• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DVD-Rへの書き出し)

DVD-Rへの書き出し方法と保存容量に関して

kapiparasan83の回答

回答No.2

いいえ、動画のファイルサイズが12gb有るのでしたら、そのままではDVD-R4.8GBのディスクが1枚では足りません。 「4倍速」どうのこうのというのは書き込みの仕事の速さについてのお話となります。 どうしてもdvd1枚に収めたい場合は「圧縮」などの加工が必要でしょう。

koumei-2
質問者

お礼

4倍速というのは、書き込む仕事の速さのことだったのですね! 初めて知りました。ありがとうございました。 圧縮という加工方法もしらべてみます。 上達するきっかけを教えてくださり、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DVD-Rの映像をもう一度編集したい

    windows2000 孫をデジタルビデオで撮影してPCを介してDVD-Rに焼き付けて保存してあります。 たくさん溜まってきました。 1枚のDVD-Rには4GBの容量がありますが、私の場合はその度々に焼き付けて作成してきたので殆んどが500MBくらいしか使ってません。 この500MBのDVD-Rを1枚のDVD-Rに、まとめて焼き直して整理したいのですが、果たして出来る方法があるものでしょうか? 因みに映像はDVD-Rに焼き付けたものしか残っていません(デジタルビデオのテープの映像は残していません)

  • miniDVテープ→HDD→DVD-Rへのダビング。画質がかなり低下します。

     miniDVテープが溜まってきたので、バックアップも兼ねてデジタルビデオカメラ付属ソフト(Motion DV Studio)により、PCのHDDに保存しました。約40分の映像で、8.3GB(拡張子はavi)  これをDVD-Rに書き込みたかったんですが、DVD-Rの容量は4.7GB、これじゃ2枚必要だし、60分の映像を書き込むのなら3枚必要だな…と思いながら、最初からPCにインストールされてますDVD Movie Writer For NECというソフトを使い書き込みましたが、8.3GBの映像が全て1枚のDVDに収まったのです。  おかしいと思い、マイコンピュータからDVDの容量をチェックすると約2.3GBに変わっています。それからこのDVD-Rが家庭用DVDデッキで再生できるのかチェックしたら、映りはしましたが、miniDVテープで再生した時に比べ、明らかに画像が低下しています。(テレビも同じものを使用)  特にひどいのがズームを使って映した映像だったので、少しの手振れでもかなり画像が揺らぐのですが、テープだと気にならなかったそのブレがDVD-Rで見るとこま落ちしてるような、何かカクカクした感じで、見ているだけで目がチカチカして見ていられないです。  DVD-Rに保存した時に圧縮?がかかり、画像が低下したのがその理由でしょうか? しかしデジタル映像なのにHDDからDVD-Rにダビングするだけでどうしてここまで画質が劣化するのでしょうか? 画質をなるべく低下させないようにDVD-Rにダビングする方法を教えていただけないでしょうか。  テープで再生すると頭出しは早送り、巻き戻しを使わないといけないし、それを繰り返すとテープの痛みも早くなるような気がするので、DVD-Rに保存してテレビで見たいのです。

  • デジタルビデオカメラからDVDへ

    最近、DVDレコーダー(パナ DMR-XP11)を購入しました。 デジタルカメラはLPモード(90分)で撮影してきました。 目的は今までデジタルビデオカメラで撮りためてきた映像をDVDにする為です。そのDVDにする為の一番良いダビングモードまたDVD-Rの選択を教えていただきたいのですが・・・ 1.今までデジタルビデオカメラで撮影してきたものはすべてLPモードで90分なので、DVD-RにダビングするのにレコーダーのSP(標準)だと1本しか入りません。2本入れる為にはLPモードにしないとダメですか?LPにするとどのぐらい画質は落ちるのでしょうか? 2.なんとか2本分カセットを1枚のDVD-Rにダビングしたいのですが良   い方法はありますか? 3.やはり今後、デジタルビデオ撮影モードをLP(90分)からSP(60分)にして、DVDーRに2本ダビングするのがベターなんでしょうか? いままで、たくさんビデオカメラ撮影した映像をそのまま保存したいと思っているので、お金を余りかけず、なおかつできるだけきれいな映像で残したいので・・・アドバイスお願いいたします。

  • DVD-RAM→DVD-Rへダビング

    日立のDVDビデオカメラ(DVD-RAM専用で約10年前のもの。当時は世界初のDVDのビデオカメラと言う物でした。)で録画したものをPCにてDVD-Rにダビング?コピー?(表現が正しいかは分かりません)したいと思います。これまではDVD-RAMからDVD-RAMにしていたのですが、-Rの方が安いかと思いまして。 そこで質問なのですが、-Rは4.7GBです。-RAMも4.7GBです。 -Rは一回のみの記憶可能という規格ですが、-Rに4.7GBに一杯になるまで何回も追加しながら映像をダビング?コピー?していくことは出来ますか?1GBの映像をダビング?コピー?した後は3.7GBを残していても追加してダビング?コピー?していくことはできないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • dvd-rに、焼けますか

    富士通lifebook ah45/k を使っています。blue-ray disk driveが付いています。windows10です。 付属のcorelのソフトでは、DVD-Rに焼くことは出来ないようですが、DVD flickを使っても、出来ないでしょうか。やってみているのですが、うまく行きません。ImgBurnでエラーが出てしまいます。 blue-ray disk drive自体が、その機能がないのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • DVD-Rについて

    今、VHSの映像をDVD-Rにダビングしようと思っています。 大事な映像なので大切に保存したいのですが、DVD-Rは 記録面がVHSテープと違いむき出しなのでデリケートで困っています。 TDKなどのハードコートタイプのDVD-Rだとだいぶ傷は軽減されますか??

  • MP4をDVDプレイヤーで見たいです。

    COREL DIGITAL studio に取り込みをしようとすると終了してしまいます。どうしたらいいですか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • DVD-Rの再生

    知り合いからもらった映像が書き込みされているDVD-R(マクセル4.7GB)を自分のパソコンで再生しようと思ったら、そのDVD-Rを認識しません。 私のパソコンは富士通の「FMV-BIBRO NB9/1000H」です。普段、映画とかのDVDは再生します。取り出し口を見ると、「DVD-ROMドライブ」のようです。このDVD-Rは見れないんでしょうか??どうしても見たいんです!! どうやったら見れるのか、それともこのパソコンでは見れないのか、分かる方教えてください!!

  • 動画編集

    Corel Digital Studioで撮影時音声を消す方法について教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • CorelDigitalStudioで作成のDVD

    自宅のビデオカメラで撮ったデータをパソコンに取り込み、Corel Digital StudioでDVDを作成したのですが、一部分だけ少しとびます。何度試しても同じところがとびます。これはデータの問題なのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。