• 締切済み

有給残高

毎年9月1日に有給休暇が付与されるとして9月になり有給を貰ったとします しかし何らかの事情で9月末に退職しなければならなくなった場合は その有給は撤去とか されてしまうんですかね? 前年度の分は関係なくその年に改めて付与された分だけです なにしろ新しく付与されて 1ヶ月以内で辞めるとなると・・・・参考までに知りたいので詳しい方宜しくお願いします 因みにこんな質問会社には出来ませんから(汗) 最後にカテゴリーがよく分からなくて 有給休暇=休んでお金が貰える=「マネー」にしましたけど 本当はどこのカテになるんですかね。。。

みんなの回答

  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.2

有給休暇はそれまで1年間(最初は半年)の勤務実績に対して付与されるので、一度付与されたら既得権として行使する権利があります。前年に付与された分で未消化があれば繰り越しできます。 また、退職時に申請する場合は会社は時季変更権は使えませんので取得を拒否する事はできません。 また、場合によっては、買い取りしてもらうことも可能です。 と、これは法律に基づいた一般論になります。 会社全てがきちんと行使しているかどうかはなかなか難しいと思います。 会社に聞けないと書かれてましたがご自分の権利の事ですので、会社としっかり話し合われる事をお勧めします。

40daijosei
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました 

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> 毎年9月1日に有給休暇が付与されるとして9月になり有給を貰ったとします > しかし何らかの事情で9月末に退職しなければならなくなった場合は その有給は撤去とか > されてしまうんですかね? されないです。 > なにしろ新しく付与されて > 1ヶ月以内で辞めるとなると・・・・ 会社的には付与された有給をいきなり全部使うとかってのは困るでしょうから、有給取得を慰留されたり、条件によっては時季変更権の行使が認められるとかって事はあるかも。 -- > 最後にカテゴリーがよく分からなくて 有給休暇=休んでお金が貰える=「マネー」にしましたけど 本当はどこのカテになるんですかね。。。 問題ないと思いますが。 法律的にどうなってるか?って事なら、「社会>法律>その他(法律)」とか。 転職時に関する問題なら、「ビジネス・キャリア>就職・転職>転職」とか。 実務的な対応方法とかなら、「ビジネス・キャリア>就職・転職>その他(ビジネス・キャリア)」とか。 分からない場合、例えば「有給」でQ&Aを検索すると、 [有給]についての検索結果 ( 約19724件中 1~10件を表示 ) - 教えて!goo http://oshiete.goo.ne.jp/search_goo/result/?MT=%E6%9C%89%E7%B5%A6&article_type=qa&code=utf8 類似の質問なんかがありますから、質問内容が参考になるならそれで問題解決するでしょうし、カテゴリに関してはそういう質問のカテゴリを参考にするとか。

関連するQ&A

  • 退職時の有給休暇消化について

    退職時の有給休暇消化についての質問です。 有給休暇は 昨年度までの残日数に今年度の付与分(毎年4月に付与)を プラスした合計日数を今現在使用できる日数としますよね。 例えば、4月から9月頃に退職するとして、退職時の有給休暇消化 に今年付与された全日数を消化分とするのは、おかしいことなのでしょうか?(今年いっぱい働いていないのに今年度付与分をすべて消化するのは変でしょ。といわれたのですが・・・。) ちなみに社内規定には、有給消化についての細かい規定はないです。

  • 有給年5日取得義務化、前年度から繰り越した有給

    有給年5日取得義務化について教えてください。 有給起算日から1年以内に5日間消化しないといけないそうですが、 前年度から繰り越した有給がある場合もそこからは消化せず、新しく今年から付与された有給から消化するのでしょうか? 例えば毎年4月1日が起算日だとして 2018年4月1日に18日 2019年4月1日に20日 付与された場合、今年2019年に付与された有給から5日消化するのですか? すみません、意味がよく理解できないのでどなたか教えてください

  • 有給休暇について

    有給休暇について 勤務4年の会社員です。私は毎年12月1日に新しい有給休暇が発生するのですが、本年度分(11月30日までの)有給休暇をかなり使ってしまい、有給残は只今3日しかありません。今月10月29日から一週間程度アメリカ旅行をしようと思っているのですが、このような場合、次年度の有給休暇(12月1日から発生する有給休暇)の中から数日間前もって取得するような申請はできるのでしょうか?会社から拒否されたら旅行は止めますが、法的には権利はあるのでしょうか?この不況の中、とてもわがままな質問だとは思いますが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 有給休暇の付与方法について教えてください。

    会社の有給休暇の付与方法が、労働基準法にのっとっているかどうか教えてください。 労働基準法(一般労働)では、半年を経過後に10日 付与となっています。 うちの会社では4/1-3/31サイクルで、 入社月により付帯日数をカウントしております。 入社3ヵ月後からの付与(5日)としております。 たとえば、4月~9月の間に入社としたら3ヵ月後から有給5日発生(初年度分)、翌年度は年間10日付与。 10月入社の場合、今年度は有給4日付与、 翌年度は4月1日に9日付与としております。 この考え方は正しいのでしょうか???

  • 年次有給休暇について教えて下さい。

    私が勤務している事務所が、今年11月に、個人事務所から法人化しました。(従業員9人) 個人事務所時代、年次有給休暇については、  休日は土日祝日年末年始。それとは別に年次有給休暇として初年度3日、以後勤続年数が増えるごとに一日増やした日数を、毎年1月に付与される。あまった際はそのまま繰り越される。有給休暇取得時期について制限はなし。 という状態でした。 しかし ○ 法人化した11月以降も個人事務所時代の有給休暇を使用するようにいわれる(清算措置などはなく持ち越し) ○ 「勤続年数6ヶ月以上10日の有給休暇が付与される」という法律を根拠に、平成22年5月以降に10日の有給休暇が付与され、その際、個人事務所時代の有給休暇があまっている人に関しては、金銭で清算する(つまり5月1日の時点で全員が10日ある状態に揃える)。 ○ 「有給休暇のうち5日は休暇の指定ができる」という法律を根拠に2日分をお盆、3日分を2月下旬にとるように指定する これに関し、従業員から「おかしいのではないか?」と納得いかない声が上がっています。 いままで、毎年1月に有給休暇が付与されていたにも関わらず、5月まで付与されないことになります。法人化は以前から話はあったものの、9月下旬あたりに急に具体化へと進んだ為、1月に付与されると見越してたくさん消化してしまい来年4月まで有給休暇が1日しかない人もいます。 個人事務所時代から数えれば全員6ヶ月は超えて勤務してますし、普通に「来年1月から10日付与。その際個人事務所時代のは清算。1月1日時点で全員を10日に揃える」ではだめなのでしょうか?そもそも個人事務所時代の有給休暇を金銭で清算する事自体どうなのでしょうか? また有給休暇の指定取得に関しても、本当は労使契約を結ぶべきで、所長の独断で強制できるものではないと思うのですが浅はかでしょうか?労働者数が10人以下のため、就業規則を作成することも考えていないようです。 すみませんが宜しくお願い致します。

  • 産前産後休暇、育児休業後の有給休暇を何日付与するのか教えてください。

    産前産後休暇、育児休業後の有給休暇を何日付与するのか教えてください。 当社では毎年1月1日付で年間有給休暇を付与しております。 この度、12月30日より産前産後休暇に入る職員がいます。 現在付与されている有給休暇はすべて所得してから産前産後休暇に入る予定です。 この場合、産休中の1月1日に16日(前年14日)付与、翌年1月1日に18日付与、会わせて育児休業(満1歳まで)明けには、34日の有給休暇を付与するのでしょうか? または、1年間休業中のため産休中の16日、育児休業明けの年の18日の付与でよろしいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 有給休暇申請のタイミング

    有給休暇が6月に付与されるとして付与される一月前の5月に 6月の何日に有休を使いたいと言えば有休は承認されますか? 例えば6月1日で入社半年経過で最初の有給休暇が10日付与されるとして 5月中に6月1日に有給休暇付与されると思うのですが 6月4日に休みたいので有休使っていいですか? と言っておくのはダメですか?

  • 有給休暇について

    有給休暇の質問です。 私は病気で会社を1年以上休職しており、今年の6月1日から 復職いたしました。 そこで、私の来年度の有給は会社からいただけるものなのかどうか 気になってきました。今年は復職後3ヶ月経った9月1日に9日間付与されると人事から聞きました。 来年の4/1に付与される有給日数は私の場合どうなるのでしょうか?? 前年度8割以上出勤していないと(計算期間3/21~1年間)全く有給が付与されないのでしょうか。私の場合、計算すると1日足りなく出勤8割に満たない計算になってしまいました。 分かりにくい質問で申し訳ありません。会社によっても違うかもしれませんが、何かご存知の方がいらしたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • IFRS:期中付与有給休暇に関する勤務費用について

    IFRSでは期末に未消化分の累積型有給休暇日数について将来の消化率をかけて負債として計上すると聞きました。また、従業員が有給休暇の権利を生じさせる勤務を行った期に計上するとも聞きました。 そこで質問なのですが、 有給休暇が付与日前の一年間の勤務の対価として付与される場合、期の途中に有給休暇を付与(例えば3月決算で10月1日に付与)すると、付与日から期末までの期間の勤務は次年度付与される有給休暇の権利を生じさせる勤務の一部だと思うのですが、この期間の勤務について期末にはどのような経理処理をするのでしょうか? それとも上記期間の勤務については考慮せず期末の未消化分の有給休暇日数のみ対応すれば良いのでしょうか? ご回答の程、宜しくお願いします。

  • 有給休暇付与の件

    有給休暇についてご教授願います。 対象者は全社員となっており、これからの入社の方だけでは なく既存社員も含めた規定変更となっております。 【内容】 毎年4/1に付与される有給休暇が入社月に併せて 年2回の付与に変更されます。 〈変更内容は〉 毎年4/1 有給付与     ↓ (1)4/1~9/30  10/1に付与 (2)10/1~3/31 4/1に付与 に変更となります。 私の入社からの状況は H19年5月1日に入社⇒同年11月に10日付与         ↓ H20年4月1日 ⇒ 11日付与         ↓ H21年4月1日 ⇒ 付与日が上記(1)に変更となり、4月には付与されず ※本来の付与日が変更された事により前回の支給より1年半待たなければ なりません。こういう変更は労働法的には良いのでしょうか。 尚、各方面の書物を読んでも難しく記載されている為、判断が付きにくいです。 お手数でもあまり専門用語を使わずにご教授頂ければと思います。