在ですし、見た目顔も変だしで期待していなかったから尚更ですね。 さて、私のハートを打った「面白さ」とは、ひとえにウルトラマンたるヤマト青年が人間社会では教職に就いているという設定です。 「地球の為」「人類の為」「日本の為」というよりもまず「生徒の為」に闘うウルトラマン。 更に現代の感覚で見ても美しいヒロイン先生とのラブコメディ。全体的に軽いタッチで楽しめました。 ところがところが、ある回から急にヤマト先生は学校に行かなくなり、副業の科特隊に相当するチーム(UGM)に出ずっぱりになってしまいました。 当初は夏休みにでも入ったのかと思ったのですが、いつまでたっても学校に復帰しない。 物語もなんだか重くなっていくし、ヒロイン先生をすっかり忘れて新たなヒロインが参入してしまったり。 結局学校には戻ることなく番組は終了してしまったようなんです。 私も大人ですので、子役たちのギャラの割には視聴率が稼げないことからの路線変更かな、くらいのことは考えるのですが、それにしたって黙って学校辞めてしまうなんてヒドイ。 辞めるなら辞めるなりのエピソードを入れて欲しかった。それがダメでも、一言ナレーションを入れるくらいはして欲しかった。 この突然の路線変更、制作サイドの真意はどういうものであったのか、ご存じありませんでしょうか。 また、本放送当時の心境や、番組外で何かしらのフォローがあった等ご記憶の方、ご意見お寄せ下さい。 因みに、先生には戻りそうもないと気が付いて以降、ビデオのレンタルはストップしてしまっています…。

  • ウルトラシリーズ(セブン)の矛盾

    以前からちょっと気になるので質問します。いわゆる平成ウルトラマンシリーズはともかくとして初代ウルトラマンからウルトラマンレオまでのシリーズって同じ世界間を設定してのお話ですよねえ。ですがウルトラセブンに関する後日談て矛盾すると思いませんか?昭和40年代当初のシリーズの放映後、続く「帰ってきたウルトラマン」「エース」「タロウ」にもゲスト出演し、「レオ」に至ってはまた地球に戻ってきてモロボシダンがMACの隊長もやっていて、しかもごていねいにアンヌ隊員の後日談に関するエピソードのお話なんかもあったりしました。がしかし、平成の世にウルトラセブンの物語が復活しましたが、その内容はレオの物語のエピソードは全く無視された物になっていたような・・・。(しかも地球防衛軍の組織もウルトラ警備隊に戻っていた!)ウルトラシリーズに詳しい方、この矛盾をどう解釈されてますか?お教えください。

  • ウルトラの父と母と変身について

    息子(4歳)が今ウルトラマンコスモスのファンです。 私自身も小さい時に見ていましたが、今になって疑問が出てきました。 私は漠然と歴代のウルトラマンは「ウルトラの星から来たウルトラの父と母の息子達」と思っていたのですが、 息子って、タロウだけなのかしら? そして、地球人(ムサシ隊員とか。)が変身してますよね? あれは、あのウルトラマンは、なに人? ついでに、仮面ライダーも変身してますが、昔は人造人間、というのもありましたよね? わかりやすいように、よろしくお願いしますm(__)m