- ベストアンサー
納豆が高級食材になる時代がくる?
これは、1000円なら1080円じゃないんですか? なぜ、便乗値上げしてるんですか。中間に税かかるのって6月からでは? 6月からさらに値上げするということ?その辺知ってる方います? 昔から給料も何も変わらないのに増税ばっかりですね。 今回近くの定食が値上げで一食900円位になりました。 ジュース110円120円の増税も、贅沢しなけりゃ飯は食えた! 今回はさすがに真面目に厳しいよ!納豆定食がぜいたく品になったらおしまいだ! 納豆は好きだけど、納豆のためにわざわざ外食って何かずれてる。 みんなこのように生活きりつめてるの? 政治家さんも、納豆買うの迷ったりするのかな?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>>昔から給料も何も変わらないのに増税ばっかりですね。 いえ、バブル崩壊以降は、日本人の平均給与所得はどんどん下がっています。 正社員が減って、非正規社員が増えてゆくことで、同じ正社員の給料は据え置きか、上乗せがあっても、給料が半分くらいの非正規社員が増えれば、全体としては下がることになります。 そして、個人の自由になるお財布のお金が減ることで、昼食に使えるお金、趣味に使えるお金が減って、弁当屋さんは、低価格にしないと売れなくなるし、若い人は、不安定雇用のため、欲しくともローンを組んで車は買えなくなりました。 なお、今まで原材料の値上げがあっても、我慢して値上げしなかった。そういう部分があるので、商店・企業は、可能なら、増税分以上に値上げをしているのだと思います。 >>みんなこのように生活きりつめてるの? そうですね。なので100均のお店が繁盛するわけです。 私の自宅の近くには、OKストアがあって、ここを利用すると、他のお店で買えなくなります。 知りあいの奥さんには、「いいわね!OKストアが近くにあって羨ましい!!」なんて言われることがあります。 >>政治家さんも、納豆買うの迷ったりするのかな? 政治家さんは、お金の問題で食材を買うのを迷うことは無いと思います。 でも、「これを食べたらカロリー高そうだな?」など、ダイエットや健康上の理由により食事で迷うことが多いと思います。
その他の回答 (1)
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1289/5171)
デフレで必要以上に値段が下がっていたので、これを機に見直したのでは。 バブル崩壊以降、給料は上がってませんが、物価がかなり下がっていたので生活はラクでしたね。 バブル以前の方が何もかも高かったですよ(今、100均一で買えるモノのほとんどが、国産で500円以上払ってましたから)。 バブル以前より高くなったのは通信費とガソリンくらい。 これだってピーク時よりは下がってます。 それでも、近所のドラッグストアで納豆(3パック)は58円。豆腐は28円。もやしは値上がりして20円です。生産者に幾ら入ってるのか心配です。
お礼
デフレもインフレもバランスよく取るべきと思いますが苦しい。 バブル以前はよく知らないのですが、そうだったんですか。 私は井の中の蛙で苦しいというだけかもしれませんね。 でも苦しい…気がしますが…
お礼
私だけじゃなくてよかった…OKストア?こっちにはないですね。 軽く調べたけど、もう羨ましいです。 こっちはイトーヨーカドーですが、最近はコンビニより高いかもしれません。 ドンキホーテ情熱価格が近くにあるので時間があるとき行きます。 本当に日本をよくしたいと思っている人が少ない気がします。 だから給料とか待遇がいいんでしょうけど… でも給料下がったら下がったで主張の強い変なの沸いてきそうだし…うーん