• ベストアンサー

電子辞書のケースについてです。

電子辞書のケースについてです。 xd-n4850を購入しました。 本体を完全に覆うことが出来るフルカバータイプのものが欲しいです。 その中で、ケースと本体が固定できてケースを開くと同時に本体も開くことが出来るものはありますでしょうか?回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

アマゾン カシオ EX-word 電子辞書 XD-Nシリーズ専用ケース ブックカバータイプ ブラック XD-CC2105BK 価格:¥ 1,500通常配送無料 http://www.amazon.co.jp/EX-word-%E9%9B%BB%E5%AD%90%E8%BE%9E%E6%9B%B8-XD-N%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-XD-CC2105BK/dp/B00B1KELUS/ref=pd_cp_office_0 カスタムレビューを読んでください。

bcdef12345
質問者

お礼

丁寧に有難うございます。 しかしながら、この商品はブックカバータイプですので本体を完全に覆うことが出来ません。 完全に覆うことが出来た方が安心ですので、フルカバータイプのものを探していました。 ないようなので諦めます。 回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電子辞書のケースについて

    今回、カシオのXD-SW4800を購入したため、電子辞書を入れるためのケースも購入しようと考えています。 ネットで調べたところ、ケースには大きく分けてハードタイプとソフトタイプがあることが分かりました。 当方は学生服(学ラン)の内ポケットに、電子辞書をそのケースに入れて収納し、できるだけ傷を付けたくないと考えているのですが、その場合、ハードとソフトのどちらがいいと思われますか?

  • タッチパネル付きの電子辞書のケース

    この度、一ヶ月語学研修に行くので電子辞書を購入しました。 流行のタッチパネル式のXD-SW6400です(URL↓) http://casio.jp/exword/products/XD-SW6400/ ですが、タッチパネル故の問題にぶつかってしまいました。 タッチパネル用のペンが電子辞書の電池付近(つまり裏側)に あるのです。できれば、使いやすいケースを購入しようと思うのですが 粘着固定するタイプが使用できません。ですが、使おうと思ったら すぐ使えるケースが第一希望です。オススメのケースが あったら、教えてください。

  • 電子辞書とケースについて

    電子辞書をお持ちの方も多いかと思います。 電子辞書は持ち運びすることが多いと思うのですが、何かケースなどに入れていますか? おすすめのケースといっても売っているものは限られているようなので、是非「理想のケース」をお聞かせいただきたいのです。 現在市販のケースは、多くの各機種をいくつか共用するような形だと思うのですが、そうなるとやはり本体にジャストフィットという形はむつかしいですよね。 かわいいデザインがいい、とか、ケースを入れたまま操作がしたい!とか何かこういうケースあったらいいなというものがあればお聞かせ下さい。

  • 電子辞書 XD-N6600

    以前に似たような質問をしたのに申し訳ないのですが、別機種で質問です。 http://okwave.jp/qa/q8403263.html カシオの XD-N6600 を購入しようかと検討しています。 英語学習(TOEIC)のために電子辞書を購入しようと考えています。 英単語を調べるのはもちろんなのですが、単語の発音が聞けるかを重要視しています。 電子辞書を購入したことがなく、オークションで安物を買ったら、単語の発音が入ってなかったので別のものを購入しようと考えています。 (電子辞書は、英語の辞書検索による英単語の発音は標準で入っているものがと思っていました) 本来であれば英語専用の辞書を買えば良いのですが、XD-N6600が初売りのセールで安かったので購入しようかと考えています。 マニュアルを読みましたが、よくわかりませんでした。 XD-N6600で英単語の発音は聞こえますか? これで失敗したら、電子辞書が3台になってしまうのです。。

  • 高校生向けの電子辞書

     同様の質問があるにもかかわらず質問させていただきます。まず、その点はご了承下さい。  息子が、工業高校に入学することになり、電子辞書を購入することになりました。紙の辞書の方が良いという回答が多いようですが、学校では、工業科目の辞書が入っていることなどから電子辞書を推奨されています。電子辞書でなくてはならないと言うことではないですが、先輩の話では80%の生徒が電子辞書だとのことです。 そのための機種選択で悩んでいます。 シャープのPW-GT550かカシオのXD-SW4800が良いのですが、高いのでPW-G500かXD-T4100Gのどちらかにしようと思います。ちなみに価格は同じで、両方とも同等品を斡旋してくれています。  ちなみに、学校ではパソコンの購入斡旋はしていません。

  • 電子辞書

    今度高2になるのですが、電子辞書の購入を検討しています。そこで考えているのは発音もついているものです。候補は XD-ST6200 XD-ST4800 です。 大学でも使いたいと考えています。どちらのほうがいいでしょうか? また他にお勧めがあれば教えてください。予算は2万5千円以内です。

  • 電子辞書

    この度、高校2年生から許可されている電子辞書を購入することになりました。少し調べて『XD-SW4800 電子辞書 高校生向け』が候補にあがり店舗に行ったのですが、売場には『中学生用』も高価な値段で売られていました。もし、中学の時に購入していたら買い換えになるのですね。今回、高校生用を購入しても2年だけだと思うと、勿体無くて購入に至りませんでした。ここで質問なのですが、大学でも使える電子辞書のオススメはありますか?また、こういった買い方は間違っているでしょか?その辺りのアドバイスをご教授願います。

  • 電子辞書について

    再びすみません。 高校2年になるのですが、電子辞書購入を検討しています。 候補は キャノン wordtank V35 カシオ  XD-ST6200  を考えています。 それぞれの、いいところなどを教えてください。

  • 電子辞書について

    電子辞書を買い換えようと思っています。 あたしは英語の専門学校に通っていて 英語向けのCASIO XD-D9800を買おうと 思っているのですが‥。 あたしはビジネスの勉強もしていて ビジネス英語も勉強できるように ビジネス用のCASIO XD-D10000と迷っています。 XD-D9800も紹介にはビジネスも入ってるので よりいいXD-D10000にしようかと思っています。 でも、XD-D10000には入っていない辞書がXD-D9800に入っており とても迷っています。 どちらの方がいいと思いますか?

  • 電子辞書について。

    電子辞書EX-word XD-SW4800を持っているのですが、この電子辞書の「学習3」に漢検プチドリルという問題があるじゃないですか、(二級、三級の二つ、あと漢字ターゲット1700とかいう) その中の「テストをする」で困っているのですが、一度すべて正解すると、「該当する候補がありません」となります。つまりもう二度とそのテストを受けることはできないのでしょうか? もう一度やりたいんです・・・。

日本は不公平な国?
このQ&Aのポイント
  • 日本は不公平な国なのか?嫌われ者が生きていけるのか疑問だ。
  • 嫌われると就職や生活保護にも影響があるのか気になる。
  • 多くの人々が嫌われ者だとしても、人権は守られるべきだと思う。
回答を見る