• 締切済み

ADSLの乗換え

現在利用しているプロバイダーが満足できない為、他社に乗り換えようと思います。ところが一度解約してから申し込むと3週間くらいネットが・・・この期間は全くネットはできないんでしょうか?

みんなの回答

  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.1

5個下を見ましょう。 質問する前に、同じような質問ないか見るくせをつけましょう。

yzark
質問者

お礼

全くですf^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ADSLプロバイダー乗り換えですぐ使えてるんですが??

    2月末でADSL(1)プロバイダーを解約し2月末に(2)プロバイダーとADSL契約しました。 通常ADSLを使えるには2~3週間後と思っていたのでネット出来ないと思っていたのですが今使えています。(ADSLかどうかわかりません) ADSLモデムが(1)プロバイダーと契約したときに無料でもらっています。現在もADSLモデムは取り付けたままです。 アウトルックエクスプレスは(1)プロバイダーの設定になっていてエラーになっているので解約はできているみたいです。 ここで質問なのですが 現在ネットしている環境、(2)プロバイダーを利用してできているんでしょうか。 もし(2)プロバイダーなら料金は発生するのでしょうか? (2)プロバイダーの特典として開通間1ヶ月無料、開通後1ヶ月無料です。この開通前ならダイアルアップ接続みたいですが現在ダイアルアップ接続になっているのでしょうか。 となると接続中は電話料金が発生するのでしょうか。 希望としてはこのまま無料でネットが利用できるなら利用し対と思っています。 また電話接続代金がとられるならADSL開通後まで我慢するつもりです。 いったいなぜ利用できるのでしょうか。教えてください。

  • ADSLの乗り換え

    今月中にADSLの乗り換えを予定しています。 通常でしたらネットが使えない日を無くす為に、現在のADSLサービスの回線解除日と次のADSLのNTT局内工事を同日にするように手続きを進めなければなりません。 しかし、現在利用しているのが有線放送を利用した有線ADSL契約の為、解約する際にNTT局内の回線解除の工事が無いのですが、この場合にはどのように手続きを進めれば良いでしょうか? 現在のプロバイダーの契約解除が今月末日なのですが、それ以前に次のプロバイダーと契約すると2つの回線が使える状態になるということでしょうか? それとも次のプロバイダーのNTT局内工事も今月末日に設定する必要があるのでしょうか? 来月から利用するプロバイダーに問い合わせたのですが、有線ADSLの知識がないので答えられませんと言われてしまいました。 宜しくお願いします。

  • 【ADSL】乗り換えをスムーズにしたい

    某メジャーのプロバイダを利用していますが、料金の見直しや、サービスや接続の悪さを考えて、乗り換えを考えてます。 そこで重要なのが、今自宅で仕事をしている以上、ネットが仕事道具なので、お客様への対応もあって、乗り換えをスムーズにすることなのです。 固定電話の回線を持っています。 新規加入のプロバイダの局内工事はだいたい1週間です。ですがこの間ブランクがあると非常に困るのです。 今利用中のプロバイダの解約と新規プロバイダの開通を最低1日のブランクで乗り換えるにはどうすればよいのでしょうか。 また今考えてる新規プロバイダの初期費用無料のキャンペーンが6月30日までなので月額費無料がその月の頭からなのであれば、そのタイミングなどもあります。申込日がその利用月になってしまうのか、それとも開通月なのでしょうか? これらの条件での解約と申込、開通日のタイミングを教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • プロバイダの乗り換えについて

    今のプロバイダから新しいプロバイダに乗り換えるとき、ネットが出来ない期間をゼロにするのは可能でしょうか? やはり一度きちっと解約してから次のプロバイダを申し込むしかないのでしょうか?

  • ADSLの乗り換えの仕方について

    現在ぷらら+フレッツ(1.5M、タイプ2)で契約しています。 フレッツのタイプ2の加入電話と共有しないタイプだと、やたらとコストが掛かる気がしてなりなせん(;-_-A なのでこの度、フレッツをやめて、ほかのプロバイダ+ACCAに乗り換えたいなぁと思うのですが、どうやって乗り換えたらいいのかわかりません。 一度ぷららとフレッツを解約してから、新たにアッカとほかのプロバイダに契約するだけでいいのでしょうか? 学校が始まったら、WEB上でレポート提出などがあるので、できれば乗り換えの期間中、ネットが使えない期間が短ければいいのですが・・・。 あと、同じプロバイダの同じプランの場合でも、タイプ1とタイプ2では料金が違いますよね? このとき、加入電話のライトプランに申し込んでタイプ1を契約するのと、タイプ2を契約するのとではどちらが一般的に安くなるのでしょうか? 因みに実際に電話を使用する予定はありません。また、プロバイダもまだどこにするか決めかねています(汗) 一応NTTやらいろんなプロバイダやらのサイトを回ったのですが、私の頭では理解できませんでした(>_<) いつまでたっても超初心者なので、できるだけ詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • ADSLの乗り換え

    現在、エーアクセス1.5M(kojima.net)を契約しています。(2550円/月)  WELCOMの3Mに乗り移ろうかと思っています。 マルチパックの3Mコース(1885円/月)です。  問題は、ネットが使えない期間が15営業日(3週間)です。  こんなに長く、乗り移りで待っていられません。短期間で乗り移り出来る方法がありますか? 変更する理由は、利用料金を安くしたいからです。 例1.ヤフーBB専用線(タイプ2)IP電話を契約する。 (解約前提なので、ヤフ-さんに申し分けない気持ち。) 例2.イーエーアクセス1M(kojima.net)に契約を変更する。(1660円/月)ただし、速度が遅くなる。  今の回線状態より良くして、料金も安くできる方法がありますでしょうか?  よろしくお願い致します。

  • ADSL乗り換えについて

    現在YahooBBの8Mに契約していますが、 他社に乗り換えを行うことを検討しています。 YahooBBより安い12Mのプロバイダー候補として @niftyと so-net をあげていますが、(いずれもe-accessがADSL業者) 接続業者を変えることによって著しく遅くなることは考えられるのでしょうか?(NTTの局舎から4km以上離れているので現在1Mbpsぐらいの実測です) おそらく50Mプランにしても距離が離れているので費用対効果はよくないと考え12Mにしようとしていますが、間違っていませんでしょうか?

  • プロバイダの乗り換えについて

    プロバイダの乗り換えについて 初歩的な質問ですみません・・・。 現在asahi-netを利用して9ヶ月位になります。もっと安いプロバイダやキャンペーンを行っているプロバイダがたくさんあるので、乗り換えを検討しているのですが、asahi-netの5ヶ月の無料キャンペーンが終わったばかりで乗り換えが可能なのかどうかも分かりません。 今のプロバイダを解約すると、何か違約金等は発生しますか?また、乗り換えの際の注意事項等あれば教えて下さい。 もし、いつでもプロバイダ乗り換えが可能だと、無料期間が終わると次のプロバイダへ・・・ということが可能になり、料金を支払わなくて済んでしまうので、さすがに何か防衛策が取られているような気がするのですが・・・。

  • ADSLの乗り換えに関して

    現在、回線をイーアクセスでADSLを利用しています。 今後、回線をアッカに変更しようと思っています。 新しいADSLに申し込む時は利用しているADSLを解約しないといけないとは分かっているのですが、、、。 そして、解約後に回線撤去がありますが 1)解約後であれば回線撤去の前でも申込みは可能 2)解約後で、なおかつ回線撤去も終わらないと申し込みは不可 1)、2)のどちらが正しいのでしょうか? 回答頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの乗換えについて

    初めまして。 現在戸建てに引っ越し、ソフトバンクBB50Mを利用しています。(1か月2700円) 速度計測の結果、下り1.4、上り0.6と低い結果となりました。 PCの使用用途は、主はネットとメールで、ゲームや音楽をやったり、ダウンロードしたりはしません。 画像多いサイトを開くとき、時間が少しかかるため、「光」を検討しましたが料金高く、そこで価格コムなどのサイトからADSLキャッシュバックキャンペーンを利用して1年ないし2年利用して、その先はまた他のキャンペーン中のプロバイダに乗り換えられたら、と思いました。 そういった目的で渡り歩いておられる方っているのでしょうか? ちなみにメールはヤフーメールを利用しているため、利用プロバイダでのメール設定はしていません。

    • ベストアンサー
    • ADSL
このQ&Aのポイント
  • モバイルバッテリーからスマホに充電できない問題について
  • 使用しているスマホとモバイルバッテリーを接続しても充電できない理由
  • どのケーブルを使用すればモバイルバッテリーからスマホを充電できるか
回答を見る