• ベストアンサー

新しいPCにwin2000をインストールできる?

dimio38の回答

  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.2

Windows自体のインストールはできたとしても、パソコンを正常に動かすためには、各デバイス(グラフィック、オーディオ、LAN、マウス、チップセットなど)のドライバーが必要です、なので今のものに合う昔のOS用のドライバーはないはずなので、無理でしょう。

kitakojima
質問者

お礼

やはりかなり難しそうですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メインHDDをWIN98SE、スレイブHDDをWIN2000で使用することはできますか?

    現在WIN98SEを使用しています。 WIN2000をインストールするとアプリケーションを入れ直さなければならなく手間なので、スレイブHDDに2000を入れてそこに新たなアプリケーションを入れたいのです。 そこで質問です。 ・そもそもスレイブHDDにメインと違うOSのWIN2000を入れることはできるのでしょうか? できるとすればどのようにインストールすればいいのでしょうか? ・スレイブHDDにWIN2000を入れたとして、そこからインターネットに接続することは可能でしょうか? やはりWIN2000上にネット接続アプリケーションをインストールしなければならないのでしょうか? 以上、ご指導いただきたくお願い申し上げます。

  • Win98/95インストールについて

    先日、スリムタワーの8.5GBHDDを飛ばしてしまいました。 私がやってしまったのは、 (1)CD-ROMドライブがファイルを読まなくなっていることに 気がつかず、OS(Win98)をリカバリーディスクから再インストール (2)CD-ROMを読まないので、Cドライブはフォーマットされたまま 再インストールできず (3)(慌てた私は)Win95のFDで元々98が入っていたCドライブにインストールを試みる (4)Cドライブを再フォーマットしたが、Cドライブを調査中にフリーズ (5)強制終了 その後は何度試してもフォーマット後にフリーズ (6)HDDを交換 40GB 新しいHDDにFAT16でFDからWin95をインストール (7)その後CD-ROMドライブは直り、再度8.5GBのHDDに交換 リカバリーディスクからWin98インストールにトライ (8)が、インストールは終了したが、OSが見つからず起動不可 (9)fdiskで領域情報を見ようとしても、「現在のハードディスク 1」以外は何も出ずにフリーズ 領域の作り直しもできない (10)40GBのHDDにFAT32でWin98インストール とりあえずOSは復活 (11)外付けのHDDケースで8.5GB HDDを接続 ディスクは回るが認識できず やはりfdiskでも認識しない ちなみに、どちらのHDDもマスターに設定したままです。 今では、どう考えても(3)がいけなかったと思います。 FAT32のドライブにFAT16のWin95を無理矢理インストールしたせいでMS-DOS領域が壊れてしまったのでしょうか? 同じ過ちを繰り返さないためにも、Win98が入っていたドライブにWin95をインストールする際の注意点をアドバイスください。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • WinXPとWin7のデュアルブートをWin7に

    ご指導下さい。 今、TVキャップチャーのWin7用ドライバーがない為、WinXPとWin7のデュアルブートで利用してますが、7月にはデジタル移行でキャップチャーが使用できなるため、Win7に移行したいと思います。 現在の環境は、   Cドライブ  WinXP OS   D       WinXP アプリケーション   E       UserData   F       イメージData   G       Win7 OS   H       Win7 アプリケーション となっています。 GをCに、HをDに移したいのです。  クリーンインストールすればいいのですが、それでは設定もやり直しとなりますので、できればその手間は避けたいです。  イメージBackUP Soft 「Acronis True Image Home2009」を持っています。これでなんとかなりますか?  考え方、手順等、ご指導下さい。

  • WINXPのインストール

    パソコン工房製のPCでラセンスDTを使用しています。 先日ちょっと調子が悪くなり、本体に付いてきたHDDから他のHDDに交換し、PCを買ったときに付いてきた正規版のWINXPをインストールしたところ、インストールは出来たのですが、パスワードなるものを求められました。ちなみに、OSのライセンスの16桁のコードはもちろん入力しています。 最初の画面で、OWNERとGUESTと出てきてそこからパスワードを求められます。これは一体なぜでしょうか?

  • DELLXPS710にWin7をインストールしたい

    古いXPS710をWinXPで使っています。Win7proのOSを買って追加したHDDにインストールして、現XPとマルチブーストにしたい。追加したHDDにインストールした時にこのストレージにはシステムはインストールできない・・と注意が出ましたがそのままインストールしました。しかしインストールした後、Win7側を選択しても立ち上がりません。 BIOSを設定する必要があるようですが、良く判りません。  初心者の質問ですが、ご教示よろしくお願いします。  (XPS以外のBTOデスクトップPCでは、問題なくデュアルブースト出来ているののですが、何故か手持ちのXPS710ではできません。)

  • OSのインストールについて

     win2000のOSをwinXPに入れ替えたいのですが、外付けのハードデスク(ポータブル)にwinXPをインストールして使うことは出来ますか?初歩的な質問で申し訳ありませんがお教え下さい。

  • Win98機にWinXPインストール

    タイトルにありますように、Win98機にWinXPをインストールしようと思います。 Win98使用当時にしてマシンスペックはそこそこ高い(?)ものでしたので動作的には問題ないと思うのですが、以下、お聞きしたくよろしくお願いします。 ・WinXP OSにつきましては、無論、正規版OSを購入したばかりなのですが、 アップグレード版ではなく、通常版なのです。これだと、Win98期のCドライブ(OSインストールドライブ)は初期化するしかないのでしょうか?(WinXPをCD起動にすると、どうしてもCドライブを初期化せざるを得ないような雰囲気だったもので。。。) そもそも、通常版とアップグレード版の違いって何なのでしょうか? ・アップグレードについて詳しくないのですが、基本的にはシステムファイルを上書きし、他のアプリケーション等には支障をきたさないというのは間違った認識でしょうか? もしその認識が正しければ、CドライブのOSに関与する部分のみアップグレードするということになると思うのですが、果たして、通常版WinXP OSでそれは可能なのでしょうか? 可能でしたらその方法を教えて頂きたく思います。 以上、ご回答の程、よろしくお願いします。

  • Win2000のノートPCにWinXPProを新規インストールするには

    こんにちは。 現在、Win2000のノートPCを使っているのですが、このPCに新規にWinXPProをインストールしたいと考えております。アップデートではありません。つまり、PC起動時にWin2000とWinXPを選択して起動したいと考えております。 ただ、ハードディスクは1つ(Cドライブ)しかないので、新たにHDを増設して新規ドライブにWinXPをインストールしたいのですが、増設できるHDにはUSB接続モノ、PCカードタイプモノしかありません。 こういったHDにOSをインストールして、ちゃんと動作するのでしょうか? あるいは、大容量USBフラッシュメモリーをHDの代わりに使ってOSをインストールできるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • win2000インストールについて

    今回、デスクトップPCをwin98からwin2000にバージョンアップしようと思った者です。 あまり詳しくはないので、みなさまのお力をお貸しください。 今回上記のとおりアップグレードをしようと思い、ついでにHDDも大容量のものに交換しようと思い、このPCは旧型で「137GBの壁」があることをここの住民さまに言われながら、160GBのHDD(Seagate ST3160021A)を買ってしまいました。 この本体にこのまま装着すると128GBまでしか認識されないのはわかっています。ですが、「パーティーションを区切れば、認識される」とゆう話を聞きました。 それでしたら、win2000をインストール中にパーティーションについて聞かれますよね? そこで、パーティーションを区切って(たとえば、60GBと100GB)、少ないほう(たとえで言えば、60GBの方)にインストールするように指定すれば、大丈夫なのでしょうか? でも、この本体のBIOSがBigDriveに対応してないことから、ATAカードを買わなきゃ認識がされないでしょうか? もし、ATAカードにHDDをつけて、win2000をインストールするのであれば、通常より難しくなる点はあるのでしょうか? 長文すいません。 知識あるかたどうかよろしくおねがいします。 スペック SOTEC M260RB メモリ 64MB(増設予定) 旧HDD 30GB(機種不明) 新HDD 160GB(Seagate製 ST3160021A) OS 現在win98se win2000を新HDDにインストール予定

  • OSの再インストール

    メーカー(DELL)のPCでHDD不良によるHDD交換をし、OS(WINXP-home)を再インストールしようとしていますが、インストールパーテーションを選択すると、XPと互換性が無いと拒否されます。 パーテーションの削除と作成の繰返しで先に進めません。 FAT32でフォrーマットすべきだったのでしょうか? 新品のHDDはUSBI/Fにより接続して、WIN7のPCからパーテーションとフォーマットを作成したものです。HDDの容量は320GBで、100GBと200GBに分けました。(NTFSでフォーマットしました。)HDDは先に、パーテーションを作成してPC本体に取りつけをしました。