• ベストアンサー

関係代名詞で先行詞が人ではないのにwho

CROWN English Communication 1のある英文で I dreamed of going to Africa and writing books about the wild animals who lived there. という英文があります 読んで少し変に思った箇所がありました wild animals who lived there という英文で先行詞が人ではなく動物なのにwhoを使うのはおかしいのではと思いました この英文はちゃんと合っているのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

合っています。 a bird who sings the cat who can talk elephants who got angry など動物を関係代名詞whoで受ける例は枚挙に暇がありません。

その他の回答 (2)

noname#195146
noname#195146
回答No.3

 一応、合っていると言えるとは思いますが、違和感を持つ人も少なくないでしょう。現に質問者様は不審に思われておられますし。私も中学、高校ではwhoは人だけに用いると繰り返し教わった覚えがあります。  例えば、プログレッシブ英和中辞典(第4版)では以下のように説明しています。 http://kotobank.jp/ejword/who?dic=pej4&oid=SPEJ08042200 >2 ((関係代名詞)) >(1) ((制限用法))…する[した](ところの)(人) >(▼先行詞はふつう人だが, 動物や擬人化されたものもある) ←ここ!  他の疑問代名詞や関係代名詞の非制限用法の項には、この解説はありません。新英和中辞典 第6版 (研究社)でも「通例「人」を表わす名詞を先行詞」と、例外があることを示しています。 P.S.  ただ、OALDやLongmanを調べると、人に対して用いるという説明しかありません。英英辞書はおおむね英和・和英より用法を新しいものに限定する傾向があるようですので(英和・和英は古語辞書の役割もあるためかも)、もしかすると標準的な英語から(以前よりもさらに)外れつつあるのかもしれません。

回答No.2

確かに、普通は「もの・動物」は which(か that)と習いますね。 人称代名詞の場合に、ペットなどを雄雌に合わせて he/she を使うことはよくあります。 関係代名詞の場合はあまり who を使っているのを見たことはありませんが、 ここではそうなんでしょうね。 "animals who lived" "animals which lived" "animals that lived" で site:us で検索すると、 which より、who が多いくらいですね。 その何倍も that の方が多いですが。

関連するQ&A

  • 関係代名詞=先行詞で、関係副詞≠先行詞?

    先行詞とは、関係詞とイコールなもの、というわけではなく、その関係詞が導く関係節によって限定される(説明される)語句、ということなのでしょうか? 関係代名詞では、例えば、 I know a lot of people who live in New York. という文なら、 people=who(従節中のtheyの代わりをしている) ですが、関係副詞では、例えば、 This is the house where he lives. という文なら、 house≠where(従節中のthereの代わりをしている)ですよね…? whereをin whichと置き換えれば、house=whichだと思いますが… また、関係代名詞whichを非制限用法で使ったときに、前の節全体を先行詞とすることがありますが、これも「前の節」というのは主節であって名詞節ではないのだから、whichとはイコールではないように思います。 そもそもなんでこんな質問をしているかというと、私自身がなんとなく「先行詞=関係詞」のように感じていたからなんですが(>_<) 今まできちんと英文法を勉強してこなかったので、今改めて勉強しているところなのです… 先行詞は関係詞とどのような関係か、というのは結果としてどうなったか、という話であって(それを考えること自体意味がなくて)、ただ、説明したいと思う語句が来た時点で関係詞を頭に持ってきて説明をする、という感じなのかな?と思ったのですが、どうなのでしょうか。 おかしなことを言っているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 関係代名詞の先行詞について教えて下さい

    Grants are provided to allow students to go to university *who* would not otherwise be able to afford go. 上記の英文中の関係代名詞 *who* の 先行詞はどれでしょうか。単にstudentsではない気がします。 基本的な質問かも知れませんが、回答と解説をよろしくお願いします。

  • アリですか?「先行詞(複数)+who+動詞単数」

    いつもお世話になります。  数週間前に読んだ本(どこかの大学教授が著者)で「日本人の大部分が誤解しているが、whoが主語(主格だったかも)の時は先行詞が複数でも動詞は単数であるべきである。」というような事が書いてあったような気がします。 (*うろ覚えなので、もしかしたら全くの覚え間違いかもしれません。) 時間ができたときににでも、whoを復習しなくちゃと思って、数週間後の現在復習してみると、手持ちの参考書に載っている英文は先行詞が複数だったらwhoの後の動詞も複数になっています。(Babies who are ~~.等) ということは僕は覚え間違いをしたのだと思いますが、「先行詞(複数)+who+単数の動詞」というパターンになる場合はありますか? (例外的かもですが。) 気になっています、その本自体は完全に失念していますので、読み返す事ができません。 よろしくお願い致します。

  • 二重限定は関係代名詞以外では成り立たないんですか?

    例えば、the animals in Africa which are unique. のin Africa the country where various animals live which is wealthy in cacao beans のwhere various animals live the interesting person known by everyone whose name is Johnの のinterestingとknown by everyone などは二重限定の要素にはならないんですか? 言い方を変えると、何かによって修飾された範囲が丸ごと全部先行詞になるのか、ということです。 例:the animals in Africa which are uniqueならthe animals in Africaが丸ごと先行詞か否か

  • 関係代名詞と先行詞が離れるときは?

    the friend of my brother who runs a hotel 「ホテルを経営している,私の弟の友達.」 日本語でも誤解を招きやすい書き方だと思います. このばあいは[who以下]が[the friend]にかかっていますよね. [who以下]がmy brotherにかかるか,the friendにかかるかはどうすれば判断できるのですか? また,「見たことがない種類の魚」は (1)[the kind of fish I have never seen] (2)[the kind I heve never seen of fish] (1)が正しいきがします.でも(1)だと「見たことがない」が「魚」にかかってもいい気がします.確実に「種類」にかけるのはどうすればいいのですか? 関係代名詞と先行詞が離れた場合,関係代名詞節がどこにかかるかは,文脈などで判断するしかないのですか?

  • 先行詞はどれか?

    「次の文の先行詞を指摘しなさい。」という問題がありました。 He is one of those boys who loves baseball. 私は「one of those boys」ではないかと思いましたが、答えは「those boys」でした。 whoの後ろに三単現のsがついたlovesがきているので、先行詞は単数名詞なのではないかと思ったのですが・・・。 先行詞は何故、複数形の「those boys」でいいのでしょうか?

  • 関係代名詞

    関係代名詞の基本的なことを教えてください。 (1)I know him who lives in Tokyo. I know Hiroshi who lives in Tokyo.  him のかわりに名前が入ってもよいのでしょうか?  (例文の先行詞は代名詞かmy sisterなど具体名はでてこないので) (2)The man is Mr.Sato. He made this desk. (1文にするとき) The man who made this book is Mr.Sato. Mr.Satoが先行詞になると、あきらかにおかしいとわかるのですが he が先行詞になるのはだめですか? (3)先行詞を決定するときは、何か約束があるんですか?  例えばwhoを使うときは、個人名はダメとか? (習った時は人はwho を使うんですよくらいしか教えられないので。) (4)関係代名詞を使うと文はどんなニュアンスなんですか?    (例えば日本語だと、単文だけの文章は幼稚園児が書く作文    みたいに感じますが。)

  • 関係代名詞の先行詞?

    こんばんは。 次の英文があり、関係代名詞(which)の先行詞がよく分かりません。 The Scanner is a very important peripheral device, which can be thought of as an integral part of the computer. スキャナ(という入力装置)はコンピュータと一体だと考えていいほど重要な端末機器です。 このwhichの先行詞はThe Scannerでしょうか? それならば The Scanner can be thought of as an integral part of the computer. The Scanner is a very important peripheral device. この2つの文が合体したものでしょうか? こちら(私)のレベルとしては中学校程度の英文法がわかる程度です。 who-whose-whom which-whose-which でも「,which 」は「but~なんとか…」と訳すみたいなことを高校で習ったような…(うろ覚えです) よろしくお願いします。

  • 関係代名詞

    本で、 It is usually wives and husbands togehter who decide whether buy a house. という文章を見かけたのですが、関係代名詞whoと先行詞の間に、together が置かれています。こういう使い方は、特殊なのでしょうか。 どの文法書を調べても、関係代名詞の前には先行詞か、前置詞しかないのですが、この場合は、どう説明したらいいのでしょうか。

  • 名詞節と関係代名詞の見分け方?

    関係詞には先行詞があり、関係詞節自体は不完全な文である。 名詞節はそれ自体完全な文型である。と認識しています。 What matters now is who is going to head the comittee. 分解して a.What matters now(関係代名詞) b.is c.who is going to head the comittee.(名詞節) (質問)回答者の皆様は[a.what matter now]は関係代名詞だと説明されました。名詞節との違いがよく解りません。[a]は[what]を[who]と同様に主語としてみなし、[S(what)+V(一般動詞)]ということで第一文型で、名詞節というつもりでいました。 [c]も[who+V(BE動詞)+C]の第二文型で、名詞節になっています。いずれも疑問詞が主語になっています。一般動詞とBE動詞の違い?質問がまとまりません。もし内容が理解できれば教えていただきたいのですが。以上