• ベストアンサー

造影CTの撮影範囲

higan7813の回答

  • higan7813
  • ベストアンサー率18% (140/758)
回答No.5

NO1 higan7813です。 ご主人の闘病において、勘違いした部分がありました。 的外れな回答(参考意見)にお詫びします。 標準治療をしていない間、別の自由治療(治験、臨床試験等)や、 代替治療(あやしいのがほとんどですが…)を受けられていますか? A:私自身は治験治療は受けておりませんが、入院中に同室の方が 治験を受けていたようですが、副作用に苦しんでおられました。 代替治療(フコイダン等)は資料を取り寄せて検討もしましたが、 結局は仰る通り信じ難いものでしたので受けていません。 また、食事療法、運動療法は取り入れておられますか? A:全くやっていません、せいぜい自宅付近でウオーキング程度です。 好きなものを食べ、酒やたばこもやっています。 人生の楽しみですから。 もうひとつ、治療終了から4年間、腫瘍は消えたわけではなく、 小さくなったまま変化が無いと言う事ですよね? A:治療終了時の説明では「病巣?は残っているが、消滅したのか放射線の 傷跡なのかは不明、数年の観察が必要」の説明でした。 治療当初から主治医より「完治はしない、少しでも小さくなれば」との話でした。 今もレントゲンには1cm程度の影があるようです(素人には見えない)。 また2年前のペットCTでは縦隔リンパ付近には反応を示した跡が数個ありました。 その為再発、転移の観察を継続しているのだろうと思います。 お大事に。

noname#212164
質問者

お礼

>的外れな回答(参考意見)にお詫びします。 いえ、とんでもない。私が情報不足だったのです。 少しでも似たところのある方の、特に「5年生存」されている方の話を聞きたいと切に願っていたので良かったです。 >また2年前のペットCTでは縦隔リンパ付近には反応を示した跡が数個ありました。 PETで集積があったのですね。でもそれが2年も変化なし・・・というのが羨ましいです。このまま静まっていて欲しいですね。 夫は治療が成功して転移がんが小さくなっても、たった数カ月で直ぐに再燃してしまうので、治療をせざるおえないのですが、その抗がん剤の効きもかなり鈍くなっているので、今後どうするのか考え時なのだと思います。 某大学が行っている治験も自由診療で参加していますが、いまいち効いていないのが実状のようです。 代替治療は、やはり眉唾儲け主義が目立っていて手が出せませんね。でももっとひっぱくすれば周りが見えなくなって闇雲に手を出してクイモノにされそうな予感です。 本当に元気ながん!夫が若い(肺がん患者としては)のもあるのかもしれません。 二度にわたり回答頂きましてありがとうございます。 どうぞこれからもご自愛くださいますよう…

関連するQ&A

  • 造影CTとPET-CT診断

    よろしくお願いします。 乳癌患者です。 肝臓の転移では造影CTのほうがPETより診断し易いと聞きました、CTで乳癌転移の所見なしでPET-CTで光って癌の転移だと診断されました。 10ヶ月前は何もなくていきなり4cmです。光ったのはその一つだけでした。 乳癌ならCTで普通もっと小さく周りに幾つか写り診断はかんたんらしい。 血液検査はCEAが7から13.5に上がっていましたが、その他の原発肝臓がん乳癌の腫瘍マーカーは、正常範囲でした。PETは炎症でも光ると聞きました。 ここからが質問ですが、乳癌の先生は、乳癌の転移だと診断されましたが、単発癌なら切れるそうで乳癌なら切れないそうですが、これがどちらのものかわからないのに乳癌の再発治療をしていいのでしょうか? 一つしか無いなら切って細胞を調べるというのはできないのでしょか? (私の影はCTでは丸く無く右下が境目のわからいボワと色の違いが見れました。この形状が乳癌の転移と合わないといわれています。)

  • 胸部造影CTで、肺がんと結核の区別はできますか?

    喀血があり、病院で、胸部CT(造影剤使用)とX線撮影を行いましたが、「肺がん」か「結核」か「その他の感染症」か分からないといわれました。これらの病気を区別するCTでの特徴はありますか?それとも、もともと区別できないものなのでしょうか?よろしくお教えください。

  • 造影CTについて

    造影CTについて 先日単純CTで膵臓と他臓器との境界線がはっきりしない=膵臓肥大の可能性ということで、たまたま同時期に左脇腹に腹痛があったこともあり、腫瘍マーカーの検査を受けました。結果、腫瘍マーカーは問題なし、膵臓の腫れもおそらく標準の範囲内ということで、膵臓がんである可能性はほぼ間違いなくなし、との診断を受けました。しかし、膵臓がんは極初期の場合は単純CTでは所見が認められず、腫瘍マーカーにも異常がみられない、と何かで読んだことがあり、部位が最強のガンと言われる膵臓ですので、念のため造影CTでも膵臓を調べて頂き、更に安心したいと願いつつ、造影CTで被爆することを考えると躊躇してしまい悩んでおります。 ちなみに、担当医師は今回のCTの画像では膵臓の尾部が肥大して見えたものの、腫瘍などを認めた訳ではないので、100%保障とは言えないが、造影CTを受けなければならない程のリスクはないと思う、とおっしゃっていました。 実際、造影CTで被爆することのリスクはどれほどのものなのでしょうか?また、医師からもし造影CTを希望するならば、短期間に何度も被爆することを避けるため、少し間を空けた方が良いとのアドバイスを頂きましたが、その間というのは具体的にどれくらいの期間をいうのでしょうか?お詳しい方のご意見を拝聴できますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

  • CT造影剤「慎重に投与」とは?

    こんにちは, 造影CTについて勉強していますが,造影剤の添付文章の中に,状態の悪い患者さん等には「慎重に投与せよ」とい表現が幾つか出てきます。「慎重に投与する」とは,具体的にはどうすればいいのでしょうか?漠然とした表現で,どのように行動すれば良いのかわかりません。ご存知の方があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • CT造影剤の心得

    こんばんは。 現在夫ががんで、造影CT検査を2~3ヶ月に一回程度しています。 CTでの造影剤なので、ヨード造影剤だと思われますが、 例えば、造影検査の前後何日か、 食事からヨード摂取を控えたりするのは、 意味のある事でしょうか? 少しでもあるなら、食事を気をつけたいと思っています。 すごーくアサハカなシロウト考えの質問だとは思うのですが、 ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 放射線 CT検査

    CT検査について 頚部の撮影でリンパが腫れているかとか顎下腺の腫瘍とかは造影なしでもわかるのでしょうか? 造影をしないとリンパの腫れや顎下腺腫瘍などは映らないのでしょうか? それとどくえいをする場合は画像に映っている範囲すべてどくえいの先生に観て頂けているのでしょうか? それともオーダーのあった部位を良くみて他は軽く目を通す程度で終わってしまうのでしょうか?

  • CT検査について 頚部

    CT検査について 頚部のCTを撮りまして、コメント欄に両側頚部に正常範囲のリンパ節が同定できますが病的腫大はありませんと記載されてました。 結論からすると異常所見はなしだったのですが リンパ節は誰でもある物と聞いてましたが何故、誰でもある物なのに正常範囲のリンパ節があると記載があったのか気になってます。 このようなコメントは頚部の場合はよくある事なのでしょうか? 正常の大きさなのに何故、正常範囲のリンパ節があると書いてあるのか気になりまして。 これらは珍しい記載ではなく良くあるコメントなのでしょうか? CTの画像に詳しい方アドバイスお願いします。 頚部だと1センチ未満は正常範囲なのでしょうか? 健常者でも5ミリ位は皆さんあるものなのでしょうか? 頚部のリンパの普通の大きさがどの程度なのか判らない物でして

  • 頭部のCTについて

    頭部のCTはなぜ単純撮影かという問題を出されたのですが、 これがよくわかりません。 調べたところ単純撮影は、造影剤を使わない撮影方法なので、一般的なスクリーニング検査に用いられることが多く、検査の目的によっては造影が逆効果になるものがあるため積極的に選択される と書いてありました。 つまり、頭部CTをとるにあたって、造影剤がなにか悪影響を及ぼすことがあるということなのでしょうか?それともほかの理由でしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • CTのことで教えてください。

    私は、大きな病院で腹部CTを造影剤でとりました。結果は、しあさってです。鼠径リンパの腫れのため とりました。 ただ、一般内科で何科の先生なのか分かりません。 その結果の説明も同じ先生なのですが、CTを全体的に読んでもらえるのでしょうか? 例えば、大腸憩室もあるか見て欲しいのですが、消化器科の先生ではないのに、わかるものなのでしょうか? また、CTをいただきたいのですが お金を払えばくれるものですか? 失礼にあたりませんか? もし、別の病院にいったときに その先生にも見てもらいたくて。

  • 術後数ヶ月で転移?リンパ節腫大は増大しています

    父のことで質問させていただきます。 昨年4月に大学病院で肺がんの手術(右下葉、右リンパ節切除。 もともと間質性肺炎持ち)しました。 リンパ節転移もなくステージはIBでした。 腫瘍の大きさが3cm以上(4cm)のためBとなりました。 半年後の10月にCT検査をしたところ「上縦隔リンパ節腫大が目立ちます」とのこと。 左側のリンパ節が腫れているとのことでした。 念のため3ヶ月後の1月にCT検査をしたら「上縦隔リンパ節腫大は 増大(2.3mm)しています」とのこと。 「転移なら数ヶ所になるけど一ヶ所だけだから転移ということは考えにくい。 右側のリンパ節を切除してあるから流れるリンパが、その場所に溜まっているのかもしれない。 2.3mmなら撮影の向きで大きさの誤差かもしれない」が、念のため来月、 PET検査をすることになりました。 「PET検査で、もし光れば悪いもの・・・転移ということになるので抗がん剤治療を」と言われましたが 術前にPET検査で光っていた右リンパ節へのガン転移はなかったので PET検査の結果を本当に信じていいものかどうか悩んでいます。 「光っているから抗がん剤治療を」と言われたら気管支鏡検査や縦隔鏡検査を お願いしてみるつもりです。 ステージIで術後数ヶ月で(術後3ヶ月ではCT検査をしていないので、その時点での リンパ節腫大はわかりません)転移というのはありえることでしょうか? 自分でもネットでできる限りのことを調べましたが、どういう状況が考えられるのか わらかず気持ちもスッキリしないままです。 もちろん検査してみなければわからないと言われると思いますが 検査後、いきなり告知、いきなり治療のレールに乗せられるのは父も私も望んで いないので、心の準備をしておきたいのです。 同じ経験をされた方、専門家の方、アドバイスお願いいたします。 長文、失礼しました。