友達関係で幼稚園に行きたがらない 年長の娘に何て言ってあげれば・・

このQ&Aのポイント
  • 年長の娘が友達関係で幼稚園に行きたくないと悩んでいます。クラスに強い口調の女の子がおり、娘は彼女から怖がられています。
  • 娘は幼稚園に行くのを嫌がり、登園すると泣きわめきます。帰ってくると落ち着いているが、苦痛を感じています。
  • 娘には自分の気持ちをはっきりと伝えてほしいが、彼女は怖さに押しつぶされています。対処法を教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

友達関係で幼稚園に行きたがらない 年長の娘に何て言ってあげれば・・(長

友達関係で幼稚園に行きたがらない 年長の娘に何て言ってあげれば・・(長文です) クラスに強い口調の女の子がいて、年中の頃は、「Aちゃんはいやなこと言うんだよねー」と愚痴るくらいでした。 年長に入り、その子とまた同じクラスになると、帰ってきてから「Aちゃんが怖いんだ・・」と涙を流すように。 今朝も Aちゃんんが来てなければいいのに としぶしぶ登園。門のところで私と別れる時になると 私の服をかんだりして行きたくないと泣きわめき、先生に捕まえてももらってやっと離れる感じです。 帰ってくると落ち着いていて、あったことを話もしてくれます。 Aちゃんは近所でときどき遊び、大きいお兄ちゃんたちと下にも1人兄弟がいて、大いにもまれて育っているのです。口調も上から目線でお母さんのよう。 お弁当やお当番の班もAちゃんに誘われて、断れずに今は同じでそれも苦痛の種。 いやなら断ればよかったんだよ。と私が言うと 「怒るから・・それに泣かれるのもいやだし」。 ある日は「今日も泣いたよ。ちゃんとお当番したのに、私が頭を下げてなかったって皆にいい散らかしていたのが聞こえたから。泣いてたらAちゃんが来てどうしたの?ってきかれた。」 何て答えたの? 「Aちゃんに言われたのがいやだったから・・って」 いやだから もう言わないで!って次いおうね。言わなきゃAちゃんは分からないんだよ。 親に作ってくれるプレゼントの発表をクラスでしていた時も へんなのー とやじられたり、言い返さない娘をターゲットにしている?とも思えます。 でもこの時は クラスの友達が いけないことだぁ!と助けてくれて嬉しかったとも話してくれました。 娘がはっきりと、やめて!嫌な気分だよ って事を言えるようになれば だんだんと状況も落ち着いてくるのかとは思うのですが、なんせ 怖い が先に立ち 心は蛇ににらまれた蛙状態。 無理をして 仲良しを見せている時もあります。私には ほんとはイヤなんだとぽつり。 先生にもお話して見てはもらっているのですが、私が毎日の事でちょっと疲れてきてしまいました。 このまま 娘に「やめてって言うんだよ」ってことを しぶとくいいつづけるしかないでしょうか。娘にも自分で考えて強くなって欲しいという気持ちもあるのです。 小学校でも似た子はいるでしょうから、ここで対処法を自分なりに持っておいて欲しいのです。5歳ではまだ無理なのでしょうか。 アドバイスいただけたら うれしいです。まとまりのない長文ごめんなさい  

  • uyuni
  • お礼率100% (9/9)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sochika
  • ベストアンサー率39% (26/66)
回答No.3

切ないですねー。 親はどうしても自分の子供ひいき目にみちゃいますからね。ってあたりまえですが。 幼稚園行きたくないって涙されたら、お母さんも泣きたくなりますね。 わかりますよー。 でも娘さんは、今すっごく大事な経験してると思いますよ。 辛いけど、今この経験を乗り越えたら、ぜんぶ娘さんのものになります。自信になります。 それにはやっぱり娘さんが、相手の子に立ち向かっていく勇気が、どうしても必要になってきますが。 こういう時は、お母さんが一緒に同調して不安になってると逆効果ですから、前向きに応援してあげて欲しいかなと。 嫌な時は嫌って言っていいんだよ~!って。 喧嘩するほど仲がいいっていうんだよ~!って。 喧嘩して、仲直りした後は、前よりもっと仲良しになれるんだよ!って。 とにかく前向きに。お母さんが前向きだと娘さんもその気になります。たぶん。 うちにも5歳、あ、つい先日6歳になった娘がいます。(同じ年長ですね♪) 上にお兄ちゃん(小3)がいる二人目の長女です。 普段、兄から、かなりキツイ言葉をかけられて、喧嘩も毎日ハデにやらかしてくれて ちょっとやそっとのことじゃぁ動じない頼もしい娘です。 そんな娘なので、保育園でキツイこと言われても、あまり気にしないで、流してしまえるところもあるし、納得いかない時は、ガッツリ喧嘩してきます。 そして娘もお友達にキツイこと言って泣かせてしまっていることもあると思います。 でもいい経験だなと思います。 すべて成長に必要な過程なのだと思います。 親はドキドキハラハラ心配ですけどね。 今のうちこういうのを経験しておいたほうが小学校入ってからもある程度、人間関係に耐性がついていていいかも、と思いますし。。。 娘さんの様子を注意深く見ながら、まだ様子見でいいと思います。 これから登園拒否など強く出たら、園を休ませて、気分転換があってもいいかもしれませんし。。。 あまり毎日やられっぱなしで自信が喪失しても可哀想ですしね。。。 そのへんは娘さんのこと一番わかってる質問者さんが注意深く見て判断なさるのがいいと思います。

uyuni
質問者

お礼

やっぱり かなりひいき目ですよね。えへへ。 私の不安もかなりつたわっていたのかと思います。 たぶん。 がはいった回答がなんだか嬉しかったです。気楽になって。 昨日からプールが始まり、朝の様子も少し良い風に変わってきたように思います。 いい経験してるなーとはムリヤリ思っていますが、したなーと言える日が待ち遠しいです。 sochikaさん ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.2

もう大きい3人の子を持つ母です。 習い事の先生もしているので、今まで多くの子供たちの成長を見てきました。 本来なら、「今日幼稚園でねぇ」と楽しいお話をいっぱいして欲しいのに、 毎日泣いているお子さんの訴えを聞いて、質問者様もつらいでしょうね。 でも、心配を顔に出さず、お子さんが帰ってきたら、にっこり笑って、 「お帰り」を言ってあげて下さい。 そしてギュって抱っこしてあげて話を聞いてあげて下さい。 お子さんが、なにか訴えたら、それを繰り返してあげて下さい。 「今日Aちゃんに、いやなこと言われた。」と言ったら、 「そうかぁ、Aちゃんに、いやなこと言われたんだ。」と同じように繰り返してあげて下さい。 そうすることで、子どもは自分のつらい気持ちをまず親がわかってくれた、と安心できます。 Aちゃんにいやだと言えたようなら、それを思いっきり褒めてあげて下さい。 その後で、次のアドバイスをしてあげて下さい。 親なら子どもに強くなって欲しいと思うのは当然ですし、 これから進学していくにつれ、同じような子はきっといるでしょう。 でもあまりがんばれ、がんばれ、といわないように。 「頑張れ」ではなく「頑張ったね」と言ってあげて下さい。 励ましすぎると、子どもは期待にこたえようと無理をしてしまうことがあります。 お子さんは、幼稚園での出来事をお話できるのですから大丈夫。 泣いて訴えて、甘えて、バランスをとってまた次の日幼稚園に行っているのでしょう。 本当に心配なのは、つらいことがあっても親にいえない子。 あまり親が帰るなり、「今日はどうだった?」と聞いたり、 叱咤激励すると、大きくなるとそのうち話をしなくなります。 泣いているお子さんに、「どうしたの?」と聞いてくるように、 Aちゃんもそれほど悪気があるわけではなく、自分の言ったことが人を傷つけているとは わかっていないんでしょうね。 でも年齢が上がると、ほかの子も言われっぱなしではいなくなります。 幼稚園の時強かった子が、周りから反感を持たれたり、挫折を経験する例を何人か見てきました。 逆に、この子小学校に上がって大丈夫かしら、という心配が、 今は親御さんとの間で笑い話になっている子も多いです。 質問者様も今まで頑張りましたね。これからもお子さんをいっぱい愛してあげて下さいね。

uyuni
質問者

お礼

あたたかいお言葉 ありがとうございます。 そっかーと思い、さっそく回答から言葉を抜いて メモしました。 台所に貼らせていただきます! 笑い話になるのも、あっという間なのでしょうか。 今の時を大切に過ごしていきたいと思います。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。子供が幼稚園を出てからだいぶ経つ父親です。 ご質問文を隅から隅まで2回読ませていただきました。 お子さんは確かにかわいそうです。 しかし、うちの子と私自身の体験を思い出すに、 幼稚園のときに仲が悪かった同士が小学校で仲良しになったり、その逆もあったり、 中学校に上がると、またまた、逆になったり、 そういう友達は何人もいました。 特に私の場合は、中学の途中ぐらいまでは、いじめられっこに近い状況でした。 自分の信念を貫いたことも一因です。 交友関係も小・中・高でまったく異なりました。 しかし、そういった体験で心が鍛えられたせいか、高校卒業後は一転して人気者の部類に入り、 20代になると、女性にモテモテでした。 自分で言うのもなんですが、事実です(笑)。 あなたのお子さんも、きっと、今の状況が人生の糧になることと思います。 同情しすぎず、あえて対処法などの対策を講じることもせず、 相談相手となって思いを共有する態度でいるだけでよいと思いますよ。 なお、よほどの事態にならない限り、欠席させるのだけはやめましょう。 以上、ご参考になれば。

uyuni
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます、私も何回もよませていただきました。 娘たちも何かで引き合っているのでしょうか、鉄棒もなわとびもその子を追いかけて上手になっているのです。同情しすぎだったかしら。 私が焦って、待ってあげる事を忘れていたようにも思います。 欠席もやっぱりさせちゃだめですよね、月曜日もがんばるかー。 sonoriさん ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年長の娘です

    今年から年長さんになった娘のことで、保育園には、1才から入園しました!年中さんの時は、下駄箱でバイバイしちゃうくらい友達と楽しそうに教室に行っている娘でしたが、年中の終わりから登園時大泣き、先生もビックリ!昼寝は先生がいないと大泣き!今では、昼寝はしないで夕寝しているそうです。歳も年長さんですし、そろそろ恥ずかしいとか、我慢というのを覚える必要があると思い、『恥ずかしいよ!みんな我慢しているから、頑張ろう!』とか、パパは、『頑張ったらご褒美あげるよ!』とか、色々やりましたが、登園時はいまだにグズグズか大泣きかです。 今の保育園は、実家に近く(震災時とかにすぐに行けるようにと)車で30分かかります。小学校は今の家に近くにするつもりなので、誰も友達がいないところに行くようになるので、今から強くなってもらいたいのですが、やはりここは変に泣かないとか、ちゃんと登園するという約束をしないほうがいいのでしょうか?

  • 年長娘の登園拒否

    年少の時も夏休み明け、しばらく泣いて登園してました。 年中は泣いてません。 年長になり、ここ最近 「毎日休みたい」「幼稚園つまらない」「幼稚園飽きたし嫌い」「幼稚園やめたい」 など言うようになりました。 先日習い事のために幼稚園に行ったら 一緒に学んでいる子がきてなかったのもあり号泣。 なくなく先生は、違うクラスの子達と一緒に教えたそうです。 特に嫌なことがあったわけではありません。 こんな娘になんと声掛けしたらいいのでしょうか? 「だったら辞めていいよ」と言って しばらく休ませたとして、そうすると ますます行きたくなくなりますよね?

  • 年長娘の登園拒否

    年長の娘と現在妊娠6ヵ月になる赤ちゃんいます。 娘の登園拒否で相談です。思い当たる理由が何点かあるのですが、理由が定かではないので登園拒否経緯を申します。 震災影響で、昨年9月に県外へ引っ越し。新しい保育所に泣かずに登園できて慣れてきた10月、妊娠し切迫流産で絶対安静の診断受ける。同じ時期、実家のある仙台に旦那長期出張になる。絶対安静と出張に伴い、娘は私の体調回復する1ヶ月間、仙台の実家にお世話になる。保育所は長期お休みで、ずっと祖母と一緒に遊んでる。 11月~保育所復帰できるも、登園拒否。その時の理由は『ずっと休んでいたから』と『お遊戯会の練習ばかりでつまらない』でした。 12月のお遊戯会近くなると、『お遊戯会は、絶対参加したくない』といい、当日は何とか連れて行こうとしましたが、連れていく事が出来ませんでした。お遊戯会も終わり、普段の保育所生活に戻りましたが、登園拒否は続く。担任先生に相談すると『保育所では楽しく皆と遊んでいるので、朝だけです。赤ちゃん返りかもしれない。』と言われました。娘に理由を聞くと『ママと離れたくない』と言いました。 1月になると、『aちゃんの事嫌い、怒ってばかりいる』→娘だけではなく、年長女の子に対して怒っているそぅ。『aちゃんにトイレで押された。ケンカ嫌いだから、痛かったけど、痛くないよと言った』→娘の話を聞く事しかできず。『aちゃんと遊びたくない』と言うので、『遊びたい子と遊べばいいよ』とアドバイスしましたが、少数の保育所で年長と年中、男と女3人ずつで、遊ぶ相手が限られます。今日は『aちゃんより先に[bちゃんに遊ぼう]と言ったら、aちゃんにbちゃんを連れていかれて、bちゃんには[aちゃんと遊ぶ]と言われて、aちゃんに[一緒に遊ばない]と言われて一人で遊んだ』と言っていました。でも、bちゃんとも遊びますし、本当にたまにはaちゃんとも遊んでます。 長引く登園拒否と、仲間外れな事があったので、どうしたらいいのか悩みます。不慣れな文で、分かりにくいですが、回答頂けると幸いです。

  • 年長児 お友達がいないようです。

    年長児 お友達がいないようです。 年長の娘についてなのですが、幼稚園でお友達がいないようなのです。 娘の話を聞いていると、どうも一人でばかりいるようなので、先生に幼稚園での様子を尋ねてみました。 そうしたら、2学期になった今も特定のお友達はいないようで、一人でぽつんとしているところを先生も気になったことがあると言われました。ショックでした。 最近、好きなお友達とグループに分かれましょう、というのがあったらしいのですが、娘は誰ともグループになれず、最後に人数の足りないところに入れられたようです。 娘は家で弟妹と遊びながら「やっぱり小さい子と遊んでいるほうが楽しいな…」なんてつぶやいていました。 実際公園に行っても、近所の子(同年、年上)とはほとんど遊ばず、弟妹とばかり遊びます。 近所の子でも、小さい子の面倒はよく見ます。 年中のときは、お手紙交換なんかもしていたし、友達の名前も話に出てきたので、お友達関係に疑問を持ったことはありませんでした。ただ、今思えば、「特に仲のよい」お友達というのはいなかったかもしれません。 いま、親として一体どうしたらいいのか・・・。 とてもショックで悩んでいます。 小学校入学を来春に控えた娘です。親にできることはありますか。 それとも、ただ成り行きを見守るしかないのでしょうか・・・。

  • 年長娘のお友達付き合いに不安を感じます。

    お読みいただきありがとうございます。 当方、幼稚園年長娘の母です。 うちの娘は幼稚園の友達の話をしません。 今年は初めてのクラス替えもあり、先生も変わり 普段はバス通園のため(只今、第2子妊娠中)あまり 園に行くこともないため、お友達がいるのか特に初めは 心配していました。 去年まで仲良くしていた大親友が転園したので、寂しくて 仕方ないのでは…と気になりますが、それも一切漏らしません。 ちょこちょこ、お手紙やシールをもらってきたり そういうのが見られるようになってから 少しは安心しているのですが…。 たまに園に行くと友達と遊んでる姿も見かけますし…。 私の友達の娘さんは(去年まで同じ幼稚園、一学年上) 「○○ちゃんがねー」とか「△△ちゃんがこうでねー」 なんて話をいつもママにしていましたので、ママも交友関係を 把握しやすいようでした。 いかにも、女の子~という感じでしょうか。 うちはそういうのが一切ないです。 何故なんでしょう…。 幼稚園であったことはだいぶ話してくれるようには なりました。 先生に聞くと、よくおしゃべりもしてますし 手を上げて進んで発表する積極性もありますよ。 困ったお友達がいるとすぐに助けに行ってくれますし…。 と、お聞きしたのですが。 あと、グループの違う子には何だか話しかけづらそうにしているのも 気になります。 幼稚園で見る子は、どの子にも気軽に声をかけて ワーッと遊んでいるような感じがします。 あまり遠慮ばかりでも、友達の輪が広がらないですよね?

  • 幼稚園(年長)お友達について

    幼稚園(年長)息子の事なのですが、毎日幼稚園に行きたくないと年中の頃から言っています。 毎夜『僕にはお友達がいない』など言って泣いたりすることが続いています。 その度に『○○(息子)にはお母さんもいるし、お友達(私の友達の子と長期休みは遊ぶので)何人もいるでしょう?大丈夫だよ』とか『先生と遊んでみたら?』等と声を掛けているんですが。。。 実際幼稚園に私が行って見てみると本が好きなので1人で読んでいますが、お友達にも声を掛けられているし、1人で居るお友達もいるし、この時期の子供って話半分に聞いている方がいいかなと思っていて私はそんなに気にする事ではないと思っていたのですが・・・ 毎年クラス替えがある幼稚園(縦割り)で、この4月もありました。 去年と同じクラスのお友達(Z君とします)は去年もよく声を掛けてくれていた子なのですが、結構手が早く(息子は強いと言います)口も達者なお子さんです。実際年少の時は毎日叩かれていましたので、先生に相談した事もありましたが、去年は同じクラスになったからか叩かれなくなり、遊ぶようになったみたいで安心していました。 でも息子は『Z君に遊ぼうと言われるから遊ぶんだけど本当は遊びたくない』と毎日泣くんです。。。 『本当はX君(別のクラスの子)と遊びたいけど、Z君からX君と遊ぶなと言われている』と。『断ると叩かれる』と言うんです。 実際にZ君とX君は仲良くありません。 で、遊ぶなと言われるのもわかるんですが(嫉妬?みたいな気持ちかなと)。 私は『Z君と遊ばなければいいんじゃない?』と『先生の近くで遊べば?』『遊ぼうって言われたらうんって言って別にふら~と違う所で遊べば?』等と言ってます。 月曜日に家庭訪問で先生が来ます。 息子は先生に言ってほしい(遊びたくない等のこと)と言うんですが、同じクラスの子だし、Z君は強い子なので言えばいじめられる等に繋がってしまうのでは?と言うべきではないと思ってます。 こういう場合皆さんどうされるんでしょう?アドバイスを頂きたく、経験談などありましたらぜひご意見よろしくお願いいたします。

  • 年少を叩く年長の子(縦割りクラス)

    幼稚園の同じクラスに、乱暴な女の子A子がいて困っています。 乱暴なA子は年長で、私の娘は年少で、縦割りクラス(年少から年長まで同じ)にいます。 A子は、「おかずを残す」「列を乱す」「声がうるさい」「行動が遅い」などといった理由で、お友達を注意(高圧的に怒鳴る)して叩いています。 先生の話では、お友達に注意してるのは10分に1回、叩くのは1日1回くらいのようです。 私の娘は、叩かれた日から登園拒否が始まり、「A子が怖いから行きたくない」と毎朝泣いています。 私以外の親も、A子が乱暴なことは認識していて、そのA子が放課後の「音楽教室」などに申込をすると、他の誰も申込をしないような状態になっています。 縦割りクラスなので、本来年長の子は、年少の子を優しくお世話しなくては、クラス運営が成り立たないと思います。なので、私としては、A子に誰かが専属でついて、叩いたり怒鳴ったりする前に阻止する対応を先生にお願いしたのですが、 担任の先生は「毎日注意しています。娘さんが安心できるように努力します。」と言い、主任の先生は「A子もだいぶ良くなってきています。他の子も慣れて、叩かれたら言い返したりして強くなってます。」と言うだけで、今までの対応を変えてくれません。 そのA子の親は仕事が忙しいので、休日はA子を甘やかし放題、めんどうをみている祖父母も甘やかし放題のようすで、A子は善悪がわからないようです。A子が他の子を叩いても、親や祖父母が何も注意していない現場を、実際に目撃しました。 私は、A子が卒園するまで、娘を休園させようかと考えています。 同じクラスの年長に通う子の母は、「A子のせいで休園することないよ、時間がたてば慣れるかもよ」と言いますが、そんなのに慣れるのもどうかと思います。 私の娘も、友達と叩き合いのケンカをすることはありますが、A子がすることは、子供のケンカとはちょっと違うのではないかと思います。年長が年少を叩くのは、イジメなのではないかと思います。 園長に直訴するなどをすると、休園後に復帰しづらくなってしまうので、どうすればいいか迷っています。 アドバイスをお願いします。

  • 娘の幼稚園でのお友達関係のことで困っています。

    娘の幼稚園でのお友達関係のことで困っています。 現在幼稚園年中さんで年少さんの時から3人のグループで変わらず仲良しです。 3人の中でリーダー格の女の子がいるのですが その子が毎日のように気分によって 残りのどちらか一人を相手にしないような行動に出るらしいのです。 もう一人のお友達の子がリーダ格の子から相手にされな時娘はその子が可愛そうなので 娘は一緒に遊ぶようにしてあげるらしいのですが、 自分が標的にされてしまった時は、もう一人の女の子も一緒になって無視するような行動に 出るので、一人ぼっちになってしまうことが多いようです。 その他にも、先生を蹴飛ばしてくる遊びをしよう!とかお友達に土を付けようとか言って来て 『いけない事だからとやらないと』言うと怒りだすそうです。 いけない事だとは思いつつやらないと口をきいてくれないからと やった振りをするそうです。 親からするともっと仲良くできるお友達を作ったら?とも思うのでうすが 娘にとっては大好きなお友達だそうです。 私はその事に対して特に神経質に思っていないことを伝えた上で、 先日の面談の際先生にはやんわりと伝えてみました。 私としてはそうやって人間関係を学ぶものかな?とも思うのですが まだ5歳ですし、相手方のお母さんに相談したりと少し親が介入したほうがいいのでしょうか? 主人は幼稚園以外でのお母さん同士の交流はなるべく控えて (2人のお母さんとはべったりではありませんがそれなりのお付き合いをしています) 他のお母さんや子供たちと積極的に幼稚園以外で遊んだら 自然と仲の良いお友達が変わっていくのでは?と言います。 ちなみに私以外の2人のお母さん同士は入園前からのお付き合いがあって交流も盛んです。 主人の言うように自然とお友達が変わっていくものでしょうか? 周りのお母さん方に聞くと、女の子同士結構仲のいいグループが変わっていたりするようですが 先生方も驚かれるくらい娘たちはべったりとした関係です 小規模幼稚園なので年長さんになった時クラス替えはありません。 他のお母さん方に相談をすると悪い噂として相手方のお母さんの耳に届くと思いますし、 どうしたらいいか悩んでます。 どうかご回答よろしくお願いします。

  • 年長の娘のことで

    幼稚園に通う年長の娘のことなんです。園リュックにつけていたランドセル型のお守りを、同じクラスの男子に取られたって言うんです。私は「返して」って言いなさいと言ったのですが、なかなか本人は言えないようです。幼稚園の規約では「原則として」園リュックにキーホルダー類をつけるの禁止なんです。こういう場合はどうしたらいいでしょうか?規約を守らなかったので黙っているほうが良いのでしょうか?でもなんだか何も言わないでいるのは納得できませんし。注意されるの覚悟で先生に連絡するべきでしょうか?

  • 年長での転園後

    いつもお世話になります。 5歳の年長の娘についての相談です。 4月に引っ越して、新しい園に転園しました。 年中までは、私立の幼稚園。今は年長のみの公立の幼稚園です。 年長のみの公立幼稚園ですが、娘以外は全員、公立保育園から上がってきた子ばかりです。 3月産まれで、小柄なため、前の私立幼稚園では、お世話大好きなお友達や、優しいお友達に囲まれて、楽しい園生活を送っていたようです。 新しい園では、なかなかお友達の輪に入っていけず、一人でふらふら遊んでいるようです。決して、人見知りするタイプではなく、どちらかといえば積極的な方だと思います。 幼稚園が終わってから、顔見知りになったお母さんと約束して、同じクラスのお友達と遊ばせたりしていますが、その子も結局、幼稚園では、娘と遊んでくれないようです。。。 今日、保育参観があり、先生とお話しましたが、先生に『よく泣きます。こけたら、そのままずっと大声で泣いてるからね』って言われました。家では、こけてもあまり泣かないし、本当にビックリしました。 『娘なりに声を掛けて欲しくて、サインを出していると思います。』とお返事をしましたが、『う~ん』ってお返事です。 こけても、誰も声をかけてくれるお友達も先生もいないなんて、本当にひどすぎます。 輪に入れないのも、先生にフォローをお願いしていますが、あまり見てくれていないようです。 今日、保育参観に行って、状況がよくわかり、本当に泣けてきました。 これから、どうやって対応していけば、よいのか??? 娘は、今のところ嫌がることなく、元気に通園していますが、無理をしているのでは?と心配になります。 もう少し時間が経てば、お友達も出来るのか? 幼稚園も、なんか独特の雰囲気というか、よそ者扱い的な感じがして、どうしていいのか?判りません。 今更ですが、公立ではなく私立に入れればよかったと後悔しています。 何かよいアドバイスや、転園ご経験者の方のお話を伺いたいです。 よろしくお願いします。