• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年長の娘です)

年長の娘の登園について

tomo01041028の回答

回答No.3

1歳と7歳を育てている母親です。 お子さんの泣いている理由は何なんでしょうね。 先生も分からないのでしょうか? 心配ですね。でも、今までは楽しく通ってたのだから、きっと理由が あるはずですよね。 変に我慢させるより、原因を探してあげた方がいいのではないでしょうか? うちも校区外の幼稚園に行っていたので、小学校は誰一人知り合いはいませんでしたが 今では毎日楽しそうに通っています。 子供はすぐに友達を作るから心配はいらないと思いますよ。 早く笑顔で通ってくれるようになって欲しいですね。

ek9keiko
質問者

お礼

ありがとうございます。 1日でも早く笑顔で登園してもらいたいと思い、理由を聞くとママがいいの、だけです。先生もわからないそうです。

関連するQ&A

  • 年長娘の登園拒否

    年長の娘と現在妊娠6ヵ月になる赤ちゃんいます。 娘の登園拒否で相談です。思い当たる理由が何点かあるのですが、理由が定かではないので登園拒否経緯を申します。 震災影響で、昨年9月に県外へ引っ越し。新しい保育所に泣かずに登園できて慣れてきた10月、妊娠し切迫流産で絶対安静の診断受ける。同じ時期、実家のある仙台に旦那長期出張になる。絶対安静と出張に伴い、娘は私の体調回復する1ヶ月間、仙台の実家にお世話になる。保育所は長期お休みで、ずっと祖母と一緒に遊んでる。 11月~保育所復帰できるも、登園拒否。その時の理由は『ずっと休んでいたから』と『お遊戯会の練習ばかりでつまらない』でした。 12月のお遊戯会近くなると、『お遊戯会は、絶対参加したくない』といい、当日は何とか連れて行こうとしましたが、連れていく事が出来ませんでした。お遊戯会も終わり、普段の保育所生活に戻りましたが、登園拒否は続く。担任先生に相談すると『保育所では楽しく皆と遊んでいるので、朝だけです。赤ちゃん返りかもしれない。』と言われました。娘に理由を聞くと『ママと離れたくない』と言いました。 1月になると、『aちゃんの事嫌い、怒ってばかりいる』→娘だけではなく、年長女の子に対して怒っているそぅ。『aちゃんにトイレで押された。ケンカ嫌いだから、痛かったけど、痛くないよと言った』→娘の話を聞く事しかできず。『aちゃんと遊びたくない』と言うので、『遊びたい子と遊べばいいよ』とアドバイスしましたが、少数の保育所で年長と年中、男と女3人ずつで、遊ぶ相手が限られます。今日は『aちゃんより先に[bちゃんに遊ぼう]と言ったら、aちゃんにbちゃんを連れていかれて、bちゃんには[aちゃんと遊ぶ]と言われて、aちゃんに[一緒に遊ばない]と言われて一人で遊んだ』と言っていました。でも、bちゃんとも遊びますし、本当にたまにはaちゃんとも遊んでます。 長引く登園拒否と、仲間外れな事があったので、どうしたらいいのか悩みます。不慣れな文で、分かりにくいですが、回答頂けると幸いです。

  • 年長娘の登園拒否

    年少の時も夏休み明け、しばらく泣いて登園してました。 年中は泣いてません。 年長になり、ここ最近 「毎日休みたい」「幼稚園つまらない」「幼稚園飽きたし嫌い」「幼稚園やめたい」 など言うようになりました。 先日習い事のために幼稚園に行ったら 一緒に学んでいる子がきてなかったのもあり号泣。 なくなく先生は、違うクラスの子達と一緒に教えたそうです。 特に嫌なことがあったわけではありません。 こんな娘になんと声掛けしたらいいのでしょうか? 「だったら辞めていいよ」と言って しばらく休ませたとして、そうすると ますます行きたくなくなりますよね?

  • 年長の娘

    年長の5歳の娘のことで相談させてください。娘は2年保育で去年から保育所に通っているのですが…最近(ここ2週間ほど前から)給食時に泣くようになったのです。通っていて今まで1度も給食で泣いたりしたことは無くちゃんと食べていました。ただ…ここ2週間ほど前から友達と自分を比べるようになり、「〇〇ちゃんは早く食べれるんだよ」とか給食の時だけじゃなく何かしら次の準備をする時などまわりの友達より遅かったり劣ったりすると悔し泣きするようになりました…今まではこんなこと無く順調に過ごしていた保育所生活なのに…どうして急に…と悩んでます。その他の活動は楽しんでやれているようです。なぜ…そんなに皆と自分を比べるようになったのか…娘は娘のペースでこなしてほしいのですが…娘はとにかく周りばかり見て焦って泣いてしまうんです…なんだか可哀想で私も泣きたくなります。どう声をかけてあげるのが良いのでしょうか?

  • 言えない娘、年長5歳児

    こういう場合、親としてどう教えれば良いかアドバイスください。 保育園の年長女児がおります。 1歳から保育園に入っています。 同い年は20人ほどで、今までほぼ同じ顔ぶれです。 娘は、おとなしく自分の考えを飲み込んでしまう性格で、いまだに合う友人が見つからないようです。 迎えに行って、さみしそうに一人でいることがらよくあり、その度に心痛めています。 先日親子の集まりがあり、気の強い女の子がはっきりと娘にだけ、 来ないで!あっちに行ってよ! と言っている姿を目の当たりにし、娘がママ助けて…と合図を送って来ました。 その場は、娘にこっちで遊ぼう。と声がけしてしのいだのですが、いつもこんな状態かと想像すると心配です。 明らかに何も言わない娘には言っていいという子供ながらの空気があるように思います。 先生に聞いてみると、楽しく遊んでいるときもありますよ。と言われます。 家では、嫌なら嫌と言っていいし、ずるいときはずるいと言ってね。と教えていますが、友達には言えないと言います。 どうしたら言える自信がつくのか、日々悩んでいます。

  • 友達関係で幼稚園に行きたがらない 年長の娘に何て言ってあげれば・・(長

    友達関係で幼稚園に行きたがらない 年長の娘に何て言ってあげれば・・(長文です) クラスに強い口調の女の子がいて、年中の頃は、「Aちゃんはいやなこと言うんだよねー」と愚痴るくらいでした。 年長に入り、その子とまた同じクラスになると、帰ってきてから「Aちゃんが怖いんだ・・」と涙を流すように。 今朝も Aちゃんんが来てなければいいのに としぶしぶ登園。門のところで私と別れる時になると 私の服をかんだりして行きたくないと泣きわめき、先生に捕まえてももらってやっと離れる感じです。 帰ってくると落ち着いていて、あったことを話もしてくれます。 Aちゃんは近所でときどき遊び、大きいお兄ちゃんたちと下にも1人兄弟がいて、大いにもまれて育っているのです。口調も上から目線でお母さんのよう。 お弁当やお当番の班もAちゃんに誘われて、断れずに今は同じでそれも苦痛の種。 いやなら断ればよかったんだよ。と私が言うと 「怒るから・・それに泣かれるのもいやだし」。 ある日は「今日も泣いたよ。ちゃんとお当番したのに、私が頭を下げてなかったって皆にいい散らかしていたのが聞こえたから。泣いてたらAちゃんが来てどうしたの?ってきかれた。」 何て答えたの? 「Aちゃんに言われたのがいやだったから・・って」 いやだから もう言わないで!って次いおうね。言わなきゃAちゃんは分からないんだよ。 親に作ってくれるプレゼントの発表をクラスでしていた時も へんなのー とやじられたり、言い返さない娘をターゲットにしている?とも思えます。 でもこの時は クラスの友達が いけないことだぁ!と助けてくれて嬉しかったとも話してくれました。 娘がはっきりと、やめて!嫌な気分だよ って事を言えるようになれば だんだんと状況も落ち着いてくるのかとは思うのですが、なんせ 怖い が先に立ち 心は蛇ににらまれた蛙状態。 無理をして 仲良しを見せている時もあります。私には ほんとはイヤなんだとぽつり。 先生にもお話して見てはもらっているのですが、私が毎日の事でちょっと疲れてきてしまいました。 このまま 娘に「やめてって言うんだよ」ってことを しぶとくいいつづけるしかないでしょうか。娘にも自分で考えて強くなって欲しいという気持ちもあるのです。 小学校でも似た子はいるでしょうから、ここで対処法を自分なりに持っておいて欲しいのです。5歳ではまだ無理なのでしょうか。 アドバイスいただけたら うれしいです。まとまりのない長文ごめんなさい  

  • 年長での転園後

    いつもお世話になります。 5歳の年長の娘についての相談です。 4月に引っ越して、新しい園に転園しました。 年中までは、私立の幼稚園。今は年長のみの公立の幼稚園です。 年長のみの公立幼稚園ですが、娘以外は全員、公立保育園から上がってきた子ばかりです。 3月産まれで、小柄なため、前の私立幼稚園では、お世話大好きなお友達や、優しいお友達に囲まれて、楽しい園生活を送っていたようです。 新しい園では、なかなかお友達の輪に入っていけず、一人でふらふら遊んでいるようです。決して、人見知りするタイプではなく、どちらかといえば積極的な方だと思います。 幼稚園が終わってから、顔見知りになったお母さんと約束して、同じクラスのお友達と遊ばせたりしていますが、その子も結局、幼稚園では、娘と遊んでくれないようです。。。 今日、保育参観があり、先生とお話しましたが、先生に『よく泣きます。こけたら、そのままずっと大声で泣いてるからね』って言われました。家では、こけてもあまり泣かないし、本当にビックリしました。 『娘なりに声を掛けて欲しくて、サインを出していると思います。』とお返事をしましたが、『う~ん』ってお返事です。 こけても、誰も声をかけてくれるお友達も先生もいないなんて、本当にひどすぎます。 輪に入れないのも、先生にフォローをお願いしていますが、あまり見てくれていないようです。 今日、保育参観に行って、状況がよくわかり、本当に泣けてきました。 これから、どうやって対応していけば、よいのか??? 娘は、今のところ嫌がることなく、元気に通園していますが、無理をしているのでは?と心配になります。 もう少し時間が経てば、お友達も出来るのか? 幼稚園も、なんか独特の雰囲気というか、よそ者扱い的な感じがして、どうしていいのか?判りません。 今更ですが、公立ではなく私立に入れればよかったと後悔しています。 何かよいアドバイスや、転園ご経験者の方のお話を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 保育園年長の娘が公文に通っています。

    保育園年長の娘が公文に通っています。 私もフルタイムで働いているため、19時にお迎えでそこから公文教室、帰宅は20時頃です。 年明けから保育園でお昼寝がなくなったのですが、果たして彼女は眠くならずに勉強できるでしょうか。 公文は週二回で、通うのは楽しいようですが何せ帰宅が早くても19時なので、食事をしたりお風呂に入ったりしていると宿題が追いつかない時もあります。 まだ就学前なので無理やり宿題をこなさせることはしておらず、教室の先生も彼女のペースを尊重してくれています。 入学してしまえば自分で通えるようになるので、もっと早い時間にいけるでしょうし、学童で宿題もできると思うのですが。。。 何かアドバイスいただけることや体験談があればお聞かせいただけると幸いです。

  • 年長児 お友達がいないようです。

    年長児 お友達がいないようです。 年長の娘についてなのですが、幼稚園でお友達がいないようなのです。 娘の話を聞いていると、どうも一人でばかりいるようなので、先生に幼稚園での様子を尋ねてみました。 そうしたら、2学期になった今も特定のお友達はいないようで、一人でぽつんとしているところを先生も気になったことがあると言われました。ショックでした。 最近、好きなお友達とグループに分かれましょう、というのがあったらしいのですが、娘は誰ともグループになれず、最後に人数の足りないところに入れられたようです。 娘は家で弟妹と遊びながら「やっぱり小さい子と遊んでいるほうが楽しいな…」なんてつぶやいていました。 実際公園に行っても、近所の子(同年、年上)とはほとんど遊ばず、弟妹とばかり遊びます。 近所の子でも、小さい子の面倒はよく見ます。 年中のときは、お手紙交換なんかもしていたし、友達の名前も話に出てきたので、お友達関係に疑問を持ったことはありませんでした。ただ、今思えば、「特に仲のよい」お友達というのはいなかったかもしれません。 いま、親として一体どうしたらいいのか・・・。 とてもショックで悩んでいます。 小学校入学を来春に控えた娘です。親にできることはありますか。 それとも、ただ成り行きを見守るしかないのでしょうか・・・。

  • 六歳女児 お昼寝がなくなったけど夕寝をします

    六歳女児 お昼寝がなくなったけど夕寝をします 保育園年長の娘です。保育園では去年まで昼食後2時間ほどのお昼寝が毎日ありました。今はありません。 午後4時にお迎えなのですが、夕食を食べながらうとうとしています。 毎日ではありませんが、もうだめ、ねる~とお布団に入ってそのまま夜まで熟睡、お風呂も入れないこともあります。(たたき起こしてなんとか歯磨きと着替えはします) 夕食はめいっぱい早くしています(午後5時くらい)。こんな調子で小学生になって大丈夫でしょうか。 ちなみに夕寝をしないときは就寝8時、起床6時半ごろです。睡眠時間が足りてないわけではないと思うのですが。無理やり起こしてでも夕寝させないほうがいいのでしょうか?

  • 4歳の娘がおります。

    4歳の娘がおります。 共働きのため2歳から2年間保育園に通っていました。 今年4月から幼稚園に通い始めて、幼稚園には楽しそうに通っています。 ですが、帰ってきてから言う事をきかなかったりすごい大泣きをしてすごく困っています。おお泣きをしている時に無理やりおばあちゃんにお願いして出てきてしまっています。 住居の近くでは、私の勤務時間にあう幼稚園がなく勤務先の近くの幼稚園に通っています。住まいも借り住まいです。幼稚園が終わるとおばあちゃんの家で待っていてもらうのですが、最近おばあちゃんを嫌がり「ママと一緒!」と言って大泣きすることが多くなりました。おばあちゃんはやさしく良く面倒をみてくれています。 なぜでしょうか? 保育園時代は、まあまあ良くきいてくれる娘だったのですが、幼稚園に入ってからお姉さんになるより赤ちゃん返りのようです。 幼稚園ではお昼寝がないので、眠くて泣いているのかな?とか3年保育の途中から入園したので幼稚園のお友達との間でまだまだ打ち解けていないからストレスがあるのかな?とか考えて仕方ないのでは?とは思うのですが、私も仕事と幼稚園の役員の仕事、主婦業といろいろやらなければいけない事が多く、気持ちの余裕が持てずイライラして怒鳴って怒ってしまうのです。 もう少しすれば落ち着くとは思うのですが、今どのように子供と向き合っていけば良いのでしょうか? 落ち着くまで甘やかした方が良いのか・・・。それとも厳しく泣こうがわめこうがちゃんと話をして突き放す方が良いのか・・・。機嫌が落ち着く夕飯の時などママのお仕事をする理由、おばあちゃんは家族、という事を話してその時は「はい!」と返事をしてくれているのですが、次の日になるとまたダメです。 何でも良いですので何かアドバイスを下さい。もう辛いです。